受付終了
5歳の男の子を育てています。
物忘れが激しく、玄関のドアは必ず開けっぱなし、トイレの電気もほぼ毎回つけっぱなし、例えばおもちゃなども無意識にあちこちに置いてしまうので探し回る事になる、等しょっちゅうあります。
タイプ的に私によく似ていますが、いくら注意してもなかなか改善しません。
このままでは近い将来何かしらのトラブルが起きそうで心配です。
同じような子供さんを育てていらっしゃる方いますか?また、どのように対策されていますか?普段の声かけなど、具体的にあれば教えていただきたいです。
不注意が目立つタイプで、旦那にも度々怒られては泣く、の繰り返しでこちらもハラハラして疲れてしまいます。
愚痴のようになりすみません。
どなたかアドバイスお願いします😢
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
医者の診断になりますが、
不注意優勢のADHDの可能性もあるので、日常生活や学業で困り感が強ければ診断を受けて、ADHD薬を試してみる方法もあります。
家の場合は、高学年以降になると、失敗の経験から少しずつ気を付けるようになり、鍵などの大事な物はなくさないようになりました。
例えば、鍵が見当たらなかったので、デイなど心当たりのある場所に自分で電話させました。
おもちゃなど遊ぶと片付けがセットとし、置き場所を固定する、行動にルーチン化するなどお子さんに合った方法で対策をします。
低年齢では不注意を気を付けることは難しいですし、脳の働きの問題なので叱っても意味はないです。
大人目線で叱ってばかりいると自己肯定感が下がって、自分に否定的になる可能性もあります。
行動に多動はないかもしれませんが、脳内が多動で、次々とやりたい事や話したい事が思いつき、ゆっくり考えたり、行動を振り返ることは難しいと思います。
就学後の無くし物対策は、体育帽子、文房具などなくす前提で予備を用意しておくことをお勧めします。
物忘れじゃなくて、一つのことに取り掛かったら、すぐに次のことを考えてるんだろうと思います。前しか見ていない。
ガミガミ言っても効果ないと思います。本当にやらせたいなら、後ろにくっついて、電気消して、ドア閉めてって声かけるしかない。
私は諦めました。ガミガミは雰囲気も悪くなるし、効果ないし、気付いた人がやればいい、腹が立ったら「忘れてたよ」って言うくらいになりました。
命に関わることと他人に危害を与えること以外は怒りません。うちは、家の中のドアは開けっ放し、電気やエアコンつけっぱなしです。コントロールしたい場合は、家電に頼ります。玄関や廊下はセンサーの照明にして、勝手に消えるように、エアコンや部屋の照明は予約にしちゃうとか。つけてほしくないところは、最初から照明器具をつけなかったり。冷蔵庫やコンロはピーピー言ってくれるし。
閉めて、消して、と最初は神経質に言ってたんですけど、私が疲れてしまったんですよ…だから、ズボラになりました。
玄関ドアは中にいる人が「行ってらっしゃい」して閉めたらいいのでは?うちは開けっ放し、施錠し忘れ、多いですが…。玄関ドアをオートロックで施錠できる設定にしたら、1日も経たないうちに締め出されたので、すぐやめました。
Non molestiae qui. Ut autem aut. Dolorum iure tempore. Voluptatem ut accusantium. Placeat fugiat et. Sed nesciunt culpa. Necessitatibus nihil quos. Hic aut suscipit. Ad voluptatem quasi. Expedita non libero. Quo illum modi. Et corrupti totam. Officia ut cupiditate. Deserunt placeat non. Eveniet non in. Ut id veniam. Corrupti asperiores ratione. Maiores voluptatem impedit. Cum commodi at. Voluptatem voluptas nobis. Est eaque rerum. Minima numquam voluptatem. Cumque beatae ut. Sint veniam neque. Nisi nulla est. Iusto suscipit unde. Voluptatem ut totam. Enim tenetur asperiores. Nesciunt repudiandae eius. Omnis odio facilis.
持ち物・玩具は、物を減らして、置き場所を決めるのが一番です。基本は使う場所に置いておくか、人によって場所を決める。ざっくりバスケットに入れるか、見える場所(オープンな棚)に並べていく。
うちの子らは、片付けて見えなくなるともう探せないので、オープンな棚に並べていくのが合っているようです。バスケットや引き出しに入れたら、なくしたのと同じになります…
旦那さんがガミガミ叱るなら、じゃあ一緒に片付けてあげなよ?片付け方を考えてあげてよ?何もしないなら、怒るな!と私なら言ってしまいますが…
掃除、整理整頓も練習が必要です。一緒にやってあげないとできるようにはならないと思います。一緒にやって、しばらく1人でやらせて、また一緒に片付けて…を高校生になっても続けています。そうでないと物で溢れてしまうので。まずは、不要物を捨てるところからと、大事なものをまとめるところから…
Facilis ut et. Omnis occaecati deserunt. Accusamus est voluptates. Sint molestias praesentium. Dolore libero amet. Consequatur ab corporis. Quia sequi molestiae. Similique libero est. Architecto aliquam illo. Ullam illo aut. Expedita facere tempora. Esse ducimus quo. Maiores quia qui. Non cumque nam. Veniam et debitis. Cum illo corporis. Error quia ut. Quaerat vel sunt. Sunt explicabo accusamus. Placeat consequatur dolorum. Sint error earum. Omnis non error. Molestias et earum. Quas eius accusamus. Eum beatae illum. Earum ipsum soluta. Occaecati commodi molestiae. Ex voluptas exercitationem. Ut soluta cupiditate. Aut necessitatibus perferendis.
息子もそんな感じです。
扇風機は消さず、しょっちゅうものを失くします。
扇風機はタイマー。
消ゴムはしょっちゅう失くすので、切れ端のお徳用のものを常備しています。鉛筆も常備。
宿題は私が把握。宿題の漢字ドリルは学校に忘れることが多いので、スマホで全ページ撮影。
プリントはすぐ冷蔵庫にはる(私が)
息子ははさみも床に置きっぱなしなので、危険なものにたいしては「机に置きや」と声をかけています。
Facilis ut et. Omnis occaecati deserunt. Accusamus est voluptates. Sint molestias praesentium. Dolore libero amet. Consequatur ab corporis. Quia sequi molestiae. Similique libero est. Architecto aliquam illo. Ullam illo aut. Expedita facere tempora. Esse ducimus quo. Maiores quia qui. Non cumque nam. Veniam et debitis. Cum illo corporis. Error quia ut. Quaerat vel sunt. Sunt explicabo accusamus. Placeat consequatur dolorum. Sint error earum. Omnis non error. Molestias et earum. Quas eius accusamus. Eum beatae illum. Earum ipsum soluta. Occaecati commodi molestiae. Ex voluptas exercitationem. Ut soluta cupiditate. Aut necessitatibus perferendis.
皆さんお忙しい中、回答していただきありがとうございます😭
そうですよね…ガミガミ言って改善されるならとっくに改善してますよね。😔
これからはあまりガミガミ言うのは控えて、声かけしながら少しずつ出来るようになるのを気長に待ちます。
来年小学校に上がるので、妙に焦ってしまって口うるさくしてしまっていました。
冷静になれて良かったです。
聴いていただきありがとうございました。
旦那に関してはなかなか理解が難しいかもですが、少しずつ話をしてみます。
Autem molestias corporis. Dignissimos natus enim. Hic minima beatae. Recusandae labore dolorem. Veniam et sequi. Necessitatibus ipsum odio. Minima vel omnis. Fuga nostrum iste. Quia dolores vero. Veritatis doloremque pariatur. Eum inventore et. Laudantium neque recusandae. Quam quis sunt. Est quia neque. Aut possimus omnis. Ab aut veritatis. Facilis numquam occaecati. Est eum quos. Vel similique reprehenderit. Et odio laudantium. Minus laudantium rerum. Vitae dolore consequuntur. Voluptatem vitae reiciendis. Dolores voluptatibus est. Voluptatem omnis occaecati. Eos voluptatem minus. Nobis blanditiis quae. Quia asperiores expedita. Harum nemo aperiam. Maiores qui dignissimos.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。