質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

おはようございます

退会済みさん

2019/02/04 08:51
7
おはようございます。

軽度の発達障害で、手先が不器用な息子です。中学3年なのですが、家庭科の提出物も出さないし、(1.2年は下手ながらもちゃんと出していました。)調理実習の日は学校を休んでしまいます。。

この前は地元の幼稚園に行って、園児と交流する日も欠席しました。

不器用なので、嫌なのはわかるんですが、嫌だからといって休むのは良くないと言っても聞きません。人の言うことを聞くような子ではないので、自分で決めたら貫き通してしまうところが困ります。

主人は、嫌なら押し付けても仕方ない、本人の好きにさせたらいい。という考えです。

これから嫌なこともたくさんあるのに、成長していけば変わるんでしょうか。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/125320
おまささん
2019/02/04 09:31
おはようございます。
お子さんは嫌なことはしないと、どうなるのか?は考えているのだと思います。

嫌でもやらなくちゃ!という道徳心がないのですよね?でも、責任のある仕事なわけでもなく、自分一人いなくてもなんとかなる場合のみにやりたくないが発動しているなら、お子さんは迷惑をかけない程度にやっているので治りません。
さらに、やらないからといってだれも責めたりしません。お母さんだけがなんか言ってらと思っいますよね。

社会にでて、嫌なことをやらないでいたツケがくるかもしれないし、来ないかもしれない。調理実習でておけばよかったな、と思う事もあるかもしれません。

このままお母さんはうるさく言い続ける。これは社会にでて困ることだと言い続ける。やめないであげてほしいです。
でも、治るか?というと治らないです。
社会一般の考えを教えていくことをやめないであげて欲しいです。

あと、学校の先生に調理実習がある休むと告げ口しておくのもいいかもしれませんね!
中3男子、お母さんの言うことなんか聞く子が変ですよ笑
https://h-navi.jp/qa/questions/125320
いちごさんさん。お子さんが、苦手なことがあると、学校を休んでしまうことに悩んでいるのですね。
私は、子供たちが、理由があって、休みたいと言った時は、休ませます。
どんなに、くだらない理由でも
ずっと、休まれるより、マシですから。
ただでさえ、生きずらい障害のある子供達
親が、思っている以上に頑張っています。
...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/125320
kinocoさん
2019/02/04 09:56
こんにちは。
苦手なものから逃げてしまうところ、お母さんにとっては気になるところですよね。

家庭科の提出物というのは、お裁縫の作品ですか?
手先が不器用とのことなら、玉止めがどうしてもできないとか、何か具体的に困りごとを言ってもらえると良いですね。どうしてもできないところだけ、お母様や先生の力を借りるなど、対策が取れるかもしれません。

調理は、段取りや先の見通しをたてたりする能力が必要です。
そこに苦手があるのかもしれません。具体的に苦手なポイントを洗いだし、事前の準備や先生の少しの手助けで、参加が容易になるかもしれません。

園児との交流は、もしかしたら聴覚過敏があって、うるさいのが苦手なのかもしれないですよね。
動きの読めない子供に対するのが、不安があって苦痛という場合もありそうです。

息子さんの困り事を具体的に聞き出せれば、先生の協力をお願いして、幼稚園内で別の仕事をさせてもらうなどの対応もできるのではないでしょうか。

苦手なものにぶつかったとき、苦手な点を具体的に探しだして、対策を考えるという勉強をする、今がチャンスの時なのだと感じました。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/125320
ニコさん
2019/02/04 11:54
こんにちは。
お母さんのお気持ちよくわかります。
「これから嫌なこともたくさんあるのに、成長していけば変わるんでしょうか。」

嫌な事が重なって、やらずに出来ないと諦めてしまう事が多くなるより、方法を変えて出来る事が増えていけばいいと思います。
自分で方法を考えて行動出来ればいいのですがなかなか難しいので、お母さんや先生、協力してもらえるとよいのではと思います。

家庭科の中3だと提出物は「赤ちゃんの玩具」調理実習は「赤ちゃんのおやつ」とかですか?
一人で全部は無理でも「私出来た😃」体験をさせてあげたいです。

例えば、赤ちゃん玩具の作りに「裁縫を取り入れる」の課題は難しいから、先生に課題変更を申し出て、乳酸菌飲料の空2つの中に豆を入れてセロハンテープで繋げるガラガラを作るのはどうでしょう。
調理実習は、参加出来なくても家パソコンで検索してレシピを考えて提出する。

今の学校生活は、お母さんが想像する何倍も困難な事が多く頑張れない時もあると思います。

お子さんを認めて、嫌な事は嫌でなくなる方法を一緒に考えてあげたり、本当に嫌な事からは逃げる方法もあるのではと思います。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/125320
退会済みさん
2019/02/04 16:03
こういうのは成長してもなおりません。

本人がこれではマズイと覚悟して少しずつ向き合ってみても、根本的に苦手と前向きに向き合うだけの強さが身に付くわけではなく、やらなきゃいけないからと少しずつ我慢したり、苦手をうまく避けて生きていくしかないです。

家庭科や運動系、勉強が嫌いでも提出物は出した方がいいのかなと。
逆に保育体験等はどうしても苦痛なら準備だけはきちんとやって、当日は不参加などという選択肢があっても構わないのかなぁとは思いますが、あれもこれもやりません。では世の中通用しませんよね。
保育体験は不器用だからではなく、それいがいの理由で行きたくないのでしょうが、どのみち苦痛なのでしょうしね。

本人は本当に苦痛を感じているでしょうが、最低限、提出物や課題には取り組ませる。必修のことはやらせるなど苦手に寄り添いながら向き合わせては?と思いますが

何せもう中3で受験のこともありますし、そこまで頑張れないのだと思います。

家庭科は1を取らないが目標なんでは?
提出物を出していたら3は確保できるのでは?と思いますけど、そういう事を計算できないのもマイナスでしょう。

ご主人のいうとおり、ほっとくしかないと思います。
その事で損をしたり、痛い目にあってもいちいちふてくされたり、キレたり体調を崩さずに淡々としてるなら、もうそういう人。と扱うのも1つだと思います。

我が家では嫌でも提出物は出す。
体調がよくないなどのコンディションの問題がないなら学校は休まない。
休むか休まないかの判断は親がするとしてきました。

しかし、お子さんのように親の言うことをきかない子にいまからこのルールのようなものを適用させてもまずうまくいかないと思います。
最低限は提出物の提出なのかなと思います。
親に手伝ってもらうのも、自分から出さないといけないからやってくれ!とヘルプを言い出すなら手助けしてもヨシと思います。

休んだり、やるべきことから逃げるのは良いことではありませんが、そこまでやるべきことをコツコツしていたり、そこまでのプロセスを頑張っているなら大目に見てもいいことはあると思います。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/125320
saisaiさん
2019/02/04 16:30
お父さんにちょっと似た考えかも・・・
うちの子も、不器用です。同じ中3です。
生きていくうえで、絶対必要でないものは強制は必要ないと思っています。
息子の場合、強制するとお腹が痛くなり動かなくなりかえって迷惑なので、学校に相談し、
体育は出来るか確認の上、参加不参加を決めてもらう。
家庭科は出来ないことが多々あるので、個別指導、個別が出来ないのであれば、家で学習。
特別な行事、園児等の交流はお友達にフォローを・・・
と結構、学校に無茶ぶりしています。
学校的には休むよりは見学の方が・・・というスタンスでしたのでなんとか・・・
成長しても嫌なものはそんなに変わらないかと・・・
自分もお父さんも園児とか関わらないですし、家庭科もしないですよね?家事はするけど・・・
学生のうちだけなので、学校と相談し、休むよりは見学~という方向で進めてみては?
...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
ユーチャリスプーケさん IQそのもので授業についていけるか、ってことでもないと思います。 環境整備、個別に段階を踏んでいいきかせなければな...
18

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
特別支援学級に在籍して、ほぼ普通学級の子、多いですよ!! うちの学校、全学年合わせて80人はいるそうです。もちろん、誰かは分かりませんが。...
10

二人目について

幼稚園年少の軽度発達障害の娘がいます。やっとこの時期になって二人目を考えられるようになりました。今まで全く二人目を考えられなかったのは、、...
回答
こんにちは。初めまして。 うちは、小学校1年生の息子は自閉スペクトラムです。私も、二人目は悩みました。それは、この息子がとても大変で、言葉...
9

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
どうしても、駄目だったら、市内に、障害児を専門的に診てくれる歯医者さんか、療育センターに併設されている歯医者さんとか。 などを受診して、...
4

賃貸?持ち家?独立できない子供がいる

地方都市(そこそこ都会)在中です。小2アスペルガー男子、2歳未診断の子供がいます。今は賃貸3LDKに住んでいますが、旦那が「いずれ手狭にな...
回答
確認ですが、お子さんの転校を含みますか。 今、手厚い療育などが受けられる地区でしょうか。 家も大切ですが、お子さんの環境はもっと大切。支援...
7