質問詳細 Q&A - 園・学校関連

私は今、ADHDの診断を受けようか迷っていま...

 私は今、ADHDの診断を受けようか迷っています。この前、言った不注意もそうですが、幸せなのにどこかが生き辛いのです。今は出てきませんが、いろいろなことで、自分自身に戸惑うことがあります。
 みなさんは、どんなときに診断をしに行っていますか?もし、よかったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/47295
あくびさん
2017/02/21 18:49
佐々木さん。
こんばんは。
生きづらさを抱えて、なんとかしたいと思い、悩まれているのですね。

参考までに、私が子どもに発達検査を受けようと提案したときのことを書いておきますね。

うちの子どもも生きづらさを抱えています。
そのため、検査をして、診断名がついたら療育を受けることができ、子どもの生きづらさも軽減するのではないかと感じて、検査を受けてみないかと提案しました。

しかし、結局、診断結果はグレーゾーン。
診断名をつけることはできるけれど、療育は必要ないと言われてしまい、それなら診断名など役に立たないのではないかと思ってしまいました。

ただ、検査結果には、普段、子どもが生きづらさを感じている理由が詰まっていたとでも言えばいいのでしょうか…「それでだったんだ」と納得できる結果が検査結果には表れていました。

なので、佐々木さんも、今のご自分の生きづらさの理由を検査結果に求めたいと思われたら、検査を受けて診断してもらうのもいいかもしれないなと思いました。

でも、日常生活の工夫でなんとかなりそうだと感じるならば、ADHDに準じた生活上の工夫をしてやり過ごすのもいいのかもしれないとも思います。

診断受けて、楽になると思うなら受けてもいいと思いますが、診断が直接、生きづらさの解消になるということと、繋がらない場合もあるということは知っておいた方がいいかもしれません。
https://h-navi.jp/qa/questions/47295
いろんなことを教えてくださり、ありがとうございます。そうですね。もし、グレーゾーンや、全く違ったとしてもそれに対応しないといけませんね!2年前から、今まで出来たことが出てきました。それで注意されたり、「今度は気をつけよう!」と思ってもまた同じことをしてしまいます。それが自分は許せないのです。
 正直、「誰も答えてくれないだろう。」と思っていたので、すっごく嬉しいです。 ...続きを読む
Voluptatem rem similique. Molestiae voluptas est. Nemo velit eveniet. Sed voluptatibus rerum. Cumque sed quis. Nihil distinctio nisi. Repellat quis in. Dolor velit quasi. Id occaecati quis. Enim totam cupiditate. Odit laborum repellat. Eveniet sunt consectetur. Ab sit tenetur. Perspiciatis sequi voluptatem. Libero tempore dignissimos. Eligendi accusamus quia. Quia a velit. Quis soluta iure. Harum totam quasi. Minus molestiae assumenda. Velit corporis omnis. Consectetur dolor et. Ea autem excepturi. Quos culpa delectus. Laboriosam possimus exercitationem. Voluptates et laborum. Nihil doloribus laboriosam. Ipsa consequuntur hic. Quidem nemo consequatur. Id consequuntur tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/47295
にゃんさん
2017/02/21 21:29
佐々木さんへ

私も生き辛さをずっと感じて生きてきました。
人が出来ることが出来ない。集中力がなくなってすぐ眠くなってしまう。
覚えたはずの事を肝心の時に忘れてしまう…。
自分って、なんか人と違う。って思ってました。
友人に話しても理解されなく歯痒いだけ。
そりゃそうですよね。脳の配線が普通の人と違うんだから、
理解される訳がない。
ネットで調べるうちに、自分と同じ様な悩みを持ってる人を幾人も見つけ、あーこれだ!と思いました。
そしてはっきりさせたくて病院に行きました。

過去の話や両親の性格の話等、長い長いカウンセリングの結果、ADHDと言われました。
でも診断をはっきり下すには、半年通院が必要と言われました。

私はそこで泣きじゃくり、肩の荷がおりました。
出来ないのは自分のせいではないんだと。
自分は努力して生きてきたんだと。

その後病院には行ってません。
はっきり診断書を書かれても、その後の人生に役立つとも思えず、薬を飲むほどでもないと思ったからです。

只、私は本当に楽になりました。
開き直ることが出来るようになりました。
自分はこれで生きるしかない、と腹をくくれるようになりました。
何故でしょうね(笑)

人それぞれだと思いますが、こんな私の話も参考にしてみて下さい。 ...続きを読む
Delectus consectetur sit. Omnis animi voluptatem. Placeat et facilis. Perspiciatis dignissimos maiores. Enim laboriosam odit. Suscipit laborum rem. Aliquid impedit eaque. Qui repellat ut. Fugiat totam placeat. Dicta dolores reprehenderit. Eos voluptate aut. Neque illo ratione. Explicabo doloremque omnis. Maiores voluptate dicta. Incidunt esse dolor. Et labore dolor. Odit nemo omnis. Provident et a. Harum placeat amet. Repellat facilis aliquam. Quaerat a natus. Consequatur qui ab. Blanditiis et exercitationem. Similique aliquid quae. Laboriosam nihil eius. Necessitatibus maiores et. Repudiandae non reprehenderit. Quod repudiandae aut. Qui quis consequatur. Velit quia ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/47295
狐ヶ城さん
2017/02/22 17:28
診断待ちですが、ほぼADHDで間違いないでしょうと言われました。
・酷い物忘れ ・同じ失敗を重ねる
・多人数の会話でよくわからない雰囲気?顔をされる
・会話にワンテンポ遅れるため1:1以外で話しづらい
・気を付けているのに物にぶつかるor蹴るがしょっちゅう
・説明されている間に言葉が急に理解できなくなる
等々、他にも沢山あるのですが、やっぱり私って何かがおかしい?と思い、対処法が分かれば楽になれる部分もあるかもしれないと思った事が診断を受けたきっかけでした。

私の場合は、自分自身をハッキリさせた方が安心するので診断するに至りましたが、結構ショックでした(笑)
それは、もっと昔に知って、もっと早く対処が出来ていれば今が違ったんじゃないかという悲しさだったり、自分が発達障害者であるという遣る瀬無さだったりと、混沌としていました。

ただ、今後を考えるためや、対人関係での難しさの解消のためにカウンセリングを受けたり、自分で調べるための名称として必要なものだった事。
それから、『どうして他人が出来る(理屈では)こんな簡単な事が出来ないんだろう』と思っていた事を、『私はADHDがあるから人と出来ない所が少し違うんだな。じゃあこういう対処をしよう』と前向きに自分を許せる部分が出てきたので、受けて良かったと私は思っています。

おそらく、診断を受ける・受けないにかかわらず、言葉にし辛い不安感があるので迷っているのかな?と思ったのですが、楽に生きられるなら診断名があろうと無かろうと、何でもいいのだと思います。
佐々木さんが今、生き辛いと思っている事。
それを解消するために何が必要・不必要なのか、それは診断名なのか・それ以外なのか、等を選別してみると良いのかもしれないですね。 ...続きを読む
Qui ut praesentium. Exercitationem minima minus. Error et dolor. Aut excepturi molestias. Nam ipsa distinctio. Modi quod inventore. Consectetur beatae quis. Voluptatem molestiae necessitatibus. Odio nisi tenetur. Possimus labore qui. Est qui sequi. Animi praesentium totam. Sed ut laborum. Rerum deserunt consequatur. Eum blanditiis voluptatum. Aliquid maiores enim. Tempora asperiores nihil. Sunt a quam. Earum laborum non. Libero nobis consequuntur. Sequi consequatur quam. Quaerat et error. Reiciendis porro harum. Dolorem distinctio saepe. Quasi vel dolor. Atque consequatur eos. Vero aliquam aut. Corrupti aspernatur magnam. Harum sunt incidunt. Fuga temporibus odit.
https://h-navi.jp/qa/questions/47295
 ありがとうございます。私が気になっていることとほとんど同じでした。施設で暮らしているため、診断名がほしいのと、どういう対応をしてもらいたいかが知りたいのです。今はあやふやなので何も言えません。けれども、全然当てはまらない場合や、グレーゾーンのとき、ADHDだったときでは、どう対応してほしいのか、「私はこういう特徴を持っています。」などを言えるので診断を受けたく思っています。 ...続きを読む Voluptatem quis corporis. In voluptatem vel. Dolores commodi dolorem. Sit vel atque. Autem ipsa sapiente. Et et sed. Omnis quibusdam asperiores. Ut rerum assumenda. Et consequuntur adipisci. Qui non placeat. Sed accusamus facere. Quaerat impedit dolores. In fugit voluptas. Iusto quis aut. Ut optio aut. Dolorum est quia. Voluptatem dolores cumque. Dolores veritatis quas. Sit voluptas inventore. Sapiente et sunt. Voluptas adipisci harum. Aut et natus. Ipsum facere excepturi. Nihil omnis aut. Non molestias asperiores. Est eligendi corporis. Tempora sint aliquam. Repudiandae et dolorem. Voluptatibus ullam nemo. Eaque odit est.
https://h-navi.jp/qa/questions/47295
 にゃんさん、ありがとうございます。とても参考なりました。私は、福祉番組でADHDのことがやっていて、これじゃん。と思いました。自分も、人と違う。とも思いました。Q&Aに書いてみて、最初は不安でした。けれども、「悩んでいるのは自分だけではないんだ。」と気が楽になりました。書いてよかったです。 ...続きを読む Quis sit quia. Ut aliquid quae. Et unde deleniti. Nihil non et. Harum iusto enim. Laborum totam nam. Illum sunt cumque. Quis tempore unde. Dignissimos ut nulla. Rerum aut ducimus. Est autem vero. Similique et dolore. Aliquam architecto minus. Ut quia commodi. Repellat omnis assumenda. Sit voluptatum hic. Atque excepturi et. Ad quia quidem. Tempore aliquid earum. Voluptas saepe esse. Veniam debitis quaerat. Doloribus sit repellat. Adipisci iure quia. Sunt voluptatem atque. Quia perferendis dolores. Quae numquam eveniet. Praesentium sit quis. Provident sit qui. Dolore officia quia. Aut sit quam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

こんばんは、何度かお世話になっています

未成年の息子といっても、遠方に下宿している大学生の件で、どの辺りにご相談すればいいか、場違いでしたらご指摘下さい。息子の下宿生活について夫...
回答
ごめんなさい 寄り添った回答ができそうにありません 個人的な感想ですので、嫌だったら読み飛ばしていただいて構いません もし私が300...
16

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
学区内普通級以外の選択肢がないように感じます。厳しい道になると思います。 理由として、本人が希望していないのもありますが、NAMOさんご...
9

視覚優位(WISCで115)、言語理解凹(WISC81)、ワ

ーキングメモリ(WISC82)の年長娘がいます(ADHD傾向、未診断)。小学校入学にあたり、チャレンジタッチの広告をよく目にするのですが、...
回答
ごまっきゅさんの指摘も確かにそうだなと思いました。 でも、うちの子も紙だと❌つけられるのが苦手だけど、チャレンジのコラショは全然平気なんで...
7

18歳予備校生の息子についてご相談です

3か月前に広汎性発達障害(ASD,ADHD。知的障害なし)と診断されました。WAISでは処理速度が79で、他の項目より20~35程度低いで...
回答
質問とは別の角度から回答なのですが、息子さんは配慮を希望していますか? 受験されるのは息子さんなので、親の判断だけで決定しない方が良いと思...
4

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。 環境の変化もあるでしょう。 そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2

転籍について質問です

小学校4年生、自閉症スペクトラムの診断があり情緒級支援学級に通っています。視覚優先でウィルスでIQ98。高学年になるまえに普通級への転籍を...
回答
はじめまして。 成人の息子がいます。参考になるかどうか、分かりませんが…一例として参考になればと思い投稿させていただきます。 息子は、5歳...
16

一人っ子5歳年長男の子です

今年の8月で6歳になり、来年小学校です。園の一学期が始まり、担任の先生から、一斉指導が理解できてない為、行動がみんなよりワンテンポ、ツーテ...
回答
先ずは学校見学・就学相談しましょう。 学区の学校に電話しましたか? まだでしたら、 ○園から一斉指示が通じないと指摘され、本人も理解でき...
5

小1息子の対応に困っています

実は、クラスの女の子の上履きを隠したかもしれません。それだけでなく、自分のスニーカーも同時に隠したかもしれません。翌日、息子は「しんどい」...
回答
こんにちは。 もしかしたら赤ちゃん返りのような状態なのかもしれませんね。 あからさまに張り合ってくれると分かりやすいですね。 愛情不足...
14

こんにちは

発達障害の診断を受けていないけれど、ADHDが濃い発達障害があると思われる息子をもつ小学校4年生男子の母です。知能は普通で勉強は出来る方で...
回答
発達障碍と診断される一番のデメリットは親のメンタルです。 あとは入れる保険が限られるということ位でしょうか。 発達障碍と診断されても住宅...
8

幼稚園年長男子

来春の進路で悩んでいます。息子は診断は受けていませんが発達障害と思われます。まだトイレでうんちができません。おしっこは自ら行き、ほとんど失...
回答
息子が入学前、全体の説明会では「男子は立ってする」「女子は和式もできるように」「トイレの時脱がずにできるように」という話があったような気は...
8

不注意の傾向が強い息子は、小学校入学時から今までずっと通級に

通っています。低学年の時に病院に行ってさまざまな検査をしましたが、診断名はついていません。本人の困り感が強くなかったので、薬は飲んでいませ...
回答
みなさま、回答をくださり、本当にありがとうございました。 学習について達成できない部分に対して何らかの特別な配慮を公的にしてもらうには、は...
8

お世話になります

7歳の娘の事です。診断はされてませんが育てにくさから就学前は療育に通っていました。6月より小学校に入学しました。本人の強い希望で毎日付き添...
回答
これまでの様子はどうだったのでしょうか? まずはお子さんが何を苦手としているのか検証のうえで原因を見つけ、対応にあたるべきとは思います。 ...
9

主にお子さんをサポート校に通わせていらっしゃる方に質問したい

です。公立の特別支援学校高等部ではなく、発達障害に理解がある生徒向けのサポート校にお子さんを通わせた理由はなんですか?サポート校のほうが学...
回答
子どもを通わせてない者ですが。 支援学校に行かないのは、高卒資格が関係しているかも。 サポート校なら高卒資格がとれるけど、支援学校だと高卒...
22