
こんばんは
こんばんは。ももです。
年末年始休みの9連休、うちの子は私にべったり。
正直、結構辛かった~
おじいちゃんおばあちゃんにみてもらった時もありますが、やっぱり、一日中ずっと一緒にいるとこたえますね。。
トイレ行くにもついてくるしおもちゃは放っぽりぱなしだし、何かあると癇癪も起きるし・・・
イライラして声あげちゃうことも多いです。。
同じような方いるかな?(;:)
あとちょっとで仕事だ~それまで頑張ります><
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

私も娘が小学校あがるまでは長期休みが本当に辛かったです。パワフルすぎたので、こちらが相手にできるはずもありません。放っておけばカーテンレールを引きちぎるし、食器は倒すし、終いにはテレビまで破壊されたこともありました(液晶に買い替える言い訳になりましたが…笑)
小学校2年生くらいになって、衝動性は少し落ち着いてきたかなと思います。それでもひやっとすることはありませすが、小さい頃程の激しさはありません。
子どもによって違うとは言いますが、少しずつ落ち着いてくることも多いみたいなので、あと少しの辛抱と思って、がんばっていきましょう。お仕事早く始まるといいですね。
小学校2年生くらいになって、衝動性は少し落ち着いてきたかなと思います。それでもひやっとすることはありませすが、小さい頃程の激しさはありません。
子どもによって違うとは言いますが、少しずつ落ち着いてくることも多いみたいなので、あと少しの辛抱と思って、がんばっていきましょう。お仕事早く始まるといいですね。
たまたま来たらお返事きたばっかりでびっくりしました><嬉しいですありがとうございます。
いつになったら落ち着くのやら~
こうしてふぁみえーる見てるのもトイレの中だったりします・・(汚くてごめんなさい)
一人でいられる時間が無いことがここまでしんどいって、なんか久しぶりに感じました。うちの子がパワーアップしてるのか私の体力気力が無くなってきてるのか・・・><
ふとっちょさんのお言葉信じて、がんばりますぅ。。
Et repellat commodi. Magnam inventore enim. Quia voluptatem ratione. Consequatur sunt nihil. Minima doloremque voluptatem. Est labore facilis. Doloribus aut corporis. Iusto sit recusandae. Vel perspiciatis ipsam. Incidunt ut autem. Enim dicta hic. Quis ut aut. Delectus ducimus ut. Pariatur ut libero. Labore eius non. Expedita autem quis. Aliquam et tempora. Alias laborum aliquid. Id exercitationem eos. Voluptatum libero nam. Sint tempora quo. Commodi odit et. Ea facere minus. Ea pariatur et. Eligendi nemo modi. Numquam quia illum. Ipsam rem perferendis. Officia aut minus. Earum ut voluptatem. Rem incidunt quia.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

なんだか同じお顔だとどちらがどちらか分からなくなりますね(笑)
応援しています^^一緒にがんばりましょう!
Nisi rerum molestiae. Ut amet quidem. Aut inventore consequatur. Vero consequuntur totam. Eos pariatur mollitia. Consequuntur molestiae magni. Ex temporibus cum. Velit delectus facilis. Omnis qui enim. Consectetur cum voluptas. Vel corporis autem. Qui molestiae nesciunt. Vel ut optio. Aut eaque totam. Alias praesentium qui. Error rerum aut. Eum consequatur enim. Maiores consectetur recusandae. Sed ducimus in. Atque vel illo. Totam repellendus eius. Voluptatum itaque amet. Eligendi dolorem commodi. Doloribus sapiente omnis. Quo aperiam perferendis. Et non et. Eveniet ut deleniti. Porro est eaque. Et iste hic. Beatae hic deserunt.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

初めて投稿します
小6の娘。新年早々に暴れ。もう疲れました。2017年、頑張ろうって思った矢先。ちっとも休まらない正月休み。またこんな1年なのかとガッカリです。
回答
ままちさん、はじめまして。
私も初めてコメントします。
まったく同感です…。
うちは4歳の娘ですが、新年早々癇癪など、こちらが疲れてい...


こんにちは皆さん、少しはゆっくりと過ごせましたか?連休中、い
つもより長い時間を子供と過ごし。友達との関わり。学校での様子。勉強のこと等も色々話したり、見たり出来ましたが。子供と話したかったことは話せずじまいで。ストレートに、友達との関係を聞いたりもしましたが、はぐらかされたので、話したくないみたいで。何だかちっとも前に進まない感じで^^;でも、お休み中ずっと、ママー。と依存的で。誰かに今の状況を説明して貰いたい。気持ちでいっぱいです。先日の受診でも、正直ピンとこなかったので。息子を知る色んな方からの意見を素直に受け止め、何をしたらよいのかを考えたり、決めたりしていくのが、私の役目なのかなー。と感じます。生まれてから、ずっと側にいたのは親ですもんね。がんばろー
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
アスぺ&ADHD、中2の息子がいます。
今年のGWは息子の遠足の下見(コース係になったので)...


6歳、年長さんの男の子がいます
3ヶ月前に引っ越しをしました。もともと引っ込み思案でお友達の輪に入っていくのが苦手です。小さいころからとてもおとなしい子でした。家では普通にしゃべるのですがお友達との会話はあまりありません。幼稚園でもあまりしゃべっていないようです。「貸して」「ちょうだい」「ごめんね」「ありがとう」「いやだ」「やめて」「入れて」どれも言えません・・・。「ごめんね」「ありがとう」は私が促せば小さい声で言える程度。一人っ子で大人の中で育ったせいでしょうか。子ども同士でのコミュニケーションの経験が足りないのだと思います。今は社宅なので同じくらいの子ども同士で遊ばせる機会があるのですが、一人遊びをしていることも多く見ていてつらいです。みんな活発でおしゃべりも上手で、そんな中に入っていけないようです。前に住んでいたところでも幼稚園、近所ともに慣れるのに1年くらいかかりました。それでも子どもが集まる場に連れ出すことが重要と思い、連れていっています。でも後から引っ越してきた子がすんなりなじんでいるのを見ると複雑です・・・。息子のペースでの成長を見守りたいと思うのですが時々私が辛くなってしまって・・・。なかなか息子のようなお子さんに出会ったことがなくここに吐き出させてもらいました。
回答
地域のサッカークラブやスイミングは輪に入る練習になると思いますよ。
なるべく就学予定の学校の子がいるクラブがいいと思います。
サッカー協会...


いよいよ明日から2学期
長期休み明けは息子も私も苦労してます。GW明けも2日休んで、平常運転になるまで1週間くらいかかったけど、今回はどうかなー。みなさん、長期休み明けはどうですか?
回答
ayaさん。初めての夏休み、宿題はなかなか強敵ですよね。親も一緒に頑張るしかないというか…σ(^_^;)
時間にこだわりがある息子は夏休み...



大学生の娘(ASD診断済)について
幼児の頃から言葉を極端に捉え、屁理屈をこねたり癇癪を起こしたりします。・「飲酒運転は同乗者も逮捕されます」→「乳幼児でも逮捕されるの?認知症や知的障害で判断が難しい方や、声が出ない病気で止めることができない病気の方はどうするの?」・「〇〇県出身の人は足が速いよね」→「そうなんだ!じゃあ〇〇県には、足の不自由な人は一人もいないんだね!」「首がすわらない赤ちゃんでも、〇〇県の赤ちゃんは立って走れるんだね!」など、ものすごく極端な解釈をします。特に「絶対」「全員」という言葉や、断定的な言い方に対して敏感で、すぐ極端な例を持ち出して屁理屈を言います。さらに、その場面を何度も思い出して苦しんでいるようです。本人も辛いのか、癇癪を起こしたり、最近は会話が始まると自室に籠るようになりました。幼い頃からひねくれた面があり、さりげない会話の内容も極端に四角四面に捉え、屁理屈ばかり。本人も辛いと思いますが、対応の仕様がなく困っています。屁理屈を言った時、どのように応じれば良いのでしょうか?※一人暮らしさせるという手段については、大学卒業後に自立させる予定です。今はバイト代を家に支払いながら実家で生活しています。
回答
幼児の頃から屁理屈を…とのことなので、例に挙げられていることが、いつ言ったことなのか、どういう状況で言ったことなのか、分からないので、あく...


心のもやもやを吐き出したくてコメントさせていただきました
子供の遊ぼう攻撃が止まらない。保育園から18時頃帰ってきて少しカードゲームしたりドリル少しやってから私は夕飯作り。娘はテレビが1人で遊ぶか。その後夕飯食べてお風呂入る。少しテレビか遊び中に夫の食事の用意やら少し片付け。遊ぶ前に歯を磨いてほしいのを伝えると分かったと返事するものの、ちっとも動くことができない。この辺で遅いと21時近くです。娘は家に帰ってきてからブロックやら人形遊びやら沢山遊んでますが、娘の希望は私と遊ぶ事のため、家事の終わった21時頃から歯を磨きトイレに行ったりして時間がなくなってくるとパニックになります。遊べないよーと泣きわめきてす。上手くいくと私が家事をしてる間に歯を磨いたりしてくれますが大抵失敗してます。遊びたいなら歯を磨くよう言うと更にパニックです。もう嫌ー!と昨日は叫んじゃいましたよ。皆さんは帰宅してからみっちり家で遊んでいるのかなぁ。愚痴ですので発達機関にいった方がいいとか専門家に見てもらった方がいい等のコメントは勝手ながら遠慮させて下さい、夫の了解得られず通えない人もいるのです。夫は発達障害認めませんが、個性だといって娘をとても可愛がってくれますし沢山一緒に遊んでもくれます。発達の相談に行くことは了承してくれてます。家庭で出来ることを見つけたいと色々考えてますのでよろしくお願い致します。
回答
お子様、保育園に通われてるんでしょうか?
うちの息子も帰宅後にそんな時期がありました。
息子はお父さんとお母さんが僕の一番の友達って思って...


何度か相談させていただいてます
小学一年生の息子、広汎性発達障害で支援級在籍してます。息子は、学校に入学してから自宅で物を噛むことが多くなりました。ぬいぐるみの足や風船をガジガジしてます。特に手持ちぶたさのときに。。あと、最近、うちで私の姿が見えなくなるとどこー??と探すようになりました。トイレだったり、洗濯干したりちょっとのことでも。どこも行かないよ、と少しイライラします。なんなんでしょうか?
回答
「姿が見えなくなるとどこー??と探す」と言うのは、不安からくるものかと思います。なので、その他の症状も今まで無かったという事なので、不安症...


2歳8ヶ月の息子
あー落ち着いてきたなぁと思ったら、また大変になってきたなぁ(;o;)っていうのを産まれてからずっと繰り返してる気がします。1ヶ月で爆発的に言葉が増えたり、色を覚えたり、数えたり、急成長したなぁと思っていたら、言葉が増えすぎて、更に滑舌も悪い、文章もに話すし、聞き取れない部分も多いので何いってるんだろう状態に…。今まではスーパーいった。で終わってた話が自分の名前はスーパーで●£▲&◎*▽!。えっ?ごめんもう一回いって?となれば、もういいやーって言われたり。まだ2語で話してくれてた時のがわかりやすかった…おもちゃ蹴るんだったら捨てますって言ったら素直にはい。捨てるふりしたら、なくなっちゃった。とか言ってましたがでも最終的にはおもちゃごめんねって言って、取りに行くと言い出しました。今日怒られて、私が怒った言葉をずっと一人で言っていたり、一人で自問自答していたり。新たな悩みができました。2語の時よりも、より深く会話できるようにもなったんですけどね(;o;)はぁ~やはり成長したけど、また新たな壁が…と繰り返しになるのでしょうか?来月幼稚園の面接です。頑張れ息子(;o;)
回答
あはは。
わかります。
うちの子も、四歳半位まで自作の言葉や単語を使うわ、文法も自作だわで
何を言ってるかわからず
聞けば怒って暴れる...



5歳年中女児
数ヶ月前に発達障害の診断がおりました。かなりのこだわり、パニック、癇癪が凄いですが家の中、決まった(私、弟、祖母)人にだけに見せております。感覚過敏が強く、靴下が履けない、決まった(多分着心地が許せる範囲なんだと思います)服で毎日登園はなんとか遅刻しながらも行けておりました。冬休みに入り下着が気持ち悪くて履けない。裸で2時間1人格闘してたまに手伝うかといながら最後は大泣きして「きられた!気持ち悪いけど!」とかなり癇癪もあります。娘はピタッとしていないと気持ちが悪い様でかなり小さな服を着ています。来週から保育園が始まる前に1番質感などにこだわるパンツを買い替えたい気持ちがありますが同じような経験がある方、何かアドバイス頂けませんか?数ヶ月前の受診では今がピークなのでここを耐えながら対応していけば楽になると言われましたがピークを超えてしまい…頑張っているつもりですが新学期が始まり裸で2時間過ごしてる娘が保育園ならいけるのだろうか?私は仕事へ行かれるのだろうか?ととても不安で…終わりは来るのか?自分の苦手を自分でしっかりわかる様になるのはいくつくらいなんでしょう。などなどとてもまとまりのない乱文ですみません。
回答
はじめまして。
私にも年中の女の子がおります。
服のこだわりがありますが、理由を言わないので、嫌がるだけなので毎回手探り状態です。
昨年の...


娘が不登校になりかけです
頭が痛い、お腹が痛い、気持ちが悪いといって朝起きてこれません3日以上休むことはいまのとこないですが勉強や部活(文化祭の発表がある)がますます遅れてどんどん行かない日が増えそうです。私はいま仕事で朝早く夜遅いので、おばあちゃんにすべてを任せていることもとても心苦しいです。こういうときみなさんはどうサポートしてますか?ちなみに仕事は自治体の選挙管理委員会です。来月にはおそらく落ち着いて早めに帰れるので、そのあとはもっと子供と一緒にいれるかなぁ。子供を犠牲にしてまでやる必要のある選挙なのか、はたして。と、思いながら深夜まで仕事しています。
回答
こんにちは。
突然の解散で、選挙委員会は大忙しですね。
登校しぶりの件ですが、
私は子どもがしぶった時に無理に行かせて、我慢させてしまい...



長期休み前に、今まで一緒に帰ってきた子に嫌われている事に気付
かず、これからも一緒に帰ろうと誘ってしまいました。長期休みに入り、相手の今までの反応を振り返ってみたら嫌われている事に気付いたようで、今ではその子の事を恐がっています。相手の気持ちに気付いた息子に私自身、何と声をかけるべきか悩んでいます。帰る約束もどうしたら良いのか、、、ご助言頂けると助かります。
回答
相手の気持に思い至ったことについては、「〇〇さんはそう思ったんじゃないかって考えたんだね」「あなたも人の気持ちを考えるようになったんだ、大...
