締め切りまで
5日

【お金の管理が全く出来ない40代の弟】現在、...
【お金の管理が全く出来ない40代の弟】
現在、40代半ばで東京に1人暮らし。職業は深夜トラック運転手ですが他にバイトを掛け持ちして生活しています。手取りは恐らく約20万~25万
一人で生活するには問題無い額を頂いていますが、収入と支出のバランスが悪く借金生活。
私は47歳の兄で山梨県の実家在住。家には母(72歳)、妻、子供3人と暮らしています。
父は12年前に死別。
弟は20歳まで実家暮らしでその後就職を気に東京で暮らしています。
クレジットカードもブラックリスト入りで作成不可。消費者金融も駄目な模様(詳細不明)
性格ですが、「嘘ばかりつく」「話が回りくどい」「常に寝不足で考える余裕が無く借金と向き合えない」、「落ち着きがない」
結婚歴有。(30歳にて不倫略奪婚にて結婚。しかし40歳で不倫して離婚。現在は独身)
家賃は7万円のアパート。車も保有し、贅沢な外車、毎月の駐車料金もかかる。
趣味は彼女と車でのドライブと高級料理店での食事(週1回)と旅行(3か月に1回位)になります。
問題なのは、収入にあったお金の使い方が出来ずにトラックの売り上げにまで手を付けて借金を作る事です。
夜間の仕事なので朝寝ればよいのに彼女との遊び代欲しさにバイトを掛け持ちし寝る間を惜しんで働きます。
その為、寝不足で配送業務中に居眠り運転で事故を起こし給料前借で負担し金がなくなる。
その前は宅配便の仕事でしたがその売上金を横領しクビ、その前は自販機の集金業務でしたがそれも押領。かなり高額を横領した為、高額を請求されて解雇。
*その借金は払いおわったようですがといった状況です。
借金が出来ると母へ電話してきて、「すぐに金が必要なので振り込んで欲しい」と年金生活の母に当然のごとく連絡し、母が断ると電話で罵声を浴びせるしまつ。
頭を下げることが出来ずに逆切れ。年々、子供になっていくような感じ。母が病気で入院しても見舞いにも来ない。こんな奴です。
そんな状況で車も車検が取れずに乗っており無保険状態で物損事故を起こし、また借金を増やしました。その借金は彼女から借りている。100万以上との事
彼女からの話ですが酒乱で居酒屋でひどく暴れだすと店員に警察を呼ばれるくらいでそんな事が2・3回はある。
女の人を拳で殴るような最低な男で別れたら殺すぞと首も絞められた事がある。
しかし、普通の時は優しい面もあり憎めないとも。
30代までは家でも飲まなかった男がここまで変わっているのかと思うとぞっとします。ADHD
の症状があると思っています。弟の事について説明し長くなりましたが最後に本当の質問です。
【困って対処したい事】
こんな弟がこのまま何もせずに放置すると、私達を含めまた周りに迷惑を掛けること防ぐためにはどのように対応したら良いでしょうか?
無保険の車も売り飛ばしてやりたいですが、ローンが残っているので売れないと言われて困っております。そんな事ってあるのでしょうか?
私の妻からは生きててもリスクばかりで死んでほしいと本気で言われています。
*約24年私は一緒に生活していませんが昔は田舎者で小心者でもっと思いやりがある弟でしたが、もう私達家族では手に負えません。
行政・医療機関・施設への協力が必要なのではとも考えますがよいアドバイス頂けたらと思っております。
情報不足でしたらまた連絡致しますので宜しくお願い致します。本当にどうしたら良いか困っています。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

よしゆきさん、こんにちは。
法務省が管轄の、「成年後見制度」。
問い合わせてみてはどうでしょう?
お金などの管理を、第三者の方に、管理、補佐などをして貰う制度のことです。
下に、アドレスを載せます。
法務省
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji17.html#a1
制度を利用するには、様々な手続きが必要で、一定の審査があります。
弟さんの意思も大切です。
良くお話し合いをされて、車も、購入されたディーラーに、相談(売却やローンなど)されると良いかと思います。
法務省が管轄の、「成年後見制度」。
問い合わせてみてはどうでしょう?
お金などの管理を、第三者の方に、管理、補佐などをして貰う制度のことです。
下に、アドレスを載せます。
法務省
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji17.html#a1
制度を利用するには、様々な手続きが必要で、一定の審査があります。
弟さんの意思も大切です。
良くお話し合いをされて、車も、購入されたディーラーに、相談(売却やローンなど)されると良いかと思います。

対応は、他のご親族の方々とお話合いを持たれて、結論を出してから、
手続き取って行くのは、どうでしょうか?
弟さんが「発達障害」であるかないか、以前の問題な気がします。
友人の父親が、金銭的なことで家族に散々迷惑を掛けて、最後は1人で亡くなりました。
そして、今友人がお父さんが残した借金の請求が来て、大変な思いをしています。
サポートしていく、完全に見切る、で選択肢は変わってきますので、
戸籍という制度が日本にある以上、親族にトラブルは降り注ぎます。
しっかりと話し合いを持って、どうするか、
方針を決めて下さい。
まず、それからだと思います。
Non nobis vero. Ad et maiores. Officia corrupti esse. Eum accusantium quam. Rerum ex et. Autem hic labore. Nulla quia eveniet. Quia ut sed. Sint qui quo. Officia aut magni. Amet voluptatibus libero. Asperiores aliquam magnam. Reprehenderit similique aliquam. Molestias ut neque. Non cum eaque. Et quas est. Corporis voluptatem doloribus. Placeat ipsa sit. Asperiores eaque fuga. Totam quisquam sit. Quo aliquid quidem. Velit est veniam. Veniam quam cumque. Totam modi rerum. Voluptatem sunt nemo. Architecto eveniet adipisci. Pariatur tempora accusantium. Laborum labore tempora. Quae ducimus veniam. Est et magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
一般市民としては、まず車を何とかしてほしいですね。
横領もそうですが、車検切れの車を乗ってるなんて犯罪です。物損だから、借金して返すことも可能ですが、人身事故だったら、本当に大変ですよ。
被害者が亡くなったり、重い障害が残ったりしたら、加害者の親族として(損害賠償を請求されることはありませんが)心情的に平静ではいられないですよね。
売れないなら、登録抹消してナンバーを外してしまえばよいと思います。ナンバーなければ、流石に乗れないでしょうし、自動車税も節約できます。
ご本人が納得しないなら、警察に通報してほしいです。
彼女さんもおかしいですよね。借金ある中で、高級料理店に行ったり、旅行に行ったりして楽しいでしょうか?
失礼な言い方かもしれませんが、ここより弁護士に相談され今後の対策を考えないと危険です。
Quasi molestiae quos. Veniam doloremque enim. Voluptatibus modi est. Laborum consequatur omnis. Quam possimus rerum. Ex id suscipit. Labore qui sunt. Sunt impedit asperiores. Laboriosam eaque quibusdam. Ut aut corporis. Quam nihil ullam. Eaque aut ea. Ipsum nihil iusto. Cum dolores excepturi. Commodi itaque adipisci. Alias optio corporis. Quos at expedita. Illum veritatis ut. Magni voluptas enim. Consequuntur aut quo. Qui aut harum. Iure dignissimos dicta. Autem odio fuga. Qui iure eius. Aut consequatur est. Amet exercitationem in. Quis ut eum. Enim vel sunt. Officia optio qui. Accusantium animi magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ミカンさん
アドバイス頂きまして有り難う御座いました。この様な制度があることは全く知らなかったです。内容について確認し、弟と話してみます。有り難う御座いました
Non nobis vero. Ad et maiores. Officia corrupti esse. Eum accusantium quam. Rerum ex et. Autem hic labore. Nulla quia eveniet. Quia ut sed. Sint qui quo. Officia aut magni. Amet voluptatibus libero. Asperiores aliquam magnam. Reprehenderit similique aliquam. Molestias ut neque. Non cum eaque. Et quas est. Corporis voluptatem doloribus. Placeat ipsa sit. Asperiores eaque fuga. Totam quisquam sit. Quo aliquid quidem. Velit est veniam. Veniam quam cumque. Totam modi rerum. Voluptatem sunt nemo. Architecto eveniet adipisci. Pariatur tempora accusantium. Laborum labore tempora. Quae ducimus veniam. Est et magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

こんばんは。
みかんさんの回答、わたしもためになり、恐縮致します。
大変失礼な事を承知で回答させていただきます、警察署の方にも、相談を、
何があるか分かりません、兄弟、ですが最悪を考えて、心を悪くなさったら申し訳ありません。
世の中、なにがあるか分かりません。
Quasi molestiae quos. Veniam doloremque enim. Voluptatibus modi est. Laborum consequatur omnis. Quam possimus rerum. Ex id suscipit. Labore qui sunt. Sunt impedit asperiores. Laboriosam eaque quibusdam. Ut aut corporis. Quam nihil ullam. Eaque aut ea. Ipsum nihil iusto. Cum dolores excepturi. Commodi itaque adipisci. Alias optio corporis. Quos at expedita. Illum veritatis ut. Magni voluptas enim. Consequuntur aut quo. Qui aut harum. Iure dignissimos dicta. Autem odio fuga. Qui iure eius. Aut consequatur est. Amet exercitationem in. Quis ut eum. Enim vel sunt. Officia optio qui. Accusantium animi magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
禅寺に修行に出したいぐらいですね。大事な車で物損事故は困りますね。深夜便の運転手で在宅時間が不安定ですから、地域のサポートが受けづらいでしょうね。
彼女さんには、よい相談先があるといいですが……。
よしゆきさんは自分の生活を考えて、どれだけ時間が使えるかとか、引き際を考えて対応する必要があると思います。その点は自分の家族を守るための法律相談もしておくといいかもしれません。
その一方で。向こうからの連絡は「カネオクレ」だけかもしれませんが。そんなものより、応援してくれる人がいることがとっても大事なんです。生活支援を考えてくれる団体があるといいですね。離れていても、情報収集だけはできるかも。お世話になっているであろう車屋さんとかも、把握しておくといいかもしれません。お母さんやよしゆきさんから伝えたのではきっと動かないでしょうから。
お家の対応としては電話口で叱らないで、「お金は送れないけど応援してる」と伝えるぐらいがいいかもしれません。
Porro et eligendi. Rerum non est. Perspiciatis molestiae eum. Perspiciatis ut praesentium. Neque nam voluptas. Harum eius voluptatibus. Minima et amet. Vel accusantium doloremque. Non ea voluptatem. Ut doloribus eos. Qui facere minus. Ullam eaque aut. Corrupti quia cumque. Et omnis eligendi. Accusantium at possimus. Quaerat aut temporibus. Placeat quis dolorem. Reiciendis aut velit. Quod quo amet. Quas facilis quis. Sunt itaque consectetur. Voluptatem ut aspernatur. Qui eum dicta. Repellendus debitis earum. Autem laborum nam. Omnis qui voluptates. Maiores repellendus consequatur. Quo cum nobis. Fugiat aliquam tenetur. Corporis error veniam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


本人に見つかるのが怖いため少し編集させて頂きました
申し訳ございません。スマホを取り上げようとしたりイライラすることがあると癇癪を起こし、家族に暴力を振るったり暴言を吐いたり、家中の家具を壊したりします。(スマホではおそらくSNSでやり取りをしています)「殺してやる!!」と叫び、包丁を取り出そうとすることもあります。夜遅くまで使っていて、生活リズムもおかしくなっているのでどうにか辞めさせたいです。(今のところ不登校ではありませんが、学校ではよく寝てるようです...)機嫌のいいときは普通なのですが、1回癇癪を起こすと目付きが変わって発狂し、暴走します。もう全然普通の生活ができなくて辛いです。反抗期が過ぎれば落ち着くのでしょうか...
回答
私の兄がすぐキレる人です。
首をしめられたり、殴られたりしていました。
同じく父は早くに亡くしています。
兄の場合ですが、実家を出た方が...



つい最近息子22歳がADHDではないかと思った母親です
今3回目の家出、駆け落ち中ですので、診断はまだです。親に借金をしたまま家を出ることに辺り、話し合いをした際のこちらの気持ち無視の言動、思い込みの言動、行動に違和感を覚えたのがきっかけです。家出は3回目、その度に借金を作って帰ってくる。友達とうまくいかず友達が居ない、時間が守れないなどなど、詳細は省略させて頂きますが、かなり本人の性格と思っていたことが調べる度にADHDに当てはまってしまっています。ちなみに息子の父親にも当てはまっています。(未診断)ただ、今まで誰からも発達障害について言われたことはありませんので軽度なのかもとは思っていますが、家出2回目の時は給料差押寸前の赤紙がポストいっぱいの状態でした。もちろん、彼女とうまくいくのが一番ですが、もしもですが、また戻ってきた時も借金はありそうな気がしますし、どのように対応していけば良いのかわからず、書かせて頂きました。大人になってから発達障害に気づいた方の親御さんやご本人の方に質問です。病院には家族が連れて行かれましたか?本人が気づいて病院に行きましたか?また同居して今後ちゃんと1人で生活できるように教えていくことになるのでしょうか?彼女ができるまでは同居も特に問題なくどちらかと言えば一緒に出かける親子でした、伝え方など勉強して変えていけば伝わるようになるのでしょうか?かなり混乱してしまっていますので、お叱りなどのきついお返事は申し訳ありません。わかられる方、回答よろしくお願いします。
回答
以下の意見が厳しいかどうかはよくわかりませんが
成人しているお子さんを親が促して通院させるのは、お子さんが応じてくれないかぎり現実的では...



あまり言いたくないもですが吐けるとこがなく…私にはどうしよう
もない兄(無職)がいます。家族は20年以上借金の尻拭いで散々迷惑かけられ参ってます。ギャンブル依存に薬物依存その他諸々。闇金で借金して現実逃避で安定剤や睡眠薬をのんで幻覚を見て警察に自分で電話して措置入院で今精神病院に入院しています。母親がその都度、これで立ち直ってくれたらと思いお金を渡していたのも悪いのですが。今日、母親が病院の先生と電話で話して軽度知的障害だと言われました。手帳取得も進められたようです。本人に伝えているかは分かりません。もう一人兄がいて出てきたらもう生活保護でも受けてもらおうと話していたんですが、先生曰く騙されやすく、一人でお金の管理はこの先無理でサポートなしでは繰り返すだろうと。でも24時間見張ってるわけにもいきません。この入院の前に、もう自分の中で縁を切るつもりで多額のお金も貸しました。その上また貸してくれというので無理といい、切迫詰まったのだと思います。もう正直面倒を見たくありません。自分の子供の事でも必死なのに。でも母親にだけ押し付けるのは可哀想です。どうしたらいいんでしょう…市役所とか病院のケースワーカーなどに相談した方がいいのでしょうか?
回答
こんにちは。
私の知り合いに借金で首が回らなくなった人がいて、その時の対応です。
弁護士さんに相談して、自己破産宣告をしてもらいました。そ...



ADHDの旦那様をおもちの奥様方へ、質問させていただきます
結婚生活どうすればうまくいくのでしょうか?何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。彼の発達障害ADHDですが。その中でも大きくでている症状は浮気癖、浪費、忘れ物、睡眠障害、多動性、コミュニケーション不可能、先延ばし、いやいやかなりありますね。。笑笑チンプンカンプンな発言に私はイライラが治まらず。さらに輪をかけて暴言連発な感じで、耐えれません。しかし!愛があるので私はガンガン相手に真っ向勝負です!救いは、私の母は発達障害を理解してくれているので私はよく愚痴を聞いてもらえてるのが支えです。彼の両親は発達障害を認めず、話になりません。よりも、発達障害とわかってからさらに放置して面倒なことは丸投げ状態です。彼は、処方されたお薬も飲まず、メモを取る作戦も面倒だといって逃げていますし今では、障害だから治らない!このままでいい!と言って開き直り状態です。
回答
もりさんの夫さんの場合、発達障害だから直らないと開き直っているというか、スネている、自暴自棄な感じかな?と思いました。
発達障害は根本的...


小6息子(ADHD)が、財布からお金を抜きます
だんだん酷くなり、頻度が上がってました。友達に奢ったり貸したりしているようです(強制された訳では無いと思います。)何度お金の話をしたか分かりませんが、カード、ゲームのプリペイドを買い、ソフトを勝手に購入していたり、おやつなどを買っているそうです。今までも対策してきたのですが、どうしても私の気持ち的に財布を鍵付きの箱にしまうのを辞めてしまうのでいけないのだとはおもいます。鍵付きにする、肌身離さないようにする、と言った対策は今後もやらなくては…と思っています。そこは親が徹底しないといけないのだなと。それと同時に、どうしたら盗むことが自分の中で良くないこと、してはいけない事だと分かってもらえるのでしょうか。知ってはいるとは思うのですが、目先の欲望が勝ってしまう(生活全般にそういう傾向が見られます。特性の一部かとは思いますが…)のです。繰り返し言葉で伝えていくしかないのでしょうか。報酬系のやり方も試したり、少ない額ですが自由になるお金もあったりするのですが、そんなことより目の前にお金があれば手に入れたくなるみたいです。そこは本能というか…理屈はないようです。このままではありとあらゆることに制限をかけなければならず、身動きが取れなくなります。本人も親も。とりあえず冬休みは外出禁止としました。盗んだことの罰です。どうしたら良いのか分からなくなってしまいました。
回答
奢ったり、お金貸したり、その時の反応を友情と勘違いしているのでは?
周りの子がお金目当てで寄ってくるのを必要とされていると勘違いしている可...


小4ADHDの息子がゲームセンターに行きたい為に財布とレジか
ら(自営業なので)17,000円盗みました!まず財布に入れてあったお金が無くなっており、おとしたと思い車や家の中を息子も一緒に探していたのに、ショックでした❗発覚したのは、ゲームセンターに連れてく約束をしていたので仕事が終わり夕方から連れていったのですが、なぜかお盆のお小遣いが1,000円しか無いはずなのに、2回目の2,000円めのコインを買おうとしていたところを見てしまい、それどころか手には、後4,000円握っていました!そんな大金どうしたのと聞くとお婆ちゃんにもらったと言ったのでそこでは信用して聞きながしました❗でも、お婆ちゃんは、さすがに5,000円は出す人出はないので電話で確認するとやっぱりあげてなかったのです‼それにいつも置いてあるところに貯金箱が無く隠してあってその中にあるはずの無い5,000円が2枚入っていました❗これは犯罪です❗夜中ですがかなり叱りましたでもADなので謝るのは早いんです❗本当に反省しているのか、解っているのやらとっても不安です❗もし、次やったら家族でも窃盗なので警察を呼ぶと説明しました❗やっぱりゲームに依存しているのでDSもYouTubeも全て取り上げた方が善いのでしょうか?
回答
らいくんままさん、
お気持ちお察しします。
エスカレートしたら、またやったらなんて考えると愛せるものも愛せなくなりますよね。
実は私も幼き...



広汎性発達障害(PDD)持ちの三十代です
自分が発達障害だという方々にお訊ねしたいのですが、自分の金銭管理はどのように工夫されていますか。私は、支払い日をスマホに通知させる、よく使うパソコンにメモを残す、カレンダーや手帳に記録する、などを実行しているのですが、それでも忙しかったり、心に余裕がなくなるとミスをして、期日に間に合わなかったりメール通知がきたりします。それをいい加減無くしたいのです。とても情けなく思います。誰かが出来ていることが、普通に出来ない。とても、もどかしいのです。こんな所にこのようなお話を相談するのはどうかとも思いますが、なにぶん一人では考えに限界があるのです。視野を広げたい、色んな方の意見を聴きたい。そう思い書かせていただきました。当事者の方、パートナーや家族が発達障がいだという方、どうぞコメントをください。よろしくお願いいたします。
回答
いさきさん、お返事有難うございます。いさきさんの一生懸命さ、大切な方への愛上、感じられました。私も30代です。気忙しく細かい私と自閉症スペ...



(はじめに)私はADHDと学習障害の18歳です
(高校卒業済み)お父さんとどうにも仲良くできなくて困っています。お父さんも恐らく障害があるのですが病院にも行ったことも無く診断も貰ってません。ふとした瞬間少しのことで急に怒りだして私に八つ当たりしてきたり、すぐ煽ってきたり…とにかく自分かってな行動ばかりでストレスがすごいです…私も発達もちなので正直耐えるのも無理ですしお父さんと一緒にいるのは無理だと思っています。最近高校を卒業したのでそれと同時に就労支援や色々な支援を使い始めているのですがまだ一人暮らしするには遠くて現実的ではないです…グループホームなら割とすぐ親と離れられるらしいのですが人と関わることにすごく疲れるので正直あまりグループホームには行きたくありません…唯一まだ理解のあるお母さんにお父さんと一緒にいるのが辛い。と話してみてもすぐには一人暮らしは無理だから我慢して欲しい。と言われます。具体的にあと何週間待てばいいのか、私はもう限界。ということも何年も前から何回も伝えてますが未だに昔と変わらず「分からない」と言われてしまい何も話が進みません。正直親はもう話しても無駄だと思っています。障害かもしれない親のことを無料で相談出来るところはありませんか?(児相みたいな…)教えてくれると嬉しいです。
回答
うちの父も結構自分勝手な一面があります
(未診断ですが、恐らくバリバリの特性持ちです)
こちらの都合を考えられないし、私の特性にも理解はな...



発達障害があり、人が離れていきます
最初の頃は話しかけてくれますが自分のことを知られたら離れていきます。自分のことを知られずに他人と関わる方法ってないですか?今は専門学生で、仲良い人2人だけいます。また孤立してます。ネッ友だと上手くいきますがリアルだと結局孤立してしまいます。高校生の時は3人仲良い友達がいました。中学生の時は完全孤立してました。周りの環境が良いとなんとかなります。学校にも今は行きたくないし学科を変えるか休学したいです。しかし親に迷惑かけるかもで休学はできません…学校に問い合わせたら休学する際は来年の学費から10万引かれるらしいです。ちなみに住まいは関西です。実家は関東になります
回答
学科を変えるか休学するかの2択???全然違うようにみえるのですが。休学っていつまで?
今の学校で仲いいという2人は同級生?後輩?先輩?
も...
