締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
⚫︎兄弟支援のことで広汎性発達障害の姉を持つ...
⚫︎兄弟支援のことで
広汎性発達障害の姉を持つ小6の次女のことで質問です。
妹も小さい頃から我慢していて、疲れきっています。特にイジメもない、勉強も解らない訳じゃない、でも不安で学校行きたくないよと言います。
この前夜に爆発大泣きして、長い間背中をさすって話しを聞きました。
専用タイムも作りましたが、「家族以外の誰か解ってくれる人」に、話しを聞いてほしいと言っています。
大阪で、障がい兄弟支援されているところを どなたかご存知ありましたら、教えていただけませんでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
パピコさんこんにちは。妹さんすごく切ないですね。。家族以外の理解者がほしい。本当に切実な悩みだと思います。パピコさんがその心の叫びを聞いてあげれる優しいママでよかった!妹さんはそこでまず救われていると思いますよ。
私は埼玉に住んでいるので大阪のことは分かりませんが、小児も見れる精神科の先生にかかる、保健所や保健センターの保健師さんなどに娘さんと話してもらう、保健室の先生に聞いてもらう、習い事の先生が話しやすければその人に聞いてもらう、精神科の訪問看護の看護婦さんと話せるようにしてあげる、などとくに場所や施設にこだわる必要はないと思います。とにかく話を聞いてあげられる大人の存在を作ってあげることだけ意識してあげれば十分だと思います。
こうして兄弟児の苦しみに寄り添ってあげるママでよかった!妹さんの心が少しでも軽くなりますように。
私は埼玉に住んでいるので大阪のことは分かりませんが、小児も見れる精神科の先生にかかる、保健所や保健センターの保健師さんなどに娘さんと話してもらう、保健室の先生に聞いてもらう、習い事の先生が話しやすければその人に聞いてもらう、精神科の訪問看護の看護婦さんと話せるようにしてあげる、などとくに場所や施設にこだわる必要はないと思います。とにかく話を聞いてあげられる大人の存在を作ってあげることだけ意識してあげれば十分だと思います。
こうして兄弟児の苦しみに寄り添ってあげるママでよかった!妹さんの心が少しでも軽くなりますように。
こちらはいかがですか?↓
http://blog.canpan.info/sib-tane/
http://sibtane.com/
確か、拠点は大阪だったと思います。
ただ、もしかしたら内部疾患をもつきょうだいを対象としている部分が多いのかも…という印象もあるのですが、活動内容としては、きょうだいだけで遊ばせてくれる日があったりするそうで、よさそうだな~と思っています。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
初めまして。
>家族以外の誰か解ってくれる人
次女さんは、大人が良いのでしょうか?
もし、大人が良いのでしたら、お姉さんが相談に行っている担当者さん、発達障害支援センターや児童相談所の方、役所の子供支援課の方などは、どうでしょうか?
妹さんなりに、お姉さんの事を理解・支援したいが為の様に思えました。
先ずは、妹さんに確認をされてから、お姉さんの担当者さんに相談されては如何でしょうか?
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
兄弟支援も大事かもしれないですが
小学6年生の娘さんには
習い事や彼女の得意な趣味、自信がつく場所(居場所)があればいいなと思いました
私の周りの友達の兄弟は、それぞれ部活や習い事で自分の居場所を持っていました
あえて、障がい者と離れた場所で自分の居場所があれば、姉にも優しくなれるのではないでしょうか?
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
こんにちは✨
これは想像なんですが 長女さんと妹さん 障害の中身にもよりますが対応が違いますよね⁉️
親からみれば当然
でも娘さんからは❔❔❔何で?
と感じているかもしれません
(うちは長女定形 次女 自閉症スペクトラム)
成人した今でも長女は面白くはないんだなぁと感じる事があります
次女の主治医に相談 長女と旅行でも食事でもいいので二人の時間を作ってと言われました
甘いのは承知 長女にも出来ることはやってあげようと決めました
まずはお母さんとの時間 遊んだり一緒に宿題でも良いと思います
家族以外…はその後でもと感じました
私の感想と経験談でした
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小3男児(多動、自閉症スペクトラム)を連れての外食について
食事のマナーが徹底できません。犬食いをする、手で食べ物を掴む、ストローで音を立てて飲む、食べ物で遊ぶ、等等、家で毎回毎回注意をしていますが直りません。動画を見せたりマナーの絵本を見せたり本人になぜ食事のマナーが必要なのか、食べられることへの感謝の気持ち等を伝えたりしていますがなかなか効果がありません。そのような息子を伴い外食(少し改まったところ)を行くとここちらが小言ばかり言って疲れてしまいます。もちろんそういう時は個室を取れれば良いのかもしれませんが毎回そういうわけにも行かず、友人ファミリーや両親との会食の際はまったく楽しめずイライラと怒りすぎる自分に自己嫌悪です。注意しないと子供を野放し、躾の出来ない親と見られ、注意しすぎると貴女が煩く言い過ぎるから子供がこんなになっちゃうのよ、的にみられ辛いです。同じような傾向のお子さんがいらっしゃる方、外食は諦めるべき、と割り切ってますでしょうか?それとも根気強く伝えて改善していってますでしょうか。年齢と共に少し落ち着くかと思っていましたがもう3年生です。
回答
こんにちは
知的はないのですよね?
小3だと厳しいですね…
給食中もそのような感じですか?
家も就学前くらいまではありました。
外食は...
8
孫、4才半
自閉症、多動、中度知的障害です同じような子供さんを持つ親御さん、祖父母さん気持ちを、吐き出したり愚痴など聞かせて欲しいです。私は祖母です。娘と交代で世話をしています。娘が子供の将来の不安で落ち込んでいます。私は何とかなる。福祉や支援も有るからと、言っていますが、、
回答
不安に、なるのが当たり前ですよね。
不安な気持ちは分かるとは伝えていますが、親の立場と祖父母の立場では、また、その度合いも違うと思いますし。
24
みなさんは、発達障害のことを本人やその兄弟にどのように話をし
ていますか?我が家は、小学1年生の本人へは発達障害のことは話していません。心療内科へ行くときは、「先生が会ってお話したいんだって。」と言ったり、支援級に入るときは、「みんなと一緒に勉強するときもあるけど、静かな部屋で勉強したほうが、得意なところもあるから両方の教室があなたの教室だよ。」と伝えました。一年生のクラスのみんなにも同様の内容で説明がありました。本人はこれに対して「どうして?」と聞いてくることはないし、自分が周りの子とちょっと違うなと感じているか定かではないですが、口にすることはありません。そのため、まだ詳しく説明する時期でないのかなと思っています。今、悩んでいるのは小学3年生の姉に妹に発達障害があることを話すか否かです。発達障害のことを悪く思ってもらいたくないし、妹の個性としてとらえてもらうには、どのように話したらよいのでしょうか。心療内科へ行くことや支援級であることに「どうして~(妹)だけ、この病院にくるの?」とか、「どうして支援級なの?」と聞いてくることがあります。これまでは、「先生にお願いされてるからだよ。」とか「静かに勉強するのがすきだから。」などとその場しのぎで話をしていましたが限界を感じています。アドバイスをいただけたら、うれしいです。
回答
はじめまして。我が家は、中1(自閉症:支援級在籍)と小5(高機能自閉症)の息子がおります。長男にはまだ告知していませんが、次男が小4になっ...
3
編集
回答
お兄様も自分で大変なことがあるはずなのに、妹のことまで考えてとても偉いですね。
まず支援学校は役所で聞いてもいいですし、妹さんが通われ...
5
悩みというか、家族のこれからについて、最近考えます
みなさんのご意見いただきたいです。知的障害の2歳の娘と5ヶ月の息子がいます。幸い、5ヶ月の息子は今の所、何もなく、成長してくれています。2歳の娘はこの先どこまで成長するかわかりません。娘と息子が大きくなった時、私と主人がいなくなった時、娘が独り立ち出来ずにいた場合、息子に全てのしかかってしまいます。その事を思うと、もう一人兄弟がいた方がいいのか凄く悩んでいます。障害者のご兄弟はとても悩み方が多いとネットで見ました。中には”私は障害者の面倒を見る為に産まれてきたんだ”というような方もいて、息子にそんな思いをさせたくありません。もう1人兄弟がいたら、相談出来る相手がいる事で1人よりは安心できるかと思うのですが。しかし、3人目の子供を産んだ後、育てていくお金は増える事も事実で、お恥ずかしいですが、貯金もありません。子供が3人、4人いる方に聞いても、どうにかなるよ。と言っています。どうにかなる。で子供を産んでしまう無責任な事は避けたいという思いもありますし、娘の育児に専念した方が娘の為かも。とも思うし、2人には金銭面で苦労させたくない。とも思います。ですが、息子の事を考えたら、もう1人悩みを打ち明けられる兄弟がいた方が…とも思います。子供が多いと賑やかですし、楽しい毎日なんだろうな。と妄想もします。親のエゴでしょうか…実際、障害のあるお子様を育てているみなさんはお子様は何人ですか?ご兄弟やご姉妹がいて、将来、どういうふうにしますか?文章がわかりづらいかと思いますが、ご意見ください。
回答
これから生まれるかも知れないお子さんも障害者だったらとは考えないのですか?
細かく言わなくても良く考えたら安易だとは思えませんか?
自...
5
こんにちは
とても久しぶりに質問します。アスペルガーな長男は3年生、支援級に元気に通っています。来年は妹が小学校に入学するのですが、兄のことをどう伝えようか迷っています。学校で支援級の発表を全校生徒の前でやったりすることがあるので「兄は〇〇級なんだ」と自覚してくると思います。「あの子たちは〇〇級にいる方が落ち着いて勉強できるから〇〇級にいるんだよ。自分のペースでやれるようにね」と学校は教えてるらしいので、そのように話そうかと思います。ただ「なぜ自分は行きたくてもいけないのか?」「〇〇級は何かしらの障害ある子でないといけない」ことにも気付いてくると兄より先にカミングアウトすることになるかもしれません。みなさん、下の子にどう説明されてますか?
回答
私は、支援学級説明会で、
「以前は、支援級だけの発表とかありましたが、最近の傾向では、支援級の子も普通級側に混ざって活動する流れにシフトさ...
11
うちと同じタイプのお子さんがいらしたら、情報を共有したいです
我が息子は9歳ですが、診断名はいまだ不明です。知的障害と、コミュニケーション障害、運動障害、があります。自閉症ではないようです。特別支援学校に通っています。出生時には異常がなく、生後6か月頃から発達の遅れを感じはじめました。最初はお座り、ハイハイ、自力で立つ、などができないという、運動面の遅れが気になっていましたが、一歳ごろ、声掛けに対する反応が薄いと言われ、知的面の遅れも発覚しました。一歳半で歩行、発語がなかったため、精密検査。結果、異常なし。原因不明の運動、精神発達遅滞でした。その後、歩行獲得は3歳すぎ、今は小走り程度は可能ですが、転びやすく、ジャンプなどはできません。知的面は、5歳少し前くらいから言葉が少し出始め、今は3語文程度の発語ができ、歌も少し歌います。ただ、一方的な発言が多く、会話にはあまりなりません。同年代のお友達にも興味がなく、話しかけません。気に入った大人には甘えたり、呼んだりしますが、元気?と聞いても、答えることはほとんどありません。手が不器用なので、絵も字も書けません。療育手帳は3度ですが、怒りっぽく、すぐ大きな声で叫んだり、ものを投げたり、かんしゃくをおこすので、外出先ではかなり手がかかります。怒る理由は、だいたい、おなかがすいてイライラしている、自分がしたいことがすぐにできない、続けたいのにやめなければならない、やりたくないことをやらされる、というときです。今も感情のコントロールが一番の悩みで、この先どうなっていくのか、不安で仕方ありません。
回答
うちの息子も言葉が遅くて、喋る様になっても一方的だったのでお気持ちとてもわかります。
友達にも興味なく、保育所時代はこの子大丈夫か…って凄...
7
障害を持つ子の兄弟姉妹のことこんにちはKKKKです
今私の娘は自閉で3歳です。一人っ子なので、兄弟がいたら支えあえるかなと思い、第二子考えはじめています。とはいうものの、兄弟にとってはどうなんだろう・・・親は順番でいうと先に死んでしまうから、面倒見てねっていうのも重いのか・・・親の立場でも、こどもの立場でも結構です。率直なご意見、お待ちしております。
回答
個人的な意見なのですが‥
我が家には息子(小学生)と娘(幼児・ダウン症)の二人の子どもがいます。
息子は妹のことをとても可愛がって娘も
息...
10
①小中学校普通級、または支援級卒業後、支援学校高等部へ入学
②支援学校小学部、中学部を経て高等部へ入学。①と②のメリット、デメリットを教えてください。年中の息子がおります。自閉症スペクトラム障害です。年少の時、療育手帳CでIQ50くらいです。療育園に週5、児童発達支援事業所に週1で通ってます。あと1年半くらいありますが、就学先を悩んでいます。とりあえず、支援級と支援学校の見学に行ってきました。支援学校の方が息子には合っていそうでした。また1年後くらいに見学に行きたいと思います。見学後、そもそも、支援級は中学までしかなく、中学卒業後は特別支援学校高等部へ行くのであれば、小学部から特別支援学校でもいいのでは?と疑問がわきました。もちろん、支援級から通信制高校や他の高校に行く場合もあると思います。小学部から支援学校で良かった。支援級から支援学校にして良かった。こんな進路もあるよ。などありましたら、教えてください。
回答
ナビコさん
ご回答ありがとうございます。
いろんな進路があるんですね。
大学まで行く子もいるんですね。
春なすさんのおっしゃっていた支...
10
きょうだい児をお持ちの方に質問です
双子の男女、息子が知的と自閉症です。きょうだい児にどのような接し方、配慮していますか?昨日きょうだい児の記事をみてきょうだい児である娘の考えいることや将来のことがとても心配になりました。まだ4歳ですが息子に合わせてしまうので、色々我慢させているのは事実で私も実感しています。時には激しく怒ったり、息子はできないから仕方ないけど、あなたはやりなさいというように娘に姉を強いっているところもあります。息子を預けてともありますが、両親が遠方でこのご時世でデイもつかえません。皆さん接し方など気にかけていることありましたら教えてください。
回答
うちは3人とも高機能自閉なので、できることもできないこともまちまちですが。
私が色々我慢して育ってきたので、我慢させるのではなく。つまづく...
7
小学校3年生に、姉が発達障害であることを伝えるのはまだ早いで
しょうか。娘自身まだ自分の障害について気づいていませんが、下の子は遊び方や興味の対象、運動能力などに対してよく馬鹿にしたりしているので、理解してもらいたい気持ちがあります。そうなれば、娘にも伝えなければならないのですが、話したところでまだ本人が理解できないかな、とも思います。もう少し待った方がいいでしょうか。
回答
障害云々を伝えるのは、そのお子さんの個性とか環境等によって適切なタイミングが異なると思います。
ですが、家族とはいえ他人をバカにするとい...
8
交流級、嫌がるなら行かなくてもOK?支援級在籍の小学3年生の
息子がいます。同じ学年に軽度知的障害の子がいて、その子となら、外国語の交流級へ行きますが、その子が行かない音楽の交流級へは行きたがりません。その子はあまり話せないので、交流級は外国語のみです。交流級へ行きたがらない理由は、・1人で教室に入るのが嫌・交流級で友達が0なのでつまらない本人が嫌がるなら、無理に交流級へ行かせなくても大丈夫でしょうか?音楽、週に4回もあり(交流級+支援級)、私ももういいのでは、と思っております。支援級のほうが居心地がいいみたいで、普通級の子との交流を避けており、それもどうなんだろう。。と思うことがあります。いわゆる、「普通学級にいる、定型児」と接触が全くなくてそれはそれで不安です。
回答
これは学校と相互に相談して判断すべき案件と思います。
ここでの助言に頼るべき内容と思いませんね。
嫌な理由が表出している部分だけだとし...
3
5歳と2歳の娘二人をもつ父親
妻は30代前半、私は39歳です。上の子が発達障害で、診断名はついておりませんが先日愛の手帳取得時の知能テストでおよそ2歳半と言われました。発達支援専門の園に通っており、来年度年長です。小学校進学の際、普通学級と支援学級を選べたら支援学級にしようと夫婦で話し合ったのですが、一つ問題があります。支援学級に通いたい場合は、最寄りの小学校に無いため、一つとなりの小学校になります。距離的にはほとんど変わりませんが、そうすると妹と別の学校になります。妹を姉と同じ学校に通わせるか、最寄りの学校の普通級に通わせるかで悩んでおります。姉が年長で伸びて、なんの心配もなく普通級になれば、もちろん最寄りの小学校に姉妹で通えるのですが…。別の小学校になった場合、妹が姉の事を友達に聞かれて、別の小学校の支援学級に通ってるというのを言いづらいんじゃないかとか…運動会などがかぶったらどうしようかとか…どちらもメリットデメリットが思い付きます。本人の意見を聞こうかとも思いましたが、決断の責任を幼い子どもに負わせるよりは、例え恨まれても親が決断して全てを背負うべきとも思います。皆様のご意見をうかがいたいです。特に似た状況の方のお話が知れたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
回答
妹さんのことですが、それはお父さんお母さんがよく説明してあげることが1番と思います。
うちは、一人っ子ですが「なぜ私は支援学級なのか?な...
10