
おはございます昨夜のスイッチが入ってしまった...
おはございます 昨夜のスイッチが入ってしまった最初の理由が わかりました 自宅のWi-Fi が 繋がりが悪いので こまどりケーブル確認して欲しい と 言ってきたので 電話📞しました外の時に 子供がこんな状態に良くなると 話すと いきなり 近くの扉を蹴って 二階に上がって しまいました それから二階に上がって Wi-Fiの事を話したんですが その時は 納得してた様子でしたが 夕ご飯の呼びかけに 返事がなく 再度呼ぶと 怖い顔つきで 降りてきて 自分のお茶碗投げつけ割ってしまいました こまどりケーブルの方に 自分の事を話した 自分が自宅にいる事 存在を言ってしまった それがムカつく 言わんといて 欲しかった それから スイッチがはいった見たいです いつも 皆さんの アドバイス 感謝しております。16日 iPad mini 購入します 前から欲しがっていたので 今は それが楽しみのようで 買っても 大丈夫なのか?不安だらけ でしたが 本人に言うと 僕にもっと苦しみを与えるのかと キレた時に そう言いました。やはり 何か なければ こんな状態にならない事は はっきりしてるんですが 来週 息子がひとりで 留守番する日が 一日有ります 前までは 留守番は良く有りましたが 本人に言うと 別に ひとりでやるから 大丈夫やと 言ってます でも こんな状態で 大丈夫なのかと 心配です しかし ひとりで留守番させて見ようかと 思っても おります おばあちゃんは 3時ぐらいには 帰宅します
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
おはようございます。
Wi-Fi繋がらなくてイライラするのはどの子も一緒ですもんね。😅
うちの定型次男もものすごくその時は物に当たりますし。
アスペのおとなしーい長男でさえイラついてますから。
誰かに知られたくなかった気持ちもわかる気がします。
学校へ行っていない後ろめたさあるでしょうから。
うちの息子も隠れて生活してましたしね。
私は仕事をしてましたので、ほぼ1人で過ごさせてました。
ずっとうちに居られるよりよかったと
今の息子からも言われました。
何時に帰ってくるねと伝えておけば、自分の部屋以外にも自由に使えたので。
山田さんの不安なお気持ちわかりますよ。
数時間でも離れて過ごす日を増やしていけたら
また何か進展あると思います。
ちょこっとがんばって下さい!
Aut nobis ea. Similique temporibus non. Sunt officiis quis. Quos deserunt odit. Earum quia adipisci. Similique officia laboriosam. Velit sequi eum. Optio nesciunt amet. Esse quae quaerat. Officia quia est. Quod ipsam porro. Voluptate dolore aliquam. Sint at eius. Temporibus deserunt perspiciatis. Voluptas cumque omnis. Commodi aut dolore. Qui ut molestiae. Ratione iste sint. In maxime quae. Quisquam fuga eos. Iure nihil natus. Labore quidem alias. Sequi consequatur optio. Nobis laborum doloremque. Molestiae voluptatem atque. Occaecati animi nisi. Odio quidem excepturi. Est in ullam. Quaerat quia nesciunt. Esse quia quas.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
もし 医療保護入院となれば 退院してくる事が 不安ですが きっと トラウマ状態に なると思います 先の事を どうして良いか 考えてます Veniam earum animi. Rem et iusto. Ea unde et. Labore facere expedita. Recusandae dignissimos impedit. Qui atque sunt. Distinctio quidem est. Eos ipsam enim. Distinctio eum rerum. Est dolorem in. Ut eaque est. In hic quis. Doloremque rerum quo. Repellat omnis necessitatibus. Illo magni hic. Voluptas quod est. Impedit nemo eligendi. Aut voluptas repudiandae. Maiores vel eligendi. Aut est sit. Aut voluptatem quo. Totam ipsam assumenda. Temporibus sint eius. Quam sit delectus. Voluptatem quia eos. Maxime aut iste. Dolorum adipisci aperiam. Aspernatur nulla omnis. Qui consequatur inventore. Ullam qui dolores.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

聞いてください
息子の癇癪が酷い、不安感が強くてこの先が心配です。こんにちは。4歳年中の自閉+ADHDの息子がいます。調子が良いときと悪いときが周期的にあらわれ、調子が良いと会話も上手く、園でも8割くらい活動に参加できますし、離席もしません。しかし、最近とても調子が悪く、少し失敗しただけでオモチャ箱をひっくり返して怒ったり、何度も同じテレビを見せろとひっくり返ったり、幼稚園でもいちいち泣いて、怒ってしまいます。好きな女の子の名前を連呼して、周りの子が引いているそうです。虫や雷が怖くて、雨が降ってくると泣き、外に出ると泣き、ビクビクしていて、不安感も強いです。衝動性、多動性が強く、自閉度は低いと言われていたのですが、最近は凄く特性が強まっているように思えます。特に環境が変わったりしたことはないので、なぜこうなったのかわかりません。このような場合、どうするのが有効でしょうか。病院の予約は2ヶ月先しか取れませんでしたので、2ヶ月間とても不安です。
回答
補足。
おこさん、素直で一生懸命なタイプなのでは?
優しさなんかもそこそこ育っているのだと思います。
凸凹さんは、育つからこそ荒れます...


いつもはみなさんの投稿を読んで参考にさせていただいてますが、
今日はちょっと疲れてしまったので初めて投稿してみます。我が家は年長の自閉症スペクトラム&知的に重度の男の子とたぶん定型かな〜、いやどうかな何か怪しいな〜という感じの3歳女の子がいます。長男は障害児専門の通園に通っています。まだ5年間しか子育てしていないのに疲れちゃったなんて言うと、もっと長い年月お子さんと向き合っている頑張るママ達に失礼だとも思うのですが最近私が疲れてしまってイライラが限界で何度も手が出てしまいます。主人は忙しくあまり家にいないのとたまの休みがあっても休ませてあげないとかなぁと思い、預けて1人でリフレッシュもしていません。更に最近、私自身に触覚・聴覚共に少々の過敏が残っているようだと発覚しました。1人になる時間が全くないのですごくストレスを感じています。みなさんはどうやってイライラ克服していますか?長文でごめんなさい!
回答
私は25才の娘(自閉症)をどこも頼らず家でみていますが、イライラはあまりないです。娘は代替医療のホメオパシーで治療したのと、ヌーススピリ...



はじめまして
広汎性発達障害と診断されている5歳の長男がいます。多動、衝動性、感覚過敏、こだわりの強さ、気持ちの切り替えの難しさなどを抱えています。幼稚園(年中)では大きなトラブルなく過ごし、年少の頃と比べて行事にも慣れて今では稚園生活を楽しんでいるようです。家庭でも食事・排泄・入浴・睡眠など比較的スムーズにできるようになってきました。しかし、休日に夫が家にいると精神的に不安定になり、癇癪がひどくなってしまいます。最近では夫に対して噛みついたり唾をはいたりと攻撃的な面がエスカレートし、私も休日は一日中気が抜けない状況になっています。もともと夫と長男は衝突が多かったのですが、夫が「お相撲で勝負だ!」と言ってぶつかり合うようになってから長男の攻撃的な面がひどくなったように感じています。相撲はやめて言葉を使ってコミュニケーションをとるように伝えるのですが、夫と長男はなかなか上手くコミュニケーションがとれず、休日になるといつも家族全員が疲れ切ってしまいます。夫には発達障害に関する書籍などを読んでもらったり、私と話し合いをすることもあるのですが、「子どもの気持ちがわからない、俺はどうすればいいのかわからない」とよく言っています。長男は私といる時にも癇癪を起したり、強いこだわりを見せる時もありますが、基本的には穏やかで屈託のないタイプなので、休日に激しい癇癪を繰り返している姿を見るととても悲しくなってしまいます。みなさまに何かアドバイスをいただければと思います。長文となり失礼しました。
回答
まりりんさん
攻撃的な面、旦那さんだけが要因ではありません。
年少の終わりから年中あたりが、一番めだってくるとはおもいます。
旦那さんと...



いつもお世話になっております
12月頃から、娘(6歳・ASD・ADHD)が一時はおさまっていた癇癪を起こすようになりました。比較的切り替えは早い子ですが、自分のおでこをたたいたりここ最近は、家具を手でドンっと叩いたりペットを追いかけまわし叩こうとする。年末年始は車内でいつもどおり、一人でおしゃべりをしているとお父さんが「うるさい!」と怒鳴ったことでスイッチが入り私をたたく、蹴る、眼鏡を取る・・・。前にも似たような事をした時は無視・短い言葉での口頭指示をして改善していたのですが、この1か月それも効かず・・・。お父さんにも、繰り返しになるけどと諭すように娘の特性と声かけの仕方をお願いしましたが「こっちだって、腹が立つ」と言われました。主治医の助言通り、娘に対応してもダメ。主治医や、支援者の言う通りに主人にお願いしても(かなり低姿勢で)ダメ。私自身が、疲れてきています。就学に向けてずっと頑張っていた疲労で、体調不良でもあるため気持ちに余裕がない私にも非があるのかもしれませんが・・・・作り笑顔もしんどい、優しい声かけも苦しいけど頼れる身内もいない。皆さんは、お子さんの困りごと(叩くのは今のところ私のみでお友達や園の先生には被害はないそうです)がある時、どう対応していますか?また、旦那さんへの声かけの成功例、失敗例があれば知りたいです。そして、「お父さん嫌い、あっち行って」ともいうのでどうしたら、親子関係を修復できるのか、ここも悩んでいます。精神的にも疲れているので大変申し訳ありませんが厳しい言葉難しい言葉、責めるような発言は控えて戴けると幸いです。それでは、よろしくお願いしますm(__)m
回答
うちもお父さんと娘のバトルはよくあります
お父さんと娘はそっくりで
怒るスイッチも一緒で笑ってしまいます
お父さんには
親だから、いいお...



本人に見つかるのが怖いため少し編集させて頂きました
申し訳ございません。スマホを取り上げようとしたりイライラすることがあると癇癪を起こし、家族に暴力を振るったり暴言を吐いたり、家中の家具を壊したりします。(スマホではおそらくSNSでやり取りをしています)「殺してやる!!」と叫び、包丁を取り出そうとすることもあります。夜遅くまで使っていて、生活リズムもおかしくなっているのでどうにか辞めさせたいです。(今のところ不登校ではありませんが、学校ではよく寝てるようです...)機嫌のいいときは普通なのですが、1回癇癪を起こすと目付きが変わって発狂し、暴走します。もう全然普通の生活ができなくて辛いです。反抗期が過ぎれば落ち着くのでしょうか...
回答
こんにちは、
ど素人の意見ですが、、
自身に害が及ぶと感じられる場合は、まずは、親娘(じゃがいもさんはお姉さんですか?)で家から出て避難...



母親が急に家にいたくないから今から来ると1人暮らしの私のとこ
に電話が入り3分以内にはインターフォンを鳴らす。そしていきなり茶を要求し冷蔵庫を物色し作りおきおかずを食べ何これ?捨てな!母親とはそういうものなんでしょうか?娘に対しては厳しいのでしょうか?私はいきなりきて料理をするだけし片付けせずやりっ放しで帰られた時のご飯の不味いこと。全く自分で作った時とは明らかに違う今まで感じたことのない不味さ。なんでなんでしょうか?こういう場合母親にきてほしくない時はなんと言えば母が傷つかずに断れるの教えて下さい。お願いいたします。
回答
お返事拝見しました。
電話とLINEは拒否。インターホンは訳を話して音を鳴らさないようにする。
これは基本ですかね。
適切に距離をと...


3歳自閉症ADHD息子の障害を理解できず苦しむ旦那
正直、私の数々の訴えも『息子を障害扱いするな!』と跳ね返された過去があるため、悩み苦しむ旦那に優しくできません。私がフードコートでお水を取ってくる間、旦那と待つ息子が旦那の料理皿を下に落として割ってしまいました。旦那はそこで『障害児だからっていい気になるな!』とぶち切れ!『障害のある息子のために働くのが馬鹿馬鹿しい、土日どこに行ってもこいつのせいで最後は嫌な感じで終わる、家族で外食も満足に出来ないのか!』もう何も言い返す気も失せました。帰り道、車で息子は爆睡、私と旦那は一時間半無言。旦那は夕食まで部屋にこもって夕食だけ無言でかっこみ、ダッシュで部屋に戻られました。なんかもうがっかりです。早く障害を受容して対処方法を息子仕様にしてよって感じです!PSすいません!ごっ!さん、いいねがついたタイムライン消しちゃった(T_T)こちらに移動しました。紛らわしくてすいません!
回答
こんなことを書くと嫌がられるかもしれませんが、旦那さんも傾向ありで、自分の状況が悪くなって暴言や態度が悪くなってるのかも。
先ずは、旦那...
