締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
小5ADHD男子母です
小5ADHD男子母です。
今日、またお友達を蹴って、みぞおちを殴ってしまいました。
息子が言うには、馬鹿にされたとか、のけ者にされた、とか、言い分はあるんです。
でも、手を出したらこっちが悪くなるんだよ、と今までもその都度説明し、一緒に謝らせてきました。
でも、とっさに手が出てしまう、言い返せなくて手が出てしまうんです。
何かいい方法はないでしょうか?
今日、またお友達を蹴って、みぞおちを殴ってしまいました。
息子が言うには、馬鹿にされたとか、のけ者にされた、とか、言い分はあるんです。
でも、手を出したらこっちが悪くなるんだよ、と今までもその都度説明し、一緒に謝らせてきました。
でも、とっさに手が出てしまう、言い返せなくて手が出てしまうんです。
何かいい方法はないでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
暴力はもちろんいけないことですが、言葉で言い返せない代わりに手が出てしまうのは、低学年などではよくあることですよね。
うちの子もひどかったですが、私は相手のおかあさんと仲良くなる作戦に出ました。
うちの子は誰かれ構わず手を出すのではなく、喧嘩になりやすい相手は何人かに決まっていました。親のひいき目からか、見ていると相手もかなりクセ者で・・。
だから、余計親同士仲良くなって連携することも重要でした。
親同士が仲良くなれば、相手の子ともざっくばらんに話が出来るようになり、「うちの○○って、こういうところがあるけどよろしくね」とか、
「うちの○○のどういうところがムカつく?」とか聞いて改善できるようになりました。
お互いに成長してからは、仲がいいようです。
なぜ、お友だちにのけ者にされたり、バカにされたと感じてしまうのでしょうか?
手を出すのを止めるだけでなく、暴力に至ってしまう前の状況が改善できればいいなぁと思います。
あと、うちは親が相手に謝っているのを見て申し訳ないと思ったと言ってます。
暴力を肯定する訳ではないですが、
「手を出さざるを得なかったつらさ」に寄り添ってあげるのも大切だと思います。
うちの子もひどかったですが、私は相手のおかあさんと仲良くなる作戦に出ました。
うちの子は誰かれ構わず手を出すのではなく、喧嘩になりやすい相手は何人かに決まっていました。親のひいき目からか、見ていると相手もかなりクセ者で・・。
だから、余計親同士仲良くなって連携することも重要でした。
親同士が仲良くなれば、相手の子ともざっくばらんに話が出来るようになり、「うちの○○って、こういうところがあるけどよろしくね」とか、
「うちの○○のどういうところがムカつく?」とか聞いて改善できるようになりました。
お互いに成長してからは、仲がいいようです。
なぜ、お友だちにのけ者にされたり、バカにされたと感じてしまうのでしょうか?
手を出すのを止めるだけでなく、暴力に至ってしまう前の状況が改善できればいいなぁと思います。
あと、うちは親が相手に謝っているのを見て申し訳ないと思ったと言ってます。
暴力を肯定する訳ではないですが、
「手を出さざるを得なかったつらさ」に寄り添ってあげるのも大切だと思います。
rintaさん、こんばんは。
我が家も小5のADHDの息子がいてます。
息子はどちらかと言うと、大人しい性格なのでやられてしまうタイプです。
参考になるかどうか解りませんが、こんな事がありました。
以前、授業中に息子のみぞおちを蹴った同級生がいました。
相手の子も何らかの特性を持っている子です。
学校から帰って来た息子は少し涙を浮かべて蹴られた事を話しました。
ただ、息子は相手の子の事は嫌いではないのです。
蹴られた事はショックだったけど、もういいよと...
学校でも先生からも厳しい注意を受け、見ていた友達も皆が注意したそうです。
何日か後に相手の子に会いました。
「○○は○○君の事が好きなのにショックだったみたいよ。
それにお腹は大事な所だし、どんな理由があっても暴力はいけないよ!」
と、伝えました。
その後息子が「○○君があの時はごめんね」と謝ってきた!と言いました。
息子も笑顔でしたし、私は○○君がとても成長した様に感じました。
一年生の時から暴れてパニックを起こし、友達を殴る蹴るをしていた子でした。
お母様はいつも学校で頭を下げてました。
最近はパニックも減り友達には手を出さなくなりました。
私の考えでそれが正しいとは思いませんが、特性があるから暴力も仕方ない...
ではなく、やはりしてはいけない事を根気良く伝えて行くしかないと思います。
SSTやペアトレなど受講済みならすみませんが...
まだの様なら一度受けてみられるのも良いかと思いました。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
我が家も小5のADHDの息子がいてます。
息子はどちらかと言うと、大人しい性格なのでやられてしまうタイプです。
参考になるかどうか解りませんが、こんな事がありました。
以前、授業中に息子のみぞおちを蹴った同級生がいました。
相手の子も何らかの特性を持っている子です。
学校から帰って来た息子は少し涙を浮かべて蹴られた事を話しました。
ただ、息子は相手の子の事は嫌いではないのです。
蹴られた事はショックだったけど、もういいよと...
学校でも先生からも厳しい注意を受け、見ていた友達も皆が注意したそうです。
何日か後に相手の子に会いました。
「○○は○○君の事が好きなのにショックだったみたいよ。
それにお腹は大事な所だし、どんな理由があっても暴力はいけないよ!」
と、伝えました。
その後息子が「○○君があの時はごめんね」と謝ってきた!と言いました。
息子も笑顔でしたし、私は○○君がとても成長した様に感じました。
一年生の時から暴れてパニックを起こし、友達を殴る蹴るをしていた子でした。
お母様はいつも学校で頭を下げてました。
最近はパニックも減り友達には手を出さなくなりました。
私の考えでそれが正しいとは思いませんが、特性があるから暴力も仕方ない...
ではなく、やはりしてはいけない事を根気良く伝えて行くしかないと思います。
SSTやペアトレなど受講済みならすみませんが...
まだの様なら一度受けてみられるのも良いかと思いました。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
手を出す理由が、馬鹿にされた、のけ者にされたと言う事ですが、学校でですか?放課後の友達との関係ですか?
小学校五年生にもなると周りがぐんと成長するので、コミュニケーションが低いお子さんには、友達が難しくなってくるらしいです。
我が子は、中学年ですが、不器用さが、運動音痴がネックとなり、周りがやらせない様に、⭕君は、触らないで、動くなと言われると家で悩みを話してくれました。
理由を明確にしてくれたら、親として、言い方をアドバイスしたり、イライラしたら、深呼吸して、一人で入れる場所を見つけてク~ルダウンさせる事を教えてみたらどうですか?
うちは、夜1日を振り返り、良い事悪い事の話をしています。子供がとらえ方が間違えている場合もあるでしょうし、親に話して楽になる事もあるでしょう、必要以上なら、先生や相談室などを利用してアドバイスを貰います。(私ならですが、、、) ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
小学校五年生にもなると周りがぐんと成長するので、コミュニケーションが低いお子さんには、友達が難しくなってくるらしいです。
我が子は、中学年ですが、不器用さが、運動音痴がネックとなり、周りがやらせない様に、⭕君は、触らないで、動くなと言われると家で悩みを話してくれました。
理由を明確にしてくれたら、親として、言い方をアドバイスしたり、イライラしたら、深呼吸して、一人で入れる場所を見つけてク~ルダウンさせる事を教えてみたらどうですか?
うちは、夜1日を振り返り、良い事悪い事の話をしています。子供がとらえ方が間違えている場合もあるでしょうし、親に話して楽になる事もあるでしょう、必要以上なら、先生や相談室などを利用してアドバイスを貰います。(私ならですが、、、) ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
やっぱり、きもちを言葉にする練習ですよね。
結局、やるから、のけものになる、ばかにされるということがあるし。
家でも、はらがたったときは、クールダウンする場所をつくるとか、今じぶんがいらいらしてるとか、言葉にし、あぶなくなったら場を離れる練習を。
また、叩く場所も、みぞうちというから、やはり、人間のからだの仕組みや、強い衝撃で死ぬこともあるということを教えてあげてほしいです。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
結局、やるから、のけものになる、ばかにされるということがあるし。
家でも、はらがたったときは、クールダウンする場所をつくるとか、今じぶんがいらいらしてるとか、言葉にし、あぶなくなったら場を離れる練習を。
また、叩く場所も、みぞうちというから、やはり、人間のからだの仕組みや、強い衝撃で死ぬこともあるということを教えてあげてほしいです。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
担任が他の子へ理解啓発を図るしかないのではないでしょうか?
手が出てしまうのはお子さんの特性ですので、改善は難しいと思います。
担任にもっと頼っていいと思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
手が出てしまうのはお子さんの特性ですので、改善は難しいと思います。
担任にもっと頼っていいと思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
我が家の息子(小3)も同じようなことがありました。
廊下ですれ違いぎわに目があったから絡むとか・・・
ケンカになる場合、相手の子または息子に原因がある場合と、息子の誤解による(笑ってバカにしたなど)ものもありました。
どんなに手を出すと自分が1番悪くなるとか、嫌なら近づかないで逃げてとか、先生に助けてもらうよう言っても全く改善しませんでした。
ですが、支援級の先生がその都度、状況の確認とその時の息子の気持ちを一緒に考えて言葉にしてくれたり、そうゆう時はこう言おうと教えてくださったことで今ではトラブルが減りました。
思い返してみると、息子自身も何がどう嫌か認識できていなかったり、言葉にできなかったりしていたと思います。
言葉にできるようになることが解決へとつながりましたが、タイムリーに取り組むことが必要だと思うので、親よりも
その場をすぐに確認できる先生に協力してもらえると良いのではないでしょうか。
子供同士ケンカしつつ良い関係を築いてほしいですね^^
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
廊下ですれ違いぎわに目があったから絡むとか・・・
ケンカになる場合、相手の子または息子に原因がある場合と、息子の誤解による(笑ってバカにしたなど)ものもありました。
どんなに手を出すと自分が1番悪くなるとか、嫌なら近づかないで逃げてとか、先生に助けてもらうよう言っても全く改善しませんでした。
ですが、支援級の先生がその都度、状況の確認とその時の息子の気持ちを一緒に考えて言葉にしてくれたり、そうゆう時はこう言おうと教えてくださったことで今ではトラブルが減りました。
思い返してみると、息子自身も何がどう嫌か認識できていなかったり、言葉にできなかったりしていたと思います。
言葉にできるようになることが解決へとつながりましたが、タイムリーに取り組むことが必要だと思うので、親よりも
その場をすぐに確認できる先生に協力してもらえると良いのではないでしょうか。
子供同士ケンカしつつ良い関係を築いてほしいですね^^
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
ASD.強めADHD.不登校、普通クラスです
回答
こんにちは。
個人情報を含むのでその部分は削除しました。
この4年間色々なお薬を試されました。
未だに合ったお薬と出会っていません。
...
9
兄が妹を嫌がります
回答
あなたが好んで二人産んだのですよね?
なんで、二人いるんだろ?ってコウノトリが運んで来たとでもおっしゃりたいのでしょうか?笑えません。
...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
こんにちは。
鉛筆削りで、芯の太さが調節できるものがありますよね。
太目に削ってみてはいかがでしょう?
小学校低学年の時に、鉛筆の正しい...
2
小6の娘の勉強のことです
回答
ナビコさん
そうなのですね。
2年経ったので使えないのですね。
弟のは使いたくないとかいわれました。
変なこだわりが…
弟のも小3でやめて...
5
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
余談
ぶつかられる事なのですが
誰に
どんな時に
どの程度
やられたら嫌なのか?は支援級の活動等で本人と話し合ってもらってもいいかも...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
小学6年生の女の子について相談させてください
回答
こざかなさん
回答ありがとうございます。
癇癪が怖い気持ちは確かにありますが怖がっていても教育にならないので毅然とした態度を心がけています...
18
ADHDの息子についてです
回答
結果論として怪我をさせたことを謝罪するのは親の努めで、その姿を見て子供は社会の仕組みを学ぶのだと思います。
しかし、ADHDに限らず、蹴ら...
3
子供に発達障害があります
回答
そもそも男親は子どもが健常であったとしても子育てに興味を持つのが母親よりも遅いとも聞きます。
子どもが動き出してからが本番とか何とか(意思...
5
ASDで同じ質問、意味のない繰り返しのやり取りを好むのはなぜ
回答
安心できるからかなー?
うちの子は、言葉遊び、やり取り遊び的な繰り返しと、不安だから繰り返す場合がありますね。
楽しんでやってる場合は、付...
3
はじめまして
回答
大人なんですけど、2ヶ月前からADHDのお薬を飲み始めました。まだ適量にはなってないので、眠かったり、精神的に不安だったり、なかなか心のコ...
3
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
3歳ならば、放課後ディではなく午前中の児発でしょうか。一緒の時間ではないですよね。
合っているとのことですが、走り回っていいは、逆に言え...
3
「交流級、席を真ん中にして!」と言うべき?小3、情緒支援級在
回答
恐らく席を真ん中にはできません。
交流級にずっといるなら、真ん中にはできますが、ほぼいないお子さんを真ん中の席にすると、そのほかのお子さん...
13
adhd、感覚過敏、おそらく算数LDも持つ高学年です
回答
凹凸児にとっては、知的がなくとも凹凸が困りの原因なので、平均値がどうであってもあまり関係ないです。
我が子で言えば、かつて言語領域だけが...
5
放デイで児童指導員をしている者です
回答
まず、ベッタリを許し続けたことも疑問。そうなるのが目に見えている。今さえ良ければ、良かったの???この先、放デイが安心できる場所になるよう...
8
最近ADHDの診断を受けた小6女子の母です
回答
参考になるかわかりませんが、ママ友がシングルで3人の子供を育てています。1人1人の要望や行きたいところがバラバラで、一気に叶えられないので...
11
WISC検査が終わりません
回答
娘は田中ビネーの検査の時にもうできなくて、途中退出しました。
それが娘の今の結果かなと思いました。
集中力が途切れてしまうのかもしれませ...
4
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
他サイトでもわが子自慢をしよう!!でそんな話題になったことありますね^^
サイトのメンバーの子達でASD48、ジヘーズ組んじゃうか(笑)っ...
4
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
主さんのご投稿を、拝見するたび。いつも思い感じることがあります。
以前も申し上げましたけど、私はお子さんたちのことよりも、主さんのメンタ...
11
オムツが取れない3歳半
回答
自閉が強いのもあるだろうけど、理解力も年齢相応ではなく低めなのでは?
例えばですが、実年齢は3歳でも精神年齢が2歳なら、2歳として教育しな...
3