締め切りまで
8日

教えてください!「今日はやなこと忘れて楽しむ...
教えてください!「今日はやなこと忘れて楽しむぞ!リフレッシュのために!」と思えるものってどんなことですか?
小6アスペと、もちろん穏やかなひとときもあるのですが、最近は穏やかな空気は奇跡に近いレベルになってきました(-_-;)
この半年は、息子も大変・親も大変で混乱真っ只中!
生きている実感がわかない....とあれこれネットで調べたら「親は子の鏡」ってワードにすとんとおちたのです。
私、ほとほと疲れて今ほとんど楽しくない....てことは息子も楽しくないのかな...どうしましょう!
息子は現在、平気で遅刻・宿題やらない・授業にほとんど出ない..だから勉強ついていけない。
でも、落ち着いてるときに私が教えると飲み込みが早くてたまってる宿題もバパパーっと終わるのです。
「それならコツコツやってくれ(T_T)」と言うものの何か彼の中に抱えてるものがあるんですかね。
せめて笑顔でいたいのですが、スカッとする手段がわからずにいます。
息子はやたら声がおおきいし、カラオケとかでスカッとするのかな..とも思うのですが、私がカラオケに行ったことないし君が代くらいしか歌えないから逆にどんよりしないかな。
うちはスカッとコレをやってます!があれば教えてください!
合う、合わないがあるかもしれませんが、私の知らない楽しみを見つけられるかも✨と期待して、コメントがついてくれたらありがたいです。
よろしくお願いします!
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
我が家は(笑)
私は楽しめませんが(笑)
アスレチック、山登り、トランポリン
水遊び バスケ、スイミング、
とにかく男の子は体力を残さない(笑)
スッキリしないと勉強なんか(笑)
です。
子供達がうまく行かなきゃ私も当然( ̄O ̄;)ですので基本毎日運動させて←見てるだけが多い(笑)
カラオケなどはたまに行くけど基本車の中ですね( ̄O ̄;)
後ははっきり時間ではなくこの問題迄というとちゃらーとやってくれる事が多いかな。
下の子はそれでもパニックになり( ̄O ̄;)学校の復習でもパニック
⤵︎勉学⤵︎ 難問です(笑)
とりあえず遊びは座らず大自然の中が1番。
でもそればかりはできないから日々はスイミング←うちは水が好きなのでm(_ _)m下の子は( ̄O ̄;)何しても難しいです。
まあ、とりあえず男の子は体力を残すとイライラしやすいらしいです。
また、暇は最大の敵らしいです( ̄O ̄;)←子供がいらん事するのはまず子供が暇な時やねん( ̄O ̄;)とつまり、お母さんが料理してる時、お母さんがお茶飲んでる時、勉強してる時( ̄O ̄;)
ま、一理として(笑)参考まで
私は楽しめませんが(笑)
アスレチック、山登り、トランポリン
水遊び バスケ、スイミング、
とにかく男の子は体力を残さない(笑)
スッキリしないと勉強なんか(笑)
です。
子供達がうまく行かなきゃ私も当然( ̄O ̄;)ですので基本毎日運動させて←見てるだけが多い(笑)
カラオケなどはたまに行くけど基本車の中ですね( ̄O ̄;)
後ははっきり時間ではなくこの問題迄というとちゃらーとやってくれる事が多いかな。
下の子はそれでもパニックになり( ̄O ̄;)学校の復習でもパニック
⤵︎勉学⤵︎ 難問です(笑)
とりあえず遊びは座らず大自然の中が1番。
でもそればかりはできないから日々はスイミング←うちは水が好きなのでm(_ _)m下の子は( ̄O ̄;)何しても難しいです。
まあ、とりあえず男の子は体力を残すとイライラしやすいらしいです。
また、暇は最大の敵らしいです( ̄O ̄;)←子供がいらん事するのはまず子供が暇な時やねん( ̄O ̄;)とつまり、お母さんが料理してる時、お母さんがお茶飲んでる時、勉強してる時( ̄O ̄;)
ま、一理として(笑)参考まで
「子は親の鏡」
うちはいつも冷蔵庫に貼ってます 笑
私は最近、子どもたちと外でアウトドア的な遊びをすることが楽しいです。
3人とも男の子ということもあるのかもしれませんが、山を歩いたり、川で遊んで生き物捕まえたり、外でバーベキューしたり…。
草原みたいなところだと、多少、騒がれても、走り回られても安心です 笑
で、疲れてくれるから、家に帰ると意外と大人しい??? 笑
あとは、自分の趣味に没頭したり、お買い物したり、美味しいもの食べたり♡
良い方法が見つかるといいですね♪
Quod asperiores cum. Vero asperiores nesciunt. Id sit asperiores. Cupiditate vel atque. Rerum voluptatem corporis. Ea voluptas voluptatem. Porro et est. Sapiente qui voluptas. Et veritatis vitae. Quos voluptas omnis. Sit veniam quod. Quae corporis ut. Porro iure libero. Iusto porro accusamus. Et quo animi. Impedit harum est. Enim voluptas repellat. Temporibus mollitia saepe. Maxime illo voluptas. Pariatur saepe et. Blanditiis magnam facere. Quasi sit est. Sed cupiditate reprehenderit. Iusto aperiam veniam. Repudiandae aut cumque. Et consectetur occaecati. Omnis rerum nemo. Accusantium nostrum quos. Ut quo accusantium. Accusantium consectetur consequatur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
あくびさん、さっそくありがとうございます!
うちも本日から冷蔵庫に貼ります!
私は、虫、魚、おたまじゃくし等を捕まえるのが大好きで楽しくてしょうがないんです!
こないだ授業で近くの川にカニを捕まえに行ったのですが数十人のこどもたちより一番多くつかまえて大人げなく楽しかったです。
でも、夫も息子も人間以外の生き物は怖い!と言って悲鳴あげて逃げるんですよ、蚊も怖いって..なんたること(-_-;)
ということは!その辺でメンズを走らせておいて、わたし1人でカニ捕まえに行きますか(^o^)
やっぱり自然はいいですよね。公園でも、こどもたちの声で学校にクレームがあるから、走り回るところに遠出するしかありません。
もちろん近隣の方のご苦労もわかります。。
Consequatur et sit. Quibusdam repellat soluta. Dolorem ut est. Voluptas dolorem nesciunt. Eum autem tempore. Est doloremque explicabo. Quasi quis impedit. Est quia sint. Ratione et sed. Minus qui ad. Quae eum unde. Excepturi quis consequuntur. Dicta qui dolorem. Molestiae autem accusamus. Esse atque et. Id ducimus aut. Vitae dolorem eaque. Impedit dolore assumenda. Accusamus vel quo. Autem dicta rem. Iure ex quod. Unde vel ea. Est qui ad. Est exercitationem eius. Ipsum fugiat quidem. Nihil est ea. Molestiae itaque delectus. Praesentium consequatur nam. Exercitationem corporis voluptatem. Minus rerum eligendi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
登山下の方が難しいのに(笑)でも山頂まで、バスや電車で行って帰り歩きも(笑)←私は嫌いでやりたくない人( ̄O ̄;)(笑)
プールは室内の自由スイミングとかに放流。私は入りません( ̄O ̄;)外見問題で(笑)同じく( ̄O ̄;)今年こそ減らす(´-`).。oO毎年⤵︎
後はそういやーお風呂でスライムしたり、水風船割りしたりアイスタイムしたりシャボン玉や泡風呂←家を片付けるよりお風呂場でして、風呂にそのままコース(笑)
後はアスレチックは絆創膏や消毒持ったりおやつで、釣ったら意外にハマったもので、私的には筋トレで連れて行きます(´-`).。oOあれが1番背中の筋肉がつき、体幹トレにもなるらしいので。
うちも近隣の公園では子供達遊べないので毎日お出かけ状態で疲れます(´-`).。oO
あとは昔懐かしファミリートレーナーというマットとテレビでする運動ゲーム、太鼓の達人やダンスダンス。全身運動を家庭内で(笑)
毎日笑うを目標に(´-`).。oO
Hic iusto modi. Assumenda dolores quod. Iste impedit assumenda. Ut est repudiandae. Quisquam voluptatum omnis. Dolor rem voluptas. Ipsa reprehenderit et. Iusto non necessitatibus. Sit reiciendis consectetur. Modi perferendis voluptatem. Et aperiam nisi. Animi consequuntur cumque. Iure non ratione. Esse quod in. Explicabo distinctio cumque. Rerum est maiores. Voluptatem voluptatem dignissimos. Nihil ullam eos. Repellendus fugiat omnis. Suscipit nemo fuga. Commodi voluptatem cupiditate. Quis nisi laboriosam. Quo sed magni. Officia dolorem maiores. Aut qui voluptatibus. Adipisci omnis amet. At ut et. Omnis et velit. Omnis error magnam. Dolorem repellendus id.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
椰丹さん
ありがとうございます!
スライム風呂って!
初めて知りました、楽しそう!
そして今ネットで買いました!明日には届くはず(^-^)v
隣の県に、落ちたら池..というアスレチックがあったのを今思い出しました。包帯持参で行きます(^^;
(昨日は見えないくらいの擦り傷に包帯巻いて下校してきたんで(*_*))
落ちたら池..の方がイヤじゃないのかなぁ、我が子ながら不思議です。
Consequatur et sit. Quibusdam repellat soluta. Dolorem ut est. Voluptas dolorem nesciunt. Eum autem tempore. Est doloremque explicabo. Quasi quis impedit. Est quia sint. Ratione et sed. Minus qui ad. Quae eum unde. Excepturi quis consequuntur. Dicta qui dolorem. Molestiae autem accusamus. Esse atque et. Id ducimus aut. Vitae dolorem eaque. Impedit dolore assumenda. Accusamus vel quo. Autem dicta rem. Iure ex quod. Unde vel ea. Est qui ad. Est exercitationem eius. Ipsum fugiat quidem. Nihil est ea. Molestiae itaque delectus. Praesentium consequatur nam. Exercitationem corporis voluptatem. Minus rerum eligendi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

我が家はありきたりですが、とにかく何にもしないに徹します。疲れたなぁ…苛々しちゃうなぁ…って感じる時は、いかに楽に過ごせるかに力を使います(笑)
ホワイトボードに『今日は掃除、洗濯はしません。ご飯も作れませんので自分で用意してください。』と書きます(*´艸`*)
そして、それをパラダイスと名付け家族で面白おかしく楽しんでます(笑)
今日はパラダイスでーす!と宣言すれば、娘はイェーイ!と喜び、旦那は出ましたー!と困ります。何もしないに徹するので、必要な会話以外しません。耳栓とかします。娘は私に小言を言われず好きな事に熱中できるので嬉しいそうです。ご飯はお菓子を食べて満足してます。好きなようにする約束なのでプリンを3個食べても怒りません(^_^;)
私はゴロゴロ寝たりネット見たり撮りだめしていたドラマ見たりです。アロマが好きなのでアロマで癒やされます♡お風呂も一人でのんびり入ります。電気を消して薄暗くしたり、頭まで浸かって潜ったりしてます。
機嫌が良いと、娘と散歩に出かけることも。夜の散歩とかにも出かけます。ナイトツアーと呼んでます(笑)星や月を見て癒やされてます。
インドア派なのでスカッとする運動とかしないんですが、自分の時間を作ることでリフレッシュしてます(*´˘`*)
Et odit iusto. Porro voluptates accusantium. Aut quia quam. Consequatur molestiae provident. Et ea voluptatem. Sint nulla enim. Reprehenderit quis quo. Tenetur magni nihil. Et nihil amet. Aliquam praesentium numquam. Dolorem sit ea. Atque qui ratione. Commodi incidunt expedita. Adipisci voluptatem quas. Et dicta aut. Est et culpa. Velit aut laboriosam. Sequi quo eos. Culpa quas aut. Aut et explicabo. At tempore aut. Aut et consequatur. Voluptas quia rem. Consectetur ex tempore. Consequuntur tenetur et. Quasi ea fugiat. Voluptatem pariatur dolorum. Labore nostrum asperiores. Provident unde ipsa. Ut dolore sunt.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【長期休みを過ごす工夫は?】夏休みなどの長期休みでの困り事、よかった工夫などのエピソードを教えてください!
夏休みといった長期休みは、お子さまにとっても保護者の方にとっても特別な時間ですよね。しかし、発達障害のお子さまは、ルーティンや生活リズムが乱れたり、勉強や遊びのバランスに悩んだり、休み明けに登校渋りがでるようになったりと、思わぬ困りごとが生まれることもあります。
今回のアンケートでは、お子さまが長期休みをどのように過ごしているか、過ごしていたか、またその中での困りごとや保護者の方が行った過ごしやすくするための工夫について教えていただけないでしょうか。
たとえば:
・毎日ゲームばかりで生活リズムが崩れたけれど、朝の散歩を取り入れたら少し改善した
・家族旅行では新しい環境に不安を感じパニックになることが多かったけれど、事前に写真や動画で宿泊先を確認させたら安心して楽しめた
・友だちと遊ぶ約束がうまくいかず落ち込んでいたけれど、放課後等デイサービスで新しい友人ができ、笑顔が増えた
・宿題を後回しにしていたため、親子で大ゲンカに。夏休み後半は「1日1ページ」とルールを決め、毎朝確認することでスムーズに進んだ
など
お寄せいただいたエピソードは、発達ナビ編集部が作成する記事やコミックエッセイで紹介させていただくことがあります。
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月21日(水)から6月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回のアンケートでは、お子さまが長期休みをどのように過ごしているか、過ごしていたか、またその中での困りごとや保護者の方が行った過ごしやすくするための工夫について教えていただけないでしょうか。
たとえば:
・毎日ゲームばかりで生活リズムが崩れたけれど、朝の散歩を取り入れたら少し改善した
・家族旅行では新しい環境に不安を感じパニックになることが多かったけれど、事前に写真や動画で宿泊先を確認させたら安心して楽しめた
・友だちと遊ぶ約束がうまくいかず落ち込んでいたけれど、放課後等デイサービスで新しい友人ができ、笑顔が増えた
・宿題を後回しにしていたため、親子で大ゲンカに。夏休み後半は「1日1ページ」とルールを決め、毎朝確認することでスムーズに進んだ
など
お寄せいただいたエピソードは、発達ナビ編集部が作成する記事やコミックエッセイで紹介させていただくことがあります。
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月21日(水)から6月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

学校では問題ありませんが、家ではわがままで困っています小3の
息子は、小さいころから不安や緊張を感じやすい子で、そのせいか家での癇癪がとてもひどかったです。そして外と家でのギャップが大きく、学校では問題が起きないものの相当頑張ってしまうのか、家ではわがまま放題です。最近、癇癪は減りましたが、「ママやって」「ママが考えて」「ママが〇〇してくれなかったから」などと、不満があることを全てママまかせ・ママのせいにします。また、私のやることや回答が自分の思い通りでないと怒ります。というより息子が不満を口にするときは、私が何を言っても否定されてしまいます。また、言い合いのなかで興奮し「じゃあ僕がどうなってもいいってことなんだね」「早くこんな家出ていきたい」と極端な発言をしてきます。学校で頑張っているのは分かりますが、私は息子のサンドバックではありません。八つ当たりを減らすにはどうしたらいいですか。
回答
思春期の手前くらいの年齢では、自分でやりたい気持ちと甘えたい気持ちが葛藤して、親に対しても反発が起きやすい時期だと思います。極端に無視をし...


休日の過ごし方教えてください男の子の園児がいます
土曜日は、発達支援か公園に行きますが、日曜の過ごし方に困っています。日曜は夫も休みですが、勝手に一人で遊びに行ったりするので、あまり家族で過ごしません。以前その事で喧嘩した時に、「俺は仕事で疲れてる。休日の子育てくらい一人でやれよ!」と言われ諦めました。結局日曜日も私一人で見ることが多く、土曜日を過ごして日曜日になると何をしたら良いのかわからなくなります。きつい癇癪と多動のある息子なので、スーパーも行けず、モールなど人が多居場所は目が離せずヒヤヒヤすることばかりです。結局どこに行っても癇癪を起こしたり、トイレで遊んだり、自動ドアを見たり・・・の状態です。日曜日はどこも人も多いのでとても憂鬱になります。でもどうにかしてもう少し楽しく子供と日曜日を過ごしたいです。こういう子供と2人の場合、どういう過ごし方が良いでしょうか?
回答
我が家の子供たちはドライブ。車に乗ってひたすら同じコースを通います。
山道を通って海岸線に出て、行きつけの駐車場のある公園に駐車して、海辺...



ADHDと言われたばかりの年中の息子がいます
3学期に入って不登園になりました。お伺いしたいのは、家での過ごし方です。外に行くのも、プリント等をするのも嫌がります。大切な時期なのに、毎日毎日、家でダラダラしているのも良くないのでは、と悩んでいます。転園を考えているので、このまま家にいる生活に慣れてしまう心配もあります。見た感じ運動機能にも問題あるようなので、出来ればお外で体を動かしたいのですが。スケジュールを立てた方が良いのかなと思っています。お家での過ごし方もネタ不足で、子供も退屈してきている様子があります。良いアイデアや体験談等あれば、是非教えていただきたいです。
回答
おはなさん
地域によりいろいろ違うのですね。
去年、縁も所縁もない場所に越してきました。知り合いもおらず、涙ながらに電話した子育て相談所...



大人しいタイプの子と、多動、多弁の子との過ごし方について
小学校3年男の子、ADHD、自閉症スペクトラムで、ADHDは不注意優勢型です。現在、不登校中で日中はデイサービスに行ってます。息子は大人しいタイプで、椅子に座って静かに作業をしています。皆が学校にいる間はデイサービスの先生と静かに息子のペースで作業できるのですが、学校が終わって皆が来ると一気に賑やかになり、作業中も座っていられない子、ずっとお喋りしている子、走り回ってる子など様々なタイプの子がいます。様々な特性があるのは重々承知しています。でも息子は、作業しなくてはいけない時に席を離れて走り回ったり、プロレスごっこをしている子達を見るとイライラすると言ってます。聴覚過敏もあるのでイヤーマフをして騒音対策はしていますが、それでもあちこちで自由にやってる子達が視覚に入ってくるのが嫌みたいで、最近では「勝手に動き回ったり、うるさいから行きたくない」と言ってます。曜日を変更するにも、週3回通っていて、先生に聞いた所、他の曜日の方がもっと賑やかと言ってました。息子のように大人しいタイプのお子さんがいらっしゃる方の体験談をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
回答
うちの子は、ADHDの不注意優勢型です。
デイは年長から、一年生の時に少し行きましたが、
うちは不注意のみなので、いつも我慢ばかりになって...


休日の過ごし方について自閉症スペストラムの小学一年生(知的有
り)の子供がいます。下の子もいます。みなさん、学校が休みの日はどんな過ごし方をしていますか?土曜日は夫が仕事なので私一人で子供達を見ることになり、いつもどう過ごそうか悩んでいます。デイの休日利用は人気で月1、2回ほどしか利用できず、本人もあまり行きたがりません。たまに両親に来てもらって出掛けたりしますが自分一人の時に、落ち着きなく動き回る長男と下の子を同時に見るのが大変で、いつも週末になると頭を悩ませています(/_;)たまに公園に連れていくのですが、休日は人が多いので、本人も興奮して変な行動を取って目立ってしまったり家の中にいても、朝から動き回ってイタズラをしたり、ほとんどおもちゃでは遊ばなくなり、動画サイトをひたすら見たり、下の子をいじめてずっと泣かせてしまいます。質問ですが、外出する場合、どんなところにいきますか?家で過ごす場合、どんなことをして遊びますか?また、おすすめのおもちゃなどあれば教えてください。よろしくお願いします!
回答
土日のデイは、週末に働いていらっしゃる親御さんたちも、預けていらっしゃったりするから、それでいっぱいという事もあるのでしようね。
まだ...



特別児童扶養手当について、申請可能か教えてください
IQ100以上の自閉症スペクトラムの小4の息子のことです。3年生の夏休みから癇癪が酷くなり、昨年末から癇癪を抑える薬を飲んでいます。今までの癇癪は私と妹に殴りかかる、物を投げ散らかすなどでした。今年の夏休み明けから不登校になりました。不登校になる少し前から、友人関係を切る、母親が出かけるのを阻止する、包丁を持ち出す、などの気になる行動があり、今は癇癪を起こすと自分の頭を強く殴る自傷行為があります。主治医からは、今の鬱状態はそのうち治るので無理に学校に行かせない、嫌なことを無理にさせない、と言われ様子を見ています。息子は、私と祖父以外には自傷行為を起こして拒否をするので、デイサービスに預けることもできません。自傷行為があったり死にたい気持ちがあったりで1人にもさせておけませんし、知り合いなどからの人目が気になり外出にも制限があり、外出時も常に私か祖父と一緒です。パートの仕事がある時は祖父宅に預けていますが、息子の状態が悪いと休ませてもらったり、仕事を続けることに限界を感じています。不登校になりまだ3か月ですが、このような状況なので、手帳の取得や特別児童扶養手当の申請の検討を考えはじめました。私の住む自治体のHPでは、特別児童扶養手当の対象はIQ50以下程度又は身体障害がい1級〜3級となっていますが、IQの高い自閉症スペクトラム児は、対象にはならないのでしょうか?また、何か有効な制度の情報や、似たような経験をお持ちの方のアドバイスなどありましたら、教えてください。
回答
特別児童扶養手当は、身辺自立なども項目に入っていたかと思います。
IQが70を超えてくると食事その他の日常的な動作に介助がいるとまでは言...


ADHD女です
親と一緒に住んでるんですけど、親が仕事で遅い時の夕食の準備。汚くなってきた部屋の掃除等のやる気が出ません。無理やりでもなんとか動けるし、料理も冷凍食品利用しまくりでなんとか作れます。だけど体が重いっていうか、力が入らないっていうか…今仕事してなくて求職中なので疲れてないはずだし、親よりは辛くないはずなのに…目の前ににんじんじゃないけど終わったらこれ。とかご褒美を用意してやってますけど始めたら始めたで集中しきれるし、終わった頃にはご褒美の事も忘れてるんですけど…なんていうか、こういう風にご褒美で騙し騙し、釣り上げてって感じが嫌なんです。力が入らない感じも見えない誰かに押さえつけられてる感じだし…皆さんはやらなきゃいけないけどやる気出ない、動けない時ってどうしてますか?惣菜買うとかやらないっていうのは出来ません。親が怒るので。
回答
こんばんは。読ませていただきました。
そして、シンデレラのお話を思い出してしまいました。
シンデレラは魔法で舞踏会に行って、王子様を射止め...



自閉症のお子さんがいらっしゃる方に質問です
お子さんはどんな習い事をしていて、楽しんでるのはどの習い事ですか?習い事の先生は自閉症に対応してくださる先生を選んで申し込んでますか?定型発達の子供さんと一緒の教室に申し込んでますか?うちの場合、今の所、楽器の教室が発達障害に対応していてすごく可愛がってくれてます。他にドリル形式の学習塾とスイミングはフランチャイズの普通の教室ですが、そこも先生が優しくて楽しく通えてるみたいです。これから運動教室を増やしたいのですが、発達障害に対応した教室がいいのか迷っています。
回答
こちらは田舎なので、発達障害対応の教室や塾はあまりないような。
探しても聞かないです。
ただ障がい者交流センターがあり、そこに運動教室があ...


小学生四年生の男の子で、不登校ぎみです
休んだ日は、家で機嫌よく過ごしているのですが、好きなこと(ベイブレードやカードゲーム)に物凄くのめり込みます…。何時間もず~っとやり、宿題の声かけをしたら、嫌そうにしてしません…。カードゲームやベイブレードは、嫌なことを考えないようにしているから、やめさせないでとスクールカウンセラーさんから言われていますが、宿題もせずにずっとしているので正直、腹が立って責めてしまいそうになります。やはり、集中してる時は、好きなようにさせておいたらいいのでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m
回答
初めまして!
小3ADHD&発達性読み書き障害の男子の母です
私自身5年前にADHD&算数障害がある事が判明しました
それまでは本当に訳が...


やってみてよかったことお子さんに「やってみてよかったこと」が
あったらぜひ教えてください。療育や習い事。遊びなど、何でも構いません。逆に「良かれと思ってやったこと」がお子さんにとって辛いことになってしまったなどありましたらこちらも教えて頂けたらと思います。私は、療育のことで書かせて頂くと、音楽療法とリーフの両方を通っていて良かったなぁと思っています。それぞれの良さがあり、それぞれの考え方や意見が違うので、広い視野で子供を見てあげられるので今後とも継続したいと考えております。逆に、長期休暇などに療育が続いてしまった時があって、(短期講習と通常の療育)今もそうですが、2日間連続となると「お勉強めんどくさい」「○○○ちゃん行きたくない」とぐずってしまいます。行ってしまうと全然そんな態度はなく楽しく活動していますが、なるべく続かないように予定を組んでいます。
回答
はじめまして、年長の娘を持つ母です。
我が家の「やってみて良かったこと」は、リーフ、造形、体操、スイミングです。
リーフ以外は、一般の子...
