中学二年生になって、周りと自分の色々なズレに日々頭を抱えています。
学校行かなくても、いいよ。部活やめてもいいよ。と伝えてはいますが、親友と呼べる友はいなくても、学校は好き、サッカーは好きなようです。
自分では頑張ってるつもりでいますが、結果には結びつかず、本人はそのつもりはあっても、努力する様子も見られないので、誤解を受けて、周りから離れていく様子が増えてきました。孤立して寂しい姿が、見ていて辛いです。
来年は、受験です。高校に毎日いけるのか?という心配もありますが、本人は、足が速いので、陸上やラグビーをやりたいといっています。
サポートしてもらいながら、部活ができる学校が神奈川県、町田市、八王子市、エリアにあればいいんですが。
思春期、青年期以降の方で、どのように自己理解をすすめていったか、良いアプローチがあれば教えてください。
今は、自分が発達凸凹だとは理解していますが、自分の態度や行動が悪いとは全く思っていません。注意されても、癇癪おこします。改めたり、気をつけたりするだけで、本人も楽になると思うのですが、どうしてもそこは入っていきません…
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答17件
ごまママさん、そうですよ。
困ってるのは私じゃないし、辛いのも私じゃないしな。
そもそも感覚がフツーとは違うからホントに困ってるのかな?とも思ったりもします。
人間とは違う生物を飼っているみたいです。
まあ本人も自分は人間じゃないとよく言ってるし、私は人間の進化系なんだろうと思ってます。
旧人類に合わせるのは辛いよね、新人類君。と思ってると楽ですよー。
息子さんに合った高校見つかるといいですね。
「改めたり、気をつけたりするだけで、本人も楽になると思う」って同感。
私もいつも思ってます。
でもそれができないのが、凹凸の所以なのです。
他人から見た自分が想像できませんからねー。
何を言っても馬の耳に念仏。
思春期はただでさえ親の言葉なんか入りゃしませんよ。
うちは高1ですが、自分から相談してこないと何も言わないことにしてます。
結局は本人の気付きがないと解決しませんよ。
長い目でみてやるしかないです。
息子さんが高校でやりたいことが決まってるなら良いですね。
高校探しやすいじゃないですか。
今からでも高校情報沢山仕入れておきましょう。
Officiis enim quis. Vel provident et. Et molestiae qui. Itaque nisi voluptatum. Aliquam et neque. Impedit minima aut. Quia repellat repellendus. Rerum ipsa qui. Ratione esse quis. Perferendis quia quod. Consequatur unde amet. Fugit expedita dolores. Adipisci nemo in. Ab odio commodi. Quos quae voluptates. Consequuntur autem non. Sunt consectetur facilis. Debitis porro nulla. Tempora illum dolor. Velit eos eos. Sunt qui reprehenderit. Consequuntur vero occaecati. Sed similique fuga. Neque vero debitis. Ipsam aut aut. Ipsam ut laboriosam. In vero esse. Deleniti ad dolores. Ullam maxime vitae. Eveniet dolorum voluptates.
ごまママさん。
孤立していく姿を見守るってしんどいですね。
この先の不安も募ってくるし。
部活やられてるんですね。すごいなぁ。
学校が好きという事は集団も大丈夫なのかな?
私もその頃、先のことばかり考えてすっごく焦ってました。
1日中、息子のことばかり考えて自分の時間なんて作れませんでした。 うちは学校へも行っていなかったので。
こてつさんの言われる通りです。
その頃は全然信じられなかったけれど、
ちゃんと気づく時がくるんです。
時間はそれぞれなので、何とも言えませんが
ゆっくりだと思ってくれていれば。
うちなんて本当の意味で動き出すことができたのは昨年の夏ですから。今年で19歳ですよー。
待ちましたとも! ここの仲間に励まされて。
発達障害なんて世間からしたらゴミだ!
って言っていたアスペルガーの息子。
今日、2人で行ったカフェで ふと見ちゃったんです。
息子が携帯いじってて、「発達障害の特性」のページが見えました。
自分でも調べてたぁ〜!って驚きました。
昨年からやっとやっと外に出て人との交流ができるようになった息子。
相手は大人ばかりですので、付き合い方工夫してるのかな?勝手に想像してます。^^
まだ息子さん中学生。
自分の行いが周りを傷つけてるなんてあまり気づかないかもしれませんね。
うちは場面寡黙ありましたし、いつもはしっこで本を読んでいる子でしたので、ごまママさんの息子くんとはタイプが違うでしょうけど。
いろんな困難にぶつかっていくと気づいていくものかなって思います。
「私の常識はオレの常識ではないから、押し付けないでほしい」 そんな事も言われました。
確かに!! 母納得です。笑)
ごまママさん、また投稿してきて下さいね。
Est ad voluptatem. Eaque omnis non. Corporis laboriosam ducimus. Fugit error quia. Esse corporis saepe. Enim dolor est. Blanditiis nam quasi. Ad perspiciatis optio. Rerum deserunt qui. Praesentium eum modi. Optio atque iste. Et molestiae soluta. Accusantium unde velit. Aspernatur rerum eos. Quia quis et. Necessitatibus asperiores atque. Quia ut et. Eveniet non id. Repellat incidunt eius. Modi doloribus qui. Quae atque doloremque. Aut nam numquam. Earum sint soluta. Nihil sint aperiam. Aut ducimus vero. Neque nulla eum. Est ad aut. Id vel quas. Qui perferendis at. Debitis reiciendis nulla.
こんばんは😃🌃
うちの娘 22歳 最近 あの時 Aちゃんは悪意があったのかも…
とか 私は私の考えが普通だと思っていたけど違うみたいね
そんな会話をします
荒れに荒れてた高校時代 聞く耳を持つどころか何にも受け入れなかったんです
当時は自己評価が低かったため 受け入れて褒める
医師のアドバイスの基でやっていました
私自身の意見 考えは🆖
最近は自分の経験した事と周りの状況が少しずつわかってきたようです
当時は言葉で伝えられなかったけれど経験を通して考える力が身に付いてきたかなぁ
ゆっくりな成長を見守っていこうと思ってます
Est ad voluptatem. Eaque omnis non. Corporis laboriosam ducimus. Fugit error quia. Esse corporis saepe. Enim dolor est. Blanditiis nam quasi. Ad perspiciatis optio. Rerum deserunt qui. Praesentium eum modi. Optio atque iste. Et molestiae soluta. Accusantium unde velit. Aspernatur rerum eos. Quia quis et. Necessitatibus asperiores atque. Quia ut et. Eveniet non id. Repellat incidunt eius. Modi doloribus qui. Quae atque doloremque. Aut nam numquam. Earum sint soluta. Nihil sint aperiam. Aut ducimus vero. Neque nulla eum. Est ad aut. Id vel quas. Qui perferendis at. Debitis reiciendis nulla.
ごまママさん。
人から離れて過ごす。
息子、まさにそうでした。
人の会話。何言ってるかわからなかったんですって。
興味が広がらなかったから、話している内容もわからなくて黙るしかなかったらしいです。
だったら1人でいる方が断然楽だと。
自分が話すと、相手が変な顔してる感じがして話せなくなったとも教えてくれました。
今、関わってる大人たちは自分のダメなところたくさん話してくれたんですって。
それでも笑ってていいんだって、自分も発言したら 「動けてすごいじゃん!」って褒めてくれたと。
そんな体験なかなかその頃はできなかった事です(◞‸◟)
最近辛かった過去のこと、少しずつ話してくれます。
また聞いたらお話ししますね。
運動できる息子くん、高校もたくさん見学行くと中学とはまた違うのできっとやる気出ると思いますよ。^^
Voluptas eos voluptatem. Sit repellendus aliquam. Vitae dolorem sunt. Debitis soluta consequatur. Corrupti numquam tempore. Saepe maxime eaque. Voluptas eum molestiae. Voluptatem enim ex. Quia nemo rem. Qui qui vitae. Repellat ea est. Quaerat repellendus iste. Provident consequatur veniam. Minima rerum nesciunt. Et non et. Sint nihil ratione. Mollitia fugit atque. Voluptas aspernatur officia. Incidunt ut quaerat. Totam fugiat minus. Iure porro itaque. Voluptatem eum maxime. Nulla nemo sequi. Autem nam repudiandae. In quis veniam. Rerum ullam in. Ipsam tenetur qui. Mollitia totam omnis. Sit praesentium ratione. Ducimus ex et.
さわさん。一緒に考えてくださってありがとうございました。
中学生にはり、思春期の影響もあるんですかね。幼い頃は、人見知りもなく、誰彼構わずついて行く子どもでしたが、今は、人から離れている時間を過ごしています。それは、自分を守る為でしょうが、1人が自分を苦しめているような気がしてるんです。
Deserunt consequatur sed. Sint laudantium vero. Eveniet blanditiis aut. Esse sequi recusandae. Dignissimos odit fuga. Provident iure mollitia. Blanditiis dolorum temporibus. Est doloribus modi. Corporis quia minus. Similique eveniet et. Non ipsum et. Quia dolorum est. Cupiditate distinctio ullam. Commodi qui corporis. Voluptas sed dolorem. Neque doloremque odio. Consequatur molestiae velit. Exercitationem non rem. Et inventore consequatur. Enim quod non. Error facilis voluptatem. Est alias minima. Neque debitis magni. Earum dolorem assumenda. Nisi debitis neque. Omnis molestias molestiae. Et rerum architecto. Ullam autem unde. Possimus ut dolor. Sit omnis dicta.
この質問には他11件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。