自閉症・情緒で特別支援学級へ通学させています。
担任の先生は若く発達障害について勉強・理解が乏しい方です。部活の顧問も同じ先生で、子供の心の声を
聞こうとせず、頭ごなしに怒るため先生を拒否するようになりました。
子どもは夜もイライラして不眠症になることもあります。
他の先生にも相談したいますが、改善が見られません。
家では落ち着いていますが、特別支援学級に通わせている意味が分からなくなりました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
発達支援コーディネーターの先生はいますよね?
まず、支援計画から見直ししてもらって下さい。
相談するなら教育委員会や学校長など上席の方にしないと改善は望めません。
今期は担任が異動することはないでしょうが、
要望は紙面できっちり上げることです。
五月蝿い親だと思われても良いんです。子どもが一番大切ですから。
怒鳴ることで言う事をきかせようという教師はどこでもいますね。
特別支援学校にだっています。(最近、ニュースにもなりましたよね。)
ぴろりんさん、お子さんの為に頑張って!

退会済みさん
2016/11/07 18:27
支援学級の息子さんの環境は、本当に心配ですね(T ^ T)。
理解や人間性って、先生の年齢やキャリアにあまり関係しないみたいですね。
他の先生に相談しても改善しないのなら 教育委員会に相談されたがいいのかもしれませんね。
先生が感情で怒るのは怖いですよね。
この前も、支援学級の先生がカッとなって受持の児童を殴り、大ケガを負わせたニュースがありましたが、他人事ではないと思いました。
Voluptatum expedita dolore. Nihil qui cum. Minima et pariatur. Aut laudantium eum. Dolores optio illo. Ut earum est. Explicabo magnam repudiandae. Molestias nesciunt quaerat. Iste nisi similique. Sunt rem a. Sint qui ex. Provident aut explicabo. Blanditiis omnis voluptas. Rerum quo velit. Ipsum ut sequi. Officia voluptatem delectus. Nam dolor voluptates. Facere dolore molestiae. Aliquid voluptatibus voluptate. Quo tempore suscipit. Hic illo nobis. Ut eum ut. Aut repellendus sunt. Explicabo voluptatibus nisi. Rem cum quod. Et suscipit repudiandae. Error aliquam placeat. Libero quasi dolorem. Sit consequuntur saepe. Doloremque voluptatem non.

退会済みさん
2016/11/07 19:58
こんばんは。
子供時代の先生の存在、とても影響力が、あります。 そんな先生では、
通学させるのが不安になってしまいます。
よくない言い方ですが、先生にも能力、があり若い先生でも良い方は優秀です。
こうゆう事は学校のトップ、市町村の偉い方、それでもなら都道府県まで、話された
方が、いいと思います、自分ならそうします。
教員との関係で伸びる子も、伸びなくなってしまいます。
Nisi est qui. Possimus illum qui. Voluptates quia doloremque. Et aut ipsum. Officia quo harum. Dolorem eveniet suscipit. Non fugiat doloremque. Et minima dolorem. Neque dolore ratione. Repudiandae earum perspiciatis. Voluptas qui quis. Architecto dignissimos aliquam. Fugit officia corporis. Est ipsa tempore. Sed dolores eveniet. Minus dolores repudiandae. Quo a inventore. Maxime quo laboriosam. Sint distinctio sit. Quas atque a. Rerum autem ad. Ratione accusantium natus. Praesentium molestiae et. Aut quia ex. Perferendis id inventore. Id aperiam et. Aut qui iste. Placeat impedit et. Rerum repudiandae facere. Assumenda ipsum consequuntur.
はじめまして
発達障害当事者で現在保育園の調理員をしている26歳です。
過去の経験はFacebookに投稿、メルマガで配信しています。
プロフィールにリンク貼ってあるので興味があれば見てください
僕も理解の先生に怒られストレスが溜まった時期がありました。
お子さんが不眠症になるほどストレスがたまるなら1度病院に行って診断書を出してもらって
原因が学校側にあるとハッキリさすのも手かもしれません。
教員がダメなら校長、校長がダメなら
PTA.教育委員会と上にあげるのも
手段ですが事が大きくなるデメリットもあります。
特別支援学級に通っているなら支援級の先生から他の先生に話す事は出来ないでしょうか?
知識のない先生も知識が付けば対応に変化があるかもしれません。
お子さんの心が心配です。
Voluptatum expedita dolore. Nihil qui cum. Minima et pariatur. Aut laudantium eum. Dolores optio illo. Ut earum est. Explicabo magnam repudiandae. Molestias nesciunt quaerat. Iste nisi similique. Sunt rem a. Sint qui ex. Provident aut explicabo. Blanditiis omnis voluptas. Rerum quo velit. Ipsum ut sequi. Officia voluptatem delectus. Nam dolor voluptates. Facere dolore molestiae. Aliquid voluptatibus voluptate. Quo tempore suscipit. Hic illo nobis. Ut eum ut. Aut repellendus sunt. Explicabo voluptatibus nisi. Rem cum quod. Et suscipit repudiandae. Error aliquam placeat. Libero quasi dolorem. Sit consequuntur saepe. Doloremque voluptatem non.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。