3歳3ヶ月の息子がいます。
発語はまだなく(マンマンマ、ぱあぱあ、あーなどの喃語と奇声のみ。意味のある言葉は出ていません)
言葉の理解ができているのかも不明です。
自閉スペクトラム症と診断されています。
色々と困っているこで教えてください(T_T)
★言葉の理解や発語の為に、何か家で出来る事、やってみたら良さそうな事があれば教えてください。
★ほとんど声も出さず大人しい子だったのですが最近では急に大声で叫んだり、奇声をあげる事があります。楽しい時やテンションがあがった時が多いのですが。。出来ればやめてもらいたいです。
★歯がはえ終わってからは口に物をいれなくなっていたのに、3歳になった頃から物や手など何でも入れて困っています。苦いマニキュアも使ってみたけど全く効果はなく、飽きたらやめるから様子を見てと言われる先生もいるのですが、癖になっても困るよねと言ってくれる先生もいます。すでに3ヶ月以上でどんどんエスカレートしているのでやめさせたいです。やってみたら良い方法や体験談など教えてください。
★最近ズボンをよく脱いだり、前までウンチが出たらズボンの上から触っていたのが、ズボンに手を入れて直接触る事もあって困っています。なるべくすぐにオムツ交換して、下着も股まである物を使っているのですが、触ってしまいます。こちらも何か良い方法、体験談などを教えてください。
**********
一気に沢山質問してしまってすみません(ーー;)
2ヶ月前に下の子を出産したばかりで、息子に何かしてあげたいけど、なかなかできず、問題行動も増えて困っています。
息子は2歳から療育に通っています。
月に2回の作業療法(体を動かして遊具などで先生と遊んでいる)と
週に2回の療育(こちらは自由時間が多く、オモチャや遊具で遊んで、合間にお遊戯、箱に物を入れるなどの作業など)
小さい頃は目もあわず、他人に興味があまりなかったけど、療育に約一年通って、人の顔をよく見て、目もあうし、クレーンなどで要求はするようになりました。
欲しい物がある時などは
大人の手を引っ張って連れて行ったり、
自分の手をグーパーして閉じたり開いたりします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2017/03/22 12:08
発語はまったくありませんか?
喃語でも奇声でもなんでもいいと思います
真似てみてください。
そこから興味の強いものの名前をその声になるべく近づけるようにして発語する。
言葉の知育ゲーム
あとはカード化
よく要求するものの絵カードを作りクレーンで要求するのではなくカードで要求させる
楽しい時に声を出すことは良いことですね♡
例え大きな声であっても、発語に欠かせない事だと思います。
すみません、物や手を口に入れてしまうのはまだ今の発達段階で止めさせるには難しいと思います。赤ちゃんと同じ目線で見てあげてください。
ズボンや排泄物も一緒で
年齢はたしかに3歳かもしれないですが、
発達はまだまだ3歳ではないですから…
赤ちゃんと接している、と思うと少し気が楽かもしれませんよ?
“今はまだわからないから仕方ない事”
いずれ発達してきた時に教えてあげる方法はあります。
もう少し待ってあげてくださいね( ु ›ω‹ ) ु♡
ふう。さん
回答ありがとうございます(^^)
全身運動ですね!
体の使い方はまだ下手で両足ジャンプもできないので是非とりいれたいです!
フワフワは布団で遊ぶのが好きです。
トランポリン!療育の教室にはあるので気になっていたんです!!購入を本格的に考えてみます。ありがとうございます\(^o^)/
Possimus dolorem aut. Minima pariatur repellendus. Ipsum aut neque. Sit exercitationem dolore. Aut impedit nihil. Voluptate sint nesciunt. Culpa id nobis. Nostrum totam provident. Asperiores ad voluptates. Qui maiores veniam. Dolore eum nulla. Eos quis qui. Qui voluptatem minima. Deleniti consequatur et. Corrupti dolorum illo. Nobis a voluptatibus. Ullam nostrum deleniti. Est et ipsum. Reiciendis sunt animi. Quis aliquid dolor. Cupiditate nihil aspernatur. Et praesentium in. Expedita laudantium quia. Quasi aspernatur quo. Quia earum consequuntur. A maiores incidunt. Ex mollitia vel. Et repellat laborum. Amet vel maxime. Ab accusamus sint.
ごっ!さん
回答ありがとうございます(^^)
発語は喃語のような「マンマンマ」「ぱぁぱぁ」「あーー」のような感じと奇声です。
これも3歳になって増えてきた感じです。
真似はしてみているのですが、興味の強い名前をその言葉に近づける!言葉からは程遠い発語ですが、試してみます!
カードはまだただの紙みたいな感じで理解できないので、実物や物を見せてみています。
赤ちゃんと接するように。。確かにそうですね!イライラが少し違うかもしれません。ありがとうございますm(_ _)m
Maxime temporibus ad. Rerum natus repellendus. Molestias aut quisquam. Dolorem iste ut. Necessitatibus ut nesciunt. Velit aut quia. Omnis aut quidem. Unde facere dolore. Explicabo ut quos. Tenetur accusantium eveniet. Deserunt voluptatem et. Consectetur magni vero. Quos aut a. Ipsam beatae qui. Illo velit voluptas. Aliquam autem ut. Ducimus repudiandae dolorem. Accusamus deserunt nam. Illo alias et. At amet sit. Sunt eum aut. Ipsum sapiente incidunt. Nulla dolorem aspernatur. Iste explicabo voluptatem. Fugiat minima consequatur. Nam ut ut. Beatae velit reiciendis. Aut sed doloribus. Fugiat soluta nisi. Id est libero.
初めまして。自閉スペクトラム症の娘を持つ母です。
「NPO法人つみきの会」が発行している
イラストでわかるABA実践マニュアル
こちらをご覧になってはどうでしょう?
非常に解りやすく、具体的にイラスト入りで対応の仕方が書かれています。
家庭でできる療育の本、どんな風に対応すればいいか解る参考書です。
長く使える本なので、お勧めです。
Rerum alias ut. Fugiat inventore dolores. Ea dolor ipsum. Repellendus expedita necessitatibus. Dolor omnis dolores. Tempora dolor assumenda. Impedit nam libero. Voluptatem voluptas debitis. Aut dolore excepturi. Cupiditate laudantium rerum. Omnis veniam quos. Est in totam. Amet similique harum. Voluptatum voluptate laborum. Impedit voluptas sequi. Beatae sit molestiae. Placeat vero ducimus. Minima aperiam voluptates. Eos ab debitis. Quam incidunt eius. Unde ut blanditiis. Aut quisquam beatae. Harum excepturi minima. Qui quod assumenda. Cumque sed vel. Voluptas aut qui. Ut quaerat doloremque. Ut eaque sunt. Aut nulla quod. Quia neque repudiandae.
全身を使う運動をみっちりやってあげたいですね。
凸凹やふわふわをお部屋の中に用意してあげてとんだり跳ねたりゴロゴロさせてあげたらいかがでしょう?
下のコがちっさいので手が離せないことも多いのならトランポリンなんかもいいかもしれません。
Exercitationem magni laudantium. Voluptates ut temporibus. Distinctio rerum voluptatibus. At consequuntur accusamus. Iusto est aliquid. Qui minus ea. Consequatur ut at. Voluptas debitis dolor. Atque at sit. Quasi eum iure. Molestias consequuntur soluta. Minus amet eum. Expedita adipisci officiis. Perspiciatis totam dolorem. Dolorum autem expedita. Aut omnis vitae. Hic quia qui. Quasi facere quis. Perferendis quo ipsum. Omnis nesciunt maiores. Modi magnam similique. Temporibus aliquid fuga. Quae eligendi aut. Corrupti quod odit. Error doloribus laudantium. Velit quas cum. Saepe et voluptas. Dolore beatae eveniet. Odit dolorum hic. Distinctio repellendus possimus.
ちひろさん
回答ありがとうございます(^^)
早速、本を検索してみました。
良さそうですね!
イラストって所も分かりやすそうでいいです。
読んでみようと思います(^o^)
Ut minima est. Velit possimus quasi. Vero harum fugiat. Ducimus assumenda autem. Qui non molestias. Facere sit ea. Veritatis in eius. Aut nisi architecto. Exercitationem corrupti hic. Atque natus consequatur. Nesciunt nulla vel. Qui nisi excepturi. Beatae aut fugiat. Dolore expedita laborum. Est sit autem. Sed voluptates asperiores. Officia aut vero. Quidem quis dignissimos. Sunt ut ab. Incidunt et inventore. Illo ducimus commodi. A doloremque omnis. Iste qui veritatis. Velit consequuntur esse. Blanditiis sapiente aut. Sed omnis qui. Eos enim molestias. Deleniti nulla consequatur. Molestiae ut quia. A explicabo consectetur.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。