締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
学級崩壊寸前のクラス、不安感が強い息子が不登...
学級崩壊寸前のクラス、不安感が強い息子が不登校に。リスパダールやコントールを処方されるも不安感は全く改善されず。
同じ様なお子さんをお持ちの方、不安を和らげるのに効果が見られたのは、どのお薬で、どんな風に症状が改善されましたか?
同じ様なお子さんをお持ちの方、不安を和らげるのに効果が見られたのは、どのお薬で、どんな風に症状が改善されましたか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
薬だけで解決するのは難しいと思います。
一番いいのは、来年のクラスが落ち着くことだと思います。
息子が小学校1年生のときも学級崩壊していて、息子だけでなく何人も登校を渋っていました。
クラスが落ち着いても直ぐに不安が改善されない場合もありますが、登校をして欲しいという大人の希望はぐっと抑えて、不安な気持ちをよく聞いてあげることが大切だと思います。
息子もリスパダールを飲んでいましたが、気休めでした。
根本的には行きたくない原因がなくならないと不安はなくならないと思います。
そして一度不安を感じた場所に戻るのは、時間がかかります。
遠回りにみえますが、長い目で見た改善策を考えた方が良いとおもいます。
現在中2ですが、年々登校しぶりは改善していますよ。
一番いいのは、来年のクラスが落ち着くことだと思います。
息子が小学校1年生のときも学級崩壊していて、息子だけでなく何人も登校を渋っていました。
クラスが落ち着いても直ぐに不安が改善されない場合もありますが、登校をして欲しいという大人の希望はぐっと抑えて、不安な気持ちをよく聞いてあげることが大切だと思います。
息子もリスパダールを飲んでいましたが、気休めでした。
根本的には行きたくない原因がなくならないと不安はなくならないと思います。
そして一度不安を感じた場所に戻るのは、時間がかかります。
遠回りにみえますが、長い目で見た改善策を考えた方が良いとおもいます。
現在中2ですが、年々登校しぶりは改善していますよ。
そもそも学級崩壊寸前という状況自体が、いわゆる定型のお子さんでも不安を持つことが多いような状況です。ましてや、それらの薬が処方されているお子さんとなれば、尚更でしょうね。
学年がかわる節目ですが、クラスメイトが変わらないとなると、新担任の力量を持ってしても状況が変わらない可能性もあります。環境が変わらなければ、薬の増量等では対処はかなり難しいですし、薬の副作用などで本人だけが苦しむ可能性もあります。
薬の増量や変更で対処するより先に、環境的なアプローチで調整される(学級崩壊が収まると思われることで親ができる手段があればその手段を講じる、本人の不安の強い状況下で登校を強制しない、学校に代わる学びの場を探す 等)方が良いかと思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
学年がかわる節目ですが、クラスメイトが変わらないとなると、新担任の力量を持ってしても状況が変わらない可能性もあります。環境が変わらなければ、薬の増量等では対処はかなり難しいですし、薬の副作用などで本人だけが苦しむ可能性もあります。
薬の増量や変更で対処するより先に、環境的なアプローチで調整される(学級崩壊が収まると思われることで親ができる手段があればその手段を講じる、本人の不安の強い状況下で登校を強制しない、学校に代わる学びの場を探す 等)方が良いかと思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
はじめまして。
まだ、息子さんが何年生か、どの発達障害なのかは分かりませんが、なるべく不安感を取り除いて、環境調整を図ってみてはどうでしょうか。
支援、カウンセリングなどは受けていないのでしょうか。
もし、クラス替えや進級、進学をしても、同じように崩壊状態になる可能性もありますし、それだと、余計に薬の効果が分からないですよね。
いくら不安を和らげたい気持ちが有っても、
不安を和らげたい気持ちが無いのと同じ、という状況になりかねないかもしれません。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
まだ、息子さんが何年生か、どの発達障害なのかは分かりませんが、なるべく不安感を取り除いて、環境調整を図ってみてはどうでしょうか。
支援、カウンセリングなどは受けていないのでしょうか。
もし、クラス替えや進級、進学をしても、同じように崩壊状態になる可能性もありますし、それだと、余計に薬の効果が分からないですよね。
いくら不安を和らげたい気持ちが有っても、
不安を和らげたい気持ちが無いのと同じ、という状況になりかねないかもしれません。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
お子さんは、おいくつですか?また、診断はされていますか?
年度が変わる今なら学校に支援の申し出をして、来年度のクラスについての配慮をお願いするとよいと思います。クラス編成や来年度の担任については、どの学校も今の時期に決めるのでチャンスです❗校長先生、教頭先生など上の先生に直接言った方がいいです。ただ、学級崩壊だから、落ち着かなくて……と言うと担任の先生を悪く言ってしまうので、そこはちょっと言葉を考えて、刺激の多いクラスだと不安感が強くなり、登校を渋るので、落ち着いたクラスに入れてほしいとお願いするとか。全部の希望が通るとは限らないけれど、不登校の原因がクラスなら考えてもらえるかもと思いました。
息子(中2)は、4年生の時に担任が体調を崩して休んだことでクラスが落ち着かなくなり、息子も毎日イライラしていました。もともと配慮の必要な子と言ってありましたが、次の担任が決まるまで、入れ替わり立ち替わりいろいろな先生が教室に入り対応が違うので困ったようです。通級担当の先生が空き時間にクラスを覗いてくださり、クールダウンをさせてくださいました。(当時は、通級を受けていなくて、この事が通級の先生を信頼するきっかけになり5年から通級を受けました)
薬については、もともとコンサータとストラテラを飲んでいたので、朝コンサータを飲み忘れないようチェックはしていました。息子は自閉症➕ADHDなので、医師からこの2つを処方されていました。飲み続けると自覚症状があり、飲み忘れた日は、落ち着かない、人の話が聞けないなどあるそうです。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
年度が変わる今なら学校に支援の申し出をして、来年度のクラスについての配慮をお願いするとよいと思います。クラス編成や来年度の担任については、どの学校も今の時期に決めるのでチャンスです❗校長先生、教頭先生など上の先生に直接言った方がいいです。ただ、学級崩壊だから、落ち着かなくて……と言うと担任の先生を悪く言ってしまうので、そこはちょっと言葉を考えて、刺激の多いクラスだと不安感が強くなり、登校を渋るので、落ち着いたクラスに入れてほしいとお願いするとか。全部の希望が通るとは限らないけれど、不登校の原因がクラスなら考えてもらえるかもと思いました。
息子(中2)は、4年生の時に担任が体調を崩して休んだことでクラスが落ち着かなくなり、息子も毎日イライラしていました。もともと配慮の必要な子と言ってありましたが、次の担任が決まるまで、入れ替わり立ち替わりいろいろな先生が教室に入り対応が違うので困ったようです。通級担当の先生が空き時間にクラスを覗いてくださり、クールダウンをさせてくださいました。(当時は、通級を受けていなくて、この事が通級の先生を信頼するきっかけになり5年から通級を受けました)
薬については、もともとコンサータとストラテラを飲んでいたので、朝コンサータを飲み忘れないようチェックはしていました。息子は自閉症➕ADHDなので、医師からこの2つを処方されていました。飲み続けると自覚症状があり、飲み忘れた日は、落ち着かない、人の話が聞けないなどあるそうです。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
追記いたします。
息子は現在小3。4年生へはクラスは持ち上がりになりますが、担任が変わる可能性はあります。
小1から他校通級しています。
カウンセリング等は受けていません。
息子はPDD、ASD、ADHDです。
学級崩壊に関しては、担任が認めています。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
息子は現在小3。4年生へはクラスは持ち上がりになりますが、担任が変わる可能性はあります。
小1から他校通級しています。
カウンセリング等は受けていません。
息子はPDD、ASD、ADHDです。
学級崩壊に関しては、担任が認めています。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
お迎えは両方歩き?車は可能ですか?
距離どの程度離れていますか?
まず、まだいっていない幼稚園、そんなにすぐ延長は可能ですか?
最初は早...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
家庭保育の現在でもお昼寝をしているのでしたら、集団生活に入ったらもっとお昼寝が必要になるかもしれません。
疲れて眠かったり不機嫌だったりす...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
私も2歳頃からSTに訓練してもらえる場所を探していて結局通い出したのは年中からです。
私の地域ではSTはとても少ないので
言語訓練に通っ...
8
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
よく読んだら、息子さん、これが良いっていう椅子があるのですね。
実物見て(カタログとかネットではなく)、お子さん本人がいい感じだと思って、...
4
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
うちはいわゆる学習机を買いました。
現在、会社で使用している机を御紹介いたします。ご参考までに。
オフィスで使用する机には、120センチ...
7
はじめまして
回答
就学相談といっても、中学校なんですね。
夫より本人の意見優先ですよ、本当に。
不登校ぎみなら、なおさら自分で決めないと、誰かが決めたことは...
9
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
ナビコさん
>>いつも回答をありがとうございます。
デイは平日は疲れるからいけない、土曜日なら行きたい、ということなので、なんとか土曜日...
13
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
ぶっちゃけ、ココで聞く内容じゃないですね。
「家」に関することは、「何を優先したいのか」が、本当に、家族それぞれで変わります。
ついでに言...
7
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
私がお子さんのチカラになれればと具体的な提案をしたところで
親のあなたが一度も取り入れず、不要とお考えのようなので、具体的な提案は省略して...
27
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
ウィスクで90でも、田中ビネーならもっと高得点になる可能性もありますよ。
川崎市はウィスクかビネー、どちらで検査するのか確認をとった方がい...
10
療育手帳(知的軽度)を持っていての就労、精神障碍者保健福祉手
回答
そもそもIQ90はギリギリ手帳が取れない子ではありません。
あなたがお子さんの能力を低く見れば低く見るほど、お子さんは伸びないでしょうね。...
10
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
『私は、もう私みたいに苦労してしまう人を増やしたくないとそう考えています。』
そう思うのは簡単ですが、実現するとなるととても難しいことなん...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
将来は分からないし、まあ大変なこともあるでしょうけれど、なんでまあそんな悲観的な予測ばかり積み上げられるんですかね?
キッツいこと言いま...
29
小4の知識があれば大人になっても生きていけるって本当なの?A
回答
皆さんおっしゃるように義母さんははげましも含めてそういう言葉をかけてくれるのだと思います。
小4までの知識があれば…私もそうは思いません。...
13
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
シェリーさん初めまして。
発達凸凹の子どもがいる母親です。私も高齢出産で産み、2人めを考えましたが、迷っているうちに、無理な年齢になりまし...
13
普通級から支援級への転籍、いつ??小1の息子がいます
回答
とりあえず、通級へ。足りないと思えば、三年から支援へ。でいいんじゃない?
希望出してるのなら、まずは希望が通るといいですね。
他害やたち...
15
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
良心的な精神科を見つけられたのではないかと思います。良かったですね。
カウンセリング、まずは続けてみてはいかがでしょう。
どんな療育やカ...
24
息子の自己肯定感を上げ方が分からない
回答
褒めたら自己肯定感が上がるとか、自己肯定感をあげるために褒めるとか、それは違うんじゃないかなと思いました。そんな思惑で褒めても、上部だけじ...
39
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
先を考えすぎるお気持ちわかります。
私も自分の子がお子さんくらいの時そうでした。あれこれ考えて不安になりますよね。
少し肩の力を抜いて...
25