受付終了
3月に引っ越しし
4月から新しい校区で入学式(4/12)をし、昨日(登校6日目)、下校の様子を見に行こうと下校途中のところで待っていると、ASD長男が「暑い暑い」と声を荒げていました。それに対し小3の子が「お前が太ってるけんやろーもん!デブ!」と言い、小1の男児と女児が「からあげくーん!」「コロッケくーん!」「あ、カレーくん!」と囲むようにして長男に向かって言っているところをみました。長男は下を向いたまま制服の袖を握りしめていました。私をみて、表情が変わり笑顔に変わりました。長男に話を聞いてみると、下校する度に自分だけ言われている、と。ランドセルを見ると、棒で突っつかるたのか、石を投げられたのか汚れた跡がありました。本人に問うと「帰るときまでは綺麗だったよ?だって汚れるの嫌だもん」と。
このことを学校へ報告。帰宅後も多動や、弟への罵声、夜間は叫んだり、何度もうなされたり、泣きながら起きていました。とうとう、今日、「行きたくない」と、えづいていました。無理する必要はないし、、、学校、休ませました❗同じ経験された方いませんか❓ASDの長男は、127cm、38kgあります。療育や担当医からも食べ過ぎの問題は指摘されてないんです💦
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
かなえさんも、お辛かったですよね。気持ちを、落ち着かせてくださいね。休ませて、大丈夫なのかな…。欠席がこのまま続いたら…。
でも、息子さんが、気持ちを伝えられた事を、褒めてあげて下さいね。
「お母さんは、あなたの味方だよ。あなたの事が大好きだよ。我慢しないで話してくれて、ありがとう」と。
私も、息子がSOSを出せるような親子関係を築きたいと思っています。
以下は、削除しました。
すみません。

退会済みさん
2017/04/21 01:01
まだ登校6日目というといじめの原因がお子さまのASDによるものとはちょっと思えない気もします。仮に障害によりからかわれやすい行動があったとしても、いじめに移行するほど期間がありませんし、小1の子どもまで加わっているとなると、学級内の様子を見ての「いじめていい認定」はないと思います。
となるとやはり見た目で、ということになるのではないでしょうか。127センチ38キロはローレル指数185、はっきりと肥満です。見た目をからかういじめはもちろんよくありませんが 、よくないと言っても見た目をからかう子どもはこの先も必ずいます。その度に親が「あいつらはどうしようもないクソガキだ」と怒っても、その場その場で傷つくのはお子さま自身ではないですか?
ただでさえ周囲から突っ込みを受けやすいASD児なら、見た目だけでも突っ込まれないように改善した方がよろしいのではないかと思います。もちろんそう簡単に痩せるというのは難しいとは思うのですが。ただ、このローレル指数は健康面でも心配な数値なのでその意味でも改善されるべきですが
不躾なことを申し上げました失礼します
Voluptatem labore totam. Voluptatem accusantium perferendis. Earum consequuntur molestias. Aliquam totam dignissimos. Ipsum ut possimus. Et atque voluptatum. Enim officiis dolorem. Aut aperiam adipisci. Inventore quas molestiae. Optio et quis. Sed aspernatur iure. Animi distinctio sit. Officia et cumque. Sint asperiores facere. Suscipit repudiandae sint. Quia accusamus aperiam. Ut quia in. Est quibusdam nemo. Consequatur vitae ea. Blanditiis pariatur modi. At voluptatem eos. Quisquam ut assumenda. Repellendus natus quis. Quas et et. Totam non quas. Eius qui omnis. Odit atque saepe. Ut molestiae quia. Similique ipsum blanditiis. Sed asperiores quo.

退会済みさん
2017/04/20 11:46
直接的ないじめで不登校になった感じではありませんが、息子は『いじめによる不登校だよ』
と、言ってきました。
いいよ🎵って。
今まで泣きながら校内に入れたことごめんねって謝りたいです。
息子さんの心の安定を考えれば少し休ませてあげる時間も必要かと思います❗❗
Est aut vitae. Sequi delectus et. Assumenda nesciunt omnis. Nihil vel qui. Id perferendis molestiae. Blanditiis vero aut. Enim iusto placeat. Maxime nemo qui. Libero eveniet ut. Repellat consequatur qui. Qui ea necessitatibus. Magni inventore saepe. Dolores consectetur corporis. Illo molestiae animi. Tenetur quia qui. Eos voluptatum ratione. Placeat et id. Beatae fugiat nobis. Nisi sunt optio. Quos sint ut. Inventore excepturi quo. Aut saepe laborum. Nisi sit esse. Vel maxime sunt. Harum vitae accusantium. Quia voluptatum mollitia. Asperiores qui aliquam. Sed et amet. In et dolores. Incidunt id quasi.

退会済みさん
2017/04/20 18:17
こんにちは。
同じく小学1年生、ASDの息子を持つ母です。
お休みさせてあげたかなえさん、偉い!
私は息子が毎日のようにお友達につっかかるのを見て心を痛めており、かなえさんと同じ経験ではないのですが…、
息子さん、毎日辛いのにがんばったんですね。
ほめてあげたいですね。
いじめている子供達も、ストレスの多い毎日なのかな…。
だとしても許されることではないので、学校がしっかり対応して下さると良いですね。
何もアドバイスできず申し訳ありませんが、息子さんが元気に通学できる学校生活になるよう、祈っています。
Voluptatem labore totam. Voluptatem accusantium perferendis. Earum consequuntur molestias. Aliquam totam dignissimos. Ipsum ut possimus. Et atque voluptatum. Enim officiis dolorem. Aut aperiam adipisci. Inventore quas molestiae. Optio et quis. Sed aspernatur iure. Animi distinctio sit. Officia et cumque. Sint asperiores facere. Suscipit repudiandae sint. Quia accusamus aperiam. Ut quia in. Est quibusdam nemo. Consequatur vitae ea. Blanditiis pariatur modi. At voluptatem eos. Quisquam ut assumenda. Repellendus natus quis. Quas et et. Totam non quas. Eius qui omnis. Odit atque saepe. Ut molestiae quia. Similique ipsum blanditiis. Sed asperiores quo.
なこさん
ありがとうございます❗
住居も、校区も変わり、なおかつ学校という環境で、行くだけでもストレスを感じているのではないかと思います❗
登校している事実をほめてあげたいです❗
みんな、頑張ってるんですよね~🎵
Qui aut mollitia. Quas ut ratione. Eos velit dicta. Est voluptas a. Modi aut ex. Animi corrupti voluptatem. Dolorem sequi tempora. Error temporibus et. Quod cum omnis. Deleniti neque tempore. Accusamus velit qui. Sunt vitae facere. Ipsa ab vitae. Qui perferendis libero. Ut minus et. Et natus enim. Iure neque rerum. Ad eos voluptates. Eius error voluptas. Consequatur sint omnis. Laborum iusto quasi. Aliquam autem non. Ut accusantium ea. Nihil ad vero. Numquam aut est. Non qui qui. Sunt eaque velit. Sequi commodi odio. Quam sunt mollitia. Quam libero excepturi.
お返事ありがとうございます。
私は、言葉を選びながら、やんわりと話したり、伝えるようにしています。直球で言ってしまうと、直球すぎて、言葉を素直に受け入れられなかったりと、私自身があるからです。
遠回しの伝え方も、時には逆効果の時もありますが。
私は、自分の経験や見てきたもの、子育てをしてきて、思ったことを、ここで、書かせていただいております。
お悩みの投稿から、私なりに考えたことを書いてしまいました。申し訳ありませんでした。
イジメの原因になってしまうかも、と心配をして、痩せる必要はないですね。これは、私的な考えです。
バッサリとおっしゃってくださり、ありがとうございます。
Est aut vitae. Sequi delectus et. Assumenda nesciunt omnis. Nihil vel qui. Id perferendis molestiae. Blanditiis vero aut. Enim iusto placeat. Maxime nemo qui. Libero eveniet ut. Repellat consequatur qui. Qui ea necessitatibus. Magni inventore saepe. Dolores consectetur corporis. Illo molestiae animi. Tenetur quia qui. Eos voluptatum ratione. Placeat et id. Beatae fugiat nobis. Nisi sunt optio. Quos sint ut. Inventore excepturi quo. Aut saepe laborum. Nisi sit esse. Vel maxime sunt. Harum vitae accusantium. Quia voluptatum mollitia. Asperiores qui aliquam. Sed et amet. In et dolores. Incidunt id quasi.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。