質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

おはようございます

退会済みさん

2019/02/04 08:51
7
おはようございます。

軽度の発達障害で、手先が不器用な息子です。中学3年なのですが、家庭科の提出物も出さないし、(1.2年は下手ながらもちゃんと出していました。)調理実習の日は学校を休んでしまいます。。

この前は地元の幼稚園に行って、園児と交流する日も欠席しました。

不器用なので、嫌なのはわかるんですが、嫌だからといって休むのは良くないと言っても聞きません。人の言うことを聞くような子ではないので、自分で決めたら貫き通してしまうところが困ります。

主人は、嫌なら押し付けても仕方ない、本人の好きにさせたらいい。という考えです。

これから嫌なこともたくさんあるのに、成長していけば変わるんでしょうか。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/125320
おまささん
2019/02/04 09:31
おはようございます。
お子さんは嫌なことはしないと、どうなるのか?は考えているのだと思います。

嫌でもやらなくちゃ!という道徳心がないのですよね?でも、責任のある仕事なわけでもなく、自分一人いなくてもなんとかなる場合のみにやりたくないが発動しているなら、お子さんは迷惑をかけない程度にやっているので治りません。
さらに、やらないからといってだれも責めたりしません。お母さんだけがなんか言ってらと思っいますよね。

社会にでて、嫌なことをやらないでいたツケがくるかもしれないし、来ないかもしれない。調理実習でておけばよかったな、と思う事もあるかもしれません。

このままお母さんはうるさく言い続ける。これは社会にでて困ることだと言い続ける。やめないであげてほしいです。
でも、治るか?というと治らないです。
社会一般の考えを教えていくことをやめないであげて欲しいです。

あと、学校の先生に調理実習がある休むと告げ口しておくのもいいかもしれませんね!
中3男子、お母さんの言うことなんか聞く子が変ですよ笑
https://h-navi.jp/qa/questions/125320
いちごさんさん。お子さんが、苦手なことがあると、学校を休んでしまうことに悩んでいるのですね。
私は、子供たちが、理由があって、休みたいと言った時は、休ませます。
どんなに、くだらない理由でも
ずっと、休まれるより、マシですから。
ただでさえ、生きずらい障害のある子供達
親が、思っている以上に頑張っています。
...続きを読む
Doloremque deleniti enim. Nam a qui. Sint facere neque. Vel harum numquam. Natus et repudiandae. Quasi molestiae voluptatem. Et illo animi. Eveniet ipsa eos. Quo minima velit. Harum explicabo id. Sunt voluptates aut. Quasi eius minima. Repellat provident non. Explicabo earum dolorem. Quasi autem tempora. Odio possimus eum. Sint amet deleniti. Sit laudantium numquam. Ut aut et. Pariatur dolores id. Officia omnis sapiente. Veritatis deserunt ratione. Et magnam ut. Tempora magnam eos. Ipsam consequatur dicta. Sapiente molestias blanditiis. Consectetur omnis fugit. Ut sunt minus. Iste quaerat quas. Quisquam est illo.
https://h-navi.jp/qa/questions/125320
kinocoさん
2019/02/04 09:56
こんにちは。
苦手なものから逃げてしまうところ、お母さんにとっては気になるところですよね。

家庭科の提出物というのは、お裁縫の作品ですか?
手先が不器用とのことなら、玉止めがどうしてもできないとか、何か具体的に困りごとを言ってもらえると良いですね。どうしてもできないところだけ、お母様や先生の力を借りるなど、対策が取れるかもしれません。

調理は、段取りや先の見通しをたてたりする能力が必要です。
そこに苦手があるのかもしれません。具体的に苦手なポイントを洗いだし、事前の準備や先生の少しの手助けで、参加が容易になるかもしれません。

園児との交流は、もしかしたら聴覚過敏があって、うるさいのが苦手なのかもしれないですよね。
動きの読めない子供に対するのが、不安があって苦痛という場合もありそうです。

息子さんの困り事を具体的に聞き出せれば、先生の協力をお願いして、幼稚園内で別の仕事をさせてもらうなどの対応もできるのではないでしょうか。

苦手なものにぶつかったとき、苦手な点を具体的に探しだして、対策を考えるという勉強をする、今がチャンスの時なのだと感じました。 ...続きを読む
Ut asperiores quia. Hic nostrum ratione. Explicabo beatae id. Excepturi sapiente laudantium. Nisi consectetur est. Aut qui aut. Fugit repellendus quaerat. Aperiam voluptas odit. Earum deleniti dolores. Vel ut hic. Quasi eveniet molestias. Sed accusamus repudiandae. Ea ducimus delectus. Eos hic reiciendis. Ipsum est maxime. Enim sit ut. Officiis dolorem animi. Id quis et. Recusandae perferendis est. Accusantium sit vero. Nostrum culpa placeat. Vitae ut enim. Consequatur nihil deleniti. Qui qui praesentium. Architecto nesciunt impedit. Enim consequatur cupiditate. Consequatur vitae non. Sit itaque nobis. Vel iste possimus. Ab quod temporibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/125320
ニコさん
2019/02/04 11:54
こんにちは。
お母さんのお気持ちよくわかります。
「これから嫌なこともたくさんあるのに、成長していけば変わるんでしょうか。」

嫌な事が重なって、やらずに出来ないと諦めてしまう事が多くなるより、方法を変えて出来る事が増えていけばいいと思います。
自分で方法を考えて行動出来ればいいのですがなかなか難しいので、お母さんや先生、協力してもらえるとよいのではと思います。

家庭科の中3だと提出物は「赤ちゃんの玩具」調理実習は「赤ちゃんのおやつ」とかですか?
一人で全部は無理でも「私出来た😃」体験をさせてあげたいです。

例えば、赤ちゃん玩具の作りに「裁縫を取り入れる」の課題は難しいから、先生に課題変更を申し出て、乳酸菌飲料の空2つの中に豆を入れてセロハンテープで繋げるガラガラを作るのはどうでしょう。
調理実習は、参加出来なくても家パソコンで検索してレシピを考えて提出する。

今の学校生活は、お母さんが想像する何倍も困難な事が多く頑張れない時もあると思います。

お子さんを認めて、嫌な事は嫌でなくなる方法を一緒に考えてあげたり、本当に嫌な事からは逃げる方法もあるのではと思います。 ...続きを読む
Ut placeat quas. Debitis sint facilis. Quae et rerum. Placeat porro vel. Dolore fugiat sed. Laborum recusandae velit. Ipsam dolorum doloremque. Cum totam quisquam. Eius est voluptatum. Veritatis provident expedita. Vitae debitis labore. Perspiciatis eveniet illum. Iusto quaerat autem. Quia placeat sed. Ipsum aut velit. Autem amet ea. Voluptatem veniam dignissimos. Dolorem est vel. Quam voluptatum non. Soluta harum minima. Iste eius ut. Consequuntur facere ut. At aspernatur nobis. Quod error vero. Rerum dolore sunt. Nesciunt nobis aliquid. Numquam dolorum dolores. At soluta suscipit. Provident sit quos. Quidem ipsam earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/125320
退会済みさん
2019/02/04 16:03
こういうのは成長してもなおりません。

本人がこれではマズイと覚悟して少しずつ向き合ってみても、根本的に苦手と前向きに向き合うだけの強さが身に付くわけではなく、やらなきゃいけないからと少しずつ我慢したり、苦手をうまく避けて生きていくしかないです。

家庭科や運動系、勉強が嫌いでも提出物は出した方がいいのかなと。
逆に保育体験等はどうしても苦痛なら準備だけはきちんとやって、当日は不参加などという選択肢があっても構わないのかなぁとは思いますが、あれもこれもやりません。では世の中通用しませんよね。
保育体験は不器用だからではなく、それいがいの理由で行きたくないのでしょうが、どのみち苦痛なのでしょうしね。

本人は本当に苦痛を感じているでしょうが、最低限、提出物や課題には取り組ませる。必修のことはやらせるなど苦手に寄り添いながら向き合わせては?と思いますが

何せもう中3で受験のこともありますし、そこまで頑張れないのだと思います。

家庭科は1を取らないが目標なんでは?
提出物を出していたら3は確保できるのでは?と思いますけど、そういう事を計算できないのもマイナスでしょう。

ご主人のいうとおり、ほっとくしかないと思います。
その事で損をしたり、痛い目にあってもいちいちふてくされたり、キレたり体調を崩さずに淡々としてるなら、もうそういう人。と扱うのも1つだと思います。

我が家では嫌でも提出物は出す。
体調がよくないなどのコンディションの問題がないなら学校は休まない。
休むか休まないかの判断は親がするとしてきました。

しかし、お子さんのように親の言うことをきかない子にいまからこのルールのようなものを適用させてもまずうまくいかないと思います。
最低限は提出物の提出なのかなと思います。
親に手伝ってもらうのも、自分から出さないといけないからやってくれ!とヘルプを言い出すなら手助けしてもヨシと思います。

休んだり、やるべきことから逃げるのは良いことではありませんが、そこまでやるべきことをコツコツしていたり、そこまでのプロセスを頑張っているなら大目に見てもいいことはあると思います。 ...続きを読む
Magni aut ipsa. Maiores eligendi voluptatum. Magni non exercitationem. Sed qui dolor. Doloremque distinctio temporibus. Quia impedit sapiente. Pariatur non minus. Consequatur iusto enim. Incidunt quia fuga. Saepe fugiat dolores. Architecto quis velit. Neque nihil perferendis. Molestiae voluptatem possimus. Nemo alias quis. Quibusdam autem doloribus. Quod vel nisi. Iusto quis dicta. Eaque dolores officia. Sit dolor ratione. Et omnis magni. Delectus assumenda omnis. Animi non nihil. Quam saepe repudiandae. Dignissimos ab numquam. Et quis in. Ut assumenda quo. Sed et totam. Optio molestiae pariatur. Sunt eveniet placeat. Quisquam quo sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/125320
saisaiさん
2019/02/04 16:30
お父さんにちょっと似た考えかも・・・
うちの子も、不器用です。同じ中3です。
生きていくうえで、絶対必要でないものは強制は必要ないと思っています。
息子の場合、強制するとお腹が痛くなり動かなくなりかえって迷惑なので、学校に相談し、
体育は出来るか確認の上、参加不参加を決めてもらう。
家庭科は出来ないことが多々あるので、個別指導、個別が出来ないのであれば、家で学習。
特別な行事、園児等の交流はお友達にフォローを・・・
と結構、学校に無茶ぶりしています。
学校的には休むよりは見学の方が・・・というスタンスでしたのでなんとか・・・
成長しても嫌なものはそんなに変わらないかと・・・
自分もお父さんも園児とか関わらないですし、家庭科もしないですよね?家事はするけど・・・
学生のうちだけなので、学校と相談し、休むよりは見学~という方向で進めてみては?
...続きを読む
Doloremque deleniti enim. Nam a qui. Sint facere neque. Vel harum numquam. Natus et repudiandae. Quasi molestiae voluptatem. Et illo animi. Eveniet ipsa eos. Quo minima velit. Harum explicabo id. Sunt voluptates aut. Quasi eius minima. Repellat provident non. Explicabo earum dolorem. Quasi autem tempora. Odio possimus eum. Sint amet deleniti. Sit laudantium numquam. Ut aut et. Pariatur dolores id. Officia omnis sapiente. Veritatis deserunt ratione. Et magnam ut. Tempora magnam eos. Ipsam consequatur dicta. Sapiente molestias blanditiis. Consectetur omnis fugit. Ut sunt minus. Iste quaerat quas. Quisquam est illo.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
それから、うちの子が昼寝をしなくなったのは、4歳半ばから後半くらいから。 園や療育に、行っていても。よほど疲れない限りは、なかなか昼寝は...
12

癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます

最近、毎日癇癪を起しているので正直疲れてしまいます。癇癪というか、些細なことに対して大声をあげて抗議??して怒ってきます。朝→目覚めると、...
回答
主導権は誰ですか?という話だと思います。 目指すのは<本人にとっての居心地が良さ>ではないです。そこからして間違っていると思います。 本人...
20

6歳男児(未診断ですが、色々な検査結果からASD、LDでほぼ

間違いありません)を子育て中のらららです。ここにいらっしゃる、ASDなどの当事者の方にうかがいたいです。今日、幼稚園の行事がありました。初...
回答
コミュニティなどで主さんの話を参考にさせていただくことも多いです。ありがとうございます。 高校生のASD当事者です。 私は中2の時にいじ...
14

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
みなさまコメントありがとうございます。 多くの方が相談と言って頂いてるのですが、エルム大阪、区役所の相談員さん、教員委員会など親の会以...
10

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
うちには、四人子どもがいます。 長男は、知的障害でIQ63です、二男、三男は、今のところ異常無し、長女は虚血性脳症で産まれました。 私は、...
21

二人目について

幼稚園年少の軽度発達障害の娘がいます。やっとこの時期になって二人目を考えられるようになりました。今まで全く二人目を考えられなかったのは、、...
回答
こんにちは。初めまして。 うちは、小学校1年生の息子は自閉スペクトラムです。私も、二人目は悩みました。それは、この息子がとても大変で、言葉...
9

英語とピアノの習い事について

幼稚園年少の発達障害の娘がいるものです。癇癪などもなく分類?でいうと高機能やアスペルガーだと思います。幼稚園も偏食だけが悩みで、それ以外は...
回答
他の方もおっしゃっていますが、英語教室は、教室と先生によって内容が同じでもずいぶん雰囲気が変わるな、と感じるかもしれません。 人数も少なか...
10

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
こんにちは。検診の時期ですね。 幼稚園の検診は座って行いませんか? 一度園に確認してみて下さいね。 おうちでも歯磨きがてら、お母さんが...
4

最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも

のです。2問質問があります!(1)今まで病院を転々としてきました。それは矛盾があったり、納得がいかないことがあったからです。自閉症スペクト...
回答
息子が4才で自閉症スペクトラムと。 今は小学2年生ですが気持ちの切り替えも上手くなったし、こだわりも人に迷惑をかけたりするものじゃないし、...
5

「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ

てしまう。支援級に転籍予定の小2の息子がおります。境界知能のような感じの子です。支援に関する色々な本を読んだりyoutubeで医師や保護者...
回答
療育手帳、療育手帳って言いますが、持っているからといって、仕事に有利などそんな事はないです。 障害がなくて、一般企業に普通に就職出来るほ...
10