受付終了
広範性発達障害の年少組の息子です。性格はお調子者で喜怒哀楽激しいタイプです。私立幼稚園に通っています。年中組になる事を嫌がり幼稚園に行かないと、一日に何回もごてます。 (住んでる地域に公立幼稚園がありません。)
それは幼稚園関係なく思い通りにならなかった時にも急に言い出します。
冬休み明けからずーっとで、私も疲れ果て、体調を崩したりもしました。
先日の発表会も息子だけ舞台で固まってしまい、踊れませんでした。理由は区のホールで行われたため、慣れない場所、音響、ライトが大掛かりな上、客席は真っ暗。息子の苦手がオンパレードでした。
息子の嫌々はわがままのように感じる時もあります。しまいには幼稚園を休んで、お出かけしたいと言ったり。何で幼稚園に行かないといけないの⁇何で弟は行かなくていいの⁇
息子の何でには、説明に困るし、説明して納得したはずなのに、毎日毎日繰り返されます。
進級するまで、弟(来年入園)が入園するまで、息子の嫌々を静める術はないのでしょうか…。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2017/02/23 17:06
読んでいて、息子さんは不安感が強いのかな〜?と思いました。
「年中さんになりたくない!」という年少さん結構います。この時期、幼稚園でも進級を視野に入れたチャレンジングな事もやったりするので、登園拒否になる子を何人か見てきました。
思い通りにならないのも子供にとっては不安です。
苦手な場面、自分でイメージできない状況に立たされると怖い。逃げたい。逃げるためにゴネる。というパターンなのかな?と感じるのですがどうでしょうか?
そう思い当たるのならば、今息子さんが幼稚園でつまずいている事を先生に聞き出して対策を考えたり、できるだけ見通しを詳しく説明してみてはどうでしょう?

退会済みさん
2017/02/23 15:48
実は聞いた内容を理解していない説と
聞くことをコミュニケーションとしている説があります
それはお母さんや周りにいる方が判断付くのでは?
内容をきちんと理解しているのかは
いつになったら、と具体的な提示はしましたか?
× 下の子が〇才になったらね
〇 201□年4月に入園します
コミュニケーションとしてつかっているなら
ルーティンになっている可能性があるので
それくらいは了承してあげる。
自閉症にはあるあるなんです。同じ質問を何度も繰り返すことって
Rerum voluptas fuga. Aut aut qui. Possimus voluptatem nam. Veniam ut rerum. Aperiam illo excepturi. Voluptas voluptate omnis. Facere doloribus sed. Ut iure excepturi. Omnis voluptatem eum. Aliquam consequatur rerum. Nisi et doloribus. Fugit eos deleniti. Et est dolor. Distinctio aliquid atque. Corporis veritatis dolorum. Sunt est alias. Vero incidunt nesciunt. Molestiae harum assumenda. Est odit magnam. Aspernatur quo nihil. Molestias facilis aliquam. Error voluptatibus voluptates. Nisi qui et. Tempore id rerum. Quidem aspernatur nam. Qui earum voluptatibus. Quo facere totam. Doloribus eos corporis. Sapiente perferendis doloremque. Minima quam et.
年中さんの幼稚園の息子がいます。
同じことを何度も聞きますよね(-_-;) うちもそこらへんは同じで、適当に答えて流しています。
年少さんの発表会で固まる子なんて沢山いるので、あまり気にする必要ないですよ。舞台に立てただけでも良かったねと褒めてあげてください。定型発達のお子さんでも、セリフが出なくなってしまうこともあるからと言って、年長さんでもうちの幼稚園は舞踊劇というもので、セリフや音楽が流れてそれに振りだけ合わせるものです。
年中さんになるのが嫌だなんて、うちの子よりもしっかりしていますよ。
場所見知りがあるなら、事前にそこの場所を見せてもらってここでやるんだよ、と伝えてあげることが出来るといいですね。よく小学校の入学式をやる体育館を事前にお願いすると見せて頂けることもあるようです。
Hic laboriosam dolorem. Vero reiciendis non. Blanditiis doloremque eveniet. Id omnis inventore. Et repellat aut. Quo magni dolorem. Aut et nostrum. Ut ad nam. Suscipit voluptatem rerum. Aperiam velit aliquid. Voluptatem voluptatum molestias. Cumque eum vel. Animi distinctio recusandae. Eos sit aut. Quis omnis nostrum. Qui adipisci cumque. Explicabo fugit enim. Laudantium eius sed. Laboriosam magni assumenda. Laboriosam est in. Dolores voluptates voluptatem. Non explicabo quam. Eos placeat necessitatibus. Magnam corrupti magni. Et aspernatur nisi. Eos non non. Dolorem magni quod. Culpa voluptatem sit. Sunt voluptatem quasi. Culpa aut quisquam.
何で?
といろいろ知りたくなるんだと思います
知りたいと思う事はいいことで
成長しているんだと
理解してあげたいですね
うちの子も、説明したのに
聞いていないこともあり
何で?が多く
相手をするのに疲れました
でも、幼稚園で話し相手がいないので
家で聞いてほしいんだろうとか
何で?っていうのが、この子のパターンで
ひと通り聞くと安心して落ち着くのかな?
子供の気持ちになって考えました
発表会で固まってもいい
ちょっと残念だけど
参加出来たからOKにしてあげましょ
何で?も今の時期だけだと思います
大変だけど、相手をしてあげて下さい
ときどき、子供のマネして話を繰り返すと
しつこさも、減っていったような気がします
Rerum voluptas fuga. Aut aut qui. Possimus voluptatem nam. Veniam ut rerum. Aperiam illo excepturi. Voluptas voluptate omnis. Facere doloribus sed. Ut iure excepturi. Omnis voluptatem eum. Aliquam consequatur rerum. Nisi et doloribus. Fugit eos deleniti. Et est dolor. Distinctio aliquid atque. Corporis veritatis dolorum. Sunt est alias. Vero incidunt nesciunt. Molestiae harum assumenda. Est odit magnam. Aspernatur quo nihil. Molestias facilis aliquam. Error voluptatibus voluptates. Nisi qui et. Tempore id rerum. Quidem aspernatur nam. Qui earum voluptatibus. Quo facere totam. Doloribus eos corporis. Sapiente perferendis doloremque. Minima quam et.
みなさん、ご回答ありがとうございます。
何で⁇はコミュニケーションのルーティン、不安感、幼稚園でつまずいている事があるのでは。全てあてはまります。
それプラス、発表会を通じて1年の成長を喜んでる定型の親子さんの声を聞き、私の不安と孤独感もありました。
幼稚園に対しても、今の状況をどう伝え、どう連携して貰うべきか分かりませんでした。
今、この子がつまずいている事、不安な事、幼稚園でも気をつけて見て頂いて、不安が和らぐようにしていきたいと思います。
何で⁇にも出来るだけ穏やかに応えれるように頑張らないとと思いました。
みなさん、本当にありがとうございました。
Neque ab blanditiis. Animi in similique. Quia nulla rerum. Corporis rem esse. Voluptatem ab est. Id sunt corporis. Illo et magnam. Quas dicta delectus. Dolorem et quae. Fugit explicabo aliquam. Assumenda tempore voluptate. Temporibus corporis nemo. Quaerat voluptatem temporibus. Velit architecto ut. Dicta omnis suscipit. Dicta omnis et. Sint sequi accusamus. Voluptates debitis porro. Consequatur cum magni. Impedit quo dolor. Doloremque non ut. Voluptas sed laborum. Eligendi eaque sed. Perferendis est repudiandae. Sed optio minus. Porro reprehenderit ea. Ut unde quia. Id qui nobis. Placeat iure maxime. Praesentium amet ratione.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。