締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
小学1年生、支援学校です
小学1年生、支援学校です。
息子が先週から、学校行きたくない。嫌だ。
と言ってますが嫌々ながらもこの数日頑張って行ってました。
今朝から体が痛いお腹が痛い、
学校行きたくない嫌だと言いながら用意をし学校に着いた途端泣きだし泣きながら教室へ。
先生にも事情を話し、本人がしんどそうなら迎えに……と伝えたのですが私的には無理して学校に行かなくてもいいのではないかと思ってます。
元々人が苦手で、入学当初から先生2人の言葉を重く受け止めすぎてストレスによる歯茎の出来物ができ自家中毒の嘔吐が数日続いてます。
息子が言うには、
クラスの人が全員苦手。先生の給食の時間のお野菜も食べようねの言葉がプレッシャーらしく辛いようです。
辛くない時に教室か保健室への登校でもいいのではないかと思っているのですが、アドバイスよろしくお願いします。
息子が先週から、学校行きたくない。嫌だ。
と言ってますが嫌々ながらもこの数日頑張って行ってました。
今朝から体が痛いお腹が痛い、
学校行きたくない嫌だと言いながら用意をし学校に着いた途端泣きだし泣きながら教室へ。
先生にも事情を話し、本人がしんどそうなら迎えに……と伝えたのですが私的には無理して学校に行かなくてもいいのではないかと思ってます。
元々人が苦手で、入学当初から先生2人の言葉を重く受け止めすぎてストレスによる歯茎の出来物ができ自家中毒の嘔吐が数日続いてます。
息子が言うには、
クラスの人が全員苦手。先生の給食の時間のお野菜も食べようねの言葉がプレッシャーらしく辛いようです。
辛くない時に教室か保健室への登校でもいいのではないかと思っているのですが、アドバイスよろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
まあ一年生のスタートですしね、無理させなくても構わないと思いますよ。
はい。
身体症状も出ていますし。
ですが、辛口になりますが、
先生がたがいっているプレッシャーとやら、それプレッシャーにならない子もたくさんいます。
知らない場所、知らない人、初めての環境が苦痛でもしんどくえても頑張れる子もいます。
お子さんが出来ないのは、真に障害特性のせいなのか、それとも、性格であったりこれまでの生活環境に資する部分が大きいのか?の見極めはボチボチ必要なのでは?
それぞれ、違ってみんないい。とはいっても
12年後にやってくる就職活動などでは、支援学校どころか、通常級でもなんとか耐えてきて、適応力のある猛者と仕事の枠を争うことになります。
平たく言えば、あと12年しかありません。
ここはいやだ。と言えるということは、それだけ能力が高いことを意味すると思います。
ちょっとした刺激が苦痛になるのがこの子だとしても、このまま全然変われずに中高生になっていくタイプなのか、それとも今の程度の摩擦には徐々に慣れたり、合理的配慮で緩和されなんとかできる子なのか
そこは見極めて、谷底に突き落とす覚悟も必要と思いますね。
小学校以降はどこで学ぼうが、自分の身は自分で何とかするという事を習得する場です。
なにも偏食を克服せよ。ということではなくて、センシティブ過ぎるところは守るだけでは改善していかぬ。というところになりますが
そういう視点なしに、無理に行かせなくてもいい。はよくないと思いますよ。
嫌なこと、苦痛なことなしに人生は送れないのです。
どうしても残念ながら無理です。
出来るだけ避けるは賛成ですが、就学は実は社会への第一歩ですから、うまくいかなくて当たり前っちゃ当たり前です。
プレッシャーはプレッシャーでしょう。
ですが、だからやらんでいい。というのとはちょっと違うかもしれません。
一生あなたが、あれもこれも出来ないし無理ですという子が死ぬまで育てられる訳ではないですし、守ってばかりでは彼らの選択肢の幅を狭めることにもなります。
今、無理をさせないのは先々もっと成長させるため!というなら休ませるのはアリと思います。
はい。
身体症状も出ていますし。
ですが、辛口になりますが、
先生がたがいっているプレッシャーとやら、それプレッシャーにならない子もたくさんいます。
知らない場所、知らない人、初めての環境が苦痛でもしんどくえても頑張れる子もいます。
お子さんが出来ないのは、真に障害特性のせいなのか、それとも、性格であったりこれまでの生活環境に資する部分が大きいのか?の見極めはボチボチ必要なのでは?
それぞれ、違ってみんないい。とはいっても
12年後にやってくる就職活動などでは、支援学校どころか、通常級でもなんとか耐えてきて、適応力のある猛者と仕事の枠を争うことになります。
平たく言えば、あと12年しかありません。
ここはいやだ。と言えるということは、それだけ能力が高いことを意味すると思います。
ちょっとした刺激が苦痛になるのがこの子だとしても、このまま全然変われずに中高生になっていくタイプなのか、それとも今の程度の摩擦には徐々に慣れたり、合理的配慮で緩和されなんとかできる子なのか
そこは見極めて、谷底に突き落とす覚悟も必要と思いますね。
小学校以降はどこで学ぼうが、自分の身は自分で何とかするという事を習得する場です。
なにも偏食を克服せよ。ということではなくて、センシティブ過ぎるところは守るだけでは改善していかぬ。というところになりますが
そういう視点なしに、無理に行かせなくてもいい。はよくないと思いますよ。
嫌なこと、苦痛なことなしに人生は送れないのです。
どうしても残念ながら無理です。
出来るだけ避けるは賛成ですが、就学は実は社会への第一歩ですから、うまくいかなくて当たり前っちゃ当たり前です。
プレッシャーはプレッシャーでしょう。
ですが、だからやらんでいい。というのとはちょっと違うかもしれません。
一生あなたが、あれもこれも出来ないし無理ですという子が死ぬまで育てられる訳ではないですし、守ってばかりでは彼らの選択肢の幅を狭めることにもなります。
今、無理をさせないのは先々もっと成長させるため!というなら休ませるのはアリと思います。
あきさん。あきさんが、お子さんの事を、理解してあげているので
お子さんは、幸せですね。
ぜひ、先生と面談をして、気持ちを伝えてください。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
お子さんは、幸せですね。
ぜひ、先生と面談をして、気持ちを伝えてください。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
先生方はどのような対応をされてますか?
小さいうちは行きたくないなら、おうちで遊んでてもよいかもしれないけど、学校に気分次第に通うというのはいいのかな?
まず、まだ四月、環境を受け入れるため頑張ってるんだと思います。
おうちにはわりと早く帰ってきませんか?
おうちでは無理せずのんびりさせてあげて。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
小さいうちは行きたくないなら、おうちで遊んでてもよいかもしれないけど、学校に気分次第に通うというのはいいのかな?
まず、まだ四月、環境を受け入れるため頑張ってるんだと思います。
おうちにはわりと早く帰ってきませんか?
おうちでは無理せずのんびりさせてあげて。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
しんどいかと思いますが、家に帰った時にゆっくり
話しを聞いてあげる体制を作り、学校に送り出して
ください。
先生からの言葉も通訳してあげましょう。
「野菜も食べようね」というのは「ムリして食べろ、
じゃないよ」って。お子さんが「こう言ってた」と
そのまま受けずに「それはこうじゃないかな」とか
「先生にどう言ったらいいか、いっしょに考えよう」
というように「対応力」を学びましょう。
それから、お子さんが辛くてしんどいからと言って、
同じように受け止めないこと。同調しないこと。
先生方と連絡帳を通して密にコミュニケーションを
取りながら「本当の様子」を確認していくこと。
泣きながらでも教室に行ったんですね。えらいじゃ
ないですか。そのこと、褒めてますか? 学校へ
行くことだけでも褒めてあげてください。
それからすでに回答された方の中にもありますが、
就労してその調子ならば「お辞めください」になります。
グループホームに入るのもちょっと難しいかと。
親はずーっと子どもの面倒を見続けることは
できません。先にあの世へ逝きます。今からどう
自立させていくか、考えること、お勧めします。
あっという間に高等部卒業が来ます。その時になって
から考えるのは遅いです。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
話しを聞いてあげる体制を作り、学校に送り出して
ください。
先生からの言葉も通訳してあげましょう。
「野菜も食べようね」というのは「ムリして食べろ、
じゃないよ」って。お子さんが「こう言ってた」と
そのまま受けずに「それはこうじゃないかな」とか
「先生にどう言ったらいいか、いっしょに考えよう」
というように「対応力」を学びましょう。
それから、お子さんが辛くてしんどいからと言って、
同じように受け止めないこと。同調しないこと。
先生方と連絡帳を通して密にコミュニケーションを
取りながら「本当の様子」を確認していくこと。
泣きながらでも教室に行ったんですね。えらいじゃ
ないですか。そのこと、褒めてますか? 学校へ
行くことだけでも褒めてあげてください。
それからすでに回答された方の中にもありますが、
就労してその調子ならば「お辞めください」になります。
グループホームに入るのもちょっと難しいかと。
親はずーっと子どもの面倒を見続けることは
できません。先にあの世へ逝きます。今からどう
自立させていくか、考えること、お勧めします。
あっという間に高等部卒業が来ます。その時になって
から考えるのは遅いです。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
まず、支援学級ではなく、支援学校でとのこと、、、
もしも支援学校であれば、もっと遠慮なく子供の具体的な状況は報告すべきと思います。
先生からの野菜食べようねというのは、もともと野菜嫌いですか?
自宅ではどのような対応をなされているのでしょうか。
またクラスの人が全員苦手とありますが、どのような所が具体的に苦手なのでしょうか。
特別支援学校の場合、ある程度の進路は固定化されているケースもあります。
また、高校卒業後の就職におかれては、ごく一部の数人しか通常就職できず、多くが枠組みのなかでの雇用ともなりますので、もっと先の事を考えますと親の生活費捻出は必須であるとの話は、よく耳にする機会はあります。
つまり、、、
まずお子さんにどのような将来を考えているのかだと思いますよ。
もちろん、無理して学校に行く必要はありません。
ただ、では保健室に行かせて何をさせますか?何を学校に求めているのかです。
お子さんが保健室で勉強を頑張るとして、誰が勉強の指導をするのか。
子供自身の本音はどうなのかなど、総合的な状況を見据えるには、先の状況も考えつつ、子供がスモールステップで進める道をご家庭でも考える必要があります。
子供に社会に送り出す送り出さないなどの背景を考えたうえでの支援はとても重要とは思いますよ。
また、もしも地域におかれて相談支援事業がありましたら、そちらを利用しつつ、ディサービスなども利用しまして、広い繋がりのなか、お子さんにあった支援対応を模索するのもひとつの手かなと思います。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
もしも支援学校であれば、もっと遠慮なく子供の具体的な状況は報告すべきと思います。
先生からの野菜食べようねというのは、もともと野菜嫌いですか?
自宅ではどのような対応をなされているのでしょうか。
またクラスの人が全員苦手とありますが、どのような所が具体的に苦手なのでしょうか。
特別支援学校の場合、ある程度の進路は固定化されているケースもあります。
また、高校卒業後の就職におかれては、ごく一部の数人しか通常就職できず、多くが枠組みのなかでの雇用ともなりますので、もっと先の事を考えますと親の生活費捻出は必須であるとの話は、よく耳にする機会はあります。
つまり、、、
まずお子さんにどのような将来を考えているのかだと思いますよ。
もちろん、無理して学校に行く必要はありません。
ただ、では保健室に行かせて何をさせますか?何を学校に求めているのかです。
お子さんが保健室で勉強を頑張るとして、誰が勉強の指導をするのか。
子供自身の本音はどうなのかなど、総合的な状況を見据えるには、先の状況も考えつつ、子供がスモールステップで進める道をご家庭でも考える必要があります。
子供に社会に送り出す送り出さないなどの背景を考えたうえでの支援はとても重要とは思いますよ。
また、もしも地域におかれて相談支援事業がありましたら、そちらを利用しつつ、ディサービスなども利用しまして、広い繋がりのなか、お子さんにあった支援対応を模索するのもひとつの手かなと思います。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました
回答
ハコハコさん返信ありがとうございます。
身体障害はありません。
問題行動としては、自傷(気に入らないことがあると頭を床にぶつける)他害(...
4
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
ASDの当事者です。
読んだ感じ、前の質問から解決していないと私は思います。
こういった不安って一生消えません。言い方悪いですが、品を変え...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
回答
ノンタンの妹さん
ありがとうございます。
やはりそうですよね…
海外駐在は夫の夢であったこともあり、夫にとっては断る選択肢は無く、単身で...
5
放デイの他害児とその対応について②お世話になっております
回答
お返事拝見しました。
相手の子を退所させるってキツイ言葉ですね。
それは悩むと思いますし、私が見学に行った場所は退所はさせないのではないか...
10
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます
回答
スタッフが他害しないようその子にきちんとつく必要がある。
「他害する理由を書いた」と言うより、「コロすぞ。シね。」など脅迫状まがいのことを...
16
支援学校卒業後の進路について質問させていただきたいです
回答
キングプロテアさん
息子は現在、小学校の2年生です。支援級に在籍しており、今後勉強について行けるかや先生方の支援を受けられるのか?で、支援...
8
放デイで児童指導員をしている者です
回答
施設自体も質問者さんも子ども相手に酷いことをしましたね。
Aくん、信頼していた人に裏切られるような事をされて、別れの言葉を言う機会も与え...
8
障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか
回答
たくさんのご回答ありがとうございました。
つい愚痴ってしまいましたが、
皆様のご回答のおかげで、なんとか工夫してやっていこうと前向きな気持...
15
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
回答
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。
幼少期軽度知的が付いていたけど就学前に...
5
小2男子、発達遅延とASDで、最近支援級に転籍しました
回答
まず、問題はみいさんがお子さんに話をよく聞いて確認したかどうか、という点とまだ息子さんが事実を正確に伝えることができない、または不十分だと...
24
お世話になっております
回答
そらいろのたねさん
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
やはり三年生から学習が難しくなるのですね。
今は家庭でフォローしながら、...
16
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
>>そらいろのたねさん
「お子さんは素直だと思います」と言われてハッとしました。
そうなんです。素直なんです。ただ私のいう事を聞かないか...
27
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
息子さん、精神科を受診されて医療とつながれたことは良かったと思います。
頻尿はストレスとわかり、主さんはどう受け止めましたか?
色々疑問を...
24
知的障害児、中学生以降の進路について支援学級知的クラスに通っ
回答
A判定の男の子ですね。
1番は地域に親の会があるのなら、そちらで訪ねる方が地域の情報も入ってくるので機会がありましたら、聞いてみてください...
11
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
皆さん色々な回答をありがとうございます。
先生に相談したところ、ブロックを使ってであれば分けることができるが、使わないとできていない。
白...
29
宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません
回答
ウチは平日週5日は放課後デイなので、宿題はそこで済ませています。
私の仕事が休みの時は放課後デイに行かず帰宅する事もありますが、その時も帰...
18
牛乳パックが開けられなくて困ってる小1の息子がいます
回答
おはようございます。
牛乳が残っているのにパックをあけるのは筋力だけの問題ではないような?
解決方法は飲みきる事だろうけど、それについて...
9
小一の子供が毎朝学校へ行かないと言って癇癪を起こします
回答
こんばんは
幼稚園児にお母さんが参観にくると泣くってお子さんがいました。特性もちで、もうこれはルーチンというか儀式だから、卒園まで付き合っ...
3
自閉症スペクトラムと知的障害があり、現在小学2年生で知的支援
回答
フランシスさん、度重なる投稿ありがとうございます<(__)>
指摘をするお友だち・周囲の子を悪いと言っているのではありませんが…
そのよ...
14