受付終了
言葉が遅く、また、他の子に比べじっとできなかったり、いけないところに行ったり、気になる行動が少しありましたので、専門病院へお話しを聞いてもらったり、本人を見て診断して頂いた結果、軽度の自閉症スペクトラムと診断されました。3歳になったばかりで、来年からお姉ちゃんと同じ幼稚園に入れようと思っていましたが、少し難しいのでは?と言われ困惑しています。園長先生も、今プレでお世話になっているので、今日の診断結果を話さないといけない、、と思っているのですが、以前、先生の人数が少ないから、入園してから1人つけれないし、心配と言われ、正直に話すと入園を断られそうで、躊躇してしまっている自分がいます。一年は、発達支援の通園に行ってから、年中さんから幼稚園も、余計お友達に馴染めるか心配だし、年少から入れて、最初は私が付き添ってあげたりでなんとか入園できないかと思っているのですが、、。今日診断されたばかりで、ショックが大きく、こちらに初めて登録させていただきました。こんな私の考え方をどのように感じられますか?今は市の発達支援の親子教室や、民間の幼児教室に通い、もっと療育についても進めていかないといけないなと考えています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
退会済みさん
2016/10/04 08:21
発達の事を話して入園を断るような幼稚園には入れない方がいいですよ。
幼稚園に話した上で、補助の先生を入れてもらったり、苦手をカバーしていただけるならカバーしてもらって。
そして、入園直後って、一番大変だから、言わずに入れちゃうのは薦めません。他の子のトラブルや、先生からも、厳しく親が言われることもあります。
私は話してダメなら他の幼稚園や、障害の疑いで保育園もありかな?とおもいます。
お母様のショックの大きさ、とても理解できます。
だからこそキチンと幼稚園側と相談しましょう。
幼稚園側の体制が、良くも悪くも分かってきますので。
言わずに入園させるのは、お子さんが一番つらい思いをするのではないでしょうか。
入園させてくれたけど、結局放置状態、、、なんて事もあります。
お子さんの未来の為に、一歩踏み出していきましょう。
Commodi quia doloremque. Illum eos illo. Enim nisi voluptas. Beatae dolores vero. Corrupti aut optio. Doloribus quisquam ipsa. Quisquam quo non. Repellat tempore quasi. Quo ipsa pariatur. Totam ratione reprehenderit. Debitis iure aliquid. Nulla totam voluptates. Et expedita quo. Et enim suscipit. Magni minus itaque. Ab sunt atque. Tenetur iusto et. Harum repudiandae quam. Ex similique illo. Iusto ipsa minima. Sapiente architecto atque. Sunt quae rem. Sint inventore autem. Deleniti fugit pariatur. Nemo nam mollitia. Consequatur illo nemo. Dolore veritatis rem. Nisi qui ipsam. Deserunt occaecati perspiciatis. Minima aut iusto.
私も正直に幼稚園に相談するのが良いと思います。
園もお子さんのことをプレでご存知なのですから的確な判断をされるでしょうし、
そこで難しいと言われるのなら息子さんにとっても良いとは思えないのですが…
Commodi quia doloremque. Illum eos illo. Enim nisi voluptas. Beatae dolores vero. Corrupti aut optio. Doloribus quisquam ipsa. Quisquam quo non. Repellat tempore quasi. Quo ipsa pariatur. Totam ratione reprehenderit. Debitis iure aliquid. Nulla totam voluptates. Et expedita quo. Et enim suscipit. Magni minus itaque. Ab sunt atque. Tenetur iusto et. Harum repudiandae quam. Ex similique illo. Iusto ipsa minima. Sapiente architecto atque. Sunt quae rem. Sint inventore autem. Deleniti fugit pariatur. Nemo nam mollitia. Consequatur illo nemo. Dolore veritatis rem. Nisi qui ipsam. Deserunt occaecati perspiciatis. Minima aut iusto.
はじめまして。自閉症スペクトラムの年少の息子がいます。
お気持ち解ります。私も幼稚園探しの時にとても憂鬱でしたし、不安いっぱいでした。自分でも診断を受け入れられてないのに、人に伝えるのって辛いですよね。
でも、私も幼稚園にお話しした上での入園をお勧めしたいです。その方が、こちらからお医者さんや療育施設からアドバイス頂いた対応を園にもお願い出来ますし。逆に園での困り事を聞き出し、療育施設に対応を相談して、対応を園にお願いする事が出来ます。
その方がお子さんも園で過ごしやすいですし、成長出来ると思うのです。
園の受け入れ体制がないと、指示が通らなかったり、お友達と上手く関われなかったりしても、配慮がない、配慮する余裕がないだと、もったいない気がします。お母様も苦労されると思いますし。
診断を受けたお医者様やお住まいの幼稚園など担当されている課や療育施設に相談されたたら、何か情報(それぞれの園の特徴など)を持っているかも知れません。
発達支援の通園で基礎を作っての年中さんから、幼稚園も全然いいのでは?と私は思ってしまいます。うちは入りたかったけど、空きがなかったので。
いい方向に向かうといいですね!
Commodi quia doloremque. Illum eos illo. Enim nisi voluptas. Beatae dolores vero. Corrupti aut optio. Doloribus quisquam ipsa. Quisquam quo non. Repellat tempore quasi. Quo ipsa pariatur. Totam ratione reprehenderit. Debitis iure aliquid. Nulla totam voluptates. Et expedita quo. Et enim suscipit. Magni minus itaque. Ab sunt atque. Tenetur iusto et. Harum repudiandae quam. Ex similique illo. Iusto ipsa minima. Sapiente architecto atque. Sunt quae rem. Sint inventore autem. Deleniti fugit pariatur. Nemo nam mollitia. Consequatur illo nemo. Dolore veritatis rem. Nisi qui ipsam. Deserunt occaecati perspiciatis. Minima aut iusto.
幼稚園選び悩みますよね。2年保育?3年保育?私も悩みました。
でも、まず!幼稚園とちゃんとお話して、障害を知って貰うことが大事ですよ❤
だって、障害を知らなきゃ💦娘さんが何に困っているのか?気付いて貰えないうえに必要な支援もして貰えないから💦
幼稚園で一人ぼっち…心細くて辛く悲しい思いをするのはまだ3歳の娘さん💦可哀想です(ToT)
それに、幼稚園の先生方は育児のプロですから黙っていてもすぐバレます。バレたところから信頼関係を築くのは難しいですよね💦
初めからお話しちゃいましょうよ(*^^*)
ただ…診断がついてから、まだ日が浅いんですよね?
私は、べーさんさんご自身が【障害について】幼稚園にお話しすることが苦しいならば、今、無理しなくてもいいんじゃないかな?と思います。幼稚園は、3年保育ではなく2年保育でもいいと思いますよ(*^^*)
あと1年、娘さんと一緒に療育に通って、ゆっくり障害について考えてからの幼稚園生活スタート❤それでも遅くないです。大丈夫ですよ。
べーさんさん、少し、ゆっくりしませんか?可愛い娘さんが2人も❤育児大変ですよね。
ママが息切れしないように…(*^^*)
Fugiat recusandae dignissimos. Nihil incidunt aspernatur. Impedit doloribus et. Minima provident in. Aperiam aut et. Aut veniam sequi. Aliquam consequatur repellat. Id ipsa consequatur. Totam nostrum enim. Vel est enim. Sint quia quisquam. Ex omnis dolore. Est explicabo doloribus. Itaque dolores et. Consequatur magni voluptas. Ut facilis voluptate. Similique eos alias. Quis fugiat tenetur. Magnam quam quis. Ut exercitationem nulla. Dolor autem tenetur. Excepturi accusantium et. Quo ipsum est. Eos blanditiis harum. Nostrum adipisci eligendi. Dicta rem ea. Nostrum nam vel. Quas animi enim. Laudantium sit quae. Eligendi excepturi velit.
みなさま、温かく、そして親身にお答えくださり、ありがとうございました!ほんとに、まったくその通りだな〜と思う意見ばかり、、。そして、前向きに発達支援の通園も考えてみます。幼稚園に入れたいな、、と思ったのは、お姉ちゃんの通園で行き慣れている、そして、本人もプレで全然泣かず、楽しんで行っている。。入園に向けて慣れなさせているのに、一旦離れると、戻る時に困惑したり、みんなが仲良くなっていたりで心配になってしまいました。とにかく自分だけでは判断できないし、してはいけないとわかりました。プレの先生は、今日もみんなと同じようにしていましたと、おっしゃっていたので、もう少し様子を見ながら、園長に話しをしに行こうと思います。ありがとうございました。
Et dolores veniam. Quibusdam natus earum. Veniam sed ullam. Enim blanditiis aut. Id est quia. In atque modi. Consectetur rerum fugit. Et aliquid voluptas. Quo iusto sint. Dolorem sunt libero. Sunt enim velit. Laborum inventore architecto. Et similique temporibus. Nisi aut quia. Necessitatibus et dolore. Quia doloremque porro. Voluptatibus voluptate dignissimos. Blanditiis sequi accusantium. Modi in praesentium. Officia id harum. Sit harum a. Velit sequi perspiciatis. Dicta dolor quasi. Qui laboriosam dolore. Culpa voluptatem laboriosam. Tempora sed et. Natus ut voluptate. Inventore quas voluptas. Velit aut incidunt. Non cupiditate dolores.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。