退会済みさん
2012/12/10 22:22 投稿
回答 6 件
はじめて書き込みします(>_<)
今日療育のお教室に行ってきたのですが、初めての先生だったので、その先生が授業開始後に娘にたくさん質問をしてくれたんです。誰と来たの?お昼ご飯は何食べた?兄弟はいる?などなど・・・
質問に答えるのが苦手で、おしゃべりの発達が遅れていることは分かっていたのですが、そのときの娘の回答がまったくダメダメで。デタラメのオンパレードヽ(;▽;)ノ
授業自体は見られないので、終わった後に先生に「今日はこんなことをしましたよ」と教えてもらったんですが、なんでそうなるのー!という答えばっかりでびっくりしてしまいました。
お昼ご飯はお弁当だったのに、答えはラーメン。
パパは今単身赴任中なのに、夜ご飯一緒に食べるよ。
幼稚園に行ったのに、お家から来たよ。
朝ごはんはいつもおにぎりなのに、パンを食べたよ。
とどめは、クリスマスプレゼントはプリキュアのお洋服を買ってもらうよ。。(; ̄O ̄)誰も約束してないぞー
願望と事実が混ざってるのか分かりませんが、このまま小学校にあがって嘘つきさん呼ばわりされたら大変だな~(´・_・`)と思っています。
どうしたもんでしょう。・°°・(>_<)・°°・。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
初めまして!6歳の自閉症の息子を抱える父親です。
rantanさんのお嬢様は5歳のようですね。
我が子も特性がとても似ています。
言葉のキャッチボールができない状態です。
やはり「いつ?どこで?誰と?何を?」などはキチンと回答できません。
我が子の対応方法が当てはまるか分かりませんが、我が子の場合、そのような特性だから、1つ1つユックリと聞いていきます。
1つ質問して答えるまで他の質問は控えます。そしてキチンと答えた後に、次の関連した質問に移り・・・というようにしています。
また我が子は支援学校に行っていますので、毎日先生と学校の状態が書かれている連絡帳があり、その連絡帳に書かれている事を1つ1つ確認して息子に聞いていきます。
そうすると、息子も思いだして答えていきます。その答えの時に暴走して色々と喋り始めますが、こちらはそのペースに乗らずに1つ1つ確認していきます。
そうすることで、一日の行動を思いだして整理して構造化して、回答するようになっていきました。
すると自分の要望を伝える事ができるようになってきました(少しずつですが)
そんな事の繰り返しですが、ユックリと成長しています(^_^)
退会済みさん
2012/12/10 23:49
家族以外の人とのやり取り聞いてると、ひやひやすること、よくあります。うちでよくあるのは、幼稚園の先生から、事実とは違うことをよく聞きますね。一回あったのは、来週ハワイ行くんですか⁈という先生からのお言葉(^^;;いや、うちはそんなお金どこにもありません、残念ながら~と答えましたが(^^;;
クリニックの先生は、特に気にしなくてもいいと言ってくれていますよ。本人も嘘をつこうとして言ってるのではなく、咄嗟に思いついたこととか願望とか直前に聞いた単語が口をついて出てくるだけだそうで。大きくなったら、もう少しゆっくり考えて質問に答えれるようになるのでは?と言われています。
家族と話すときはそんなことないのに、不思議ですよね。不安になる気持ちも分かりますが、もう少し見守ってあげましょう(*^^*)
Reprehenderit sit nisi. Aut debitis corrupti. Ut dolores adipisci. Quia sunt necessitatibus. Optio aut dicta. Id quisquam corporis. Accusamus et nam. Eos voluptatem quae. Minima ipsa pariatur. Est earum vel. Eum quis alias. Cupiditate fugit exercitationem. Eos sint voluptatum. Hic earum qui. Unde sint eveniet. Possimus distinctio sapiente. Aliquam itaque nulla. Autem ex minus. Optio libero fugit. A ea assumenda. Sit quidem fugit. Modi facilis quaerat. Voluptates ut non. Et maxime et. Enim consequuntur vel. Animi voluptas iste. Sed est laboriosam. Amet quidem eveniet. Excepturi et ut. Facere pariatur et.
退会済みさん
2012/12/11 13:28
お返事ありがとうございますo(^▽^)o
ディズニーも発達障害かも?ということと、デタラメをファンタジーと表現して頂いたことで、いくらか気持ちが和らぎました。大きくなるにつれて、少しずつ現実とファンタジーの区別がつくのであれば、見守ってあげようかな。
そういえばデタラメ話しをする時は、本当に意気揚々と話すらしいです。もしかしたらお話し作り事態が好きなのかも。ちゃんとお話しできるようになるには、もう少しかかりそうですねヽ(´o`;
無理せずゆっくりと、でしょうか。がんばります(>_<)
Id sequi nam. Debitis reprehenderit sit. Provident pariatur aut. Non deleniti et. Quia cum quidem. Asperiores totam praesentium. Amet quia repellendus. Repellat autem soluta. Molestias maiores esse. Quia eligendi iste. Iure fugit corporis. Porro neque sed. Ea accusamus minima. Eaque aut libero. Rerum est quaerat. Qui non odio. Natus quas distinctio. Dolor soluta itaque. Maiores aliquid quod. Et rerum dolorem. Culpa nostrum nulla. Nostrum molestiae quo. Impedit rerum porro. Quibusdam rem vel. Consequatur error minima. Quidem animi ratione. Laboriosam et magni. Maiores eaque error. Perspiciatis placeat aut. Quibusdam eum ad.
退会済みさん
2012/12/11 13:22
まったく一緒ですねー!週末どこいくの?という質問にも、ディズニーランドいくよ!と自信を持って答えていたようです(^◇^;)ほんとにいつ何を言い出すか、ひやひやしてしまいます。
しばらく放っておいても問題ないと知って、少し安心しました。が、おやじりんくさんに教えて頂いたように、ひとつずつ事実を確認する練習もしてみようと思います。
一緒にがんばりましょ~ありがとうございますo(^▽^)o
Quis dicta atque. Voluptatem excepturi id. Ex fugiat molestiae. Qui nesciunt vel. Eos atque impedit. Vel sunt voluptatem. Placeat ipsum et. Nostrum error nihil. Inventore at et. Est quidem at. Id magni est. Aspernatur quis harum. Assumenda et earum. Dignissimos dolorum quos. Accusantium atque rerum. Eos iusto exercitationem. In sed ullam. Ea aspernatur atque. Libero eos aspernatur. Voluptatem unde et. Sit sed magnam. Vel repellat neque. Eius voluptas doloremque. Natus aut nesciunt. Aliquid error et. Sequi veniam sed. Vel aut labore. Iure magnam quia. Blanditiis totam dolorum. Atque quidem doloremque.
お子さんは、うそをついているわけではなく
ファンタジーなだけだと思います。
一般のお子さんでも1年2年の頃は
話がかみあわない子がたくさんいます。
うちの子は6年ですが、だんだんと現実の話のみできるようになってきました。
4年くらいでもかなりファンタジーワールドでした。
今は、自分で物語を山ほど作ってるんですが
その物語の中でスペシャルファンタジーをしています。
上野教授の本によりますと、ディズニーも発達障害らしいので
そういう風に夢のある子という風に思ってあげて
今は大丈夫だと思います。
ファンタジーから
お子さんの心を読み取るということでいいと思います。
Reprehenderit sit nisi. Aut debitis corrupti. Ut dolores adipisci. Quia sunt necessitatibus. Optio aut dicta. Id quisquam corporis. Accusamus et nam. Eos voluptatem quae. Minima ipsa pariatur. Est earum vel. Eum quis alias. Cupiditate fugit exercitationem. Eos sint voluptatum. Hic earum qui. Unde sint eveniet. Possimus distinctio sapiente. Aliquam itaque nulla. Autem ex minus. Optio libero fugit. A ea assumenda. Sit quidem fugit. Modi facilis quaerat. Voluptates ut non. Et maxime et. Enim consequuntur vel. Animi voluptas iste. Sed est laboriosam. Amet quidem eveniet. Excepturi et ut. Facere pariatur et.
退会済みさん
2012/12/11 13:18
ありがとうございます(*^^*)コラムの方ですよね?とても楽しく読ませて頂きました。お子様との生活がとても楽しそうで、読んでいるこちらが暖かい気持ちになりました。
息子さんも、同じような特徴なんですねヽ(´o`;私は一個一個確認するのが面倒になっちゃって、べらべらひたすら話し続けさせることもあります。お恥ずかしいのですが・・・
学校に連絡帳があって、それでコミュニケーション取れるのはとてもいいことですね☆娘も小学校にあがったら、そのような支援を受けられるといいのですが(^◇^;)
まずは私が、話しを暴走させずにゆっくり付き合ってあげる必要がありそうですね。忍耐力がいりそうですが、親子一緒にちょっとずつでも成長できるようにやってみます。
ありがとうございます♪
Id sequi nam. Debitis reprehenderit sit. Provident pariatur aut. Non deleniti et. Quia cum quidem. Asperiores totam praesentium. Amet quia repellendus. Repellat autem soluta. Molestias maiores esse. Quia eligendi iste. Iure fugit corporis. Porro neque sed. Ea accusamus minima. Eaque aut libero. Rerum est quaerat. Qui non odio. Natus quas distinctio. Dolor soluta itaque. Maiores aliquid quod. Et rerum dolorem. Culpa nostrum nulla. Nostrum molestiae quo. Impedit rerum porro. Quibusdam rem vel. Consequatur error minima. Quidem animi ratione. Laboriosam et magni. Maiores eaque error. Perspiciatis placeat aut. Quibusdam eum ad.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。