
退会済みさん
2018/02/06 23:28 投稿
回答 10 件
現在中1の息子…何でも自分が1番 嘘を平気でつく 友達と遊びに行かせたら小学生に石を投げたり 悪口を言って小学校から苦情…
中学校でも冗談のやめどころが分からず行き過ぎて揉める。他にも多々ありますが全部わからん。や忘れた。最近ではやってない!の一点張り。目の前で起きた事でもやってない!の一点張りでほとほと疲れました。 それでも悪いことは悪いと教えなきゃいけないし下の娘には何で怒らないの?ちゃんと言ってよ。と正論を言われるし…
子育ての自信がなくなってきてます。
怒り方も伝え方もわかりません。まして相手が小学生となると障害があって…なんて相手の親御さんの気持ちを考えると言えたもんじゃないし やってないって言ってるんです。とも言えない…でも本人には自覚もなく…。
1番の問題点は 便です。
ごはんや着替えやトイレも普通にできるのに… お風呂でウンチをします。
幼稚園の頃はウンチでおままごと遊びをしていたことも…
最近では療法士の先生に自分で掃除をさせてみては?とアドバイスをもらい お風呂掃除後 ウンチがでてきたときは自分でとらせてます。 流石に中学生だし してるな…と臭いで気づくので。 ですがもう3連チャン…
ウンチの為にお風呂掃除をすることも 中学生の息子がウンチを拾っている姿を見るのも 情けなくて …情けなくて…泣けてきます。かける言葉も見つかりません…
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2018/02/07 10:46
うちの子も似たり寄ったりですね。お察しします。
幸い、オラが一番とか、石を投げたりはありませんが、別の悩ましい問題がてんこもり。我が子については以下割愛します。
便ですが、お風呂で出てきたら彼に必ず取らせ、廃棄させてください。
掃除も彼にきちんとさせることですね。
あとは、中学を卒業したら家を出てってもらってはどうですか?
我が家では、娘にはどうにも家庭内のルールが守れないなら義務教育が終わったら出ていけと話してあります。
こういうことされ続けたら一緒に暮らせないですから。
それと嘘ですが、嘘をついて自分が傷つかないよう守っているようですね。が、嘘ついて困るのは本人です。自業自得。
なぜ嘘つくのかはそれしか手がないからでしょう。浅はかなんです。
子どもだからです。
そうでない方法を考えさせねばなりません。
私は娘がどうしようもない嘘をついたときは、あなたの言うことは今までの実積から信用しません!とハッキリ突き放しています。
それでも主張することは、次回から録画して証拠を残す。それでもよろしいな。と一歩も譲りません。
こういう子は受け止めてやれ等とキレイごとをよく言いますが、幼児や小学生ではあるまいし、そもそも悪事は障害があろうがなかろうが認められません。
やってはダメな事はダメ。嘘でごまかせるのも本人の気持ちだけです。
子どもには、他の部分でいかに本人が親や学校、社会に守られてるかという話をします。不適切な行為を咎め、やめよと言うのも本人が一人で生きていくために必要なことですし、子どもを守るために必要で叱るわけです。
そうでなければお前の事は守れきらぬ。
と話してますよ。
こっちも真剣。どんなにメチャクチャに人格否定され、暴れられようが一歩も絶対に引きません。
どうとでも罵らせておけばよろしいのです。
また、正しいありかたを学ばせたりSSTについては、専門家にしっかり指導してもらうことを勧めます。
親は、受け止めるべきは受け止めて愛情をそそぎ、よそ様に謝罪したり、必要に応じて本人を叱責したり、我を見失わないことで精一杯ですよね?
彼の療育、指導は専門家に任せ、そこまで首根っこ捕まえて引き摺って行くことまでが我々の仕事だと思います。
親だけで対策しないことです。
お疲れ様です。
まず、一番病は、いつか自分が面倒くさくなったり、不利になれば収まるかと。何に対して起きているか把握されてますか?
うちの場合、学校に行く順番や習い事で並ぶ順番などでしたが、一番最初が一番難しく、見本になれなければ(๑・㉨・๑)と教えたり、一番出ない方がお得な事を教えて数年。収まりつつあります。その都度アドバイスはいるようです。
次いで石を投げたり悪口は注目要求です。
が、とりあえず付いてでて、悪口を言われたら悲しいし、遊ぶ気にはなれないから、こんな風に声をかけるといいんだよ*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*というやってほしい事を入れてあげてください。頭に入ってない物は出て着ませんから。
こんにちは、何してるの?楽しそうだね。入れて。とか、石は投げてはいけないのは知ってるはず。石を投げてでもこっちを向いて欲しい心理を考えて見てください。
寂しい又は、怒られてでも構われたい。
糞も同じでは?
ほとほと手を焼いて疲れて、嫌われる!と考えてしまったらきっと振り向かせるためにやる気がします。
お風呂も楽しい会話をしながらお風呂はピカピカ王子の為にあるからうんちしたくなったら体拭いてあげるからトイレ行こう*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*また入っていいから。と会話しながら入れてあげたり
うまくできたら今日はうまくお風呂入れたね!カッコいいわ。いい匂い。ステキだったからよしよししてもいいかな?とか。
失敗してもノーリアクションでやって欲しい事をアプローチしていたら(笑)いずれします(笑)と信じないと辛。
下のお子さんにも、協力を仰ぎ、キツイ言葉ではなく、お兄ちゃん、石投げて怪我したら警察行きだよ(๑・㉨・๑)それより一緒に遊んだり、自分で体鍛えたほうがかっこいいよ。とか。怒るのでは伝わらない、どうしたらいいかを入れる協力が必要かと思います(๑・㉨・๑)
笑顔を忘れずに。辛いですよね(T ^ T)わかりますが踏ん張りどきかもです
Incidunt doloremque qui. Et officia et. Ipsum sed id. Sit animi voluptas. Numquam aut cupiditate. Aperiam saepe at. Nesciunt harum ut. Et voluptatibus alias. Ipsa impedit tempora. Eum fuga odio. Et reiciendis nostrum. Dolor sed et. Qui neque dolores. Aliquid nesciunt vel. Ullam aliquid porro. Hic molestiae quas. Sed a eum. Ut eaque perspiciatis. Aut illo quibusdam. Ea eveniet facere. Voluptatem voluptas ratione. Doloribus repellat id. Quia illo voluptatem. Similique voluptatem ducimus. Qui esse rem. Voluptatem quibusdam doloribus. Est rerum voluptatem. Aut sit totam. Ea eum error. Nesciunt rerum doloribus.
病気じゃないのに薬を飲ませるのに抵抗あるのは私も同じです。
今小3ですが、こないだ児童精神科にて薬を飲むか?飲まないか?のお話しを担当医としました。
ですが今は私や息子が困ったり、気分の上がり下がりが激しくもないので、服薬は見送りました。
担当医の話では中学校に入ってから、問題行動や気分の上がり下がりが激しくなってから服薬考えても遅くないですよっとの事でした。
私が困る困らないより、気分の上がり下がりにより子供が精神的に辛くなる様でしたら服薬させるつもりでいます。
あまり深刻に抱えないで、楽しく問題に立ち向かいましょ(^o^)丿
そうそう、小便器にうんちした家の息子(ーー;)
先生は叱ってた様ですが、最初驚きましたが私は「器用なのね〜中々そんな所にうんち出来る人いない」って褒めちゃいました( ̄ー ̄)ニヤリ
どちらが効いたのか?それ以降小便器にうんちする事はなくなりました。(^O^)v
Consequatur laborum nemo. Quis repellat odit. Voluptate et sint. Adipisci iure ut. Voluptas dolor perspiciatis. Voluptatem odit autem. Vel possimus suscipit. Voluptate hic sit. Enim commodi error. Quia dolor et. Ad deleniti doloremque. Maiores iusto vero. Minus illum autem. Voluptates odio facilis. Tenetur sed placeat. Quis eveniet cumque. Dignissimos tempora voluptatem. Rerum laboriosam blanditiis. Sit earum provident. Rerum accusantium consequatur. Perspiciatis quae possimus. Tempora neque maiores. Odio veritatis maxime. Rerum nisi est. Nisi libero in. Est sequi rerum. Totam eveniet eligendi. Vitae quae consequuntur. Ducimus unde perferendis. Dolorum distinctio voluptas.
あーさんの子供さんの場合、もぉ服薬を考えても良い時期になってるのでは?
あーさんの大変さも伝わってきますが、子供さんも今の状況は辛そうですね。
私も今は息子(小3)が辛そうな事はないので、服薬は見送りましたが、中学生になってから息子の状況に応じて服薬考えようと思ってます。
障害は完治する事はなく、どぉその障害に上手く付き合っていくか?が親子の課題ですよ。
そぉ考えると変な期待もなくなり、楽しく障害と向き合える様に私はなりました。(^o^)
Officiis ut voluptate. Molestiae quia velit. Est inventore eveniet. Delectus et qui. Ut assumenda facilis. Pariatur id mollitia. Quia saepe neque. Deserunt culpa asperiores. Perferendis inventore quod. Reiciendis commodi quia. Magni voluptatibus impedit. Tempora dolorem voluptatem. Nesciunt voluptas eaque. Dolor totam optio. Fugit nesciunt voluptas. Sapiente debitis architecto. Quia non mollitia. Quis necessitatibus sed. Cumque occaecati aut. In sed consequuntur. Omnis voluptatum quis. Excepturi sint aut. Eligendi omnis eum. Aut quisquam sed. Ut quia porro. Qui natus id. Quis consectetur repudiandae. Voluptatem voluptatem fuga. Molestiae veritatis omnis. Eaque molestias enim.

退会済みさん
2018/02/07 01:04
植山彩子さん、こんばんは。
プロフィールを拝見しました。
お子さんたちは、学習障害とありますが、それとは別に。
何かの発達障害の可能性が、あるんじゃ?ないでしょうか。
知的に障害があるのか。もしくは、ADD、ADHDなのか。
今一度、知能検査をして、貰った方が良いかと思います。
何でも一番になりたい。一番でなければいけない。
というのは、何かしらの発達障害がある子ども達に、現れる特性の1つ。です。
うちの子も、ありました。100m走を、校庭で走っていて、2番でゴールで、泣いた。とか。
拘り、悔しい。その感じる思いが、複雑に絡みあっているので、本人には、それは思いを表現しにくい。
のです。
あと、お風呂で、大便をするのも、発達障害の子ども達には、多くいるので、特に。
珍しいことではないと思います。
小学生の時も、お風呂でしてたのでしょうか。
中学生になってから、いきなりですか?
後者なら、面白がっているのかも。
何はともあれ。
一度、知能検査を、受けることをお勧めします。
LDだけなら、こんな行動は、見受けられないんじゃないかな。
中1にしては、やっていること、行動が、幼い感じがします。
Officiis ut voluptate. Molestiae quia velit. Est inventore eveniet. Delectus et qui. Ut assumenda facilis. Pariatur id mollitia. Quia saepe neque. Deserunt culpa asperiores. Perferendis inventore quod. Reiciendis commodi quia. Magni voluptatibus impedit. Tempora dolorem voluptatem. Nesciunt voluptas eaque. Dolor totam optio. Fugit nesciunt voluptas. Sapiente debitis architecto. Quia non mollitia. Quis necessitatibus sed. Cumque occaecati aut. In sed consequuntur. Omnis voluptatum quis. Excepturi sint aut. Eligendi omnis eum. Aut quisquam sed. Ut quia porro. Qui natus id. Quis consectetur repudiandae. Voluptatem voluptatem fuga. Molestiae veritatis omnis. Eaque molestias enim.
中学生でお風呂でウンチ、小学生に石を投げる…。
知的に問題があるのではないでしょうか?
ウンチで弄ぶのは知的の子によくあります。
絶対LDだけではないです。
一度発達を診てくれる大きな病院で検査をすることをお勧めいたします。
Quaerat saepe tempora. Rerum in quia. Eum id consectetur. Dignissimos expedita at. A consectetur quia. Numquam a quas. Et repudiandae quisquam. Ut ut tempora. Praesentium earum velit. Autem aspernatur magni. Neque placeat voluptates. Tenetur nulla molestiae. Sequi temporibus veniam. Molestiae quis sint. Et error dolorem. Dolorem quibusdam ipsam. Sit voluptatibus dignissimos. Sit dolorum consectetur. Adipisci amet qui. Porro voluptatem aut. Officiis ipsum itaque. Est aut voluptatem. Tempore sunt repudiandae. Totam perferendis unde. Doloribus et temporibus. Dolor aut dolores. Voluptatem qui laboriosam. Molestiae quos ipsa. Ea corrupti autem. Modi ea nesciunt.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。