締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
先ほど担任の先生からお電話で息子が授業中に折...
先ほど担任の先生からお電話で息子が授業中に折り紙をやっていて二度ほど注意したのですが止めないので、取り上げたところ暴れ初め先生が押さえつけると先生を噛みついたというのです。
もう直ぐ家庭訪問が有るので、今後の対策をその場で話し合いたいということでした。その際は通級教室の担任の先生もいらっしゃいます。
もう起こったり叱ったりも疲れました。涙しか出ません。
四年生に成ってまでこの状況で、うちの子が何故という気持ちと私が悪いという気持ちが入り交じります。
申し訳ありませんどのような話に成るのかも含めこのような体験のある方のご意見を伺いたいと思います宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
読んでいて、 学校側に腹が立ちました 。
まず担任の先生が「合理的配慮」にかけています。
担任の心ない対応が暴力という行為をひきだしたのです。通級指導の先生もいるなら、それくらいは、適切な支援をすべきです。
やめないからと言って承諾なく取り上げるのは やってはいけないことです。
もしかしたら、本人にとって逃げ出したいほど苦痛である教室の中にいるために、自分自身と葛藤し、心に折り合いをつけるために、折り紙という手段をもって 心を落ち着けて、教室にいることを耐えられるのかもしれません。
折り紙を取りあげればいいというものではありません。
その担任はあまりにも、配慮がないし、短絡的ではありませんか?
お母さんも、怒ったりしかったりしないで。
もちろん、お母さん自身をせめないで。
子どもが一番苦しんでいるのではありませんか?
お母さんが味方にならなかったら、子どもは何を心のよりどころにすれば良いのでしょう
まず担任の先生が「合理的配慮」にかけています。
担任の心ない対応が暴力という行為をひきだしたのです。通級指導の先生もいるなら、それくらいは、適切な支援をすべきです。
やめないからと言って承諾なく取り上げるのは やってはいけないことです。
もしかしたら、本人にとって逃げ出したいほど苦痛である教室の中にいるために、自分自身と葛藤し、心に折り合いをつけるために、折り紙という手段をもって 心を落ち着けて、教室にいることを耐えられるのかもしれません。
折り紙を取りあげればいいというものではありません。
その担任はあまりにも、配慮がないし、短絡的ではありませんか?
お母さんも、怒ったりしかったりしないで。
もちろん、お母さん自身をせめないで。
子どもが一番苦しんでいるのではありませんか?
お母さんが味方にならなかったら、子どもは何を心のよりどころにすれば良いのでしょう
うちの子は「練り消しゴムがないと集中できない」という特性を、支援センターの先生から小学校側へ説明してもらいました。
担任が理解がなく、合理的配慮が義務化されたことさえ知らないような知識不足の先生だったからです。
問題行動をしたのは、子どもではなく、先生の方です!
家庭訪問でどんな話になっても、お子さんの味方をしてください。
暴力をひきだすとは、先生として、問題ありです!
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
私もすてっぷさんと同じく、先生の対応が良くなかったと思います。
先生がムリに取り上げなければ、暴れることも無かったのではないでしょうか
個人的には周りに迷惑をかけない範囲で、学校のルールの範囲内であれば、本人が落ち着くためのものを容認しても良いのではないかと思うのです。
うちの子の学校では、テストが早く終わった子は先生に提出した後に自席で静かに過ごすなら、本を読んでも折り紙をしていても絵を書いていても良いことになっていますよ。
ぬいぐるみ好きな次男は巻くとクマの形になるタオルを持参しています。
今後の対策は、先生の対応を変えていただくことを中心に話し合われるのが良いと思います
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.
クローバーさんは、担任の先生と新学期が始まってから面談はしていないのですか?私は担任が代わる(新学年になる)と次の日かその次の日位に面談を申し込んで、子供の特性を説明しています。家庭訪問まで待たずに、面談を申し込んでみてはいかがですか?お子さんは切り替えが苦手なので自閉症スペクトラムでしょうか?うちの子も本が大好きで放課に読み始めてなかなか授業が始まってもやめられないと注意を受けましたが、本を取り上げられたりしなかったと思いますよ。パニックになるのは目に見えているんですから。先生にはやめなさいというより、折り紙の本を見ていたらここまでやったら教科書開いてとか、本を使っていなかったら、後5分で終わりとか言ってもらうようにしたら良いのでは?折り紙を取り上げる時点で先生には発達障害の知識があまりない方かもしれません。お手持ち(病院などでもらった)リーフレットなどを持って面談に挑まれたほうがよいかもしれませんね。あと、通級に行かれているようですので、そこで切り替えの練習をしてもらうのもいいと思いますよ。息子の通級の先生はよく好きなことをやらせるときには時間を区切ってはじめに伝えます。(私はドアの開いた隣の部屋?にいるのでよく聞こえてきます。)そのテクニックを自宅でも使って切り替えの練習をしてみてはいかがですか? ...続きを読む Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
お返事ありがとうございます。
今後の対策ですか。まあ、担任も相当ヒートアップしてるので、家庭訪問ではなく学校で支援コーディネーターを交えて面談すべきことかと思います。家庭訪問の場ではとりあえず平謝りで通し、一席設けて頂けないかとお願いしてみてはどうでしょう?通級担任まで家庭訪問に引き連れてくるので、担任はなんとかしたいとは思ってるようなのでそこはいい点かなと思いました。
こちらからお願い出来ることは先生にはご迷惑お掛けしますが感情的な指導は本人にも伝わらないので、くれぐれも淡々と指導をお願いしますという事でしょうか。
お子さんは療育には通われてますか?こちら側の言い分としてはまずは迷惑かけて申し訳ないという旨を伝え、療育を併用して適応を狙いますのでくれぐれも温かく冷静に見守って下さい、という事でしょうか。
お子さんも新学期で心が落ち着かないと思います。家庭ではゆっくり休ませてあげて下さい。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
取り上げるとかではなく授業中人の迷惑にならなければ許してもらえる措置とかをとってもらえるといいと思います。
あと家庭訪問の時に通級の先生も一緒なら分かってもらうのに良い機会だと思います。
自分の子が出来ることや苦手な事を分かってもらわないと学校の生活は大変です。分かってもらえないと対応もしてもらえないので益々酷くなってしまいます。
うちの子もADHDで今は5年生です。3年生の時は授業中立歩き、怒れば物を蹴ったり暴れたりしてました。頻繁に注意を受けてイライラしていたのと先生との相性も良くなかったようです。
それに私も先生も分からない事だらけ。何度も面談したり電話したりしてました。1年かけて漸くうちの子の取扱説明書みたいなのができて、それを4年生の先生に伝えてなんとか出来るようになりました。
今でも授業中立歩きは少しするので注意もされます。提出物も出さなかったりしますし、お友達と喧嘩もします。
でも、字を書くことが苦手うちの子はノートをちょっとでも書いたらいいという措置をとってもらったり、あとは怒ったりしたら図書室でのクールダウンもしてもらえます。ちょっとでもきちんと出来たら褒めてもらえるようにお願いしてます。
ちょっとした事だけど考慮してもらえたら出来るようになります。
とりあえず、どんな先生か分からないですが話してみる必要があるのではないかと思います。
クローバーさんが悪いわけでもお子さんが悪いわけでもないです。ただ他の子よりサポートが必要なんです。それがあれば出来ることも増えると思います。
あとはクローバーさんも疲れを溜めないように、体調に気を付けてくださいね。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
先日普通級の先生と支援級の先生と息子と四人で話し合いの場を設
けて頂きました。内容は授業中、折り紙ばかりして支援級での勉強が進まないというものでした。その日は金曜日で次の週になっても5,6時間目になると集中力が切れてまた、折り紙ばかりしていると言うもので、その流れのまま夏休みに入り、この事実を昨日の面談で知りました。先生のお考えでは、今後は余り指導はせず見守って子供のやる気が出るのを待ちたいと言われ、家庭での協力をお願いしますと言われました。私は先生に見放されたと考えています。どのようにしたら頑張って勉強に取り組むようになるのでしょうか?あと息子の学校では来年度、支援級を選ぶのか?通級を選ぶのか?普通級を選ぶのか?というものがなく学校に任せられていてそれにも疑問が有ります。
回答
クローバーさんこんにちは
お子さんの学校での状態像は、AD/HDあるあるだと思います。
勉強に集中して長く取り組むのが難しい…その理由を...
10
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
他の方も書かれていますが、田中ビネーは発達検査ではなく。知的に障害がないか?
知能指数(IQ)を調べるための検査であって、自閉症やADHD...
8
第三者の方の意見が聞きたいです
回答
校長副校長に、通級できるように教育委員会にお願いしてください、と頼んでみては?
休ませるくらいなら、支援のある小学校ほかにはないですか?
36
通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が
います。うちの市は、通級でも教科の取り出しはしないということなので勉強面のフォローをしてもらえないみたいです。主にsst。ただ小1でどの程度sstをして改善していけるのかが不明です。。。勉強が苦手です。週1抜けるので、ただでさえ苦手な算数や国語の授業を抜けるのに抵抗があります。どの科目の時間に抜けたらいいのでしょうか?担当医に相談すると「本人と先生で決めて。本人が苦手な科目に抜けると、逃げの人生になるからあんまりかも」と言われ、親の会で相談した精神科医には「体育苦手でしょ?体育の時間に抜けたら?それか道徳ね」と言われ、本人は「体操服に着替えるのが大変だから体育に抜けたいかな~」と言われ、一体どの時間に抜けたら学業面で支障がでないのかがよく分かりません。一斉指示が聞き取りづらいので、もはや算数とかに抜けても問題ないのか?でも通級で勉強を見てもらえるのではないし・・・算数もワークとか進んでいくし、、、国語も苦手だし、、図工や生活は好きだし学活抜けたら色々と問題になるのかな?と思うし。。といった感じです。通級を利用している方は何の科目で行っていますか?自行通級です。1年3学期か、2年生からの利用を検討しています。
回答
通級は本人の苦手なことをするものなのに教科の取り出しをしないのはおかしいと思われるそうですが、通級での指導について、文科省のサイトには以下...
8
WISC−Ⅳの検査を複数回されたことのある方に質問です
数値にどれくらいの差が出ましたか。小学校への通級申請のために1年以内のWISC結果が必要だと言われて、2度目のWISC−Ⅳを受けました。1度目とは違う場所で受けましたが、その結果が1度目とかなり違うのです。具体的には、言語理解のIQが88から125に変わっていました。結果は変化するとは聞いていましたが、37ポイントもの差には違和感があります。これって良くあることでしょうか。それとも検査技師のスキルの問題でしょうか。親としては、結果の数値に頼らず子どもの困り感に寄り添っていく方針です。それでも小学校での対応はこの数値が多少参考にされるようなので、実際の状況を表していないとしたら厄介だなぁ、というのが今の本音です。追記:確かに、前回の検査(小1、7歳)から1年ちょっとしか空いてないので、覚えてる部分はあったと思います。そのことは検査前に申し出たのですが、再度検査を受けて下さい、と言われたのでそこまでの影響は無いのかと思っていました。とはいえ、他の指標は全て前回より低い数値となっています。凸凹の具合も変わってしまいました。
回答
komaさん。
検査の結果は、お子さんの体調や、場所、心理師さんによっても
変わりますし、おこさんの成長が、関係しているかと思います。
小...
8
こんにちは
小学校1年生、自閉症スぺクトラムの息子がいます。小児科では、補助の先生をつけてもらうように言われていますが、今はまだついてない状況です。みなさんは担任の先生とのやりとりはどのようにされていますか?息子の担任の先生はみるからにしっかりしたベテランの方で、頼れる感じです。なのですが、ベテランで自信があるからか、私の話を真摯に聞いてくれてると感じることができず、形的には話を聞いてくれるのですが、私の話が終わるのを待ちかねて、自分の意見を言いたいという感じです。なので、最近は先生に電話したりするのが、しんどく感じてしまっています。私は決して話をするのが苦手とかではないのですが…上の子が中学生なので、6人の小学校の先生をみてきましたが、決して悪い先生ではないと思います。ただ、私との相性が悪いだけかもしれません…今、息子は楽しく学校に通っているので心配することではないのかもしれませんが、私自身が先生と連携の取り方で悩んでいる状態です。
回答
医師のいわれるのは、お子さんのための補助の先生が必要ということですよね。
クラスの授業にサポートは入るにしても、普通級在籍だと、ままならな...
12
通常学級へ通う六年生の男の子の母です
皆さんのご意見をお聞きしたく書き込みさせていただきました。よろしくお願いします。小学1年の終わりに診断され自閉スペクトラムとADHDの知的なしの男の子です。診断が出てから学校とも相談して国語と算数は個別指導にして毎時間ではありませんが支援の先生も配置してもらえました。六年生になり、新しい担任と支援してくださる先生との懇談にて担任からイライラしたり気持ちがコントロール出来なくて教室で机を叩いてしまったり、蹴ったりしてしまうなどしているのでその事は強く指導させてもらいます、と言われました。指導の仕方にもよるとは思いますが…癇癪やパニックは自閉があるがため気持ちをコントロールするのが難しかったり、伝えるのが苦手だと医師からは言われ対処する方法をいまだ探っている状態ですし、本人も、ダメな事は理解しているのでどうしたらいいかわからなくて葛藤している様です。先生2人共からもう少し子供に負荷をかけてでも色々やらせていくべきだとも言われました。負荷は学校での授業です。私自身は二次障害になることへの不安があり余り負荷をかけすぎてもとも思っています。学校側との考えと私の考えに小さいかも知れませんが違いが生まれてしまい私自身がモヤモヤしてしまっています。どうしていくのがいいのでしょうか?もう少し学校側との話合いをした方がいいのでしょうか?
回答
ご回答ありがとうございます。
診断書は昨年度に支援学級の開設願いの為にあるので出してみようと思います。
田舎でのサービスの少なさや理解して...
20
息子がアスペルガーとADHDですが、発達障害に理解のある私立
中学は、東京都もしくは神奈川県内だとどこがおすすめでしょうか?
回答
こんにちは。
私の周りの私立中学受験のお子さんは半分くらい発達障害だと思います。でも、このまま公立に行っても点数がよくても内申が取れない(...
13
「小学生の頃から問題行動がある子を放置したら、どうなるか
旭川の女子高生の事件でよく分かったでしょう」こう言われました。過去の質問https://h-navi.jp/qa/questions/185527見ていただければ分かると思うのですが。次男は近隣住民宅に投石、ガラスを割って逃げたり、自転車の空気を抜いたりパンクさせたりしてました。三男は、近隣住民のポストに、ゴミやガムや小石を詰めてました。次男は自立支援施設へ。三男はまだ自宅ですが、自立支援施設を検討されてます。雑談の中で、職員から「小学生の時に問題行動が有る子を放置したら一体どうなるか、旭川の女子高生の事件を見たら分かるでしょ」「なによ!!ガラスを割ったり自転車パンクさせたりとか、ゴミを投げ入れるとか、皆小学生の頃はやっていた!と思ってたでしょう。お母さん。でも、違いますよ。そんな事する子は本当に稀です」「お母さん、「少しズレている」って言われるでしょう。些細なズレに気づけない時点で、どんどんどんどん、まわりからズレていくんですよ!」と言われました。うちの子が、旭川の事件みたいな事を起こすって事ですよね?それは言い過ぎだと思いました。反論して言いですよね?
回答
言い方は厳しいものの、児相の人の言いたいことは伝わります。
極端な言い方をしてでも≪あなたに危機感を持って欲しい≫んですよ。
あなたは児...
10