質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
初めまして
2025/01/20 16:34
4

初めまして。現在、低学年で通常級のASD男児です。先日、クラスで仲が良かった女の子に暴力を振るってしまいました。やった事は息子が100%いけませんし謝罪しました。ただ息子が言うには、学校で無視をされたり笑われたりした。しかし学校からは息子の思い違いだと言われました。ただ、その子がうちに遊びに来た時に、ある知的障害の子のマネをして笑っていてイヤダなと感じていた矢先の出来事で、息子の話を信じたい気持ちもあります。

先方からは次回はタダじゃ済まさないと言われていて、息子には3学期中はその子に近付かない様に伝えてあり守ってくれています。

学校側はその場で当人同士で解決→1週間経って相手の子が親に話して発覚→私は相手の父親が連絡帳に書いたコピーを見せられた→相手に謝罪。という流れで、相手方には息子を無視していたのかなどは言及せずひたすらうちが悪いと謝罪しました。ただ、今後も笑われる、馬鹿にされる事があればと不安ですし、見えない学校での出来事です。今回は起こった内容について学校の話と相手側の話に温度差もあります。学校と対立はしたくありませんがこちらも息子大事です。何のために支援級利用をお願いしているのかも分かりません。

同じ様な経験お持ちの方、どの様に対処したかなどアドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/192644

はなさん、こんにちは。

息子さんが大事ならば、息子さんにどんなことがあっても手を出してはいけない、ということを教えてあげてください。
どんなにひどいことを言われたりされても、手を出したら、手を出した方が必ず悪くなります。

どんなことがあっても、絶対に手を出さない。

これが最大の防衛です。
私の長男は小学生のときに、同じ支援級の上級生2人から頻繁に他害を受けていました。
どんなときも「絶対にやり返さない」と伝え続けました。
おでこを縫うようなケガもありました。
それでも、一度もやり返しませんでした。

暴力では、何も解決しません。
発達障害の有無は関係ありません。
他の方も書かれていますが、どうしたらいいのか一緒に考えて、教えてあげたらいいと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/192644

元々は仲が良かったんですよね。

まずは、来年度のクラスを離してもらうことではないでしょうか。
先方も既に申し入れているかもしれませんが。


今回お子さんは、理由があっても暴力を振るったら負けだと学んだと思います。
無視されたり笑われたりした時、暴力ではなくてどうしたらいいか教えてあげると良いと思います。
笑われたり無視されたりしないように近づかないうというのも正解だと思います。

ただ、ASDがあると、別のことで笑っていたのに自分のことを笑われたとか、単に気づいていないだけのことを意地悪で無視されたと判断してしまうことがあります。
我が家でも親が疲れているだけなのに、子どものことで腹を立てていると誤解していることなど、よくあります。

そういうトラブルが合った時に現場で説明したり、通級や支援級、あるいは放デイでSSTを学んだりして、もしかしたら他意はないかもしれないと考える技術を身につけることも大事だと思います。


今回は、先に親に言ったもん勝ちみたいな結果になってしまったと思います。
喧嘩して殴ったり蹴られたりした時は親に相談してねと言っておくことも必要かもしれません。
手が出たと聞いた段階で学校や相手に対応できると良いと思います。


手を出した、相手に怒鳴り込まれたと言うことはありませんが、ケンカやトラブルはたくさんありました。
その中で思ったことです。 ...続きを読む
Laboriosam optio saepe. Inventore perferendis blanditiis. Fugiat sed nihil. Ab quos illo. Similique non porro. Quidem dolorem nisi. Sequi consequuntur ex. Et voluptas sit. Cum ex eos. In iure exercitationem. Est eveniet blanditiis. Saepe hic fuga. Iure impedit voluptatibus. Incidunt explicabo neque. Soluta similique sunt. Aut quia voluptas. Qui sint quia. Aut ut sapiente. Aut excepturi facere. Quam aut explicabo. Ut cum aspernatur. Quia fugiat et. Maxime quia vel. Voluptatum eligendi est. Et eaque corrupti. Aut ipsum velit. Ipsum aut earum. Porro ullam aut. Reprehenderit iusto eos. Ipsum officia veritatis.

https://h-navi.jp/qa/questions/192644
hahahaさん
2025/01/20 18:29

同じようなケースではないですが、
トラブルが起こった時に、「学校側はその場で当人同士で解決」のようなことをされ、学校側に抗議したことがあります。お互いに仲良くしましょうというような意図でしょうが、トラブルの内容が、そういう内容ではない場合には、学校の対応に問題があると考えます。特に、今回はどういう理由があっても、暴力をふるったという状況があります。それなのに、学校側が仲直りをさせようとしたという時点で対応に問題があると考えます。

「支援級利用をお願いしている」のに通常級なんでしょうか。他害などはこれまでにありませんでしたか。
お友達とのトラブルはこれまでにありませんでしたか。
「今後も笑われる、馬鹿にされる」というのは、あってはならないことかと思いますが、これまでにトラブルが多い、友達とうまくいってないなどがあれば、こういうことは起ってもおかしくないし、通常級にいる以上想定されていたのでは。

また謝罪したということですが、謝罪とともに、なにか具体的な対策を相手側に提示しましたか。

もちろん、お子さんを守りたい、お子さんが暴力をふるった経緯をはっきりさせて、相手にも理解してほしいという気持ちは理解できます。それをするためには、お子さんがこれまでに通常級で、どのように過ごされた来たのか、学校側と配慮なども含めてどのくらい信頼関係を築いてきたのかなども大切かと考えます。
そのなかで、「○○君が、なにもなくて、暴力をふるうはずがない」と思ってもらえるような信頼関係が築けていたのかというのが大切かもしれません。
...続きを読む
Velit quibusdam modi. Modi aliquam eveniet. Aspernatur consequatur doloremque. Molestias eum pariatur. Aliquid sit eveniet. Voluptates aut suscipit. Maiores quis nobis. Sed dolor architecto. In iure voluptatem. Nemo quis eaque. Placeat delectus et. Quia sequi maiores. Voluptate itaque tempora. Voluptatum accusamus et. Nostrum distinctio non. Rem autem consequatur. Voluptas repellat dolorem. Voluptatibus nulla nisi. Numquam maxime vero. Dolores laborum delectus. Ipsum rem odit. Nam in deleniti. Provident expedita vero. Aut quibusdam possimus. Autem ipsam eligendi. Est doloribus rem. Quis sit veritatis. Cupiditate et repudiandae. Quaerat necessitatibus est. Eligendi aut recusandae.

https://h-navi.jp/qa/questions/192644

ASDの子がバカにされた、自分のせいにされた、怒られたなどと勘違いすることはあります。うちの子もよくありますし、友達を見ていても、結構あります。そういう時は、相手はそういうつもりではなかったこと、あなたは悪く受け取ってしまったことを説明しています。でも興奮状態の子には伝わらないですけど。落ち着いたら話して、逆に怒ったりしてしまったことを謝らせたりしています。

お子さんが勘違いしたのが悪いんじゃないんですよ。そうやって相手の意図を違うように解釈してしまうことがある、ということを、先生は知っていなければならない。特性への対処が周知されているか、が問題。

それとは別に、うちの子がいじめに巻き込まれた時のこと。加害者は狡猾なタイプで、先生の前では絶対にそんな素振りを見せません。相談しても、あの子が?そんな子じゃない、と言われる始末でした。

なので情報を集めましたよ。友達親子に話を聞いたり、公園や児童館に行って子どもたちの様子をずっと観察して、その子の言動をメモしていました。執念ですね。うちの子がこんなことをされて(言われて)困ってるんだけど、聞いたことはないか?と尋ねると、うちの子も言われたことがある!そんな子だと思ってなかったから、うちの子が悪いのかと思っていた!と気付く親が何人かいました。

それを持って面談に行き、先生に報告すると、わかりました、しばらく見守ってみますと。その半年後ぐらい、いろんな子からその子の悪い噂が報告され、その子が謝罪することになりました。

ただ、ここまで多数に対して意地悪な場合は味方も見つかりやすいですが、友達同士でふざけてるだけの場合は証明が難しいです。

大事なのは、悩みをその都度、相談することでしょうか。支援級の先生や保健室の先生、カウンセラーに、こんなことを言われて悲しかった、怒ったのはこうされたから、などと何回も伝えることかな…。お子さんは気持ちを伝えられますか?一年生だと難しいかもしれませんが、先生がうまく聞き取りしてくれたらいいのに…と思います。

その先生は、あんまり見えてない先生のようだから(男の先生?)、別の先生に親から相談してみてはどうでしょう?私は養護教諭やカウンセラーに話しましたよ。 ...続きを読む
Velit quibusdam modi. Modi aliquam eveniet. Aspernatur consequatur doloremque. Molestias eum pariatur. Aliquid sit eveniet. Voluptates aut suscipit. Maiores quis nobis. Sed dolor architecto. In iure voluptatem. Nemo quis eaque. Placeat delectus et. Quia sequi maiores. Voluptate itaque tempora. Voluptatum accusamus et. Nostrum distinctio non. Rem autem consequatur. Voluptas repellat dolorem. Voluptatibus nulla nisi. Numquam maxime vero. Dolores laborum delectus. Ipsum rem odit. Nam in deleniti. Provident expedita vero. Aut quibusdam possimus. Autem ipsam eligendi. Est doloribus rem. Quis sit veritatis. Cupiditate et repudiandae. Quaerat necessitatibus est. Eligendi aut recusandae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

親の無関心(長文失礼します

)私は30歳でADHDの診断を受け40歳で自閉症スペクトラムも併発していることが分かり半年前から投薬治療しています。20代は一度精神科へ保護入院、誤診で統合失調症の治療を受けました。20代前半はストレスで自律神経失調症と言われていて、その治療を受けていました。幼少期、保育園は登園拒否で半年間通いませんでしたし、誰とも話はしませんでした。家に帰ってきてストレスで度々癇癪を起こしてましたが、いつも父親が殴ったり蹴ったりするので、泣き叫ぶのを我慢していました。泣いていてもうるさいと怒鳴られていて、母親からは関心を向けられたことがあまり無く愛着障害も持っているため、付き合った男性に騙されて、お金を取られたりDVを受けたりして、身も心もボロボロで、ボロ雑巾のようになって実家に帰って来た次第です。経済的な理由もあり、実家に居ますが、両親は私の発達障害を認めず治療の必要はないと長年言っていました。あなたは普通だし何も問題ないと。ただ、一緒に暮らす上で発達障害を知って欲しいので、主治医の書いた本を手渡すといつまで経っても読んでは貰えませんでした。何ヶ月も促しても読んでは貰えなかったのでもう諦めてます。毎日罵り合うような韓流ドラマは1日中見ている年金暮らしの母と同じような生活をする父親です。父親には理解してもらうことは諦めましたが、母親にはもう少し理解して欲しい自分が居ます。それで、90秒程のYouTubeの自閉症児の世界という、自閉症スペクトラムの方が見ている世界を少し大袈裟かもですが映像にしたものがあったのでLINEで送って、見て欲しいと伝えたのですが、いつか見ようと保存はしたと言って一向に開いてはくれません。その間延々とテレビドラマや世間のニュースをネットで観たりしてるのに私の事に関しては、全く見る気もなく、発達障害の話になるとLINEなどは返信せずスルーしています。薬のことも何も分からないので副作用など逐一説明してますが、へーと言う感じで全くの無関心なので何度も話してますが、向こうはもう疲れたと言う感じで聞きたくないみたいです。私は親から理解されたいと思うのですが、それはわがままなのか、もう叶わないことは諦めてキッパリと期待しない方がいいのかと考えたりします。1日24時間ある中の1分半で見られる動画ですら見てくれなくて、話をしてもなんて言っていいか分からないと言うし、どんな病気かも分からないと話しています。母は銀行員でしたし、父は公務員でした。側からみたら普通な家庭かもしれませんが、統合失調症の祖母が居て母親は養子だったので少し複雑な家庭で、病んでいた祖母の愚痴を聞くのが私の仕事だったのでヤングケアラーでしたが、そんな発達特性の私はいつもストレスフルで、癇癪を起こしては父親に蹴られたり殴られたりで、常に心が荒んでいました。外ヅラだけ良い父親に無関心な母親。姉は1人いますが、遠くに住んでいて家庭や子どものこともあるので、両親がもっと年老いて何かお世話が必要になったら、両親の面倒を見るのは私の役目だなと思っています。それもあって投薬治療をはじめたというのも理由の1つです。私は自分の特性を知って貰いなるべくストレスがない生活を送りたいと思っています。ただ今は1日中バイオレンスなドラマを観て過ごしている母親、口を開けば国に対する文句や、悲しい事件や辛いニュースの話ばかりで、本当に疲れます。ドラマでも怒鳴り声を聞くだけで鬱々した気分になるので今は寝る時も耳栓をしているし、仕事の日は朝から一切両親とは口を聞かず、イヤホンをして黙々と準備をして通勤している感じです。(仕事の日は一切口を聞かないで準備すると伝えています。)ただ、時々昇華できない気持ちが湧いてくるので、どうしたものかとは思います。長年発達特性でイジメにも遭ってきたし、私の人生は決して幸せだったとは言えません。辛いことの連続でした。それなのに我が家はまだマシだったのかなと母は他者の家と比べて話してきたことがつい最近ありまして凄くガッカリしました。曽祖母は私と姉を差別する人で、お前が全部悪い、お前は次女だからこの家を出ていけ、姉がいれば良い、お前はいらない近寄るなと幼少期言われていました。でも母親は私に同情などはせず、母は曽祖母には可愛がられたので「曽祖母は私にはそんなことしなかったのにねぇ。」と言います。心にポッカリと空いた穴が塞がりません。この悲しみを癒すにはどんな心でいたらいいのか、教えて貰えると幸いです。

回答
ありがとうございます。 仰る通りですね。 親からしたらもう子育ては終わっているし今更色々言われてもそこに向き合うことは、多少の罪悪感なども...
2
小学中学年男の子の母親です

支援級在籍ですが今年度から同じクラスの同級生に嫌だと訴えてるのにしつこく手を出され、先生に言っても厳しく注意してくれない、と言います。ちなみに女性の担任です。夏休み明けからもう一人攻撃してくる子が増え《それまでは大人しい子だったのに》本人にとったら毎日のことでとても苦痛らしいです。うちの子は泣くことが多く強く言えないタイプなのでそういう点がからかいの対象になるのかなと思います。先生は、以前に比べたらうちの子も言い返すようになった、大したことない、好きだからちょっかい出してしまうようだ、など問題なさそうでうちの子が被害妄想みたいな話しっぷりです。昨日も行きたくないと言いましたが、連休明けで行きたくない、からかわれるなど訴えてましたが泣いても連れて行きました。でも、今日は行けず休ませました。今までは、何とか1日行って次の日から嫌だけど頑張って行ってたのですが。学校終わると今日⚪️君がこうした、こう言われたなど私に言います、支援級なので後6年間同じクラスです。何日か休ませておおごとに考えてもらった方がいいのかと主人と話しています。支援級で登校拒否になつたらどうしたらいいですか?担任の先生は軽く考えて認めてません。

回答
休むほど本人はイヤなのですね。 もしかすると、はたからみると、それほどイヤな事してるようにはみえていないのかもしれません。 授業参観で会っ...
10
4月からの保育園通いが心配です

2.4歳、繊細、我が強くぐずりやすい、200語程話すが指示が通らず要求の言葉が出づらい、環境の変化に弱い、干渉してくる大人が苦手、どこの遊び場でも1.2時間で帰りたがる子です。最近は、ちょっとした公園遊びや、お家でのびのび過ごせれば穏やかです。今月から療育の予定です。3ヶ月ほど前にぐずっても帰らないようにしたり、保育園見学に同行させたり少し頑張らせたら、引っ掻き等の他害がでました。今は本人の気持ちに寄り添っているので落ちつきました。市の方のアドバイスを受けて、療育に理解があり少人数の家庭的保育所の4月内定を得たのですが、思ったよりも情緒面が落ち着かず、無理させてしまうのではないか、また来年転園させるのはかわいそうか等と悩んでしまいました。療育施設で保育園のように通えるところにまずは母子通園から始めて今年の9月(育休最大限活用)までゆっくり慣らして入れてあげた方が良いのかなと迷い始めました。似たようなタイプの子で、意外と普通の保育園でも慣れた、成長したとか、逆に無理だったとか何かエピソードをご存知でしたら教えていただきたいです。

回答
逆のタイプで人懐こい子でしたが、保育園に慣れるまで1ヶ月かかっています。 2週間くらい慣らし保育で、午前中までだったと思います。 最初の1...
3
1歳半で意思の疎通が取れず自閉症・その他発達障害だと感じたが

、その後定型発達の子と同じようになった方いますか?現在1歳5ヶ月の娘がいます。のんびりでも成長を感じていたのですが、他の方と比べてしまい不安に感じています。一番不安なのは他人に興味が薄く、意思の疎通が取れないところです。興味のあること、例えば「おいで!」と手を広げれば笑顔で駆け寄ってきますし、『まてまてー!』と言えば逃げたり追っかけてきたりします。でも「おはよう」や「バイバイ」やその他の言葉には反応が薄く顔をじっとみるだけだったり、そもそも無反応だったりします。また、子供向けの音楽にもあまり乗ったりせず赤ちゃん向けのボールが転がったりするような動画は喜んだりします。(最近はあまり動画も見せていません)・目はあう(合わないときもある・おいでなどの一部はコミュニケーションが取れる・抱っこをしてほしいときは手をのばしてくる・しかけ絵本などのやり方を教えると模倣するものもある等はあるものの・バイバイやパチパチ等の模倣がない・指さしがない・対物志向が強そうで人に興味がない・そもそも言葉を全く理解していない可能性あり(おいでは声のトーンと広げた手で判断しているのかもしれない)これらがとても不安になる要因です。1歳半前後でこのような発達不安を持っていた方でその後定型発達の子達と同じように成長していったママさんやパパさんいますでしょうか?

回答
問題無かったという回答を期待するならこのサイトではないのでは? 別サイトをおすすめしますよ。 発達伸ばすにはどう働きかけたらいいのか?な...
1
初めて質問させていただきます

小学1年生男の子の母です。息子は4歳の時にASDの診断を受けています。普通級に入学してまだ3ヶ月ですがその間に、お友達を叩いた、お友達に嫌がることを言ったりやってしまう、列に割り込んだ等、お友達とのトラブルがありました。それをお子さんから聞いた数名の親御さんから、うちの息子のことについて質問や心配事として相談がきていると、担任の先生から言われました。数名の親御さんは、自分の子供だけが嫌がらせされているのではないか、相手の親は知っているのか、という部分も気にしているらしく、そのため保護者の理解を求めるためにも次回の保護者会で、コミュニケーション等苦手なところがあり、練習(療育)もして頑張っているので見守ってほしい等を伝えてはどうか、と言われました。確かにこのままでは色々と問題が悪化して行ってしまうかもしれませんが、恐らく発達障害に知識がそうないと思われる方々にどれ程理解いただけるものか、話すことで少しでも息子を受け入れてもらえプラスの効果があるのか、どう伝えればそうなれるのか、話すべきなのか等々悩んでいます。学校の親御さん達へ伝えるというご経験ある方がいらっしゃいましたら、どう伝え対処されたり、反応はどうであったか等、教えていただきたいです。

回答
小学校1年生の息子がいます。ADHDで他害や暴言があります。 支援学級在籍なのですが、こちらの学校はインクルーシブ教育なので普通学級で授...
9
ADHD、コンサータ服用中、3年生の女の子です

言いたい事を詰め込んだので、長くなりますがお付き合い下さい。同じクラスの一人の男の子から執拗に絡まれ、暴力などの虐めにあっています。その男の子は、娘だけでなく色んな子に対して脅しや暴力を振るってしまう子なのですが、特に娘に対して執着しています。その原因としては、娘が学校で使っているコーピンググッズに異常な執着心を持ってしまっていることにあります。声も掛けず勝手に触られ、奪われる(壊された事もある)→娘、嫌がる→「死ね」と言われ、胸ぐらを掴まれる。酷い時は、背後からヘッドロックの様に首を絞められ、そのまま後ろに倒されそうになったり、画鋲を持って「刺すぞ」と脅されます。娘本人が担任や校長へ訴えても、「証拠がない」「目撃者がいない」と言われ、取り合ってもらえませんでした。被害者が数名いたため、画鋲の件のみ注意してくれました。更に、娘は整理整頓が苦手なのですが「触られるのが嫌なら片付けて管理しなさい」と自分の責任だと注意され、ショックを受けて帰宅しました。そもそも、コーピンググッズを用意したのも、担任以外の授業中に席を立ってしまうことを強く叱責されたことにあります。親としては配慮をお願いしたい所ですが、先ず自分達でできる事を考えコーピンググッズを用意した次第です。娘の中で担任への不信感が強くなり、学校へ行けなくなってしまいました。放課後デイの先生方に相談し、これから学校とのやり取りが始まっていくのですが、初っ端から「言った」「言ってない」でまるで娘が勘違いや作り話をしている前提で話をされます。今日は、不登校担当の先生が迎えに来られ、説得されて1時間だけ頑張って授業を受けたのですが、その帰りに送って下さった校長からADHDの症状のことや病院の通院のことを根掘り葉掘り聞かれたそうなんです。それが事実なら、デリケートな問題を保護者ではなく子供に聞いてきたことに唖然としました。ただ、そのことに関しても「そういう話は一切していない」と言います。改めて娘に詳しく話を聞きましたが、嘘を付いているとは思えません。「担任や校長の前に行くのは怖いけど、目の前で嘘じゃない!ってハッキリ言える」と言っています。こういう対応をされる学校への不信感が更に強くなるばかりです。でも、娘は学校が大好きでお友達が大好きです。今までも、担任に頼れない時は周りのお友達が沢山支えてくれました。どうにか学校へ戻してあげたいと思うのですが、初っ端の学校の対応からして話し合いも不安でしかありません。同じような経験をされた方が居られましたら、是非アドバイス頂きたいです。追記、、、これを読んで「子供が大変な時に何をグチグチ言ってるんだ!」と思われるかもしれませんが、悩みを聞いて欲しくて投稿致しました。決してのんびり構えているつもりはなく、連日ケアマネさんや放課後デイと連絡を取り合って、今後の行動を話し合っている段階です。不快に思われるかもしれませんが、ここでは愚痴や泣き言を言わせてください。

回答
>ハコハコさん、カピバラさん、鳥さん、マキアさん、ガンモ556さん、フランシスさん みなさん温かいお言葉ありがとうございます。 昨夜は感...
14
初めまして

今度3年生になる子についてご相談です。ASDとADHD、IQは130あります。今後どう対応していけばいいのか頭がぐちゃぐちゃになっているので何かアドバイスを下さい😢まず子供の発達障害がわかったのは昨年です。個人的には1歳ぐらいからずっと気になっていたのですが、専門の病院や支援センター、市の検診など色んなところに何度も相談していましたがどこに行っても「傾向はあるけど年齢的にまだ分からない。むしろ知能は高そうだから問題ないと思う」というようなことを言われ続けていました。幼稚園時代はたまにトラブルはあったものの、他害などはなく基本は先生の話も聞けるしお友達と仲良く過ごせているようでした。発表会的なものも上手に出来ていました。1回で指示が覚えられないや、お友達と物理的に距離が近いなどはありましたがそのくらいでした。小学校に上がりクラスの人数も増え、少しトラブルが増えてきました。やったことをやってないと言う、距離が近いので少しふざけたら手足が当たりそこからケンカに発展する、感情的になると親や先生にまで手が出そうになる…。幸い担任の先生がハッキリと子供の良いところと悪いところを教えてくださる方で、一緒に頑張りましょうねと言ってくださる方で安心して任せられていました。当時の先生は「やったやらないはこの年齢の子では良くあること」と言ってくれてましたが、やはり大人に向かって(しかも先生)暴力をふるいそうになるのはやはりおかしいのではと思いました💦学年の終わりに仕事の関係で引っ越しをしました。引っ越し先の学校は元気な子が多い(悪く言えばヤンチャ)と聞いていたのですが同類?元気な子に囲まれたら紛れるかな?と少し期待をしたのですが2年に上がりこれまでの先生からの話を聞くと大小関係なくトラブルがない日はないというようになってしまったようです…。やっぱり何かあると確信し専門機関の受診を決めたところ、やっと診断がおりました。担当医や学校の先生方(支援級や校長)の話を聞くと、問題があるのは情緒的なとこだけど学校にはないので通級が良いのではということになりました。知能が高く情緒面が低く、凸凹が激しいようです。先生曰く、情緒級があったとしても学力面のことを考えると普通級在籍のままがいいのでは…と言ってもらえましたが…ただ、住んでるところの決まりではこちらの希望で学年の途中で通い出すということが出来ないようです。ちなみに今のクラスでも似たようなおそらく発達なのかなぁというような子がいて、よくケンカしているようです。その子は完全に悪意があるタイプで、何度か持ち物を隠されたことがあります。その件はその子だけとの問題ですが、クラスも学年も問わずトラブルになるのは我が子の勘違いが多いです。ぶつかったから叩かれたと思った、悪口を言われたと思った、仲間外れにされた…などがいつもの本人の言い分です。たまには向こうが悪いよねって時もありますが、大体はこちらが先に手を出してるので大人の私からして見れば、普段の行いが悪いうちの子のせいとしか思えず…どうしても寄り添ってあげることができません😢悪口も喧嘩もある程度は許容しようと思ってますが、先に手が出ることはどう考えてもダメです。相手の親御さんに謝罪のお電話をしたことも何度もあります。正直キツイです…下にも弟と妹がいて歳が近い弟と仲が良いのですが、やはりすぐ手が出ます。ただそれは兄弟間では良くある程度とは思うのですが、学校で学年問わずトラブルがあるので私もキツく怒ってしまうことも多いです。キツく怒ってしまうのは幼少期からあり、未就園時期はお友達とおもちゃの貸し借りができない、幼稚園時期は家での癇癪が酷い、小学校に上がれば対人トラブル…外でも家でも危ないことや、誰かを傷つけるようなこと、周りに迷惑をかけるようなことがあればゴツンとゲンコツを落とすこともありました。昭和の子育てだね〜と言われたこともあります…発達障害は脳の障害だから持って生まれたものと聞きますが子供がそうなってしまったのは私のせいかも、と何度も悩み子供と死にたくもなりました。今でもそう思う部分はあります。下の子は優しく誰にでも好かれるタイプなのになんでこんなに違うの?とイライラしてしまいます。きっと本人も、うまく付き合えないことにストレスを感じているんでしょうが…発達の特性は年齢とともに落ち着くらしいですが、年々酷くなっている気がします。家ではそんなに気にならなくなってきましたが、やはり学校では…まとまりのない文章ですみません。私は今後子供にどう接したら良いのでしょう?😢学校トラブルの話を聞くと心に余裕がない時はキレまくってしまいます。やはり同じことを言い続けるしかないのでしょうか。場合によっては情緒クラスがある学校へ転校?下の子もいるので安易に決めれません。学年が変わり、苦手な子と離れれば落ち着く?担任の先生が変われば落ち着いてくる?色々考えてますが何も期待が出来ません…幸い今の所は勉強は得意なほうなので、出来ればそこの可能性は伸ばしてあげたいですが…通常級で過ごすのは難しいのか…追記です早くもたくさんのアドバイスありがとうございます。支えになります。ちなみに兄弟間で手が出るのは、書き方が悪かったですが、ほんとにじゃれ合い程度なので親が介入するまでもない感じなんです。昔はもっと強く弟に当たっていましたが、今は比較的穏やかになってきていてお互いふざけて笑い合って、弟なんかは「もっとやって〜」とか言うくらいなんです。仲良しだねーって思える様子なので…。もちろんそうじゃない時もあるので、その時は間に入ってますが…弟の方が精神的に多分上で許してるのかな?と思う時もありますが。家ではキャッキャふざけられるのに、学校ではどうして…と思ってしまいます。ちなみに弟は4月から1年生なので転校はほんとに最後の手段にしたいです。上の子だけならすぐにそれを視野に入れてもいいのですが…。皆様のアドバイス、じっくり読んでまたご返信させていただきます。

回答
まずは普通級+通級で良いかと思います。 うちの子が情緒級ですが、境界域~平均の子達が多く、IQが高い子は居ません。 情緒級になれば先生には...
24
小1の男の子、ASD、ADHDの診断済みで、支援級在中です

以前より特定の子(仮にA君とします)にそこそこキツいことを言われていて、もともと成長もゆっくりで幼かったからか気にしてる風でなかったので私もなるべくスルーしていたのですが、最近になって家で不穏な発言&癇癪が増えてきたので、原因の1つにそのA君のことがあるのではないかと思い、今後どのように対応すべきか、似たようなご経験の方がおられましたら教えていただきたく、質問しました。まず、息子へのA君の発言について。「◯◯くんは悪いね。何でそんなに悪いことするの?」「◯◯くんズルしてたでしょ」「◯◯くんには貸さないよ」等、ことあるごとに息子のことを責める発言をします。息子に全く非がないとは思いませんし、息子も凝り固まった考えをしがちなので何らかA君の気に障ることをしているのかもしれません。問題かなぁと思うのはA君は更に周りの子達を味方につけるところがあり、息子は全員から責められていると感じるようなのです。家では、「みんなに馬鹿にされている」「もう誰とも仲良くできない」「ぼくはいなくなってもいいんだ!」等。今の所は上手に切り替えをして翌日、翌週には学校に行きますが、今後のことを思うとどこかに相談をしておく方がいいのではないかと思っています。ちなみにA君とは今のところクラスが違いますが(学校は同じです)、習い事が同じで息子は仲良しだと思っていますし、向こうも息子を見つけるとすぐに寄ってきてくれます。学校での懇談ではA君の名前は出さずにこのようなことが〜と伏せながら大雑把には話しています。が、おそらくA君に色々言われているのは帰り道や公園、習い事でであって学校内でのことではないのかなぁと思うので先生に指導を願うのもどうなのだろうかと。A君と物理的に離すのも習い事は何とかなるかもですが、学校は帰る方向が一緒で息子自身は仲良くしたい、仲良しだと思っているので、どうしたものかと悩んでいます。説明不足、まとまりのない文章で申し訳ありませんが、何か私の対応で不適切な点、アドバイスなどあれば教えていただけますと幸いです。よろしくお願いします。

回答
>tontonさん 丁寧にお返事下さり、ありがとうございます。 そうですね、やはり情報開示して共有はすべきですよね。 私もA君があまりにも...
20
苦しいです…嘘をついた事、先生に謝れとクラスの友達2名からか

ら責められたようです。胸ぐらをつかまれ、相手の首を絞めてしまいました。別の子がまた胸ぐらをつかんできたので、殴ったと言います。しょうがいしゃと言われたようで、悔し泣きをして帰ってきました。2名の内、1名は今までクラスの児童からしょうがいしゃと言われ苛められていました。同じ事を、息子にしてくるようになっています。今日、廊下に机を出して作文を書いていたようで、隣のクラスの担任の先生から「何かいているの?」と聞かれ「作文を書いています」と答え「書けたら見せてね」と声を掛けられたから嬉しかったと言っています。子供の話がどこまで本当か分かりません、ただこんな事を度々聞かされると…苦しい…。今日、帰ってからお楽しみの予定もできなくなったので、何かトラブルがあったのは確かです…。学校には、子供の話を真に受けて大袈裟にするからいけないと言われました…。相談できる関係が築けなかった私もいけないのですが…。辛いです…。

回答
星のかけらさんへ コメントありがとうございます。 廊下に出ていた事は気になりましたが、あまりに先生に声を掛けられた事をうれしそうに話す...
18