質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

いつも皆さんのコメントや、お姿に励まされてお...

2017/05/19 17:01
3
いつも皆さんのコメントや、お姿に励まされております。
ありがとうございます。

今日は こちらのサイトで聞くべきなのか 微妙なのですが、質問させて下さい。

息子の発達の不安と、産後ということもあり、私自身 不安定になってしまい、生後7ヶ月頃まで クリニックに通い、カウンセリングと 抗不安剤(レキソタン)と抗鬱剤を飲んでいました。

家族の協力もあり、休みつつ、薬を飲みつつの子育てで、少し気持ちは落ち着き、薬と通院をやめ 過ごしています。
しかし ここ数日、また不安定になってしまいました。今月末 引っ越しを予定しており、これまでの子育て環境とは変わってしまうことの不安と、やはり11ヶ月になる息子の発達の心配が一番です。

不安の根本原因は息子のため、薬を飲んだところで、効果はあるのかな? 今から飲み続けて、自分が死ぬまで薬を飲まないと、この子を育てていけないのかな?と思うと、また薬を飲むことを躊躇してしまいます。
とは言え、このまま寝込んでいるわけにもいかないですし、とても辛いので 何か対処しなくてはいけないのですが…

それぞれの症状や環境によって、対処は異なってくるとは思うのですが、
ご自身が不安定な状態で 子育てをされている方は、薬とカウンセリングで治療し、日々を過ごしていらっしゃいますか?

子供と意思疎通が全く取れず苦しい中、薬とカウンセリングだけで、この先ずっと子育てしていけるのか、とても不安です。

こういうサポートや環境で 子育てしているよ、不安な時は こう乗り越えているよ、など… お教えいただければと思います。

※ちなみに子供に関しては、今月末に小児科を受診予定、保育園も検討中です。

とても長くなり、失礼しました。
失礼な質問でしたら、申し訳ありません…

どうぞよろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ちゃまさん
2017/05/20 22:48
お答えくださった皆さま、
ありがとうございました。

先生や家族に相談しつつ、親子が少しでもいい状態でいられるように 頑張ります。

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/56535
ミムさん
2017/05/20 06:41
*ちゃまさん*

該当者では、ありませんが、私の後に誰か
良いアドバイスをくれる方がいるかもしれないので、コメントさせて頂きます🙏
ご自分の事、育児の事で、気持ちが一杯一杯なんですよね。
口を出せる立場では、ありませんが、
お子さんは、まだ小さい、本当にまだまだこれからだと思うんです。
先が見えない事が、みんな不安です。
私も子供が小さい頃、色々な葛藤と不安がありました。
大きくなってきた今も、あります。
自分の子供のペースで成長してきました。
今の子供さんに必要な事、今のちゃまさんに必要な事、を1つ1つ、焦らず、ゆっくり考えていけたら良いですね🍀
そして、ここの優しい方々に、
良きアドバイスが頂ける事、願っていますね。
こんな事しか書けず、申し訳ないですが、
応援していますよ。

✳私と同じ様なタイミングで、コメントがきました。良かったですね。
失礼しました。
https://h-navi.jp/qa/questions/56535
ちゃまさん、こんにちは。

自律神経失調症で薬を飲んでいる、らんまるです。
長男6歳、次男が1歳の時でした。
育休明け、職場復帰後のオーバーワークで仕事と育児の両立が出来ず、体を壊して以来6年間ずっと薬を服用しています。
仕事は転職、今はパートで仕事のストレスはなくなりましたが、その間に自閉症スペクトラムの長男がてんかん、脳波異常、周期性嘔吐症と診断され、長男の体調不良が今の主なストレスとなっています。

頭痛と不眠が主な症状で、6種類の薬を服用しています。頓服薬を合わせると多いときで、9種類の薬を服用しているため、薬漬けの生活ですが、これでパートもできるし普通の生活が送れるなら…と思っています。
心療内科の先生からも服用している限りは、悪化しないと言われているので、死ぬまで飲むかはわかりませんが、自律神経失調症とはずっと付き合っていくのだな、と思っています。

うちは、長男の不安が私に伝わりやすく、また私の不安が長男に伝わりやすいという親子関係…合わせ鏡なんですよ、とカウンセリングで言われました。
親子ともに不安が不安を呼ぶ体質なので、まずは自分が不安にならないように、それには私の場合はやはり薬が手放せないかな、と思います。
さすがに6年間も薬を服用しているので、服用している状態が日常なので、順調といえば順調です。

ちなみに、長男(中一)も抗てんかん薬と頓服薬で抗不安剤を服用しています。子どもに薬を飲ませることに初めはかなり抵抗もありましたが、服用することで安心してくらせるなら…と思っています。

薬の服用をお勧めしているわけではありません。ただ服用することでそれなりにうまく子育てしている人間もいる、ということで私の体験談をお話ししました。
カウンセリングだけで不安がなくなるなら、カウンセリングをおすすめします。ただ親の、特に母親の不安は子どもに伝わりやすいので、不安を抱えたまま子育てするのは、親子ともにかなりしんどいだろう…と思います。

何で不安が軽減されるかは人によります。まずは主治医、あるいはカウンセラーさんとよく相談して、ちゃまさんにとってよい道が見つかるといいなと思います。ただ、不安はそう簡単には消えないので、うまく付き合っていく方法が見つけるといいかな、と思います。 ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/56535
あくびさん
2017/05/20 06:35
ちゃまさん。
お疲れ様です。
不安な毎日のなか、引越しという環境の変化への不安…当然のことと思います。
当事者ではないのですが、コメントが付いてないようなので、個人的な意見で申し訳ないのですが、参考になれば…と思い回答させて頂いています。

まず、子育て不安についてですが、私の子育てを振り返ると、やはり小学校入学を終え、それが軌道に乗るまでは、何かと不安に思うことが多かったと思います。

集団生活に適応できるか…とか、この子がこの先生きていけるのか…といった不安は、子どもが小さい時ほど見通しがきかないため、大きくなるのではないでしょうか。

そう考えると、子育てするなかで、何かしらの違和感を感じておられるちゃまさんの場合、診断もつかず、幼稚園などの集団生活もまだ始まっていない状態ですので、不安に思われることもかなり多くて当然だと思います。

不安とは、時期によって変化するものだと思います。
今の大きな不安を、薬やカウンセリングによって緩和でき、それによってお子さんを少しでも落ち着いた気持ちでみることができるなら、私はお薬やカウンセリングを利用するべきではないかと思います。

この先ずっと使い続けるかどうかは、誰にもわかりませんが、今のちゃまさんのお気持ちを楽にする方法があるなら、それは必ずお子さんの成長にとって良い影響を与えるのではないでしょうか。

不安の中、泣き暮らし、泣き顔や落ち込んだ顔を見せながら子どもを育てるよりも、穏やかな笑顔で子どもを育てる方が、子どもの情緒はきっとのびのびと持てる力を持てるように成長させることができると思います。

また、カウンセリングとは本来は今の不安になりがちな感情の処理の仕方や、不安を過剰に抱かずにうまく付き合う方法などを習得する役目も果たすものであると思います。
そう考えると、今の時間を薬とカウンセリングで楽に過ごすことは、後に薬やカウンセリングから卒業できる可能性を広げるとも考えることができるのではないかと思いました。

子どもと親は相互作用で影響し合います。
どうかちゃまさん自身が心穏やかに過ごせる方法を選択してください。
いつか楽になる日があると信じて…☆ ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

子供が2人います

上の子(2歳半の息子)は保育園に通っています。自閉症スペクトラムです。多動、発語がほとんどない(1歳8ヶ月でママ、その後数語言いましたが現...
回答
コメントありがとうございます。 手助け制度については育児ヘルパー制度があります。利用しようと申し込みしました。身内に頼れたらよいのですが、...
14

中学2年(男)が学習障害(LD)です

6年生の時と今年WISC知能検査を行いました。FSIQが74で境界域です。言語理解、知覚推理については「平均の下」、ワーキングメモリは「平...
回答
みどりんさん、こんばんは。 ディスレクシア・書字困難の小6の息子がいます。 私の息子は1歳半健診後、市の療育施設を通し、そちらの紹介を経て...
11

私は軽度の自閉スペクトラム症の息子(4歳の母)です

息子の療育やプレイセラピーを通じて、指摘されたことが自分にも当てはまりすぎて自分も検査を受けました。かなり偏りがあるけど、ギリギリ発達障害...
回答
電話は着信音を替えた方がいいでしょうね。音量を調整する工夫もいると思います。 問題は、イライラですね。 たしかに個性の範囲かもしれません...
4

お世話になります

自閉スペクトラム疑いの5歳児の息子についてです。現在、保育園の年長です。来年は小学校入学を控えております。発達障害についてやそれに伴う日常...
回答
追記 日頃通われている療育施設はありませんか? なければ、毎日お子さんの様子を見てくれている保育園にご相談されるのもいいと思いますよ。
11

男の子3人の母です

小3、年少、1歳で、小3の長男のことで悩んでいます。生まれた時から、昼夜関係なくよく泣く子で、眠りも浅く敏感でした。1歳過ぎても続き、小児...
回答
はれるさんへ ご回答ありがとうございます。あれから2年近く経ってしまいましたが、騙し騙し、発達外来に連れて行きました。 診断は自閉症スペク...
2

こんにちは

ご相談させてください。もうすぐ4歳ASDの娘が今度療育をスタートします。保育園を早退し療育へ行くことについて、本人へどのように説明したらい...
回答
療育の、お子さんの担当の先生に相談する事だと思います。 どこに行くのか →花の名前だったり動物の名前だったり、「まるまる園」みたいな名称...
7

一歳九カ月ほどの子を育てていますが食事面で大いに悩んでいます

・食べむらがひどい(偏食?)昨日食べたものが今日食べない、味付けや調理方法も変えていないのに突然食べなくなったなどが多くだんだん食べられる...
回答
◯ハコハコさま 気持ちに寄り添った回答ありがとうございます。 一つ一つのお言葉に救われました…! 今のところ、超がつくほどの偏食ではないと...
4

今月3歳になった男の子のママです

子供は今保育園2歳児クラスに通っています。保育園から来年度3歳児クラスでは加配申請して欲しいと言われました。3ヶ月前(2歳児クラスになって...
回答
公立ですかね?公立だと小中学校もそうですが、12月中には来年度の園児数(児童数)を確定して、その後クラス数や先生の配置を考えたり、臨時職員...
10

今年、就学した息子7歳の事で相談があります

療育手帳C判定ですが、周りの方からは「なぜC判定なの?」と言われるほどの行動を取ります。支援学校へ通学させたかったですが、学校側からはC判...
回答
回答ありがとうございます! 今年度に2月に手帳の更新検査予定で、B判定になれば3年生には転校かな?と思っています。 就学前にも訪問支援の先...
6

もうすぐ3歳になる息子がいます

発語ほぼなし、多動です。小児科で暫定で自閉症と診断され、最近発達専門の病院に行きました。身内の病歴を詳しく聞かれました。そういうとき診断さ...
回答
ごまっきゅさん、コメントありがとうございます。病院によるのですね。たしかに夫婦揃ってだとどちらかのことやその身内のことは先生も聞きにくいで...
4

言語訓練と作業療法(理学療法?)を悩んでます

体幹が弱く2語文がなかなか出ない3歳半の息子がいます。発語自体は沢山出て意思を伝えるのはできるのですが、会話は難しいです。現在、保育園と療...
回答
おはようございます。 病院の事は、移動先の病院に聞いて下さいね。予約の際に何が必要か聞いてください。紹介状や受診開始日が必要だったりする...
23

2歳の息子の事です

発語の遅れや癇癪が気になり最近療育に通い始めました。母子分離がまだ出来ていなく療育の間終始泣きっぱなし、家では聞いた事のないような泣き方を...
回答
こんにちは、 発語の遅れと癇癪が気になり療育を受けられているのですね。 不安が強く母子分離が難しそうだなと思っていたのなら、、 母子...
5

3歳4ヵ月の息子の乱暴な行動について質問があります

(前提として)今年の春に児童精神科を受診して、PARS-TRと田中ビネー知能検査Vを受けました。検査結果では特別な診断はつきませんでしたが...
回答
お子さんの振る舞いや様子ですが、乱暴者アルアルですね。 存外、暴力的とか暴言を吐く子の方が友達がいるものです。 ただ、身勝手な理由での乱...
7