締め切りまで
8日

ボーダーラインの高校一年の娘

退会済みさん
ボーダーラインの高校一年の娘。学校行きたくない、仕事もしたくない言います。
そして、実家の独身の兄の部屋の前で騒いでます‼なついてる。
私(´・ω・`)も疲れはて、寄宿制度の学校か、精神病院にそれなら、入れると言ってます。
と、謝れとか、暴言を吐きます。
私も、実家で、農家のパート、家事してますが、娘も近いし、ついてきます。で、実家の兄に絡み付きます。😔
実家に住んでいれば、お金もあるし、ニートで、やっていけますが、世の中、社会と繋がり、働かなくてはならないと、いけないことが、いくら言っても分かりません。もともと、コミュニケーション苦手。
私は、母も、年寄り、手伝いに行かないほうがいいか、悩みます。娘は、困ると、すぐ実家の兄に何か、買ってもらいます。
私の目も届かないし、おこずかい程度のものですが。私は、学校をいくのは当たり前と思ってますが分からないみたいです。
どうしたら、かわるでしょうか、また、実家には行かないほうがいいでしょうか、仕事と母の出来ない家事をしてます。旦那は、外で働いてます。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

農家のてつだい、どんどんさせては?
農家の人って、出荷するのにトラックで農協いったりするんじゃないですか?
そういうとき、つれてって野菜運ばせたり。また、農協のはんばいじょにたのんで、アルバイトとかそんな道はありませんか?
あとは、女性部の加工のお手伝いとか。
年よりばかりかもしれないけど、なにもしないより、社会につながりませんか?
Quod asperiores cum. Vero asperiores nesciunt. Id sit asperiores. Cupiditate vel atque. Rerum voluptatem corporis. Ea voluptas voluptatem. Porro et est. Sapiente qui voluptas. Et veritatis vitae. Quos voluptas omnis. Sit veniam quod. Quae corporis ut. Porro iure libero. Iusto porro accusamus. Et quo animi. Impedit harum est. Enim voluptas repellat. Temporibus mollitia saepe. Maxime illo voluptas. Pariatur saepe et. Blanditiis magnam facere. Quasi sit est. Sed cupiditate reprehenderit. Iusto aperiam veniam. Repudiandae aut cumque. Et consectetur occaecati. Omnis rerum nemo. Accusantium nostrum quos. Ut quo accusantium. Accusantium consectetur consequatur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
お子さんの為に、いつも真剣に悩んで心配されてますね。
春にかけては農家もとても忙しくなると思います。
私も、アルバイトで農家のお手伝いしてもらえば、社会とつながって働くことに
なると思いますよ(^◇^)
ご実家のお手伝いに行くあなたにお子さんついてきてるんですよね?
ついて来なくなったら、外に連れ出すのがますます難しくなると思います。
ご実家に行って、ご実家の家事やお仕事を手伝っているあなたを
手伝ってもらってください(^^♪
Quia est deserunt. Ea molestias porro. Expedita corrupti et. Iste quas soluta. Et vitae minus. Velit non veniam. Voluptate ut deserunt. Sed et veritatis. Tempora molestiae voluptatem. Reiciendis consectetur maxime. Quos quo incidunt. Eos ipsum asperiores. Nihil commodi vel. Occaecati ipsam autem. Laboriosam reiciendis non. Praesentium ducimus adipisci. Voluptas quibusdam dolore. Hic omnis et. Praesentium sequi officia. Repellat dicta laborum. Maxime fuga quisquam. Eaque voluptas porro. Mollitia autem natus. Consequatur impedit sequi. Non culpa accusamus. Aliquam aut et. Iste aut inventore. Laboriosam et ut. At omnis illum. Commodi quo quisquam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【長期休みを過ごす工夫は?】夏休みなどの長期休みでの困り事、よかった工夫などのエピソードを教えてください!
夏休みといった長期休みは、お子さまにとっても保護者の方にとっても特別な時間ですよね。しかし、発達障害のお子さまは、ルーティンや生活リズムが乱れたり、勉強や遊びのバランスに悩んだり、休み明けに登校渋りがでるようになったりと、思わぬ困りごとが生まれることもあります。
今回のアンケートでは、お子さまが長期休みをどのように過ごしているか、過ごしていたか、またその中での困りごとや保護者の方が行った過ごしやすくするための工夫について教えていただけないでしょうか。
たとえば:
・毎日ゲームばかりで生活リズムが崩れたけれど、朝の散歩を取り入れたら少し改善した
・家族旅行では新しい環境に不安を感じパニックになることが多かったけれど、事前に写真や動画で宿泊先を確認させたら安心して楽しめた
・友だちと遊ぶ約束がうまくいかず落ち込んでいたけれど、放課後等デイサービスで新しい友人ができ、笑顔が増えた
・宿題を後回しにしていたため、親子で大ゲンカに。夏休み後半は「1日1ページ」とルールを決め、毎朝確認することでスムーズに進んだ
など
お寄せいただいたエピソードは、発達ナビ編集部が作成する記事やコミックエッセイで紹介させていただくことがあります。
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月21日(水)から6月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回のアンケートでは、お子さまが長期休みをどのように過ごしているか、過ごしていたか、またその中での困りごとや保護者の方が行った過ごしやすくするための工夫について教えていただけないでしょうか。
たとえば:
・毎日ゲームばかりで生活リズムが崩れたけれど、朝の散歩を取り入れたら少し改善した
・家族旅行では新しい環境に不安を感じパニックになることが多かったけれど、事前に写真や動画で宿泊先を確認させたら安心して楽しめた
・友だちと遊ぶ約束がうまくいかず落ち込んでいたけれど、放課後等デイサービスで新しい友人ができ、笑顔が増えた
・宿題を後回しにしていたため、親子で大ゲンカに。夏休み後半は「1日1ページ」とルールを決め、毎朝確認することでスムーズに進んだ
など
お寄せいただいたエピソードは、発達ナビ編集部が作成する記事やコミックエッセイで紹介させていただくことがあります。
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月21日(水)から6月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


ボーダーの、娘また学校休むと、なかなか起きてきません
学校いつまで、休むか、不安と、怒りです。😨不登校の、時さらっと、流したほうが、いいと、言われますが、ながせませんし、執拗に言います。自分で、5日制にすると言ったのに。とにかく、どうしたら、いいか悩んでます。多分ゲームとか、ビデオみて、遅いみたいです。それも勝手に携帯あるんで、スマホで、みてます。
回答
寄宿生の学校行ったら。旦那はいいますが、中々探してません。お金もかかりますし、いきたがりません。これでは、毎回家にいて、仕事も出来ないし前...



小学1年生、支援学校です
息子が先週から、学校行きたくない。嫌だ。と言ってますが嫌々ながらもこの数日頑張って行ってました。今朝から体が痛いお腹が痛い、学校行きたくない嫌だと言いながら用意をし学校に着いた途端泣きだし泣きながら教室へ。先生にも事情を話し、本人がしんどそうなら迎えに……と伝えたのですが私的には無理して学校に行かなくてもいいのではないかと思ってます。元々人が苦手で、入学当初から先生2人の言葉を重く受け止めすぎてストレスによる歯茎の出来物ができ自家中毒の嘔吐が数日続いてます。息子が言うには、クラスの人が全員苦手。先生の給食の時間のお野菜も食べようねの言葉がプレッシャーらしく辛いようです。辛くない時に教室か保健室への登校でもいいのではないかと思っているのですが、アドバイスよろしくお願いします。
回答
あきさん。あきさんが、お子さんの事を、理解してあげているので
お子さんは、幸せですね。
ぜひ、先生と面談をして、気持ちを伝えてください。



ボーダーラインの娘( ̄□ ̄;)!!たまに、理由もなく、お腹痛
くなり、学校、二日しかないのに、休みます。なんで体調を調えておかないのか、病院にも行かず、何とか治ります。私(´・ω・`)は、どうしても、それが、許せません。( ̄□ ̄;)!!また、学校行かないで、このまま、ニートになって、一生ひきこもってたら、どうしようと、焦ります( ̄□ ̄;)!!人生若い時は早し‼心のもちようと、アドバイスあれば、お願いします。障害の病院は、たまに、行ってますが、薬は、処方されないし、飲みたがりません。また、行こうとすると、実家の兄に、隠れて中止されてしまいます。(´△`)私も日々、体力を消耗してしまいます。しかも、行かなかった時の私(´・ω・`)の落ち込んでしまい、立ち上がれません。😨😓😖最近、私まで仕事、家事以外引きこもりです。(´,_ゝ`)
回答
余計な事なのかもしれませんが…
顔文字はやめましょう。
中には本気で悩んでないのかしら?と思う人もいるかもしれません。



また、今日も娘、朝起きない
学校休みそう、お腹痛い😞💥って。お正月で、何日休むの。❓(*´ω`*)こういうとき、怒りますか、❓怒っても解決しないの、分かるけど、前はキレてました。もう、ウンザリしてます。これじゃ、仕事も無理だし、一生親のスネかじって生きてくと、半場諦めてます。😔病院も、いきたがらず、家族の兄が反対して、薬は飲んでません。どうしたらいいでしょうか。今ドア越しに怒ったら、キレてます。😔本当にこんなことで、悩むのも、疲れましたし、ちっとも良くならない娘に、腹立ちと諦めてます。優しく、接したほうが、いいですかね。❓(*´ω`*)顔かなり歪んでます。
回答
聞いてます。バイトはしたくない、学校は、どこが、いい。制服は、スカート切りたい。
私(´・ω・`)は、やっとの思いで、短大まで、出してくれ...



人見知り、場所見知りが激しい娘(小学生)のマイナンバーカード
の申請手続きに悩んでいます。写真は普段から気分がのったときにだけ撮らせてくれる感じで多動もあります。みなさんはお子さんの申請どうされましたか?
回答
マイナンバーの申請ページの説明に
ーー
宗教上又は医療上の理由により、顔の輪郭が分かる範囲で頭部を布などで覆う写真を使用する方や、乳幼児、...


高一自閉症の娘学校に行けず不登校悩んでいます
回答
もっと詳細を、お願いします。
どんな風に、悩んで、今は、不登校なのですか。
経緯と、今の状況を説明して下さい。
一文だけ。だと、返答...



高校卒業後、独学で一年、浪人し都内の私立大学へ入学した娘につ
いてご相談です浪人時は二つ上で大学2年だった兄と賃貸住宅に2人暮らしで、大学入学後も兄妹で生活しています令和5年4月に大学に入学後、家事と授業、サークルの両立が非常に困難で進級することが難しい状況です。疲れすぎて掃除、洗濯が滞る、授業に間に合わず欠席しているため親しい友人も出来づらいようです寮生活を勧めていますが、本人は受け入れず。親が近くに転居して生活のサポートをすることが適切なのか、サポートすることで本人の自立を損なうことになるのか悩んでおります。ご意見宜しくお願いいたします
回答
優先順位を考えると授業→家事→サークルだと思うのですが、週末に掃除と洗濯するで、何とかなりませんか?
親が娘さんの為に転居することが可能な...



高校一年生ボーダーの娘
たまに、不登校。私自身、こんななにも出来ない、娘を生んでしまって後悔と、いつも、傷つきます。仕事なんて出来るのかなぁ。先を考えれば、考えるほど不安感が、あります。また、世の中の役にたたない仕事も出来ない、家庭の仕事もしない娘は生きてる価値が、あるのかなぁ、家族の足を引っ張るだけと思ってしまいす。悲しいですが、今のところ何もやってくれません。下の妹の迷惑にもなるし、親子でいなくなれればとも思います。何かしら頼んでもやってくれません。解決策もなく毎日過ぎています。明るく前向きに向き合えればいいですが、本当に毎日疲れて、しまい落ち込んで立ち上がれないときがあります。(’-’*)♪不登校になりそうな時そう思います。また、娘にも、いる意味ないじゃない、何もやらないでと言ってしまいました。誉めて伸ばさねばと思いますが、学校行きたくないの一言で、私の、怒りと本当にいやになります。たまに施設で引き取ってくれないかなぁと思います。何も出来ない娘に親子の縁を切りたくなります。冷たい母親とは、思いますがどうしても好きになれません。
回答
不思議の国のアリスさん、こんばんは。
過去の書き込みも、読ませて頂きましたが、娘さんが、学校(今はチャレンジスクールかな。)に、行きたく...



さっき…高校2年生の息子に殴られ、背中を踏まれ、暴言を浴びせ
られ、生きてることが悲しくなりました。異常なくらいのこだわりがあり、その事に対して自分の思うようにコトが運ばないと、途端に豹変します。彼がこだわっているのはアニメ映画。お小遣いが足りなく、それをとりまくいろいろなお金のかかることはどうしても私の助けが必要で、それを拒むと暴言、暴力です。クスリを何種類も飲んで、気力と食欲もなく過ごすか、負担が少ないクスリのみにして自分でコントロールできる力を信じていくのか…本人も私もどの選択がいいのかわかりません。病院の先生は成績のことを重点的に考えています。ひとり立ちする力、生活能力を身につけ、彼にはクスリばかりではなく、自分で特性を理解した上で対処できる力をつけて欲しいのです。この生活はいつまで続くのでしょうか。この先の道は開かれていくのでしょうか。このままずっと暴言、暴力は続くのでしょうか。彼はどんな大人になっていくのでしょうか。不安ばかりです。
回答
1度、警察を呼んだら、いかがですか?
それから、児童相談所にも、
助けてもらって、ください。
ともかく、沢山の、サポートを、受けて、
欲し...


先日は相談にのっていただきありがとうございました
11/2に児童精神科に連れていく予定です。今の娘の状態ですが、一応学校には行ってますが月に2.3回行くのを嫌がり休んでいます。。ただ帰宅後、暴れてしまって私の手におえなくなってきました。主人の前ではいい子を演じています、主人は子供を叩いたりするので、あまり相談できない状態です。どうすればいいでしょうか??
回答
急にあばれるのは、娘さんに限界がきているからです。そうでもしないと、自分を保てないから、自分が押し潰されそうだから、暴れることで、なんとし...



学習障害がある高校生の息子から、「なんで発達障害に生んだんだ
」と毎日責められます。学習障害がある為、進学等、将来に希望が全く持てず、不登校から学校も退学になりました。「学校に行けなくなったのも、親が発達障害に生んだからだ。謝れ!」「全部親が悪い。生まれたくなかった」と毎日怒鳴りつけられています。何を言っても、人の言うことは聞き入れず、ネットの情報(発達障害は世間の落ちこぼれ等)を鵜呑みにしすべて人のせいにします。不平不満を怒鳴るだけで、一切勉強することはなく、努力することができません。周囲が何を言っても反省することはないです。病院に通って薬を飲ませていますが、大して効きません。毎日怒鳴られて責められるので、私も家族も精神的に限界です。子供に発達障害を責められたことがある方、どう対処されたか教えて下さい。
回答
生み方で障害が出るわけじゃないし、そこ責められても気にしなくてよいのでは…。
荒れて大変になったとき、私がカウンセラーさんに言われたアドバ...


いつもお世話になっております
小児精神科の医師より確定ではありませんが、自閉症スペクトラム症、聴覚過敏と言われている小1の息子がいます。現在、教室のざわつきが耐えられなく、午後より母子登校をしていて、5時間目と6時間目に個別授業を受けています。帰宅してからストレスからか、暴れることが多いです。今後、ホームスクーリングも検討中で、実際にホームスクーリングで子どもに勉強をさせている方等いらっしゃいましたら、ご意見を伺いたいです。ホームスクーリングで同じ年代の子どもたちの関わりが減ってしまうこと、社会性が身につかないのではと心配な点があります。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
ruidosoさんの意見に近いですが、今は休ませるのが先決なような気がします。
学校に行けないのは全て聴覚過敏のせいとも思えません。
人...



最初から「学校に行かない」選択をした方、お子様いますか?子供
の小学校進学にあたりホームスクールを候補に入れています。校区の先生に説明しなくてはいけない時がくると思いますし出席しなくても出席簿に名前が載ったり毎日出席で名前呼ばれたり、教室に子供の分の机が置いてあったりするんでしょうか(ないとまずいと言うのもあるのでしょうけど)?卒業アルバムは集合写真の余白に別撮りの写真を合成されるんでしょうか。くだらないことにこだわっててすみません。「学校に一回も来てない子」と顔見知りのママさんに言われるのかなとちょっぴり気になります。ハイブリッド通学ならそれでもいいんですが、全く出席しない場合はどうなのか気になっています。ホームスクールを実行してるかた、その辺りどうしているか教えてください。
回答
うちは長男が途中からオルターナティブです。次男は、入学時からオルターナティブと公教育を併用しています。
お尋ねの内容は詳しくは知りません...
