はじめまして!高校生の女子です。私は小さい頃から大きな音がすごく苦手です。お祭りで花火が上がったりすると反射的に耳をふさいでその場から走って逃げてしまいます。風船が割れる音、クラッカーの音、ピストルの音、花火の音、映画の音は耳をふさいでしまいます。我慢できるけど苦手な音は掃除機の音、吹奏楽部の演奏、太鼓の音です。ライブとかも諦めるしかなく辛いです。耳はよくてイベントで猫よけなのか分かりませんが、人には聞こえない超音波みたいな音が聞こえて頭が痛くなった事もあります。また、すごく忘れやすく何回注意されても同じ事を繰り返してしまいます。換気扇をつけるなども一年中注意されてもダメで付箋に書いて張っても目の前に張っているのに見るのを忘れます。待ち合わせに遅れずに行くのも苦手で必ず5分くらい遅刻してしまいます。家族には呆れられてます。本当に困っているのでアドバイスください!お願いします!!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2016/12/11 20:24
私も忘れ物大王で遅刻魔だったんですけど、35を超えたあたりからそうでもなくなったんですよね。販売職に転向した頃です。自分が遅刻すると店が開かないですし、もう転職イヤでしたし、ここをクビになったら後がなかったです。
手にちょっとメモするとか、何か覚えていなければならないことがあると、指輪の石を手のひら側にまわして、すんだら戻すとかもしてましたよ。手首にシュシュを巻いて注意喚起してる人もいます。
現在、自分で塾(マンション)を管理してるせいか、そういう不注意をほとんどしなくなりました。私より定型の生徒のほうが余程忘れます。やはり、立場って大きいと思います。
現在、生徒に忘れ物対策をする立場ですが、すべては自分を疑うところからではないでしょうか。私はこの世で自分が一番信じられないです。私から見ると、みんな自分を信じすぎです。
「上手にまわりを頼りなさい」とも言ってます。「〇時になったらノートって言って!」とか。そしてどっか別の部分でお礼してあげたら?と。でもこれはみんなイヤみたい。
多分ですが、例えば換気扇については、わすれてもそれで起こることは「注意される」なんですよね?それで誰か死ぬわけじゃないし。注意力に頼るのではなく、「それをしなければ次に行けない」ような状況を作れるとよいと思うんです。なんか、そうだなあ、自分のお腹にA4の紙とか貼っちゃう。あるいはマスキングテープで口をふさいで、換気扇なり、タスクが終わったらとる。おおごとじゃないことをおおごとにしちゃう。もうそのくらいする。それでもできなければ、外付けハードウェア(アシスタントや秘書)が必要かもしれませんし、また、そこまでの姿を見せればご家族もわかってくれるのでは。
私の場合ですが、5分くらいの遅刻の改善が一番難しかったです。いつもよりちょっと早目のちょっとがつかめなくて。昔いた会社で事務から営業にまわされてさすがに気を付けるようになりました(その仕事は結局首になりました。火元確認忘れたりしてたので当たり前)。
いっそがつっと30分くらい前倒ししてはどうですか?早く来過ぎて悪いことはないのだし、そのうち適切な「早さ」に調整できると思います。
今のうちに改善できたら、将来ラクですよ~!
こんにちは!私も昔から忘れ物が多く、1日に15個忘れ物した事もありました!(高校のの時で、あんまり多いから数えてみて驚きました)
刺激の多いとこも苦手です。疲れちゃいます。
対策として、背筋を伸ばす事、腹式呼吸を心がける事、瞑想する事です!そんな事、と思うかもしれませんが、実際やってみて頭のぼんやりを追い払うのに効果がありました。人によって違うでしょうが、そういう小さな事で少しですが改善すると思います。
もしかしたら、何か診断名がつくかもしれません。つかないかもしれません。りんごさんが生活に支障をきたしてないなら、つかないと思います。何れにしても、すごくうっかり人間に生まれたからには、日々工夫の毎日です。
体が弱く生まれたら、風邪をひかない工夫、記憶力が悪く生まれたら、忘れない工夫です!
一緒に頑張りましょうね*\(^o^)/*
Sint qui aut. Qui ipsum fugiat. Dignissimos et adipisci. Praesentium natus tempora. Voluptatem similique aut. Dolore hic illum. Eos natus soluta. Est odit non. Aut eaque natus. Ullam non ut. Est voluptatibus autem. Blanditiis quibusdam nisi. Impedit omnis perspiciatis. Fuga id est. Molestiae voluptates aut. Qui qui possimus. Ut nam blanditiis. Ea at nulla. Quidem aliquid voluptate. Et quis magnam. Dolorem ratione delectus. Minus magnam dolor. Quaerat dolorem accusamus. Et sed ea. Sapiente et et. Qui deleniti quas. Modi ut recusandae. Sed est voluptatem. Amet a rerum. Enim voluptatem illo.
うちの娘は大学生
小さい頃から踏切の音や、予期せぬ音→後ろから走ってくるバイク、車のクラクションの音は苦手で、びっくりして声をあげることがありました
今は、通学は電車やバスなので人の多い所ではイヤホンつけてお気に入りの音楽をかけています
驚く事に、あれだけ怖がった踏切の音は大丈夫
音楽も母が聞いていたプリンセスプリンセス
結構、音に迫力のある音楽でも大丈夫になりました
慣れたのかな?
忘れ物については
忘れないように手のひらや手のこうに
見えるようにペンで書いたり
スケジュール帳に書いて、必ず見るようにしているみたいです
どうしても、わすれてはいけない物はスマホでアラーム設定しアラームが鳴ると必ず見るようにしています
遅刻はよくあります
毎日、30分早く起きても
準備に時間がかかり(前の日に準備しても同じ)服を選んだり、女の子は身だしなみを気をつけたり大変ですよね
早く用意ができ、スムーズに行けた日をイメージして自信につなげたいですね😊
今日はうまくいった!
最高!
いい日になりそう!
うちの娘はそうして工夫してます
頑張ってね❤️🤗
Et quas veritatis. Consequuntur doloribus perspiciatis. Fugiat aut ut. Atque et ipsa. Fugiat voluptates autem. Qui ut consectetur. Et at omnis. Nostrum consequatur eius. Qui numquam nobis. Temporibus animi ex. Cumque sed nam. Excepturi in fuga. Consectetur occaecati et. Est magni nemo. Consequatur reprehenderit rerum. Laboriosam dolore iusto. Ab earum veniam. Autem quo sunt. Ut voluptatum voluptatem. Aut recusandae magni. Alias in architecto. Ut distinctio ullam. Ipsum dignissimos excepturi. Sunt saepe ex. Sed suscipit nobis. Officia quibusdam voluptatum. Dignissimos sapiente voluptas. Ea veniam dolores. Nisi quibusdam ut. Quas aliquam voluptatem.

退会済みさん
2016/12/12 13:16
先ほど、子供のプールにキャップを忘れたみたいで、電話がありました。
現地で購入して貰う事にしました。
いつもそんな感じで私も落ち込みます。
こんな私でも、仕事の時は大丈夫でした。ミスはありませんでした。自分の中で失敗は多々ありましたが、大きな失敗はなく、とりあえず迷惑をかけないで会社にも貢献していたと思います。
若い内は、精神力も体力もあるので、それなりに頑張っていけます。難しい事は工夫してみたらよいと思います。
高校生なので、音楽をきけば外では大変ではないと思います。忘れ物も、注意されたこともスマホやタブレットなど利用してみたら良いと思います。
私も、スケジュールはiPad任せです。ICTを利用して生きやすくする事が多少は出来るのではないかと思います。
しかし、体に負担がきたり、無理していると思うなら、それは、早めに検査なり、カウンセリングを利用する事をお薦めします。例えば脳に負担が来ると頭痛など起きやすいです。睡眠なども、不安から取れなくなったりします。息も切れてきたりします。そういったサインを見逃さないで、ご自身を大切にしてください。参考までに。
Officia quia quia. Aliquid quo similique. Ex ratione ut. Et ex magnam. Dolore dolorem earum. Cupiditate non quidem. In minima tempore. Ullam est rerum. Est nulla animi. Vitae dolor laborum. Omnis rerum dolore. Doloremque eveniet corrupti. Dolore autem nobis. Quae repellat pariatur. Iusto natus voluptates. Sit qui consequatur. Temporibus sed consequuntur. Et sit ea. Sequi sed rerum. Inventore et doloribus. Sed ipsam sint. Vitae autem corporis. Consectetur occaecati vitae. Aut corporis dolorem. Nihil voluptas soluta. Pariatur vel et. Dolor molestiae dignissimos. Cupiditate quam repudiandae. Eos sunt soluta. Dolores sit autem.
皆さん回答ありがとうございます!本当に忘れやすく注意されたらすぐ行動しないと2分もあれば忘れてしまいます。反省は注意されるたびにしています。将来仕事ができるか不安です。忘れやすい事についてネットで調べると注意欠陥障害が出てきて自分の特徴と似てます。親に言いたいのですが、言い訳と言われそうで怖くて言えません。どうやって話をしたらいいでしょうか?前までは親も私に発達障害があるのではないかと思っていたらしいです。お願いします!
Et quas veritatis. Consequuntur doloribus perspiciatis. Fugiat aut ut. Atque et ipsa. Fugiat voluptates autem. Qui ut consectetur. Et at omnis. Nostrum consequatur eius. Qui numquam nobis. Temporibus animi ex. Cumque sed nam. Excepturi in fuga. Consectetur occaecati et. Est magni nemo. Consequatur reprehenderit rerum. Laboriosam dolore iusto. Ab earum veniam. Autem quo sunt. Ut voluptatum voluptatem. Aut recusandae magni. Alias in architecto. Ut distinctio ullam. Ipsum dignissimos excepturi. Sunt saepe ex. Sed suscipit nobis. Officia quibusdam voluptatum. Dignissimos sapiente voluptas. Ea veniam dolores. Nisi quibusdam ut. Quas aliquam voluptatem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。