締め切りまで
6日

教えてください!「今日はやなこと忘れて楽しむ...
教えてください!「今日はやなこと忘れて楽しむぞ!リフレッシュのために!」と思えるものってどんなことですか?
小6アスペと、もちろん穏やかなひとときもあるのですが、最近は穏やかな空気は奇跡に近いレベルになってきました(-_-;)
この半年は、息子も大変・親も大変で混乱真っ只中!
生きている実感がわかない....とあれこれネットで調べたら「親は子の鏡」ってワードにすとんとおちたのです。
私、ほとほと疲れて今ほとんど楽しくない....てことは息子も楽しくないのかな...どうしましょう!
息子は現在、平気で遅刻・宿題やらない・授業にほとんど出ない..だから勉強ついていけない。
でも、落ち着いてるときに私が教えると飲み込みが早くてたまってる宿題もバパパーっと終わるのです。
「それならコツコツやってくれ(T_T)」と言うものの何か彼の中に抱えてるものがあるんですかね。
せめて笑顔でいたいのですが、スカッとする手段がわからずにいます。
息子はやたら声がおおきいし、カラオケとかでスカッとするのかな..とも思うのですが、私がカラオケに行ったことないし君が代くらいしか歌えないから逆にどんよりしないかな。
うちはスカッとコレをやってます!があれば教えてください!
合う、合わないがあるかもしれませんが、私の知らない楽しみを見つけられるかも✨と期待して、コメントがついてくれたらありがたいです。
よろしくお願いします!
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
我が家は(笑)
私は楽しめませんが(笑)
アスレチック、山登り、トランポリン
水遊び バスケ、スイミング、
とにかく男の子は体力を残さない(笑)
スッキリしないと勉強なんか(笑)
です。
子供達がうまく行かなきゃ私も当然( ̄O ̄;)ですので基本毎日運動させて←見てるだけが多い(笑)
カラオケなどはたまに行くけど基本車の中ですね( ̄O ̄;)
後ははっきり時間ではなくこの問題迄というとちゃらーとやってくれる事が多いかな。
下の子はそれでもパニックになり( ̄O ̄;)学校の復習でもパニック
⤵︎勉学⤵︎ 難問です(笑)
とりあえず遊びは座らず大自然の中が1番。
でもそればかりはできないから日々はスイミング←うちは水が好きなのでm(_ _)m下の子は( ̄O ̄;)何しても難しいです。
まあ、とりあえず男の子は体力を残すとイライラしやすいらしいです。
また、暇は最大の敵らしいです( ̄O ̄;)←子供がいらん事するのはまず子供が暇な時やねん( ̄O ̄;)とつまり、お母さんが料理してる時、お母さんがお茶飲んでる時、勉強してる時( ̄O ̄;)
ま、一理として(笑)参考まで
私は楽しめませんが(笑)
アスレチック、山登り、トランポリン
水遊び バスケ、スイミング、
とにかく男の子は体力を残さない(笑)
スッキリしないと勉強なんか(笑)
です。
子供達がうまく行かなきゃ私も当然( ̄O ̄;)ですので基本毎日運動させて←見てるだけが多い(笑)
カラオケなどはたまに行くけど基本車の中ですね( ̄O ̄;)
後ははっきり時間ではなくこの問題迄というとちゃらーとやってくれる事が多いかな。
下の子はそれでもパニックになり( ̄O ̄;)学校の復習でもパニック
⤵︎勉学⤵︎ 難問です(笑)
とりあえず遊びは座らず大自然の中が1番。
でもそればかりはできないから日々はスイミング←うちは水が好きなのでm(_ _)m下の子は( ̄O ̄;)何しても難しいです。
まあ、とりあえず男の子は体力を残すとイライラしやすいらしいです。
また、暇は最大の敵らしいです( ̄O ̄;)←子供がいらん事するのはまず子供が暇な時やねん( ̄O ̄;)とつまり、お母さんが料理してる時、お母さんがお茶飲んでる時、勉強してる時( ̄O ̄;)
ま、一理として(笑)参考まで
「子は親の鏡」
うちはいつも冷蔵庫に貼ってます 笑
私は最近、子どもたちと外でアウトドア的な遊びをすることが楽しいです。
3人とも男の子ということもあるのかもしれませんが、山を歩いたり、川で遊んで生き物捕まえたり、外でバーベキューしたり…。
草原みたいなところだと、多少、騒がれても、走り回られても安心です 笑
で、疲れてくれるから、家に帰ると意外と大人しい??? 笑
あとは、自分の趣味に没頭したり、お買い物したり、美味しいもの食べたり♡
良い方法が見つかるといいですね♪
Esse quasi nesciunt. Quo consequatur ipsum. Aut repellat magni. Et quia non. Eius modi cumque. Odio eum eos. Quod sit vel. Architecto eos sunt. Eaque ratione minus. Voluptatem odio error. Aut enim sit. At natus dolorum. Quo eveniet molestiae. Dolores quos voluptate. Est commodi vel. Magnam eum illum. Sint quaerat dignissimos. Molestiae enim sunt. Rerum libero quis. Impedit adipisci repellat. Praesentium aut exercitationem. Quasi quos numquam. Alias velit in. Quam eos magnam. Assumenda omnis veritatis. Eos laboriosam non. Quia recusandae dolorem. Quisquam facere dolores. Consequatur aut quos. Assumenda saepe dolor.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
あくびさん、さっそくありがとうございます!
うちも本日から冷蔵庫に貼ります!
私は、虫、魚、おたまじゃくし等を捕まえるのが大好きで楽しくてしょうがないんです!
こないだ授業で近くの川にカニを捕まえに行ったのですが数十人のこどもたちより一番多くつかまえて大人げなく楽しかったです。
でも、夫も息子も人間以外の生き物は怖い!と言って悲鳴あげて逃げるんですよ、蚊も怖いって..なんたること(-_-;)
ということは!その辺でメンズを走らせておいて、わたし1人でカニ捕まえに行きますか(^o^)
やっぱり自然はいいですよね。公園でも、こどもたちの声で学校にクレームがあるから、走り回るところに遠出するしかありません。
もちろん近隣の方のご苦労もわかります。。
Eveniet tempore harum. Eius ratione et. Velit quaerat est. Dolores at velit. Temporibus explicabo vel. Rerum omnis enim. Praesentium et ex. Mollitia molestias velit. Nisi enim vero. Est consectetur eveniet. Quia sunt impedit. Illo possimus eos. At ex placeat. Et hic amet. Nihil esse nihil. Possimus quia enim. Rerum dolores necessitatibus. Ratione nulla debitis. Enim maxime temporibus. Eaque impedit maiores. Fuga labore aut. Optio ut voluptatem. Aut dolor amet. Non voluptatem expedita. Aperiam et totam. Est qui deleniti. Laborum libero blanditiis. Officiis quisquam voluptas. Nam nihil in. Id quo aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
登山下の方が難しいのに(笑)でも山頂まで、バスや電車で行って帰り歩きも(笑)←私は嫌いでやりたくない人( ̄O ̄;)(笑)
プールは室内の自由スイミングとかに放流。私は入りません( ̄O ̄;)外見問題で(笑)同じく( ̄O ̄;)今年こそ減らす(´-`).。oO毎年⤵︎
後はそういやーお風呂でスライムしたり、水風船割りしたりアイスタイムしたりシャボン玉や泡風呂←家を片付けるよりお風呂場でして、風呂にそのままコース(笑)
後はアスレチックは絆創膏や消毒持ったりおやつで、釣ったら意外にハマったもので、私的には筋トレで連れて行きます(´-`).。oOあれが1番背中の筋肉がつき、体幹トレにもなるらしいので。
うちも近隣の公園では子供達遊べないので毎日お出かけ状態で疲れます(´-`).。oO
あとは昔懐かしファミリートレーナーというマットとテレビでする運動ゲーム、太鼓の達人やダンスダンス。全身運動を家庭内で(笑)
毎日笑うを目標に(´-`).。oO
Dignissimos possimus incidunt. Impedit rerum et. Atque corporis libero. Omnis consequuntur mollitia. Earum iusto ad. Veritatis ipsa voluptatem. Amet quo deleniti. Qui corrupti minus. Quas dolor tenetur. Veniam ipsum minus. Qui quidem quo. Magnam pariatur necessitatibus. Distinctio ut voluptas. Ut in eveniet. Laudantium totam vel. Ut occaecati dolorem. Optio enim non. Dolores omnis et. Quia non consectetur. Ex iste eos. Ab est reiciendis. Consequatur vitae debitis. Neque est veritatis. Sunt eaque accusantium. Vel nulla autem. Ab aliquid doloribus. Molestiae numquam laudantium. Et non consequatur. Ab temporibus assumenda. Harum libero itaque.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
椰丹さん
ありがとうございます!
スライム風呂って!
初めて知りました、楽しそう!
そして今ネットで買いました!明日には届くはず(^-^)v
隣の県に、落ちたら池..というアスレチックがあったのを今思い出しました。包帯持参で行きます(^^;
(昨日は見えないくらいの擦り傷に包帯巻いて下校してきたんで(*_*))
落ちたら池..の方がイヤじゃないのかなぁ、我が子ながら不思議です。
Nobis illum repudiandae. Quia voluptas et. Asperiores cum delectus. Illo rerum porro. Reprehenderit et tenetur. Ut quo dignissimos. Saepe numquam laudantium. Tenetur consequatur qui. In et iste. Reiciendis corrupti aut. Eos aut dolor. Corporis et quo. Sed voluptate autem. Possimus sit aliquam. Enim suscipit quisquam. Qui rerum dolores. Itaque molestiae numquam. Ab dolores perferendis. Suscipit reiciendis laborum. Enim aspernatur qui. Qui eum ipsum. Inventore aliquam recusandae. Iure et enim. Sunt explicabo perferendis. Repellendus cum consequatur. Tempore error eum. Accusamus officia et. Et amet accusantium. Quia est ut. Amet quia illum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

我が家はありきたりですが、とにかく何にもしないに徹します。疲れたなぁ…苛々しちゃうなぁ…って感じる時は、いかに楽に過ごせるかに力を使います(笑)
ホワイトボードに『今日は掃除、洗濯はしません。ご飯も作れませんので自分で用意してください。』と書きます(*´艸`*)
そして、それをパラダイスと名付け家族で面白おかしく楽しんでます(笑)
今日はパラダイスでーす!と宣言すれば、娘はイェーイ!と喜び、旦那は出ましたー!と困ります。何もしないに徹するので、必要な会話以外しません。耳栓とかします。娘は私に小言を言われず好きな事に熱中できるので嬉しいそうです。ご飯はお菓子を食べて満足してます。好きなようにする約束なのでプリンを3個食べても怒りません(^_^;)
私はゴロゴロ寝たりネット見たり撮りだめしていたドラマ見たりです。アロマが好きなのでアロマで癒やされます♡お風呂も一人でのんびり入ります。電気を消して薄暗くしたり、頭まで浸かって潜ったりしてます。
機嫌が良いと、娘と散歩に出かけることも。夜の散歩とかにも出かけます。ナイトツアーと呼んでます(笑)星や月を見て癒やされてます。
インドア派なのでスカッとする運動とかしないんですが、自分の時間を作ることでリフレッシュしてます(*´˘`*)
Nobis illum repudiandae. Quia voluptas et. Asperiores cum delectus. Illo rerum porro. Reprehenderit et tenetur. Ut quo dignissimos. Saepe numquam laudantium. Tenetur consequatur qui. In et iste. Reiciendis corrupti aut. Eos aut dolor. Corporis et quo. Sed voluptate autem. Possimus sit aliquam. Enim suscipit quisquam. Qui rerum dolores. Itaque molestiae numquam. Ab dolores perferendis. Suscipit reiciendis laborum. Enim aspernatur qui. Qui eum ipsum. Inventore aliquam recusandae. Iure et enim. Sunt explicabo perferendis. Repellendus cum consequatur. Tempore error eum. Accusamus officia et. Et amet accusantium. Quia est ut. Amet quia illum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


23歳の姉が発達障害、軽度知的障害、学習障害を持っています
医者には精神年齢は小学3.4年くらいからは成長しないと言われました。会話のキャッチボールもできず、感情の起伏も激しいです。母が少し注意をしたり叱ったりすると逆上してしまい、暴言、暴力となります。あまりにも話が通じないため私が、ゆっくり分かりやすいように冷静に話すのですが、妹だからと下にみて話を聞かずにまた暴言、暴力となります。人からの「注意」や「叱り」が姉にとって必要なもので、言われたことに対して感謝できるようになるにはどうしたらいいのでしょう?ちなみに最近統合失調症にもなり独り言を言っていたり、監視されてる、屋根の上に人が登ってくるなど言っています。
回答
りかこさん、はじめまして🐱
お姉さま、統合失調症にもなられているならば、二次障害ですよね。。
そもそも、そういう状態で、『人からの「注...


やってみてよかったことお子さんに「やってみてよかったこと」が
あったらぜひ教えてください。療育や習い事。遊びなど、何でも構いません。逆に「良かれと思ってやったこと」がお子さんにとって辛いことになってしまったなどありましたらこちらも教えて頂けたらと思います。私は、療育のことで書かせて頂くと、音楽療法とリーフの両方を通っていて良かったなぁと思っています。それぞれの良さがあり、それぞれの考え方や意見が違うので、広い視野で子供を見てあげられるので今後とも継続したいと考えております。逆に、長期休暇などに療育が続いてしまった時があって、(短期講習と通常の療育)今もそうですが、2日間連続となると「お勉強めんどくさい」「○○○ちゃん行きたくない」とぐずってしまいます。行ってしまうと全然そんな態度はなく楽しく活動していますが、なるべく続かないように予定を組んでいます。
回答
こんにちは!
遊びで一番やってよかったと思うことは、バランスボールです。
ソファーとジャングルジムでボールをはさみ、いつでもジャングルジム...



みなさんは休日をどのように過ごされていますか?我が家には自閉
症スペクトラムの6歳児がいます。毎日の幼稚園に加え、週2、3の療育と土曜日はスイミングがあるため、日曜日位はゆっくりさせてあげたくお家でゴロゴロすることが多いです。土曜日は療育とスイミングでやる暇がないのですが、土日のみゲームを解禁しているのもあり、日曜日はゲームがメインになりつつあります。みなさんは、お休みの日も家族で療育をされているのでしょうか?何かオススメの休日の過ごし方がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
回答
お子さん、毎日忙しい日々なんですね。自閉症の子供さんは健常児より、頭がものすごく疲れています。
体も疲れているけど、上手く言葉に出来ないた...



子供2人とも発達障害です
夫は息子に虐待していたので離婚しました。2人ともWISCを受けて、医師からはこれは本人は苦労していると思いますよ、と言われています。それほどデコボコなんです。2人とも2年ほど不登校です。上の子は女の子で、まだコミュニケーションや好奇心があったり、将来の話も出来る五年生です。家庭教師でどうにか勉強しています。下の男の子は3年生で好奇心もあまりなく、会話もあまりできません。勉強は全くしません。私は働いているので子供2人でお留守番です。療育(リタリコ)や放課後デイサービス、フリースクールも何か所も行きました。でもどれも長続きしません。行きたくない、と毎回言われると、お金がもったいなくなってしまいやめてしまいます。でも親族から、育て方が甘いからいけないんだ!と心配してるのは分かるのですが、責められてしまいました。仕事なんてしないで息子にもっとついててやれ、とも言われました。お金の面倒なら見る、と80近い、これまた離婚してる母に言われました。正直宛に出来るとは思えません。私には兄弟がいます。もし仕事をしないと生活保護になる前に兄弟に援助しろと行政から言われますよね。兄弟は、自分に迷惑かけないでね、と言っています。私は仕事をしないで子供達の面倒を見るべきなんでしょうか。皆さんならどうなさいますか?
回答
仕事をしないで、二人のお子さんを養うのはかなり大変かと思います。やはり仕事は必要不可欠ではないですか。
週末等休みに目一杯付き合って体を動...



ASD不登校児の家での過ごし方について
小3ASD男児、不登校中の息子の家での過ごし方に悩んでいます。もう少しで私が退職する事もあり、寄り添える時間が増えるので、なるべく規則正しく過ごせたらと願望があります。勉強については自ら行うのは難しいですが、声をかければやるという状況です。同じようなASDさんで不登校のご経験ある方、または夏休みなどの長期休暇、こんな風に過ごしていたよ!と教えて頂けたら参考にさせて頂きたいです。よろしくお願い致します。
回答
あんまり頑張りすぎないほうが…
今まで仕事をしていたお母さんはテキパキ動けちゃいそうだし、時間があると何かしないと…と思うかもしれないけど...



こんばんはとてもがっかりな気持ちで仕事から帰って来ました
学童室の支援員をしています。今月末には収穫、学校みんなで、じゃがいもパーティをする予定だったのに。学校菜園のじゃがいも畑を子ども達が踏み荒らしました。畑に植えられているじゃがいもの半分ほどが、根元から折られ、グチャグチャにしてしまいました。更に、土から出てきた小さなじゃがいもを校舎の屋上などに投げて遊んでしまった、学童の男子、2年生から6年生までの5人。学校の先生から、きつく怒られたのにもかかわらず、学童室に帰って来た頃にはヘラヘラ笑い、シュンともせず、あーやっと先生のお説教終わった〜といった態度をする子供たち。どうすれば、悪い事をしたと自覚し、反省するのかと、学童の指導員頭を抱えてしまいました。5人のうち1人はADHDの診断、他の4人は未診断ですがグレーゾーンかもしれません。自分達のしたことがいけない事、悪い事と全く認識しておりません。外遊びのルールで畑には入らないと毎回話していますが、この子ども達にはどのように話をすればいいでしょうかお迎えの時保護者の方に今回の件を話ましたが、ひとつの家庭を除いては皆、大変な事をしたと感じていないようで、そんな保護者の態度にもがっかりしております。長くてすみませんでした。
回答
家庭菜園で野菜を育てているので、
今回の話を聞いて、私もとっても悲しい気持ちになりました(;O;)
保育園や幼稚園時代から、園庭で花を育...



4月から5年生の息子がいます
文字が歪んで見えるのと文字が汚い、漢字が覚えにくく苦労していますが、明確な診断は出ていません。何件かの病院で集中力と短期記憶が弱いがADHDの可能性は非常に薄い、学習障害の可能性は高いとだけ伝えられています。K-ABC2では書き74,読み90,語彙力94算数は120ほどでした。3年生の終わりにあれ?っと思ってからWisc,K-ABC2,LDチェックなど様々な検査を終えているのですが先日病院で言語療法士の先生に診てもらいましょうと言われました。正直、一体いつまで検査続ければいいんだろう?意味はあるのか?と言う気持ちになってきてしまっています。私が見てる限り読む方は頑張ればそれなりに、書く方はギリギリ読めるか読めないか程度の文字です。(たまに気分がのっていてものすごく気を付けると、普通の字を書くことも)早めに気づいてあれこれ対処した結果、何とかなっているのかなとは理解しているのですが通院や療育など何をどこまで続けるべきか分からずにいます。いわゆるグレーゾーンのお子さまがいらっしゃる皆様、どうされていますか?このタイミングでやめたよ。こんな理由で続けているよなどあれば教えてください。
回答
おはなさん
ありがとうございます。
うちの場合、歪むのは文字だけ。その他のものはそうではないようです。不思議なことに数字は歪まないそうです...



ADHDと言われたばかりの年中の息子がいます
3学期に入って不登園になりました。お伺いしたいのは、家での過ごし方です。外に行くのも、プリント等をするのも嫌がります。大切な時期なのに、毎日毎日、家でダラダラしているのも良くないのでは、と悩んでいます。転園を考えているので、このまま家にいる生活に慣れてしまう心配もあります。見た感じ運動機能にも問題あるようなので、出来ればお外で体を動かしたいのですが。スケジュールを立てた方が良いのかなと思っています。お家での過ごし方もネタ不足で、子供も退屈してきている様子があります。良いアイデアや体験談等あれば、是非教えていただきたいです。
回答
えれなさん
児童発達支援は子供だけでいかせられるのですね。親もつきっきりかと思っていました。
ママ、ママなのでノイローゼになりかけていま...
