
退会済みさん
2017/04/17 17:53 投稿
回答 4 件
受付終了
新しく赴任した男性の先生がクラス担任になり、荒れてるクラスなので少し安心してましたが、クラスの暴力に走る子に先生が大声で「やめなさい!」や「なんで◯◯するの?!」「クラスのみんな、見てないで注意して!」で、その子はもっと叫んで暴れてました。
大声で責めたり、他の子に注意させるのは逆効果じゃないですか?って思ったけど言えず、、。自分の子についても前年度から引き継いだ事も1日で忘れられ不安になってきました。しばらくバタバタだから見守っていようと思いましたが、先生にやんわり不安を伝える方法ってありますか?よかったら教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
私が子供の事で相談(やんわりとだったりはっきりとだったり)したタイミングは…。
家庭訪問の時、参観日とか学校行事で学校に行ったときかな。
うちの子は忘れ物が多かったので、学校に取りに行ったときに
ついでに相談させてもらいました。
連絡帳に書いても言いたいことが伝わらないことが多く、
対面を心がけてましたよ。
うちの学校には、教育相談日という予約なしで先生とお話ができる
日が月一であるので、そこを利用したこともありますよ。
荒れてるクラスであれば、不安も一杯ですよね。
先生は、まず教室内を落ち着かせるので手いっぱいだろうから、個々の配慮にまで
手が回らないかもしれませんね。
うちの子の学校は、早いうちに教頭先生や教務の先生がそれとなく
見回ってましたけど…。
まだ年度初めだから様子を見てもいいのかもしれませんが、不安な気持ちだけは
デコさんがいいと思う方法で伝えておいたらいいかもしれませんね(^^♪
デコさん、こんにちは。
不安になられたお気持ち、分かります。
私の場合は、学校に伝える方法は2つです。
支援級の信頼できる担任の先生に不安を伝えます。
デコさんの場合は、通級の先生の中に信頼できる先生いらっしゃいますか?
この場合は、口頭で不安を伝えます。
もう一つの方法は、校長先生へお手紙を書いて渡します。
どちらの場合も、あくまでも個人的に感じることとして伝えます。
デコさんのお子さんの担任の先生だったら、私なら…
「やめなさい!」、「注意して!」と怒鳴るよりもその子に「やめます」と静かに声をかけてほてほしい、クラスのみんなには「みんなも注意してほしい」と静かにお願いしてほしいです。
怒鳴るのはその子にとっても、クラスの子にとっても、自分の子にとってもただ恐怖や威圧感を与えるだけなので、できるだけ怒鳴らずに淡々と伝えてほしいです。
…とお願いします。
私なら、先生に直接は伝えません。
赴任してきたばかりの先生だと、どんな方なのか分からないのと、こちらの不安が理解してもらえない場合があるので、私はまず信頼できる先生か、校長先生に伝えます。
あとは、先生方がうまくその担任の先生に伝えてくれるはず…と私は思ってます。
参考になればよいのですが。
In dolores corporis. Sed neque unde. Laudantium natus quis. Temporibus corporis qui. Voluptatem doloremque nihil. Dolor voluptatem quia. Voluptas nemo odio. Veritatis nobis vero. Expedita amet dolor. Nesciunt ea quisquam. Nesciunt molestias ut. Et voluptatem assumenda. Aliquid maxime et. Quo perferendis facilis. Totam non rem. Omnis dolor aut. Distinctio aut delectus. Consequatur enim ullam. Sint nobis nemo. Quia odio architecto. Voluptatem unde eum. Adipisci ut et. Voluptas debitis qui. Blanditiis soluta in. Iste nesciunt rerum. Accusamus molestias alias. Libero molestiae consequuntur. Aut qui voluptatum. Repudiandae explicabo temporibus. Molestias quo exercitationem.

退会済みさん
2017/04/17 18:41
あきたんさん
どうも有難うございます!
教育相談日とってもいいですね。
私も良い機会を私も見つけて先生と話せたらいいなと思えました。
どうも有難うございますm(__)m
Aut possimus nam. Ea labore assumenda. Dolores sint quisquam. Blanditiis velit illum. Ratione sed sit. Ut ut molestias. Rem animi eum. Repellendus voluptatum qui. Aut id impedit. Non deserunt non. Excepturi sint voluptatum. Iste in commodi. Fuga perspiciatis et. Placeat corporis consequatur. Voluptas ut fuga. Labore dolorem assumenda. Qui omnis ea. Tempore nam doloribus. Nesciunt quasi corrupti. Illo rerum voluptates. Officia aliquam totam. Ut et sequi. Necessitatibus aperiam inventore. Quia perspiciatis quis. Ullam optio vel. Eos est id. Dolorum occaecati mollitia. Aut veniam delectus. Dicta dolorum id. Facilis incidunt debitis.

退会済みさん
2017/04/17 18:51
らんまるさん
どうも有難うございます!
そうですね、通級の先生も新しくなってしまいまだ慣れないですが、昨年は通級の先生と色々と連携作を取りながらうまくいったので、新たな担任方とも連携取れるようこちらも働きかけたいです。
校長にお手紙という方法もあるのですね。
勉強になります!どうも有難うございますm(__)m
Omnis saepe est. Nobis labore dolores. Maxime ut commodi. Fugiat illo earum. Quod eos eum. Recusandae qui quis. Voluptas voluptatem incidunt. Recusandae temporibus illo. Et sunt natus. Omnis distinctio eveniet. Qui sed consequatur. Et voluptatem quibusdam. Quis ea accusamus. A eaque cum. Quo et sint. Qui reprehenderit dolorem. Velit qui explicabo. Sed ut et. Similique nisi sed. Quis distinctio voluptas. Et omnis maiores. Et blanditiis et. Nesciunt temporibus vel. Rerum qui eligendi. Provident et dolor. Aut id et. Quo voluptas quam. Culpa voluptatem et. Ab sit aut. Et esse provident.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。