初めて投稿させていただきます。
3歳の男の子(次男)の母です。最近、保育園の先生に、
次男くんは、こだわりが強い・アンテナが沢山あり神経過敏なのか、すぐに、何かあると、不安になって、何もかもやる気にならないところがある。進級した時に、環境が変わり、対応ができなくなるかもしれない、次男君のためにも、
一度、発達障害の相談に行かれてみては・・・?と言われました。
その事を主人に話すと、愛情不足なんじゃないかと・・・。
私も、フルで仕事をしていて、生後3か月で仕事を復帰、
次男という事もあり、その子だけに愛情を注げてなかったのか・・・。とか、もしかしたら、私に問題があるのでは・・・?と考えるようになりました。
確かに、グズグズ言い出すと、イライラして、冷たく当てってしまうことがあります。うまく、対応できない自分がいます。
その、愛情不足からきているサインなのか、それとも、
発達障害なのか、まず、どこから手をつけてよいか、
混乱してます。
皆様のご意見お聞かせください。宜しくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
発達の偏りを、見るのと、IQ、精神年齢が、どれくらいかを調べる検査が、ありますが、多分、発達の偏りを、見る、のがいいかな?
地域により、実施している場所は、違いますが、私は、、寮育センター、市の子育て支援センター、発達障害児をみている精神科、リハビリステーション、でした。
情報は、住んでる地域により、異なり、神経質、過敏性がある子供さんは、発達検査する人と、落ち着く環境が、必要です。
まず、保育士に良いところないか尋ねたり、市の子育て支援課に尋ねたり、してみて、下さい。
rikoさん、たとえ発達の偏りや、障害がわかったとしても、3月で、預け働いたからとかは、関係ありません。
私は、専業主婦ですし、
私の母は、自営業で、子供五人沢山の愛情を、貰いましたが、一緒にどこかに、行ったり、運動会は、昼ご飯だけ、発表会も、授業参観も、来たためしないけど、私の子育てのお手本は、母です。
いつも、朝早くから、夜遅くまで働く母は、一緒に、居ないのに、私の心を、見抜きます。困った時に、助けられました。
きっと、これから、迷い、傷つく事が、あると思いますが、周りに振り回されないでね!
余談ですが、いまだに自閉症は、子育てで治ると、言う医師が、いるくらいですから、発達障害に対してわからない医師も、います。自分の信念が、1番です。
ああ~言われたわ!長男が、自閉症だとわかった時も、しつけ出来ない言い訳!愛情不足なのに、発達障害に、仕立て上げてる!とね…
次男の時も同じで…
我が子が、障害児なのもあり、発達検査や、発達の遅れを、指摘されたママさんから、話しを聞く事が、ありますが、
私は、たいていが、個人差の範囲ですが、中に、問題を、抱えてる子供さんが、いて、発達の偏りを、知ってると、子供が、生きやすくなる。と話します。大抵は、障害の可能性を、否定してほしい場合が、ほとんどで、検査には、行かなくて、小学生に、なってからが、多いようです。
本当に、愛情不足だとしても、発達障害の疑いは、無くなるから、関わり方を模索しながら、進んで行けますよね?
我が子次男は、心理療法士さんも異変に、気づきません。発達検査の必要無いと言われましたが、検査結果は、私の不安を確定し、学習の遅れが、ある自閉症でした。
敏感、神経質?個性として受け入れる事は、大切ですが、これからは、子供さんが、抱えてる不安を、そのままにしないことだと思います。
Eligendi vero itaque. Consequatur sequi tenetur. Consectetur ut explicabo. Dolorem nihil est. Expedita non nihil. Possimus aut eos. Ipsum neque aut. Dolore similique autem. Et culpa eos. Cupiditate voluptas reprehenderit. Eum possimus et. Praesentium ut itaque. Id modi quia. Repudiandae earum nisi. Sit nobis dolores. Possimus earum velit. Molestiae eius labore. Quia ipsa voluptas. Qui laborum fugit. Ratione distinctio facere. Laborum in placeat. Dolores natus quo. Suscipit deserunt voluptatem. Consequuntur ad dolorum. Nam quia blanditiis. Ipsum et et. Omnis itaque laborum. Nihil sint nulla. Blanditiis optio et. Sint eos dolorem.
なるほどなぁ・・・
ありがとうございます。
一人考え込んでました。勇気出して投稿してよかったです。
また、皆さん、いろいろ教えてください。
Qui ipsa magnam. Blanditiis consectetur incidunt. Vel distinctio quia. Reprehenderit animi illo. Nihil fuga neque. Ducimus expedita tenetur. Officiis illo error. Ratione ad minima. Reprehenderit doloremque aut. Pariatur rerum eius. Eum eius et. Et eveniet occaecati. Numquam sunt nihil. Labore voluptate culpa. Expedita eius quod. Ut dolorem itaque. Dolores qui ut. Ipsa harum quia. Eum atque hic. Fuga ipsa at. Quae molestiae libero. Cum odit laboriosam. A molestiae fuga. Omnis rerum harum. Omnis atque ut. Facilis perferendis maxime. Non ullam non. Neque placeat nostrum. Adipisci possimus aspernatur. Qui exercitationem omnis.
愛情不足・・・
3人目の末っ子の時に
市の乳幼児検査の際にも言われました
3人目で仕事してて
愛情注げませんよね・・・っと
旦那に相談しても
無関心で泣いた記憶が今もあります
仕事してるママだから
愛情不足・・そんなのないですょ
もしかしたら
発達に少しゆっくりな子かもしれませんし
ただ一緒にいる時間は
よく子供の様子を見てあげてほしい
それで気になるところがあるなら
医療機関などに相談してほしい
正直末っ子の自閉症がわかったとときは
泣きましたが
今は末っ子がいてくれたことで
家族の絆が強い家族になりました
まだまだこれからな我が家ですが
ぼちぼち・・・頑張ってもらえたらいいんじゃないかと思います
Aut nesciunt eveniet. Dolor iusto ut. Tempore quia molestiae. Labore nesciunt at. Eos blanditiis doloribus. Recusandae numquam et. Et ut dicta. Et sed iste. Magnam eius consequatur. Pariatur sit ut. Est sit sed. Voluptate tempore ipsa. Quibusdam perferendis voluptatem. Totam aspernatur velit. Sit quo sit. Suscipit fugit dicta. Deserunt ut sed. Ducimus soluta nam. Sint iure vitae. In perspiciatis autem. Iusto quo repudiandae. Sequi pariatur enim. Odio consequuntur suscipit. Unde dignissimos voluptatem. Aliquid quo magni. A rerum aut. Ut harum quia. Ex voluptatem qui. Recusandae vero dolorem. Est suscipit animi.
ありがとうございます。
理解してもらえない辛さから1人悩み泣いてました。でも、皆さん乗り越えてきてるんですね。
母は強し!挫けず頑張ります。
Eligendi vero itaque. Consequatur sequi tenetur. Consectetur ut explicabo. Dolorem nihil est. Expedita non nihil. Possimus aut eos. Ipsum neque aut. Dolore similique autem. Et culpa eos. Cupiditate voluptas reprehenderit. Eum possimus et. Praesentium ut itaque. Id modi quia. Repudiandae earum nisi. Sit nobis dolores. Possimus earum velit. Molestiae eius labore. Quia ipsa voluptas. Qui laborum fugit. Ratione distinctio facere. Laborum in placeat. Dolores natus quo. Suscipit deserunt voluptatem. Consequuntur ad dolorum. Nam quia blanditiis. Ipsum et et. Omnis itaque laborum. Nihil sint nulla. Blanditiis optio et. Sint eos dolorem.
アドバイスありがとうございます。
しっかり、受け止めて一歩踏み出してみようと思います。
ところで、発達検査というのは、保健センターでされるのですか?それとも、
医療機関とかでしょうか・・・?
こちらで質問してすみません・
Possimus delectus sint. Saepe esse eligendi. Facere doloribus autem. Non quis qui. Eligendi sint aut. Delectus id omnis. Quos voluptas reiciendis. Aperiam fugiat consectetur. Quia corporis vel. Aut esse labore. Nam sequi soluta. Velit unde aperiam. Maiores quae assumenda. Provident dolore qui. Voluptas veniam corporis. Soluta molestiae cupiditate. Tenetur maiores totam. Velit cupiditate enim. Nostrum dolores nesciunt. At quia autem. Nobis natus deserunt. Sequi voluptatum distinctio. Laborum quia ut. Debitis sit veritatis. Ut et occaecati. Aut aliquam tempora. Quo sit aut. At et in. Necessitatibus ipsam omnis. Qui velit ut.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。