締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
皆様お世話になります
皆様お世話になります。
今回はママと長男のことです。
以前からですが、長男とママ、お互いイライラすることが多いようで、結構口論が絶えません。
あきらかに2歳次男とは対応が違うのは当たり前なのですが、、、。
長男に対してそこまで言わなくてもとか、もっと気持ちを汲んで話してあげればいいのにと思うことが増えてきました。
特に最近目に付いたのは、登校前に本人を不安にさせることを言うことです。そんなこと言うなら事前に前日に終わらせておくようにすればいいのにとか、前日に準備しておけばいいのになどです。
だいたいオロオロしてる長男をなだめながら支援級送りに行くのは私です。
確かに父親は触れ合う機会が圧倒的に母親とは少ないので、仕方ない部分もあるのかなと思う反面、私が気持ちを汲んだ言い方で聞き直したりすると、ママは嫌な気持ちになると思いますし、なります。
やっぱり1番は母親の笑顔だと思うので、私は今までもこれからも妻の負担を減らすように行動してるつもりです。
母親の皆様にお聞きしたいのは、やはりこれは致し方ない部分なのでしょうか?
あからさまに長男はママは嫌い、パパは好きと言われるとなんとも反応に困ってしまいます。
今朝も 掛け算の宿題、なんだかわからないんだよと長男なりにヘルプを出してるのですが、やりなさいの一点張り。
一緒にやろうかって なんで言えないんだろうと思うんです。
ちなみに長男は掛け算が苦手です。
4月から3年生ですが、子供チャレンジをタブレットタイプのチャレンジタッチに変更するついでに、もう一度2年生からやり直します。
ママはいっそのこと1年生からでもいいんじゃないかと言ってきましたが、そん時はそん時で半年後に変更手続きします。
子供チャレンジは私が気になってやりはじめました。
もちろん長男はやりたいと言ってきましたし、通常級と支援級の実際の差を知りたくて小遣いをその分減らしてもらってかまわないからと妻にお願いし現在に至ります。
妻ははじめから乗る気はなく、でも私は 進研ゼミ経験者でもあり、かつ長男に刺激を与え続けたいという想いがあります(昔、はつらつ という通信をやり、公文を経て進研ゼミで自分にマッチしました)
お互い実家が近くもないので、障害児を育てることに疲れちゃったのかなとも思いますし、だいたい21時に寝かしつけるとママも一緒に寝落ちして1時くらいに起きてきます。
すると私と入れ替わりになります。
私は寝室に、ママは洗濯物を畳んでからまた寝ますので、朝しかあまり時間がとれません。
しかも私が朝弱いので誰よりも遅く、超特急で準備して朝送りの日々です。
ゴミ捨て、皿洗い、掃除機、トイレ掃除、部屋の整理整頓は私がやります。
部屋の掃除が嫌いな妻は洗濯と御飯を頑張ります。
でも買い弁ばかりではなく、たまには長男にお弁当を持たせて欲しいです。
シングルではないですし、特に休校時期は。
月2以上は私が日曜日休みの日に子守が発生します。
長男次男のワンオペはほんとに大変なのは身に染みてわかってるつもりです。
6連勤が3週続いた月に、合間の日曜日の子守はほんとキツいです。
後半は不満みたいな感じになりましたが、極論一時的に主婦を代わってもいいと思ってます。
今は仕事よりも家庭家族に価値を置いてます。
それぐらい育児に協力したい気持ちは強いんです。
この場はもしかしたら不適切だったかもしれませんが、どうすればママと長男の関係性が良好になるか母親の皆様のアドバイスを頂けたら嬉しいです。
ちなみに私の実家を振り返ると、いつも母親が父親に、たまにはあなたも叱りなさいよ、いつもガミガミしてるのは私じゃないと愚痴っておりました。
やはりそうゆうものなのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
今回はママと長男のことです。
以前からですが、長男とママ、お互いイライラすることが多いようで、結構口論が絶えません。
あきらかに2歳次男とは対応が違うのは当たり前なのですが、、、。
長男に対してそこまで言わなくてもとか、もっと気持ちを汲んで話してあげればいいのにと思うことが増えてきました。
特に最近目に付いたのは、登校前に本人を不安にさせることを言うことです。そんなこと言うなら事前に前日に終わらせておくようにすればいいのにとか、前日に準備しておけばいいのになどです。
だいたいオロオロしてる長男をなだめながら支援級送りに行くのは私です。
確かに父親は触れ合う機会が圧倒的に母親とは少ないので、仕方ない部分もあるのかなと思う反面、私が気持ちを汲んだ言い方で聞き直したりすると、ママは嫌な気持ちになると思いますし、なります。
やっぱり1番は母親の笑顔だと思うので、私は今までもこれからも妻の負担を減らすように行動してるつもりです。
母親の皆様にお聞きしたいのは、やはりこれは致し方ない部分なのでしょうか?
あからさまに長男はママは嫌い、パパは好きと言われるとなんとも反応に困ってしまいます。
今朝も 掛け算の宿題、なんだかわからないんだよと長男なりにヘルプを出してるのですが、やりなさいの一点張り。
一緒にやろうかって なんで言えないんだろうと思うんです。
ちなみに長男は掛け算が苦手です。
4月から3年生ですが、子供チャレンジをタブレットタイプのチャレンジタッチに変更するついでに、もう一度2年生からやり直します。
ママはいっそのこと1年生からでもいいんじゃないかと言ってきましたが、そん時はそん時で半年後に変更手続きします。
子供チャレンジは私が気になってやりはじめました。
もちろん長男はやりたいと言ってきましたし、通常級と支援級の実際の差を知りたくて小遣いをその分減らしてもらってかまわないからと妻にお願いし現在に至ります。
妻ははじめから乗る気はなく、でも私は 進研ゼミ経験者でもあり、かつ長男に刺激を与え続けたいという想いがあります(昔、はつらつ という通信をやり、公文を経て進研ゼミで自分にマッチしました)
お互い実家が近くもないので、障害児を育てることに疲れちゃったのかなとも思いますし、だいたい21時に寝かしつけるとママも一緒に寝落ちして1時くらいに起きてきます。
すると私と入れ替わりになります。
私は寝室に、ママは洗濯物を畳んでからまた寝ますので、朝しかあまり時間がとれません。
しかも私が朝弱いので誰よりも遅く、超特急で準備して朝送りの日々です。
ゴミ捨て、皿洗い、掃除機、トイレ掃除、部屋の整理整頓は私がやります。
部屋の掃除が嫌いな妻は洗濯と御飯を頑張ります。
でも買い弁ばかりではなく、たまには長男にお弁当を持たせて欲しいです。
シングルではないですし、特に休校時期は。
月2以上は私が日曜日休みの日に子守が発生します。
長男次男のワンオペはほんとに大変なのは身に染みてわかってるつもりです。
6連勤が3週続いた月に、合間の日曜日の子守はほんとキツいです。
後半は不満みたいな感じになりましたが、極論一時的に主婦を代わってもいいと思ってます。
今は仕事よりも家庭家族に価値を置いてます。
それぐらい育児に協力したい気持ちは強いんです。
この場はもしかしたら不適切だったかもしれませんが、どうすればママと長男の関係性が良好になるか母親の皆様のアドバイスを頂けたら嬉しいです。
ちなみに私の実家を振り返ると、いつも母親が父親に、たまにはあなたも叱りなさいよ、いつもガミガミしてるのは私じゃないと愚痴っておりました。
やはりそうゆうものなのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
おはようございます。
なんか圧がすごい。しかも、的外れの圧。
的外れな育児参加で奥さんの負担を増やし、さらに的外れな参加で頑張ってるアピールがすごいから、愚痴も言えない。
やってあげたら?ということの殆どがご主人が言い出しっぺで、負担は奥さん。さらにまあまあ育児参加してくるから、奥さんが弱音を吐く事ができない。ま、弱音を吐いても気がつかないのかも。
チャレンジと弁当はご主人が担当しなよ。勉強させるのと、お弁当って主婦としてやりたくない家事と育児のワースト3くらいに入ってますよね。
ご主人がこれくらいやってよね?と言うことは奥さんの生活を乱し、時間を奪うものばかり。自分は変わらないで毎日のルーチンをやめない人が発案していいことではない。
夜、奥さんが起きる時、お茶でも用意しておいて、今日はお疲れ様。いつもありがとう。って洗濯たたむのやりなよ。お茶飲みタイムがないもんね、奥さん。二週間くらい続けたら、きっと心を開くかも。長男に当たりが強いとか言わない約束で。あと、俺も大変なんだアピールとかもいらないから。
うんうんと話を聞いてあげることが奥さんには必要かな。
二歳の次男くんが今一番大変なとき。子守として頼る長男も使えないとなると、夕方の忙しさは殺人的でしょうね。
主婦を変わってもいいよ?なんて圧をかけていたら本当に奥さんは心を開かなくなると思います。それ、主婦失格だから変わるねって思われること間違いなしだから。
つーか、主婦じゃねーし。奥さんて働いているんでしょう?2年くらい、奥さんが仕事辞めてゆっくりさせてあげたら?
なんか圧がすごい。しかも、的外れの圧。
的外れな育児参加で奥さんの負担を増やし、さらに的外れな参加で頑張ってるアピールがすごいから、愚痴も言えない。
やってあげたら?ということの殆どがご主人が言い出しっぺで、負担は奥さん。さらにまあまあ育児参加してくるから、奥さんが弱音を吐く事ができない。ま、弱音を吐いても気がつかないのかも。
チャレンジと弁当はご主人が担当しなよ。勉強させるのと、お弁当って主婦としてやりたくない家事と育児のワースト3くらいに入ってますよね。
ご主人がこれくらいやってよね?と言うことは奥さんの生活を乱し、時間を奪うものばかり。自分は変わらないで毎日のルーチンをやめない人が発案していいことではない。
夜、奥さんが起きる時、お茶でも用意しておいて、今日はお疲れ様。いつもありがとう。って洗濯たたむのやりなよ。お茶飲みタイムがないもんね、奥さん。二週間くらい続けたら、きっと心を開くかも。長男に当たりが強いとか言わない約束で。あと、俺も大変なんだアピールとかもいらないから。
うんうんと話を聞いてあげることが奥さんには必要かな。
二歳の次男くんが今一番大変なとき。子守として頼る長男も使えないとなると、夕方の忙しさは殺人的でしょうね。
主婦を変わってもいいよ?なんて圧をかけていたら本当に奥さんは心を開かなくなると思います。それ、主婦失格だから変わるねって思われること間違いなしだから。
つーか、主婦じゃねーし。奥さんて働いているんでしょう?2年くらい、奥さんが仕事辞めてゆっくりさせてあげたら?
続きです。
「ママは嫌い、パパは好き」と言われて反応に困るのであれば
「ママは〇〇くんがちゃんとできるようになってほしくて注意してるんだよ」と言ってあげればいいのではないでしょうか。
事実、母親は子どもにちゃんとした人になってほしくて注意するものです。
それを即答出来ない時点でママさんの事を否定してる心理が伺えます。
ママさんに寄り添う気持ちがあれば普通に弁解の言葉が出てくるものだと思うのですが…
「育児に協力」「極論一時的に主婦を代わってもいい」と思ってる時点で
上から目線というか、部外者感覚ですよね。
お弁当の件は、子どもさんが何か言ってるのですか?
買い弁でもいいと思いますよ。
理想は理想、現実は現実です。
できればやってるし、できないことはできない。
私も余裕のない時は高頻度でコンビニ弁当を持たせますが
「今日しんどいからごめん!」と言えば子どもは文句を言いながらも「いいよ」と言ってくれます。
こういう時は子どもに甘えます。
これは出来ない主婦の開き直りになりますが、
その分お弁当を作ったら喜んでくれます。
完璧、というか型にはめようとしすぎなのではないでしょうか。
求めることが悪いとは言わないですが、
大久保さん自身が求める分は大久保さん自身が無言で動けばいいのだと思います。
長男くんとママさんとの関係性のカギは大久保さん自身だと思います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
「ママは嫌い、パパは好き」と言われて反応に困るのであれば
「ママは〇〇くんがちゃんとできるようになってほしくて注意してるんだよ」と言ってあげればいいのではないでしょうか。
事実、母親は子どもにちゃんとした人になってほしくて注意するものです。
それを即答出来ない時点でママさんの事を否定してる心理が伺えます。
ママさんに寄り添う気持ちがあれば普通に弁解の言葉が出てくるものだと思うのですが…
「育児に協力」「極論一時的に主婦を代わってもいい」と思ってる時点で
上から目線というか、部外者感覚ですよね。
お弁当の件は、子どもさんが何か言ってるのですか?
買い弁でもいいと思いますよ。
理想は理想、現実は現実です。
できればやってるし、できないことはできない。
私も余裕のない時は高頻度でコンビニ弁当を持たせますが
「今日しんどいからごめん!」と言えば子どもは文句を言いながらも「いいよ」と言ってくれます。
こういう時は子どもに甘えます。
これは出来ない主婦の開き直りになりますが、
その分お弁当を作ったら喜んでくれます。
完璧、というか型にはめようとしすぎなのではないでしょうか。
求めることが悪いとは言わないですが、
大久保さん自身が求める分は大久保さん自身が無言で動けばいいのだと思います。
長男くんとママさんとの関係性のカギは大久保さん自身だと思います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
おはようございます
正直いいまして、質問をよませていただいた限りでは奥さまのイライラの原因は大久保さんにあると思います。
チャレンジは奥さまは乗り気ではなかったんですよね?大久保さんのたっての希望ではじめたのに奥さんに丸投げではイラッとするのも無理はないと思います。
朝、がんばって大久保さんがやるべきです。できないなら、朝はあきらめて大久保さんが時間がとれるときにやればいいのでは??そもそも共働きの朝の時間のないときに、しっかり勉強、というのが無理があると思います。
チャレンジの学年を下げるのであれば、掛け算がわからないなら、宿題のレベルを下げるよう学校にかけあったらいかがでしょう?支援級でしたら可能ではないでしょうか?うちの息子は2年ですが、まだ1年生の内容を学習していますよ。
お弁当も主婦の立場からいわせていただくと、買い弁がかわいそうと思うのなら自分で作ってあげればよいと思います。
質問を読んだ限りでは家事は協力していることが感じられますが、お子さんの支度やお世話は関わっていらっしゃらない印象です。それなのにお子さんのお世話に口を出されては奥さまがイライラされるのもごもっともだと思います。
育児ではどうしてもママが嫌な役割を担い、パパはよいところだけ、となりがちです。奥さまのワンオペではなおのことそうでしょう。育児を手伝えないのであれば、奥さまにたいしてはお子さんのことをああしろ、こうしろではなく、愚痴をきいたり、ねぎらったりのケアのほうが、大切です。
あとは、お子さまが小さく、共働きなのですから、整理整頓も掃除もほどほどにして、その分、お子さんのお世話に力をいれては、と思います。すべてを完璧に、は求めすぎではないでしょうか。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
正直いいまして、質問をよませていただいた限りでは奥さまのイライラの原因は大久保さんにあると思います。
チャレンジは奥さまは乗り気ではなかったんですよね?大久保さんのたっての希望ではじめたのに奥さんに丸投げではイラッとするのも無理はないと思います。
朝、がんばって大久保さんがやるべきです。できないなら、朝はあきらめて大久保さんが時間がとれるときにやればいいのでは??そもそも共働きの朝の時間のないときに、しっかり勉強、というのが無理があると思います。
チャレンジの学年を下げるのであれば、掛け算がわからないなら、宿題のレベルを下げるよう学校にかけあったらいかがでしょう?支援級でしたら可能ではないでしょうか?うちの息子は2年ですが、まだ1年生の内容を学習していますよ。
お弁当も主婦の立場からいわせていただくと、買い弁がかわいそうと思うのなら自分で作ってあげればよいと思います。
質問を読んだ限りでは家事は協力していることが感じられますが、お子さんの支度やお世話は関わっていらっしゃらない印象です。それなのにお子さんのお世話に口を出されては奥さまがイライラされるのもごもっともだと思います。
育児ではどうしてもママが嫌な役割を担い、パパはよいところだけ、となりがちです。奥さまのワンオペではなおのことそうでしょう。育児を手伝えないのであれば、奥さまにたいしてはお子さんのことをああしろ、こうしろではなく、愚痴をきいたり、ねぎらったりのケアのほうが、大切です。
あとは、お子さまが小さく、共働きなのですから、整理整頓も掃除もほどほどにして、その分、お子さんのお世話に力をいれては、と思います。すべてを完璧に、は求めすぎではないでしょうか。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
あなたは、頑張っていると思うし、奥に寄り添おうとしているのはわかるんですが
結論から先に言うと、
まず一つめ、ちゃんと奥さんと会話を
今の生活や分担の見直しなしに何かできることがあるとしたら、奥さんの話を聞いてあげることなどになってくると思います。
やることではなく、手を抜くことや、日常会話するなどして関係を保つ事から
奥さんと話し合ったり、喧嘩したりができるようになるためにも、他愛ない会話をもっと大事に積み重ねてと思います。
それと、日曜日の子守りですが、奥様も結局ガス抜きも出来てないようですし、主さん自身も限界だと思うので、見直してみてはどうでしょうか。
日曜日は二人ともうまいこと休む。
子守りを頑張らないことだと思います。
次に、今はお子さんに学習で刺激を与え続けたいどころの話ではないです。
刺激を与え続ける前に、家庭がピリピリしているのを是正し見直すのが先です。
とはいえ、九九の遅れ確かに急いで補わないといけませんね。
二年生での九九は基本は暗記させる形になってはいますが、数の概念理解ができてないと、いくら暗唱ができるようになっても使いこなせないですよ。
数の概念理解は進んでいるものの、ワーキングメモリの関係で暗唱から躓いているなら、九九表を手元に置いておき、確認しながら学び進める方法もあると思います。
だからこそ、どこでどうしてつまずいているのか?を丁寧に確認すべきですし
歌でやるのがよい子、クイズ、オモチャ、その他本人が楽しいと思えるやり方を模索する必要があります。
チャレンジタッチはよい選択ですが、これにすれば解決するとも全く思いません。
むしろ、九九に関してだけ言えば逆効果かもしれません。
どうせ振り返りをやるなら一年生の頭からやらせるべきだと私は思います。二年生からのやり直しで大丈夫な根拠が全く見当たりません。
一年生からやり直しのような気がしますね。
以下、辛口です。
物理的なこと、目に見えるサポートだけでは、夫婦って成り立たないですよ。
主さんも奥様も余裕がなさそうです
言葉選びは慎重にせねばならず、口出ししないが正解かもしれませんが、主さんがあなたの思い込みを根拠に傍観者でいたら互いに辛くなります。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
結論から先に言うと、
まず一つめ、ちゃんと奥さんと会話を
今の生活や分担の見直しなしに何かできることがあるとしたら、奥さんの話を聞いてあげることなどになってくると思います。
やることではなく、手を抜くことや、日常会話するなどして関係を保つ事から
奥さんと話し合ったり、喧嘩したりができるようになるためにも、他愛ない会話をもっと大事に積み重ねてと思います。
それと、日曜日の子守りですが、奥様も結局ガス抜きも出来てないようですし、主さん自身も限界だと思うので、見直してみてはどうでしょうか。
日曜日は二人ともうまいこと休む。
子守りを頑張らないことだと思います。
次に、今はお子さんに学習で刺激を与え続けたいどころの話ではないです。
刺激を与え続ける前に、家庭がピリピリしているのを是正し見直すのが先です。
とはいえ、九九の遅れ確かに急いで補わないといけませんね。
二年生での九九は基本は暗記させる形になってはいますが、数の概念理解ができてないと、いくら暗唱ができるようになっても使いこなせないですよ。
数の概念理解は進んでいるものの、ワーキングメモリの関係で暗唱から躓いているなら、九九表を手元に置いておき、確認しながら学び進める方法もあると思います。
だからこそ、どこでどうしてつまずいているのか?を丁寧に確認すべきですし
歌でやるのがよい子、クイズ、オモチャ、その他本人が楽しいと思えるやり方を模索する必要があります。
チャレンジタッチはよい選択ですが、これにすれば解決するとも全く思いません。
むしろ、九九に関してだけ言えば逆効果かもしれません。
どうせ振り返りをやるなら一年生の頭からやらせるべきだと私は思います。二年生からのやり直しで大丈夫な根拠が全く見当たりません。
一年生からやり直しのような気がしますね。
以下、辛口です。
物理的なこと、目に見えるサポートだけでは、夫婦って成り立たないですよ。
主さんも奥様も余裕がなさそうです
言葉選びは慎重にせねばならず、口出ししないが正解かもしれませんが、主さんがあなたの思い込みを根拠に傍観者でいたら互いに辛くなります。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
わたしも、はつらつやってました。
奥さんは障害を持つ長男さんの育児が苦手であり、負担に感じやすい人であるということを念頭におかなければなりません。そういう人間もいるのです。
そして、チャレンジは、簡単にできる子はそれなりに学年の勉強についていける子です。
そして、お子さんは知的に療育手帳をとれるレベルであり、そういう子にとっては、とても分かりやすく、簡単なチャレンジであっても、むずかしいのです。
お子さんのレベルにあわせたプリントを宿題で出してもらうようにして、簡単な問題をやるようにさせてはどうですか?
朝のチャレンジの取り組みが残念なことに、イライラを作り出す要因となっています。
子とのかかわりで、母親は、ついきつくあまってしまったり、頭ごなしになりがちです。
お母さんは、あまり得意ではないと割りきってください。
ひどいことを言うようですが、お子さんにチャレンジを強いるのは、やめてください。奥さんがおだやかにすごせるように、父親も早起きしてください。
うちは、みんなで六時起床です。
そして、お子さんに対して、学年に追い付かせようとあまりやっきになって、勉強させることで、子供の調子も母親の調子も悪くなることを認識してください。普通の子においつかせようと、やりすぎです。
むしろ休みには一緒におもいっきりあそんであげてください。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
奥さんは障害を持つ長男さんの育児が苦手であり、負担に感じやすい人であるということを念頭におかなければなりません。そういう人間もいるのです。
そして、チャレンジは、簡単にできる子はそれなりに学年の勉強についていける子です。
そして、お子さんは知的に療育手帳をとれるレベルであり、そういう子にとっては、とても分かりやすく、簡単なチャレンジであっても、むずかしいのです。
お子さんのレベルにあわせたプリントを宿題で出してもらうようにして、簡単な問題をやるようにさせてはどうですか?
朝のチャレンジの取り組みが残念なことに、イライラを作り出す要因となっています。
子とのかかわりで、母親は、ついきつくあまってしまったり、頭ごなしになりがちです。
お母さんは、あまり得意ではないと割りきってください。
ひどいことを言うようですが、お子さんにチャレンジを強いるのは、やめてください。奥さんがおだやかにすごせるように、父親も早起きしてください。
うちは、みんなで六時起床です。
そして、お子さんに対して、学年に追い付かせようとあまりやっきになって、勉強させることで、子供の調子も母親の調子も悪くなることを認識してください。普通の子においつかせようと、やりすぎです。
むしろ休みには一緒におもいっきりあそんであげてください。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
ご質問の文章だけでは、測りかねる部分はあるのですが、私は主さまはかなり障害に対して理解しようとし、受容を頑張り、育児にも奮闘したいと頑張られている印象をうけました。
なかなか理解したがらない男性が本当に多い中、頑張られているのはすごいです。
ただ、奥様と子育てでの接し方について、十分に話し合いができていないのではないでしょうか。
言葉がけや、夫婦で子に対するきびしめ、やさしめのこえかけのメリハリ、フォローなど役割分担は、うちでは私主導で主人にお願いしています。というのも、いろんな知識を入れた量や分野がお互い違うため、これを試してみたいのだけどよい?と聞き、いいよとなったら実施するというすりあわせをしないと、子供が混乱するからです。
奥様がどのくらい療育とかで接し方の基本をご存じか、主さまは理解されていますか?。
もしわからないなら、まだまだ夫婦での話し合いや労りが少ないのかもしれません。
主婦を交代してもよいくらいの心構えがあるのであれば、おもいきって1日奥様をデートに誘うなりして、お互いに意見をぶつけあってはいかがでしょうか。他の回答者さまも言われているように、二人でペアレントトレーニングをうけるのも、とてもよい方法ではないかとおもいます。
子供に対してだけではなく、大人同士の問題解決にも役に立つと思いますよ。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
なかなか理解したがらない男性が本当に多い中、頑張られているのはすごいです。
ただ、奥様と子育てでの接し方について、十分に話し合いができていないのではないでしょうか。
言葉がけや、夫婦で子に対するきびしめ、やさしめのこえかけのメリハリ、フォローなど役割分担は、うちでは私主導で主人にお願いしています。というのも、いろんな知識を入れた量や分野がお互い違うため、これを試してみたいのだけどよい?と聞き、いいよとなったら実施するというすりあわせをしないと、子供が混乱するからです。
奥様がどのくらい療育とかで接し方の基本をご存じか、主さまは理解されていますか?。
もしわからないなら、まだまだ夫婦での話し合いや労りが少ないのかもしれません。
主婦を交代してもよいくらいの心構えがあるのであれば、おもいきって1日奥様をデートに誘うなりして、お互いに意見をぶつけあってはいかがでしょうか。他の回答者さまも言われているように、二人でペアレントトレーニングをうけるのも、とてもよい方法ではないかとおもいます。
子供に対してだけではなく、大人同士の問題解決にも役に立つと思いますよ。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
知的障害・自閉症で発語がなく意思疎通も難しい8歳の男児
回答
余談。
おしっこの間隔なのですが
1〜2週間排泄のタイミングを記録してみることを勧めます。
頻繁に排泄させていると、たまった感じを覚え...
5
特別支援学校に通っている小学一年の息子がいます
回答
デイサービスのことだけですが、まずは送迎があるところが良いと思います。
それから、預かりの時間。他の方の回答で10時〜とありましたが、デイ...
10
自閉症と軽度(中度より)知的障害の小学一年生の女の子のことで
回答
今までの様に、してあげれば、いいんじゃないかな?
たしかに、硬いトイレットペーパーって、
大人でも、嫌じゃないですか?
女の子も、男の子も...
7
今年小学校に入学した新一年生の息子がいます
回答
補足です。私の対応しているお子さんについてはプライバシーがある関係であまり細かい事は言えませんが、1学期が終わりますがまだひらがなが読めな...
15
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
イツさん🤗
ステキなご提案、ありがとうございます!
そうですね。やっぱり食生活って体を作るんですものね。大事に決まっていますよね。
私...
6
聴覚過敏の小1の息子がいます
回答
お返事拝見しましたが
どうみても煽っているようにしかみえない。
離婚するなら○○渡さないと恫喝。
合わないものは徹底的に批判。
○○の価...
25
トイレトレーニング(特にうんち)そろそろオムツ代が限界で
回答
唯智華さん、こんばんは。
最重度だと、オムツを外すのは、私も難しいのでは?
ないか。と思います。
出した。という感覚が、希薄なのですから...
7
担任の先生に注意を受けました
回答
多分です、多分なんですけど、担任の先生の気持ちを繊細な心でキャッチしてるんだと思いました。先生に叱られないため困った彼が考えて考えぬいたの...
10
みなさまこんにちは
回答
細かく書いちゃうと、存在がばれちゃいそうなんで(自意識過剰?)大まかに書きます。
うちの男子も電車に詳しかったです。
電車から発展し、最...
21
小1の支援学校通いと放デイ利用してる自閉症スペクトラムメイン
回答
我が家は、壁の前に座らせて親がひたすら声かけしながらじゃんじゃん撮って良いのがあったらラッキーって感じで撮りました。
背景は加工できると思...
4
いまさっき動物園2周しても入口で大泣き&叫び&寝転がるという
回答
ディズニーに行ったのはだいぶ前(恐らく7,8年)です。YOSHIMIさんと同じく手帳を持っていたので列には並ばず、スタッフに乗り物では揺れ...
13
小学生一年生の支援級に通っている息子が二学期始まってからそれ
回答
おつかれさまです。
帰りは、歩いて帰宅してますか?学童にお迎えですか?
保育園の時は、歩きでしたか?車で送迎でしたか?
お子さん、体力どの...
7
ADHD小1の娘ですが集中力がなく、学校の準備や宿題などがな
回答
スケジュール表を見えるところに貼る。次なにするか忘れたら見るようにする。
あとは、ABA構造化でしょうか。導線を考えて余計なものは置かない...
13
発達障害、知的障害の排泄について質問です
回答
嫌がらなければ時間でトイレに連れて行き、とりあえず座らせる、習慣をつけるから始めるのが一般的ではないでしょうか。
療育でやっていることを...
3
重度知的障害+自閉症、現在7歳で平日は支援学校と放デイに通っ
回答
ぷにぷにさんのお子さんのことですか?
甥っ子さんのことですか?
もし、甥っ子さんのことでしたら、手に負えないことには中途半端に手を出さな...
1
カームダウンルームやブースって使ったことありますか?使ってよ
回答
うちの息子(小3)が小児精神科の待合室で使いました。
キッズスペースもよいですが、興奮しすぎてしまったりするので、いつも困っていました。
...
5
2歳半男の子ママです
回答
こんばんは、
まだ、幼いので一つ一つ学び取ったり、周りを観察して気付いたりが今は苦手なお子さんなのかな?と、思いました。
ご飯が食べれ...
5
自閉症、軽度知的障害、小一男子です
回答
うーん、人を追いかけてしまうのは、ある程度は致し方ないかなあと思います。
それよりも、相手が嫌がるような事をしないように。人との向き合い...
6
放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです
回答
ハコハコ様まで拝見しました。
皆さま、ご回答いただきありがとうございます!
現在は週2から3で利用しています。
就学後もできればたくさ...
9
知的なしASDな小一息子の放課後の居場所について悩んでいます
回答
うちの子も支援級知的なしの二年生です!
今放課後ディ行き渋りで悩んでいます。
月6の利用ですが、今度行く等言います💦
月6しか行けないのに...
10