締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
不登校から、学校復帰できた方いますか?体験談...
不登校から、学校復帰できた方いますか?体験談を教えてください。
小学校四年生の長男が小学校三年生の2学期から不登校です。自閉症スペクトラムと診断されました。今は、適応相談センターに通所しています。通級申し込み中です。
よろしくお願いします。
小学校四年生の長男が小学校三年生の2学期から不登校です。自閉症スペクトラムと診断されました。今は、適応相談センターに通所しています。通級申し込み中です。
よろしくお願いします。
この質問への回答
ペンギンさん、初めまして。
中学で不登校を経験しました。
普通に学校復帰出来ても、無理に通わせても、二次障害になってしまう可能性があるという事は、ご存知でしょうか。
それでも、復帰してもらいたいのでしょうか。
治らない事は知っているかと思いますが、それに加えて、二次障害に多い、うつやパニック障害などになってしまうと、とても苦しいのです。
こればかりは、本人にしか分からない苦しみなのです。
きっと、息子さんにしか分からない苦しみがあると思いますので、復帰よりも、息子さんの精神的なケアを優先的に考えてみてはいかがでしょうか。
息子さんの将来の為にも。
中学で不登校を経験しました。
普通に学校復帰出来ても、無理に通わせても、二次障害になってしまう可能性があるという事は、ご存知でしょうか。
それでも、復帰してもらいたいのでしょうか。
治らない事は知っているかと思いますが、それに加えて、二次障害に多い、うつやパニック障害などになってしまうと、とても苦しいのです。
こればかりは、本人にしか分からない苦しみなのです。
きっと、息子さんにしか分からない苦しみがあると思いますので、復帰よりも、息子さんの精神的なケアを優先的に考えてみてはいかがでしょうか。
息子さんの将来の為にも。
現在小4の息子が、小1の秋から登校しぶり、小2の2、3学期の間不登校でした。
その間、色々相談に通ううちに自閉症スペクトラム、LDと診断されました。
たまたま、うちの小学校はその年度から情緒学級も立ち上がったこともあり、学校長との話し合いで(担任とはこじれてしまいました)、情緒学級での再登校を、という運びになり、現在は登校できています。(通常学級の授業にはあまり行きません)
本人との話し合いでは、休み始めた当初、私は周り(担任、同居の祖父母など)のプレッシャーもあり、なんとか登校して欲しいと思っていて、子供との関係が最悪になってました。
私は息子が行きたくないのは、気持ちの問題と、個別対応を全くしてくれない担任のせいだと思っていたんですよね。
でもあまりにもイライラする息子を何とかしようと思って図書館にある本を見たら、もしかして、自閉症スペクトラムかも知れないと気がつきました。
診断して下さった医師は最初の診断時に「障害が有る無しにかかわらず、この子が困ったときに周りが手助けしてくれるように育てていきましょう。」「学校でなくても、レギュラーメンバーで居られる所があればいい。でも地方だと学童の居場所は学校以外になかなか無いんだよね…」と言って下さったことで、ほっとしたと同時に腹が据わりました。
診断後は、本人との話し合いもスムーズになり、学校に行くメリット、デメリット、行かないメリット、デメリットを説明して、本人が本当はどうしたいか…をとことん話し合いました。
小2の春休みの段階では「行った方が良いだろうけど、一生学校には行かない。」と言ってました。
その時、ふと、行ってたときに困ったことがあったのかな?と思い聞いてみると、沢山あって、これじゃ通常学級はツラいわ、と気が付いた感じでした。
私は子供が「学校に行きたくない」と言ったときには、かならず何か理由があると思います。
ただ、学校は「他の子は通えているのだから、家庭に問題がある」と思い、親は「学校に行きたくないのだから、学校に問題がある」となり、対立がおこりやすい。でも対立からは何も生まれないんですよね。
またどんな療育も、親子関係が良いことが最優先事項だそうです。
ペンギンさんがお子さんと日々を穏やかに過ごせますよう、お祈り申し上げます。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
その間、色々相談に通ううちに自閉症スペクトラム、LDと診断されました。
たまたま、うちの小学校はその年度から情緒学級も立ち上がったこともあり、学校長との話し合いで(担任とはこじれてしまいました)、情緒学級での再登校を、という運びになり、現在は登校できています。(通常学級の授業にはあまり行きません)
本人との話し合いでは、休み始めた当初、私は周り(担任、同居の祖父母など)のプレッシャーもあり、なんとか登校して欲しいと思っていて、子供との関係が最悪になってました。
私は息子が行きたくないのは、気持ちの問題と、個別対応を全くしてくれない担任のせいだと思っていたんですよね。
でもあまりにもイライラする息子を何とかしようと思って図書館にある本を見たら、もしかして、自閉症スペクトラムかも知れないと気がつきました。
診断して下さった医師は最初の診断時に「障害が有る無しにかかわらず、この子が困ったときに周りが手助けしてくれるように育てていきましょう。」「学校でなくても、レギュラーメンバーで居られる所があればいい。でも地方だと学童の居場所は学校以外になかなか無いんだよね…」と言って下さったことで、ほっとしたと同時に腹が据わりました。
診断後は、本人との話し合いもスムーズになり、学校に行くメリット、デメリット、行かないメリット、デメリットを説明して、本人が本当はどうしたいか…をとことん話し合いました。
小2の春休みの段階では「行った方が良いだろうけど、一生学校には行かない。」と言ってました。
その時、ふと、行ってたときに困ったことがあったのかな?と思い聞いてみると、沢山あって、これじゃ通常学級はツラいわ、と気が付いた感じでした。
私は子供が「学校に行きたくない」と言ったときには、かならず何か理由があると思います。
ただ、学校は「他の子は通えているのだから、家庭に問題がある」と思い、親は「学校に行きたくないのだから、学校に問題がある」となり、対立がおこりやすい。でも対立からは何も生まれないんですよね。
またどんな療育も、親子関係が良いことが最優先事項だそうです。
ペンギンさんがお子さんと日々を穏やかに過ごせますよう、お祈り申し上げます。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
初めまして。
不登校の原因が解っていて、それは解決出来たのでしょうか?
解決出来ていないのであれば、通級でも、転校してもまた不登校になり、PTSD(トラウマ)になってしまう可能性が有ります。
PTSDが残ると、大人になっても苦しみ続けます。
まずは、原因を解決してはいかがでしょうか?
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
不登校の原因が解っていて、それは解決出来たのでしょうか?
解決出来ていないのであれば、通級でも、転校してもまた不登校になり、PTSD(トラウマ)になってしまう可能性が有ります。
PTSDが残ると、大人になっても苦しみ続けます。
まずは、原因を解決してはいかがでしょうか?
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
ペンギンさん、こんばんは。
娘はADHDで小1の時のことなので参考にはならないかもしれません。小1の秋から1年間不登校でした。まだADHDだと知らなかった私は、学校の準備から着替えから、目覚ましで起床することさえ望んでいました。通学も、一人で行くのが当然と思っていました。
でも違ってたんです。娘には全てがストレスでした。元々易怒のあった娘は暴力がひどくなり、マンション中に聞こえるような声で死にたい!と叫び、私と息子はそれに怯える毎日でした。
息子もADHDですが、姉を見て弟も不登園になりました。私はその頃にはすっかり鬱で、家族3人、廃人のような生活をしていました。
色々な機関に相談し、最後に行き着いた小児心療内科で、娘の苦しみを教えてもらいました。そこで初めて、やっと、娘を抱きしめて、辛かったんだね、とか、大好きだよ、と声をかけることが出来るようになりました。
それからは娘に求めるハードルを下げるようにしました。洋服に着替えた。褒める。ノリのフタはしめてないけど、元の位置に戻せた。褒める。校門まで一緒に行ってみる、保健室まで一緒に行ってみる、出来たら褒める。フリースクールを探したりもしました。でもそうこうしている間にちょっとずつ教室に入れるようになりました。娘は学習障害もあるので、担任にフォローしてもらったりもしました。これは担任に当たり外れはあるかもしれません。
娘は傷つきやすいですが、コミュニケーション能力は少しあります。そこが良かったんだと思います。今では付き添い不要で通学しています。小4です。
ペンギンさんのお子さんはコミュニケーションはどうですか?3〜4年生というと、段々無視とか嫌味とか始まりますよね。問題はないですか?通級は週に一度ですね。通級、楽しんでくれるといいですね。
子供が不登校になることの不安、とてもよく分かります。ただ、私の体験からすると、お子さんの方が辛いんだと思います。
まずはお子さんが何にストレスを感じているかを知り、自宅以外にも、安心できる場所が見つかるといいですね。例えば療育とか、放課後等デイサービスとか。適応相談センターへは嫌がらずに行けているんですか?お子さんのストレスが改善されるといいですね。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
娘はADHDで小1の時のことなので参考にはならないかもしれません。小1の秋から1年間不登校でした。まだADHDだと知らなかった私は、学校の準備から着替えから、目覚ましで起床することさえ望んでいました。通学も、一人で行くのが当然と思っていました。
でも違ってたんです。娘には全てがストレスでした。元々易怒のあった娘は暴力がひどくなり、マンション中に聞こえるような声で死にたい!と叫び、私と息子はそれに怯える毎日でした。
息子もADHDですが、姉を見て弟も不登園になりました。私はその頃にはすっかり鬱で、家族3人、廃人のような生活をしていました。
色々な機関に相談し、最後に行き着いた小児心療内科で、娘の苦しみを教えてもらいました。そこで初めて、やっと、娘を抱きしめて、辛かったんだね、とか、大好きだよ、と声をかけることが出来るようになりました。
それからは娘に求めるハードルを下げるようにしました。洋服に着替えた。褒める。ノリのフタはしめてないけど、元の位置に戻せた。褒める。校門まで一緒に行ってみる、保健室まで一緒に行ってみる、出来たら褒める。フリースクールを探したりもしました。でもそうこうしている間にちょっとずつ教室に入れるようになりました。娘は学習障害もあるので、担任にフォローしてもらったりもしました。これは担任に当たり外れはあるかもしれません。
娘は傷つきやすいですが、コミュニケーション能力は少しあります。そこが良かったんだと思います。今では付き添い不要で通学しています。小4です。
ペンギンさんのお子さんはコミュニケーションはどうですか?3〜4年生というと、段々無視とか嫌味とか始まりますよね。問題はないですか?通級は週に一度ですね。通級、楽しんでくれるといいですね。
子供が不登校になることの不安、とてもよく分かります。ただ、私の体験からすると、お子さんの方が辛いんだと思います。
まずはお子さんが何にストレスを感じているかを知り、自宅以外にも、安心できる場所が見つかるといいですね。例えば療育とか、放課後等デイサービスとか。適応相談センターへは嫌がらずに行けているんですか?お子さんのストレスが改善されるといいですね。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
娘小2(発達障害グレーで知的な遅れはありません。)は少し不登校気味でした。
1年生の時に学校渋りがあり、年が明けた頃には休みがちになっていました。学校へ行っても5時間目だけ。それも廊下で固まり何もせずに終わった事も💧
その頃は学校カウンセリングを受けていましたが、予約待ち等でまだ検査はしていませんでした。
1年生の3月末に診断結果が出て、ADHD、自閉症スペクトラム、感覚過敏症、別離不安症があると言われました。そこで娘にどんな特性があり、どのような対応が必要か教えてもらい分かったことは、今まで普通にやっていると思っていた勉強や色々な事が、他のお子さんの様に簡単に出来ていたのではなく、「すごく頑張ってなんとか壁を乗り越えている状態」だったのだと分かりました。
療育センターの先生に「出来ない」「分からない」が先生に言えないから、「自分で何とかしなきゃ」とずっと頑張って来たんですよ。だから、学校から帰ったら娘さんを沢山褒めてあげて下さいね。と言われ、娘の大変さを理解してあげられなかった事、涙が出るほど申し訳なく思いました。
娘の特性が分かり、すぐに学校側にも対応をお願いして、2年生になった今年4月からは、学校側の配慮と担任の先生の理解と優しさで、娘は「学校に行きたくない。」と言わなくなり、私の付き添いはまだ続いていますが、教室で笑顔でいる事が増えました。
きっと息子さんもすごく頑張って、自分をコントロールしていくのに疲れてしまったのかも知れませんね。
そして頑張り続けなくてはいけなかった学校そのものが嫌になってしまったのかも?
うちの娘はそう言う事が原因で学校に行けなくなりました。
ペンギンさんも学校が嫌になった原因が分かり、家族の笑顔が増えると良いですね
(*´˘`*)
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
1年生の時に学校渋りがあり、年が明けた頃には休みがちになっていました。学校へ行っても5時間目だけ。それも廊下で固まり何もせずに終わった事も💧
その頃は学校カウンセリングを受けていましたが、予約待ち等でまだ検査はしていませんでした。
1年生の3月末に診断結果が出て、ADHD、自閉症スペクトラム、感覚過敏症、別離不安症があると言われました。そこで娘にどんな特性があり、どのような対応が必要か教えてもらい分かったことは、今まで普通にやっていると思っていた勉強や色々な事が、他のお子さんの様に簡単に出来ていたのではなく、「すごく頑張ってなんとか壁を乗り越えている状態」だったのだと分かりました。
療育センターの先生に「出来ない」「分からない」が先生に言えないから、「自分で何とかしなきゃ」とずっと頑張って来たんですよ。だから、学校から帰ったら娘さんを沢山褒めてあげて下さいね。と言われ、娘の大変さを理解してあげられなかった事、涙が出るほど申し訳なく思いました。
娘の特性が分かり、すぐに学校側にも対応をお願いして、2年生になった今年4月からは、学校側の配慮と担任の先生の理解と優しさで、娘は「学校に行きたくない。」と言わなくなり、私の付き添いはまだ続いていますが、教室で笑顔でいる事が増えました。
きっと息子さんもすごく頑張って、自分をコントロールしていくのに疲れてしまったのかも知れませんね。
そして頑張り続けなくてはいけなかった学校そのものが嫌になってしまったのかも?
うちの娘はそう言う事が原因で学校に行けなくなりました。
ペンギンさんも学校が嫌になった原因が分かり、家族の笑顔が増えると良いですね
(*´˘`*)
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
自閉症スペクトラムの小2の息子を持つ母です。
息子は不登校ではありませんが、先週まで不登校になりそうな状況でした。
息子は去年の秋に自閉症スペクトラムと診断されました。3学期に入り、1月下旬に突然学校から連絡があり、イライラして机に立ったと。その日を境に学校での態度が一変し、トラブルも増え、学校に行きたがらず、車で保健室近くまで連れて行く毎日。説得させて降ろすまで2時間掛かったこともあります。一年生の時は、クラス補助の先生がいたので、その先生と1ヶ月半くらい、多目的室で過ごしてたようです。(薬を服用するようになり、お友達とのトラブルもなくやり、授業を受けるようになりました)
なぜそこまでしたかと言いますと、病院の先生の考えが、不登校になったら戻るまでが大変だから、とにかく学校にいかせる、というものだったからです。
毎日のように病院と連絡取り合い、対応の仕方を教えていただきました。
以下、アドバイス戴いたことです。
とりあえず学校には連れて行く。子供を降ろすとき、担任の先生は関わらない。(嫌いにならないよう)どうしても無理なら、本人が直接自分の口で担任の先生に「今日は帰ります」という。保健室や図書室等どこでもいいので、居場所をつくり、学校全体で本人の情報、特性を共有する。(授業中、教室以外で見かけても注意しないよう)息子は鉄道好きで、お守りとして学校に図鑑を持って行き、読んでいたようです。とにかく褒める!学校に行ったら褒める!授業を受けたら褒める!(自尊心を高める為)
1年の時はそのような感じでなんとか過ごしていましたが、2年になり2日目から学校を休み、保健室さえ嫌がり、薬をもう一種類増やしました。保健室には行くようになったので、とりあえず保健室に連れていき、1時間でも2時間でも授業を受けたら、べた褒めしました。以前は効かなかったポイント制にしたら(授業1時間=◯円)今週から全授業受けるようになりました。
この方法がいいかはわかりません。なぜなら、学校を休ませるのが一般的だからです。本人のことを考えると、私も辛く、たくさん泣きました。でも、もう不登校でもいい!休ませよう!って思ってたときに、偶然にも病院の先生や教育委員会からお電話いただき、アドバイス受け、励まされました。
まだ書ききれないこともありますが、参考になれば、と思っています(^^) ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
息子は不登校ではありませんが、先週まで不登校になりそうな状況でした。
息子は去年の秋に自閉症スペクトラムと診断されました。3学期に入り、1月下旬に突然学校から連絡があり、イライラして机に立ったと。その日を境に学校での態度が一変し、トラブルも増え、学校に行きたがらず、車で保健室近くまで連れて行く毎日。説得させて降ろすまで2時間掛かったこともあります。一年生の時は、クラス補助の先生がいたので、その先生と1ヶ月半くらい、多目的室で過ごしてたようです。(薬を服用するようになり、お友達とのトラブルもなくやり、授業を受けるようになりました)
なぜそこまでしたかと言いますと、病院の先生の考えが、不登校になったら戻るまでが大変だから、とにかく学校にいかせる、というものだったからです。
毎日のように病院と連絡取り合い、対応の仕方を教えていただきました。
以下、アドバイス戴いたことです。
とりあえず学校には連れて行く。子供を降ろすとき、担任の先生は関わらない。(嫌いにならないよう)どうしても無理なら、本人が直接自分の口で担任の先生に「今日は帰ります」という。保健室や図書室等どこでもいいので、居場所をつくり、学校全体で本人の情報、特性を共有する。(授業中、教室以外で見かけても注意しないよう)息子は鉄道好きで、お守りとして学校に図鑑を持って行き、読んでいたようです。とにかく褒める!学校に行ったら褒める!授業を受けたら褒める!(自尊心を高める為)
1年の時はそのような感じでなんとか過ごしていましたが、2年になり2日目から学校を休み、保健室さえ嫌がり、薬をもう一種類増やしました。保健室には行くようになったので、とりあえず保健室に連れていき、1時間でも2時間でも授業を受けたら、べた褒めしました。以前は効かなかったポイント制にしたら(授業1時間=◯円)今週から全授業受けるようになりました。
この方法がいいかはわかりません。なぜなら、学校を休ませるのが一般的だからです。本人のことを考えると、私も辛く、たくさん泣きました。でも、もう不登校でもいい!休ませよう!って思ってたときに、偶然にも病院の先生や教育委員会からお電話いただき、アドバイス受け、励まされました。
まだ書ききれないこともありますが、参考になれば、と思っています(^^) ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
約2年、五月雨登校からの不登校を経て、最近フリースクールに通
回答
こんばんは
お子さんに合う場所がみつかってよかったですね。頑張って新しい場所に足を踏み入れる勇気を持てたことはこれからの人生ですごく自信に...
8
学校に行かないという選択は、親の私には仕事があるので難しいの
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
バカにされる腹ただしいお気持ちお察し致します。その対処法...
16
来年度から横浜市に転居予定です
回答
支援級は全校設置ですが、情緒の通級指導教室の設置校は限られています。ないと他校へ親が付き添って送り迎えするのでちょっと大変です。横浜市のホ...
1
こんにちは
回答
以前、息子が岡山県にある私立の小中学校に通っていました。山の中にあり自然豊かな場所にあります。寮生活で金曜日に帰宅、月曜日登校。勉強という...
7
4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます
回答
こんにちは
こちらの地域は越境できる小学校が選べるくらい点在しており、その中には小規模や大規模の学校があります。
小規模は大きな団地が過疎...
7
来年度・3年生からの進路選択に迷い、分からなくなっております
回答
進路迷いますよね。。今娘さんが元気に通う場所が出来て、勉強にも取り組めて本当に良かったですね。知的に障害なくても、息子の学校は知的級に入れ...
10
初めて投稿させて頂きます
回答
こんばんは
わが家には聴覚過敏の子供がおります。
担任は大きな声の女性で学級崩壊気味なのではありませんか?
我が子も若い女性の先生でとても...
19
不登校と学校との関わり方について、ご相談させて下さい
回答
親御さんが学校に通わせたいとお考えになられる気持ちは、わかります。
勉強が遅れて、学力が下がってしまうなど、心配事があるからですよね。
...
15
自閉症スペクトラムと診断された5歳9ヵ月の娘の件です
回答
続きです。
syk1712様の場合、すでに園へ不信感があるとのこと、場合によっては転園も必要なのではと思いますよ。
ただし、現在の通園先...
15
中学進学について皆様の経験談を聞かせてください
回答
カピバラ様
回答ありがとうございます。
定期的に面談をされてるのですね。
私の方では不定期に面談はしていたのですが、どこまで学校に話すべき...
18
小学三年生のADHD不注意優勢型グレー診断、自閉症傾向あり学
回答
うちの小3娘も週1回の通級のみ登校しています。
それも同級生に会わないような配慮をしながら。
娘とよく似ているので、いろいろなことが想像で...
7
はじめまして
回答
聴覚過敏などの過敏が原因なのであれば、おそらくはもっと早い段階でそれなりの反応があると思いますけどね。
過敏はあるのでしょうが、うるさいな...
24
情緒学級?普通学級?悩んでます
回答
入学から支援級在籍の息子も似た感じのIQです。
ワーキングメモリと処理速度の凹凸が逆ですが、、。
地域の決め事があるのかもしれませんが、...
10
来年4月に京都市に引っ越し予定です
回答
元関西圏在住です。
市内では無いですが、亀岡にあるフリースクールが色々とメディアに取り上げられているのを見たことがあるので、おそらく割り...
2
現在小4女児の母親です
回答
はい!
これはもう暫くかかると思いますよ。
引っ越し直後に肺炎になってしまったのも、我が家の娘ならありうる話で、ストレスフルで免疫力低下...
5
小3の息子が、自閉症スペクトラムと心身症の診断を受けています
回答
支援級のみにして、交流級は免除してもらうことは出来ませんか?
通信制で義務教育を終えるのはママさんのサポートも必要になりますが、その辺は...
11
初めて投稿させていただきます
回答
こんばんは。発達障害、不登校の息子の母です。中3の息子は中学からの紹介で適応指導教室に通っています。そこには学校に行き辛い小中学生が集い勉...
8
初めて質問させていただきます
回答
うちの息子(今4年生です)が通っています、東淀川区の東井高野小学校ですが、とても支援級の先生方が良くしてくださいます。
私自身、同じ区内出...
6
小学校3年生のADHD、自閉症スペクトラムの診断が出ている息
回答
こんにちは。実際には学校で使用することはなかったのですが、うちの子も姿勢崩れが心配な子でした。体幹が弱いです。
通っていたOTの先生から勧...
3
高機能自閉症がある子ですが、勉強ができるため支援級から普通級
回答
私の住む市では、支援学級在籍児であっても、全授業を普通級で過ごしている方も沢山います。
4年生では支援級に在籍のままで、常時普通級で過ごさ...
9