締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
私は今、ADHDの診断を受けようか迷っていま...
私は今、ADHDの診断を受けようか迷っています。この前、言った不注意もそうですが、幸せなのにどこかが生き辛いのです。今は出てきませんが、いろいろなことで、自分自身に戸惑うことがあります。
みなさんは、どんなときに診断をしに行っていますか?もし、よかったら教えて下さい。宜しくお願い致します。
みなさんは、どんなときに診断をしに行っていますか?もし、よかったら教えて下さい。宜しくお願い致します。
この質問への回答
佐々木さんへ
私も生き辛さをずっと感じて生きてきました。
人が出来ることが出来ない。集中力がなくなってすぐ眠くなってしまう。
覚えたはずの事を肝心の時に忘れてしまう…。
自分って、なんか人と違う。って思ってました。
友人に話しても理解されなく歯痒いだけ。
そりゃそうですよね。脳の配線が普通の人と違うんだから、
理解される訳がない。
ネットで調べるうちに、自分と同じ様な悩みを持ってる人を幾人も見つけ、あーこれだ!と思いました。
そしてはっきりさせたくて病院に行きました。
過去の話や両親の性格の話等、長い長いカウンセリングの結果、ADHDと言われました。
でも診断をはっきり下すには、半年通院が必要と言われました。
私はそこで泣きじゃくり、肩の荷がおりました。
出来ないのは自分のせいではないんだと。
自分は努力して生きてきたんだと。
その後病院には行ってません。
はっきり診断書を書かれても、その後の人生に役立つとも思えず、薬を飲むほどでもないと思ったからです。
只、私は本当に楽になりました。
開き直ることが出来るようになりました。
自分はこれで生きるしかない、と腹をくくれるようになりました。
何故でしょうね(笑)
人それぞれだと思いますが、こんな私の話も参考にしてみて下さい。
私も生き辛さをずっと感じて生きてきました。
人が出来ることが出来ない。集中力がなくなってすぐ眠くなってしまう。
覚えたはずの事を肝心の時に忘れてしまう…。
自分って、なんか人と違う。って思ってました。
友人に話しても理解されなく歯痒いだけ。
そりゃそうですよね。脳の配線が普通の人と違うんだから、
理解される訳がない。
ネットで調べるうちに、自分と同じ様な悩みを持ってる人を幾人も見つけ、あーこれだ!と思いました。
そしてはっきりさせたくて病院に行きました。
過去の話や両親の性格の話等、長い長いカウンセリングの結果、ADHDと言われました。
でも診断をはっきり下すには、半年通院が必要と言われました。
私はそこで泣きじゃくり、肩の荷がおりました。
出来ないのは自分のせいではないんだと。
自分は努力して生きてきたんだと。
その後病院には行ってません。
はっきり診断書を書かれても、その後の人生に役立つとも思えず、薬を飲むほどでもないと思ったからです。
只、私は本当に楽になりました。
開き直ることが出来るようになりました。
自分はこれで生きるしかない、と腹をくくれるようになりました。
何故でしょうね(笑)
人それぞれだと思いますが、こんな私の話も参考にしてみて下さい。
佐々木さん。
こんばんは。
生きづらさを抱えて、なんとかしたいと思い、悩まれているのですね。
参考までに、私が子どもに発達検査を受けようと提案したときのことを書いておきますね。
うちの子どもも生きづらさを抱えています。
そのため、検査をして、診断名がついたら療育を受けることができ、子どもの生きづらさも軽減するのではないかと感じて、検査を受けてみないかと提案しました。
しかし、結局、診断結果はグレーゾーン。
診断名をつけることはできるけれど、療育は必要ないと言われてしまい、それなら診断名など役に立たないのではないかと思ってしまいました。
ただ、検査結果には、普段、子どもが生きづらさを感じている理由が詰まっていたとでも言えばいいのでしょうか…「それでだったんだ」と納得できる結果が検査結果には表れていました。
なので、佐々木さんも、今のご自分の生きづらさの理由を検査結果に求めたいと思われたら、検査を受けて診断してもらうのもいいかもしれないなと思いました。
でも、日常生活の工夫でなんとかなりそうだと感じるならば、ADHDに準じた生活上の工夫をしてやり過ごすのもいいのかもしれないとも思います。
診断受けて、楽になると思うなら受けてもいいと思いますが、診断が直接、生きづらさの解消になるということと、繋がらない場合もあるということは知っておいた方がいいかもしれません。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
こんばんは。
生きづらさを抱えて、なんとかしたいと思い、悩まれているのですね。
参考までに、私が子どもに発達検査を受けようと提案したときのことを書いておきますね。
うちの子どもも生きづらさを抱えています。
そのため、検査をして、診断名がついたら療育を受けることができ、子どもの生きづらさも軽減するのではないかと感じて、検査を受けてみないかと提案しました。
しかし、結局、診断結果はグレーゾーン。
診断名をつけることはできるけれど、療育は必要ないと言われてしまい、それなら診断名など役に立たないのではないかと思ってしまいました。
ただ、検査結果には、普段、子どもが生きづらさを感じている理由が詰まっていたとでも言えばいいのでしょうか…「それでだったんだ」と納得できる結果が検査結果には表れていました。
なので、佐々木さんも、今のご自分の生きづらさの理由を検査結果に求めたいと思われたら、検査を受けて診断してもらうのもいいかもしれないなと思いました。
でも、日常生活の工夫でなんとかなりそうだと感じるならば、ADHDに準じた生活上の工夫をしてやり過ごすのもいいのかもしれないとも思います。
診断受けて、楽になると思うなら受けてもいいと思いますが、診断が直接、生きづらさの解消になるということと、繋がらない場合もあるということは知っておいた方がいいかもしれません。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
いろんなことを教えてくださり、ありがとうございます。そうですね。もし、グレーゾーンや、全く違ったとしてもそれに対応しないといけませんね!2年前から、今まで出来たことが出てきました。それで注意されたり、「今度は気をつけよう!」と思ってもまた同じことをしてしまいます。それが自分は許せないのです。
正直、「誰も答えてくれないだろう。」と思っていたので、すっごく嬉しいです。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
正直、「誰も答えてくれないだろう。」と思っていたので、すっごく嬉しいです。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
診断待ちですが、ほぼADHDで間違いないでしょうと言われました。
・酷い物忘れ ・同じ失敗を重ねる
・多人数の会話でよくわからない雰囲気?顔をされる
・会話にワンテンポ遅れるため1:1以外で話しづらい
・気を付けているのに物にぶつかるor蹴るがしょっちゅう
・説明されている間に言葉が急に理解できなくなる
等々、他にも沢山あるのですが、やっぱり私って何かがおかしい?と思い、対処法が分かれば楽になれる部分もあるかもしれないと思った事が診断を受けたきっかけでした。
私の場合は、自分自身をハッキリさせた方が安心するので診断するに至りましたが、結構ショックでした(笑)
それは、もっと昔に知って、もっと早く対処が出来ていれば今が違ったんじゃないかという悲しさだったり、自分が発達障害者であるという遣る瀬無さだったりと、混沌としていました。
ただ、今後を考えるためや、対人関係での難しさの解消のためにカウンセリングを受けたり、自分で調べるための名称として必要なものだった事。
それから、『どうして他人が出来る(理屈では)こんな簡単な事が出来ないんだろう』と思っていた事を、『私はADHDがあるから人と出来ない所が少し違うんだな。じゃあこういう対処をしよう』と前向きに自分を許せる部分が出てきたので、受けて良かったと私は思っています。
おそらく、診断を受ける・受けないにかかわらず、言葉にし辛い不安感があるので迷っているのかな?と思ったのですが、楽に生きられるなら診断名があろうと無かろうと、何でもいいのだと思います。
佐々木さんが今、生き辛いと思っている事。
それを解消するために何が必要・不必要なのか、それは診断名なのか・それ以外なのか、等を選別してみると良いのかもしれないですね。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
・酷い物忘れ ・同じ失敗を重ねる
・多人数の会話でよくわからない雰囲気?顔をされる
・会話にワンテンポ遅れるため1:1以外で話しづらい
・気を付けているのに物にぶつかるor蹴るがしょっちゅう
・説明されている間に言葉が急に理解できなくなる
等々、他にも沢山あるのですが、やっぱり私って何かがおかしい?と思い、対処法が分かれば楽になれる部分もあるかもしれないと思った事が診断を受けたきっかけでした。
私の場合は、自分自身をハッキリさせた方が安心するので診断するに至りましたが、結構ショックでした(笑)
それは、もっと昔に知って、もっと早く対処が出来ていれば今が違ったんじゃないかという悲しさだったり、自分が発達障害者であるという遣る瀬無さだったりと、混沌としていました。
ただ、今後を考えるためや、対人関係での難しさの解消のためにカウンセリングを受けたり、自分で調べるための名称として必要なものだった事。
それから、『どうして他人が出来る(理屈では)こんな簡単な事が出来ないんだろう』と思っていた事を、『私はADHDがあるから人と出来ない所が少し違うんだな。じゃあこういう対処をしよう』と前向きに自分を許せる部分が出てきたので、受けて良かったと私は思っています。
おそらく、診断を受ける・受けないにかかわらず、言葉にし辛い不安感があるので迷っているのかな?と思ったのですが、楽に生きられるなら診断名があろうと無かろうと、何でもいいのだと思います。
佐々木さんが今、生き辛いと思っている事。
それを解消するために何が必要・不必要なのか、それは診断名なのか・それ以外なのか、等を選別してみると良いのかもしれないですね。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
こんにちわ。私は、54歳の女性です。私は、気がついたら、ひとりぼっちになってしまったので、病院に行く事にしました。結婚、出産、離婚、子供を手放す。今は一人で住んで、子供達が困ったら晩ご飯を作りにいくという日々をです。
片付けられない女達という本を読んだ時もしかして私???と思いましたが、家族、妹に違うと言われて受診をやめました。
今は、仕事を続けたい、そして、次男も可能性があるので、診断を受けて、治療し、息子への対処法を勉強したいと思っています。
先週の月曜日に脳波の検査があり、ほぼ間違いないと診断をうけました。
迷う時間は、もったいないので受診した方がいいと思いますよ。もやもやが晴れていく感じがするし、なぜ?が、あっそうか!!!に変わるので嬉しいですよ。今はお幸せと書かれているので、もっともっと幸せになると思いますよ☺️ ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
片付けられない女達という本を読んだ時もしかして私???と思いましたが、家族、妹に違うと言われて受診をやめました。
今は、仕事を続けたい、そして、次男も可能性があるので、診断を受けて、治療し、息子への対処法を勉強したいと思っています。
先週の月曜日に脳波の検査があり、ほぼ間違いないと診断をうけました。
迷う時間は、もったいないので受診した方がいいと思いますよ。もやもやが晴れていく感じがするし、なぜ?が、あっそうか!!!に変わるので嬉しいですよ。今はお幸せと書かれているので、もっともっと幸せになると思いますよ☺️ ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
・酷い物忘れ
忘れてはいけないもの・事を前日紙に書いて目立つ所(気付いてすぐに行動できる所)におく。
それでも何かに気を取られてしまう場合は、同じものを目につくだろう場所に配置する。
それらを見る癖をつけておく。
忘れてはいけない予定と時間等であれば、家族に今日〇〇だよね?と言ってもらう。
・同じ失敗を重ねる
失敗日記に書き留めておいたものを度々見返す。
仕事などであれば、「どうしたら効率よく出来るか」を同僚等に聞いて、簡易的にでも良いので自分マニュアルを作る。
・多人数の会話でよくわからない雰囲気?顔をされる
私には分からない感覚なので「感覚が違うんだろうな」と諦める(笑)。
・会話にワンテンポ遅れるため1:1以外で話しづらい
無理に話すと周りの人たちからしたら終わった内容を話し続けてしまうため、会話を聞いて、聞かれた時だけ答える。
・気を付けているのに物にぶつかるor蹴るがしょっちゅう
こぼすものは手の高さと違う位置や、こぼれても問題ない所に置く。
怪我は自分だけの事なので傷付く人は居ないし、家の中くらいは気を抜いても良いかーと、ドアノブ捻らずドアに体当たりする自分が面白かったりするので「まぁいっか」(笑)。
・説明されている間に言葉が急に理解できなくなる
謝罪と「ここから先が分からなかったので、もう一度お願いします」と頼む。
聞き返しても把握できる集中力がないなと思ったら後から「先程のお話ですが…」と聞き直す。
という感じです。
他に、TVを見ていて突然話しかけられた時に音が相殺され、何かを言っているのに聞き取れない事があるので、一声かけてもらうか、TVの音量を下げてもらい、それから話し始めてもらう事にしています。
集中の矛先を変えて貰えると、頭に入りやすいのだと思います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
忘れてはいけないもの・事を前日紙に書いて目立つ所(気付いてすぐに行動できる所)におく。
それでも何かに気を取られてしまう場合は、同じものを目につくだろう場所に配置する。
それらを見る癖をつけておく。
忘れてはいけない予定と時間等であれば、家族に今日〇〇だよね?と言ってもらう。
・同じ失敗を重ねる
失敗日記に書き留めておいたものを度々見返す。
仕事などであれば、「どうしたら効率よく出来るか」を同僚等に聞いて、簡易的にでも良いので自分マニュアルを作る。
・多人数の会話でよくわからない雰囲気?顔をされる
私には分からない感覚なので「感覚が違うんだろうな」と諦める(笑)。
・会話にワンテンポ遅れるため1:1以外で話しづらい
無理に話すと周りの人たちからしたら終わった内容を話し続けてしまうため、会話を聞いて、聞かれた時だけ答える。
・気を付けているのに物にぶつかるor蹴るがしょっちゅう
こぼすものは手の高さと違う位置や、こぼれても問題ない所に置く。
怪我は自分だけの事なので傷付く人は居ないし、家の中くらいは気を抜いても良いかーと、ドアノブ捻らずドアに体当たりする自分が面白かったりするので「まぁいっか」(笑)。
・説明されている間に言葉が急に理解できなくなる
謝罪と「ここから先が分からなかったので、もう一度お願いします」と頼む。
聞き返しても把握できる集中力がないなと思ったら後から「先程のお話ですが…」と聞き直す。
という感じです。
他に、TVを見ていて突然話しかけられた時に音が相殺され、何かを言っているのに聞き取れない事があるので、一声かけてもらうか、TVの音量を下げてもらい、それから話し始めてもらう事にしています。
集中の矛先を変えて貰えると、頭に入りやすいのだと思います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
こんばんは、何度かお世話になっています
回答
寮の負荷ってどんなものなのでしょうか?
ワンルームだとうまくいくんですかね?
大学生だと二年になれば、すぐ成人です。
正月休み帰ってきて話...
16
発達障害と診断されてる3歳年少の娘がいるものです
回答
G&Hさん、はじめまして。
心配でたまらないお気持ち、よく分かります。
同じく、一見分かりづらいタイプの4歳の幼稚園の年中娘がいます。
...
9
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
まずは、発達外来へ受診はされるといいと思う。心理士さんの見解はあくまでも心理士さんの考えです。
そして、文具で遊んでしまう件は、必要なもの...
10
現在全般的な発達遅滞(診断名なし)の3歳5ヶ月の息子がいます
回答
つづやんさん
回答ありがとうございます!
親子クラスの担任の先生に併用している療育先での様子とのギャップが激しくて…と何度か軽く相談はし...
12
はじめての質問よろしくお願いします
回答
皆様たくさんの回答ありがとうございます。
皆様の意見を見て支援級への進級を目当てに動いてみます。
詳しく書けてなかったのですが娘は就学前の...
8
小学校1年生、診断は受けてませんが、就学相談時のIQは91程
回答
皆様、解答ありがとうございました。
また、返信が遅くなり申し訳ございません。
子供の事をもっと見る事、課題を整理する事、勉強には今は重点は...
11
保育園での加配についてです
回答
こんばんは
自治体によります。療育に通うだけでも加配申請が通る自治体もあります。
しかしながら、加配がつくということは困り事が多いわけです...
14
小学6年の息子についてです
回答
勧められるという事は、それなりの理由があるからではないのでしょうか。
それも教育委員会からで、就学相談されての?事なのですよね。
中学...
9
視覚優位(WISCで115)、言語理解凹(WISC81)、ワ
回答
スマイルゼミは紙教材なし、価格はチャレンジより高いですね。
発展コースはとても難しいです。
高学年の算数は、公立出身の親でも解けないくらい...
7
2歳9ヶ月の娘がいます👧2語文があまり出なくて最近たまに会話
回答
保育園は、原則働いている親が中心です。自治体に問い合わせ、保育園の障害児枠というものがあるのか、どのような条件であれば入れるのかを聞いてく...
8
18歳予備校生の息子についてご相談です
回答
分からないけれど、交渉の価値はある、といったところだと思うのですが、いかがでしょう?
問い合わせをして損になる案件ではないし、締め切りも迫...
4
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
都内で情緒級がなく、普通級は厳しいと感じるなら、
通級か知的級か、ですね。
ただ現在知的障害といっても、年長の時にどうなるかわからないで...
15
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
ちょっと気になる事があったので〆後かな?と思いつつコメントします。
今の状況、わざわざ叱られるようなことを大人の前でしなくなったというこ...
8
保育園年長男の子がいます
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。
環境の変化もあるでしょう。
そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2
転籍について質問です
回答
心配ならば今のまま様子をみるという方法もありますが、せっかく本人もやる気になっているのでチャレンジしてみてもいいのかな、と思います。
親御...
16
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
うちの小学校も集団登校の学校でした。というか、PTAと自治体の子ども会と集団登校の班割も、ガッツリ連動してます。(不登校だろうが支援級だろ...
6
私は19歳、男で交友関係に悩んでしまい、不登校になっていた者
回答
乳幼児に対してだけ一斉に検査しても漏れがあるので、小、中、高でも定期診断(簡易的にでも)を行うべきではないでしょうか?
なぜ、それが現在行...
9
一人っ子5歳年長男の子です
回答
こんばんは、おそらく先方としては、
小学校の通常級が難しいのでは?と言いたいんだと思います。
学校見学の予約はしましたか?
未診断での公...
5
小1息子の対応に困っています
回答
友達トラブルは2歳児クラスのときにあり、そこがきっかけで、市の発達相談に行き、年少から療育に通い始めました。
ただ、療育に通い出した途端に...
14
こんにちは
回答
むしろ診断がついて色眼鏡で見てもらう事こそメリットになる気もしますが・・・
診断があってもなくても、息子さんにとってのベストな対応は同じ...
8