受付終了
小3の女児で、自閉症グレーゾーンであり半年前から自傷行為と癇癪が出てきたためストラセラカプセルを内服しています。自傷行為はなくなりましたが癇癪は頻度や時間的には少なくなりましたが、まだ続いています。
ちょっとでも気に入らないことがあったりすると暴れ物を投げたり床や壁をたたいたり、蹴ったりするためマンションであり隣や下の人から苦情がきてしまっています。
親としてもちろん騒音は迷惑であることは重々承知しており、なるべく静かに生活するよう気をつけていますが、癇癪を起こしたときには親でも止められないのが現実で癇癪が収まるのを待つしかありません。
しかし、隣の住人は「こちらも何回も言うのは嫌なんですけど静かにしてもらえませんか。子供にちゃんといってますか。こっちまで家族内がギクシャクするので迷惑です。」と偶然出会ったときやベランダ越し、玄関に来て度々いわれ、ひたすら謝っています。
なるべく癇癪を起こさないように子供に気を使い暮らしていて、正直どうしたらよいか困っています。
今のマンションは購入し引っ越して1年くらいです。引っ越すまえは癇癪はなかったのでわかっていたら購入しないか戸建てにすればよかったと後悔しています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
自閉グレーは大変ですけれども、他人に迷惑をかける言い訳にはなりません。音響などの防音防振工事の専門店に相談して内装するか、売って適切なところに引っ越すか、とにかくこちらが対策することだと思います。
マンションを買ったなら、そこでお子さんも地域の一員として暮らしたいわけですよね。で、今のところ、昼夜を問わず暴れて叫ぶ迷惑で凶暴で危険な子供、それを口先だけ謝って何の手段も取らない無責任極まる親、という、全く意に反した評判を周囲に宣伝しつつ暮らしているわけです。これではお隣どころか将来地域そのものにお子さんを受け入れてくれる素地がなくなってしまいます。
パニックをおさえる指導には、ある程度パニックの症状を静観する場所と時間が必要です。お子さんの療育が効いて、落ち着いて暮らせるようになってから住みたい地域に入るほうが、無用の先入観や評判を受けずに溶けこめるかもしれないとも思います。
周りからの声に悩まされますよね。。。尽きない悩みかもしれませんね。
ご近所さんがどんな方達かはわかりませんが、【障害者は迷惑なのよ!】という考えの方なら兎も角、ご事情を話されてみてはいかがでしょう?
迷惑をかけないように、又落ち着けるように服薬も始められた事とそのことを医療機関に相談もされている事を直接ではなく、管理会社を通じてお伝えしてみてはいかがでしょう。。。
直接、ベランダ越しや、玄関先で対応をしても良い方向へ向かうとは思えれませんし、双方感情もでますしねf^_^;
購入しないか戸建てか。。。行き着く先は無人島?なーんて(^。^)
みんなが共存しながら生きていける社会であるように法律でも守られてますから。悩まないで。。。
今は、娘さんが癇癪を起こす場面での気持ちの伝え方を習得することと、お母さんが周りに配慮を求めていくことが娘さんの生き難さを和らげることであり、マンションの中で暮らすために必要なことなのかなーと思います。
Eligendi vero itaque. Consequatur sequi tenetur. Consectetur ut explicabo. Dolorem nihil est. Expedita non nihil. Possimus aut eos. Ipsum neque aut. Dolore similique autem. Et culpa eos. Cupiditate voluptas reprehenderit. Eum possimus et. Praesentium ut itaque. Id modi quia. Repudiandae earum nisi. Sit nobis dolores. Possimus earum velit. Molestiae eius labore. Quia ipsa voluptas. Qui laborum fugit. Ratione distinctio facere. Laborum in placeat. Dolores natus quo. Suscipit deserunt voluptatem. Consequuntur ad dolorum. Nam quia blanditiis. Ipsum et et. Omnis itaque laborum. Nihil sint nulla. Blanditiis optio et. Sint eos dolorem.
退会済みさん
2017/01/14 15:24
折角購入したマンションだからなんとかしてそこで暮らしたい、とhina-ママさんは思われていることでしょう。それと同じように隣近所の住民の方々も、折角購入したマンションだからこそ、そこでの穏やかな暮らしを望んでいらっしゃるのです。
きついこと申し上げますが、隣人の方々が「うるさくて、音の対策もしないで、躾もしているのかわからない、とんでもない隣人だ」と思っていらっしゃるとしても不思議はないです。(事情もふくめ、よその家の中の様子はわかりませんのでね)
説明して理解を得ることに賭けるのは危険すぎますので、説明して回るよりも先に直ぐに防音工事しましょう…。ご近所との関係が悪くなれば、住むに住めなくなると思います。
お子さんの症状については、様子に気を払いながら、よく観察し、医師ともよく相談して下さい。お子さんなりの、何かしらの原因・理由はあると思います。
Qui ipsa magnam. Blanditiis consectetur incidunt. Vel distinctio quia. Reprehenderit animi illo. Nihil fuga neque. Ducimus expedita tenetur. Officiis illo error. Ratione ad minima. Reprehenderit doloremque aut. Pariatur rerum eius. Eum eius et. Et eveniet occaecati. Numquam sunt nihil. Labore voluptate culpa. Expedita eius quod. Ut dolorem itaque. Dolores qui ut. Ipsa harum quia. Eum atque hic. Fuga ipsa at. Quae molestiae libero. Cum odit laboriosam. A molestiae fuga. Omnis rerum harum. Omnis atque ut. Facilis perferendis maxime. Non ullam non. Neque placeat nostrum. Adipisci possimus aspernatur. Qui exercitationem omnis.
退会済みさん
2017/01/14 08:39
引っ越す前までは、なかった行動が今出ていると言う事は、環境の変化が原因ではないのでしょうか。
マンションは、色々な方々が住んでますし、確かに迷惑かかりますよね。
娘さんもあなたも確かに大変でしょうが周りも夜うるさいと不眠になりますし、色々な支障が出ます。
他の方が言われている様に防音対策されるのが良いかと思います。
娘さんは、安心するものありますか?
癇癪起こす原因は、分かりますか?
学校生活、家、習い事、友達関係、今の過敏 になっている事、原因や理由が一つずつ軽減されたら、良いのかなと。
Ipsum aliquid neque. Temporibus qui qui. Et illo quibusdam. Consectetur dolorem qui. Rem aliquam nulla. Quisquam aliquid optio. Voluptatem eos nihil. Et maiores adipisci. Voluptatem incidunt sed. Omnis aut et. Voluptatem eligendi velit. Nesciunt dolores esse. Officia illo quaerat. Magnam tempora odio. Numquam consequatur quia. Ipsam aut dolor. Dolores et repellendus. Corporis a sed. Ad voluptas omnis. Sint nisi fuga. Doloribus id inventore. Vel magnam consequatur. Sit consequatur occaecati. Sit quia aut. Illo impedit quos. Voluptates voluptate nesciunt. Doloribus qui dolorum. Velit in dolorem. Commodi quia eum. Neque vel et.
地団駄などあるなら床の防音をする。
市販のフロアマットを敷く際は、保温マット(?)
面がシルバーで裏が水色のウレタンのやつを一枚かませると防音効果が高いです。
物を投げたり蹴ったりには、スペースを作り癇癪の際に始めの頃は無理矢理にはなりますがクールダウンスペースのみで行うように指導する。
声の防音効果が高いのは窓です。
二重ガラスの冊子にするだけでだいぶ変わります。
騒音がたとえ発達障害からくるものであっても一度不快に感じた近隣の方に理解される事は稀だと思います。
障害ゆえだと説明した事により、よりこじれる事もあるでしょう。
癇癪の始まった原因を探りつつ、まずは防音。
お子様の対処に大変な中、周りへの謝罪もと大変だと思います。
すべてのストレスを解消するには引っ越しが一番だとは思いますが、色々試してみて下さい。
Aut nesciunt eveniet. Dolor iusto ut. Tempore quia molestiae. Labore nesciunt at. Eos blanditiis doloribus. Recusandae numquam et. Et ut dicta. Et sed iste. Magnam eius consequatur. Pariatur sit ut. Est sit sed. Voluptate tempore ipsa. Quibusdam perferendis voluptatem. Totam aspernatur velit. Sit quo sit. Suscipit fugit dicta. Deserunt ut sed. Ducimus soluta nam. Sint iure vitae. In perspiciatis autem. Iusto quo repudiandae. Sequi pariatur enim. Odio consequuntur suscipit. Unde dignissimos voluptatem. Aliquid quo magni. A rerum aut. Ut harum quia. Ex voluptatem qui. Recusandae vero dolorem. Est suscipit animi.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。