質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
孫、4才半
2022/07/27 17:28
24

孫、4才半。自閉症、多動、中度知的障害です
同じような子供さんを持つ親御さん、祖父母さん
気持ちを、吐き出したり愚痴など聞かせて欲しいです。
私は祖母です。娘と交代で世話をしています。
娘が子供の将来の不安で落ち込んでいます。
私は何とかなる。福祉や支援も有るからと、言っていますが、、

この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/170197

優しいお母さんですね。
お子さんの不安をただただ聞いてあげるだけでいいと思います。

私は始めは親に愚痴を言ってましたがただ親を不安にさせるだけでしたし、聞いてくれても「それでもあんたが頑張るしかない」としか言われないので今では出来る様になったことアピールしかしていません。

孫なんだからとにかく他の孫と変わらずただただかわいいで良いと思いますよ。

https://h-navi.jp/qa/questions/170197

おじいちゃん、おばあちゃんは、どうか「舐めるように可愛がって」あげてください。
教育のこと、将来のことを考えるのは、母親である娘さんにまずはお任せです。
スレ主さんの
「私は何とかなる。福祉や支援も有るからと、言っていますが、、」
ですが、もし、スレ主さんが障害児・者のアレコレに関わっていないのであれば、それは直接的な不安解消にはならないかもしれません。
お孫さんは診断されてどれくらい経っていますか? まだ間もないのであれば、「先輩ママ」の立場の人たちからの「なんとかなる」という言葉も、まず耳に入らないと思います。
4歳と言えば、そりゃあもう、将来のことなんて全く見えなくて不安しかありません。
そして何より、この年代ってめっちゃくちゃ大変です…………
私も正直「あんな状態の息子をよく育てたよなあ」と今になって思います。
なるべく「たくさんの人の手」を借りてください。
保健センターの保健師、施設の先生、発達障がい者支援センターの職員、病院の先生、園の先生、親の会の先輩ママ…
私は「どうやって育てたらいいのか教えてくださいっ!」って泣きながら、たくさんの人の手を借りて息子を育ててきました。
母は強くなくても大丈夫です。
こんなヘタレな母でも息子は20歳になりました。
夢中で育ててきて、「案外、なんとかなったわね~」って、今、思っています。

我が家は、息子から見た「祖父母」が、心配のあまり、ホントに色々、色々アドバイス(?)してきたのが一番の苦労でした(気持ちは分かるんだけど)。
祖父母様にできるアドバイスは、「変な宗教」とか「変な治療法」とか「変な健康食品とか器具とかアレコレ」に引っかからないように、かな。
自閉症児の保護者を狙った「自閉症が治る(軽減する)」なんて怪しげ商法はこの世に山盛りあります。
娘さん本人がその方面に走りそうになったらストップかけてあげてください。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.

https://h-navi.jp/qa/questions/170197

バンビさん、こんにちは。

長男が自閉症スペクトラム+知的障害です。
まもなく18歳になります。

私は不安と心配でいっぱいだったときに、母と義母から「大丈夫よ」と言われるのが、とても苦痛でした。
「なにが大丈夫なんだ!」と腹を立ててました。

子どもは来月18歳になりますが、今はもう大丈夫です。
子どもも、わたしも大丈夫で、いろんな意味で大丈夫です。
なので母も義母も間違ってはいませんでした。
今ならそう言った二人の気持ちはわかります。
でも不安と心配で押し潰されそうなときには、「そうだね、心配だね」って寄り添ってほしかったです。

たぶん、ですが
母も義母もまた、不安と心配で押し潰されそうだったんでしょうね。
私と一緒に、押し潰されてはいけないと思ったのでしょう。
大丈夫、は私に向けた言葉ではなかったのかもしれませんが、それでもとても苦痛でした。

祖父母みんなに、可愛がってもらいました。それは本当に有り難かったです。 ...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/170197
退会済みさん
2022/07/27 18:04

私も、ただ可愛い、可愛い。で良いと思います。

将来を心配なさるのは、私もそうだったので、わかります。

ですが、そればかりに気をとられて、大事な事を見逃したり、疎かになる。
と、本末転倒です。

4歳の幼児期。大変な事もあるけど、一番。
可愛い時ですよね。子供らしい時期を、ぜひ楽しんで欲しいな。

今のこの時しか、ないのですから。
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/170197
銀猫さん
2022/07/28 14:50

こんにちは🌷

私が(支援級男子の母です)おじいちゃんおばあちゃん、親戚のおじさんおばさんたち大人にしてもらうと嬉しいのは、「良いところをたくさん見つけてもらって褒めてもらうこと」です。

親の私は、息子が周りについていけないことにどうしても目が行き、療育などで何とか「マトモ」になれるものならしてやりたい、となってしまいます(小さい内は特に!)。比べるものでは無いと解っているのに、他人の子と比べてしまいます。

日々の必死な生活の中で、息子のキラリと光る部分を見逃してしまいがちです。
ですので、良いところを見つけていただけると、そして褒めていただけると、本当に精神的にも教育的にも助かります!「障害」とか「療育として」などの余計な先入観無しで褒めてもらえて、ダメなことをしたら愛をもってちゃんと叱ってもらえましたら。

家は、実母実父がその辺センスがなくて😅
夫の方の義母や義姉家族がすごく上手です。
比べると「親以外の大人に褒めてもらう」がどんなに大事かよくわかりました。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.

https://h-navi.jp/qa/questions/170197
退会済みさん
2022/07/27 19:50

バンビさん。
障害のことで、とやかくアドバイスしないこと。他の家庭や子供と比べないこと。
障害と関係なく可愛がってほしいのとは別に、祖父母が無理しすぎないことが大事です。
たとえば、送り迎え。役に立とうと頑張っていて、免許証の返還時期を見誤ったり、倒れたり、骨折しないようにしてほしいです。
家庭の中で、なくてはならない介護要員になってしまって、がんばりすぎないでほしいです。 ...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

最近、考える疑問です

娘がこうなってから、色々と自分や、家族の事を振り返った時、おそらく、自分には何らかの特性があったと思います。また、弟は、風船の音が嫌いだったり、こだわりが強かったり、謎の言葉を発したり、検診で、自閉症かもしれないと診断されたりもしたようです。しかし、うちの母も、何らかの特性があったのか、性格なのか分かりませんが、さほど、気に留めず、母流に放任で育てられました。あまり、思い出せないのですが、私も、弟も、色々と困難はありつつも、鬱などにはならず、それなりに友達も出来、今は、社会人として働いています。きっと、特性に対しては自分で折り合いをつけていったのだと思います。そこで、疑問なのが、もしかしたら、自分が、毎日の出来事に、一喜一憂し、ストレスを抱え、子どもの成長を信じ切れず、大らかな気持ちでいられない事は、逆効果なのではないかと思う時があるのです。あの時の母のように、うちの子が自閉症なはずない、と強くいる方が良いのではないかと…。しかし、振り返ってみると、なぜ、自分は苦しいのに、母は何もしてくれないのだろう。とは感じていました。この様な質問をしておきながら、私は、今、できる事をしないで後悔はしたくないので、やれる事はやろうと思うのですが、もし、経験談などを聞かせていただけると嬉しいです。

回答
同じようなことを悩んできました。 自分にも感覚過敏性や成長期の生きづらさがあり、夫や家族みんなそう見えてくる。 いろいろ悩んでいるときに...
17
すみません、先輩方に、相談させてください

他の質問に答えてくださった方、ありがとうございます1歳半の息子が自閉症疑いです。私が気づいたのは2ヶ月程前、振り向かない、クレーン現象がある等、ネットで調べてみたら自閉傾向のオンパレードで、その時はゾッとし、吐き気と涙で混乱しました。そこから、子供が寝てから涙が止まらず、本などで調べて、出来ることなどを家で実践している毎日です。もうすぐ1歳半検診があるので、そこで相談しようとは思っています。ただ、まだ。旦那には、自閉症を疑っているということは言えていません。とても子どもをかわいがっています。なかなか、どう相談していいのか、わかりません。今はもう少し、もう少しだけ可愛いと言う気持ちだけで笑顔で接せる時間になれば…なんて思っていたのですが…。あとはどんな反応をするのか、少し不安なところが心の中であるのか…みなさんは、疑いだしたとき、旦那さんにすぐに伝えましたか?どのように、伝えたとか、何かありますか?どんな反応でしたか?

回答
こんばんは 自分がご主人の立場だったら内緒にしてほしいですか? 少しでも長く疑いのない生活を送りたいですか?悩んでいる配偶者と情報を共有し...
16
義母から、「ダウン症の子どもが産まれたのは、あなた達夫婦に対

する戒めだと思う」と、言われ投稿させて頂いたピエロです。今回は、こんな事を言われたのですが…義母「私も子育てしてきたけど、昔はアトピーとか、自閉症とか、ダウン症なんて聞いた事かない。確かに昔からあったのかもしれないけど、みんな普通に育ててきたよ。今は、子どもの成長がチョッとでも気になると、すぐに検査だとか、ネットで調べたりして子どもを障害呼ばわりする。色々と情報が入りすぎるのもどうかと思うよ。」と。確かに、インターネットで調べたら色々と情報は入ってくるとは思うけど、だからって、子どもを障害呼ばわりしたい親なんて、居る訳ないのに。何故、義母はこのような事ばかり言うのでしょうか?私が、この(ふぁみえーる)を見つけたと話した時も、「余計なこと書き込まなくていいからね。所詮、お互いの傷の舐め合いしてるだけだから」と言われました。私は、義母の言葉全てが聞き流すことが出来ず、この事を主人に話しました。すると、主人は「何処に我が子を障害呼ばわりしたい親がおる?インターネットや医学が発達したことで病気や障害などが解りやすくなったから、はっきりした診断が下りるようになった。それに、こいつ(私の事です)も、1人で子育て頑張ってたら、倒れるぞ。同じような経験者同士で情報交換することは大賛成!」と、言ってくれたんです。しかし、義母は納得いかない様子で、「少し成長がゆっくりだからって、甘やかしてばっかりなんだから、」と、言い出す始末。やはり、義母には子どもの障害を受け入れることは無理なんでしょうか?今のところ、私の考えを主人が理解してくれているので、義母の理解が無くても困ることはないのですが、顔を合わせるたびに義母からの心無い言葉に、ため息が出てしまいます。聞き流すようにはしているのですが、他に良いアドバイスありましたら、教えてください。

回答
のんびり書いていたので、書いた後でピエロさんの 書き込みを読みました。 たしかに、ちょっと困った感じの方ですね。^^;; いい距離感を...
22
発語が全くなく、発達遅滞と診断されている2歳半の娘のことです

背景として、私自身、幼少期は発達障害ではないかと言われ、発語は遅かったものの、2歳4か月程度で単語は出たそうです。弟も遅く、2歳6か月の発語でしたが、現在は普通に働いています。本題ですが、現在2歳6か月の娘は、発語は全くなく(喃語はありますが)、それどころか言語理解もほとんどないし(「ダメ!」と怒鳴るとやめますが、それ以外は何も通じません)、親から子に何も伝わりません。手をたたいたりひらひらさせたりはしていますが、模倣は全然できません。娘の方も、指さしもしないので、意思疎通は、だっこをせがむか、座り込んで拒否を示すか、だけです。保育園には通っておらず同年代の子供とのやり取りがないのもわかりますが、同じくらいの年齢の子供がおもちゃを持っていたらいきなり奪い取ってしまうような状態です。服は自分で脱げますが、指示は伝わらないので自分で脱ぎたいときに脱ぐだけで、食事も手伝ってあげないと食べられず、基本的には衣食住すべて半介助~全介助です。私の弟が現在は普通に生活しているというのもあり、娘もこれから知的ボーダーくらいになるのでは、という希望を持ちたい一方で、今の時点で言語理解もまるでないという現実を考えると、弟よりもかなり遅いはずで、知的障害としても重い方なんだろうというのはわかりますが、今後も話せないのではないか、話せても単語がせいぜいで、重い知的障害を持って一生生活していくのだろうかと思うと、とても重たい気持ちになります。自分の子供なのに最低ですが、娘のことが愛せなくなってしまいそうにさえ思ってしまいます。児童精神科の受診は何か月待ちという状態なので、まだ詳細な知能検査をしたわけではないのですが、結果がよくないのは容易に想像できます。療育先を探していますが、手続きがなかなか進まず、多分年明け(2歳8~9か月頃)かなという感じです。私自身が知的障害や発達障害の方とかかわる仕事をしているということもあり、成人後などの想像もすると、とても暗い気持ちになってしまいます。今後この子はどこまでできるようになるんでしょうか。きっと同じような質問はきっといくつもあるのだと思いますが、見つけることが出来なかったので、聞いてみたいです。話せなくても、何もできなくてもいいと割り切れればいいんでしょうが…つらいです。

回答
とりあえず、3歳児健診を待っても良いような気がします。 あるいは3歳児健診前なら、自治体で育児相談や保健士さんへの相談などありませんか? ...
9
言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます

おいかけっこやお友達の変顔が大好きでお友達の名前を言っては〇〇くんに見せる、とか〇〇くんとやりたいと言います。お友達が大好きな優しい息子です。1年ほど前から月1回1時間、個別療育を受けています。今年の1月には今まで通っていた小さな保育園から幼稚園に変更し、4月からは週1回集団療育も始まりました。4歳1ヶ月で受けたK式のテストではDQ70でした。一年ほど前に受けたK式ではDQ67で心理の先生からはこのまま横ばいで成長する、飛躍的にDQがあがることは経験上あんまりないと言われました。発達障害がある、知的障害がある、とははっきり言われていませんがこのまま横ばいで成長するならたぶん軽度知的障害になるのかなと考えております。お恥ずかしい話、私の受け入れる心の準備ができておらずはっきりと聞くことができません。お医者様には言語発達遅滞とだけ言われました。親目線で見ると自閉傾向は少なく、言語面の認知、表出が異様に遅い印象です。言葉は単語か2〜3語文が主で助詞の間違いが目立ちます。親には少ない語彙を駆使して長い文章で話そうと努力しますが、文章構成に時間がかかるのであのねあのねを連発します。怒っていたり興奮したり焦っていたりすると場面と全然関係のない言葉がでます。例:「〇〇がやってるから!」と言いたいところを「〇〇が黒豆だから!」とか。運動面の発達は早い方で箸以外の身の回りのことも一通りできこだわりや癇癪も定型発達の子とさほど変わらないような気がします。何かを記憶するのに長けているとかそういう個性もないです。すごく変わっているなと思うことはTVでみた動きを逆にすること、例えばTVの中の人物が手を上げて〜と言って右手をあげると見てる息子も右手をあげる感じです。普通小さい子は対面すると左手をあげるので変だな、と。偶然かなと注目してたらその他の動きも全部逆なので見え方が普通と違うのかなと感じました。1月に幼稚園に途中入園して半年、もう近所の年中のお友達からは何を言っているかわからない子、とんちんかんなことを言う子認定され最近集団対1になることが多くなりました。みんなに一斉に発言を否定されたり、つかみあいの標的にされたり、ルールのある遊びで息子が間違うとみんなで一斉にため息のようなからかいをいれられる、といった状況です。近所の車の入らないスペースで遊ぶためいつも同じ幼稚園のメンバーで遊ぶのですが先日も場面に合っていない発言(競争してないときに「〇〇の勝ち〜!」)をすると一斉に「勝ちとか負けとかないから!」と強い調子で言われ、表情は変えませんでしたが一目散に家の方へ走って行き遊ぶのをやめてしまいました。様子をみたお友達の保護者の方が気づいてみんなで謝ってくれたのでこの件はいいのですが、2人になったときに息子に「幼稚園で嫌だなと思うことがあったら先生に言うんだよ?」というと「先生にね、言えないの」と小声でつぶやきます。何があった、何が嫌だったを説明する語彙や文章の組み立てが難しく他人の前でお話をするのが彼にはとても大きな壁になっているのだと感じました。お友達に謝ってもらった翌日の息子の様子がどうも変で、いつも以上に場面に合っていない発言をするし、大好きなお友達との遊びをすぐドロップアウトしてしまうのです。遊んでる途中で〇〇くん!と名前を呼ばれただけでたぶん間違っていると感じてやめてしまうのだと思います。ルールがありそうな遊びや鬼ごっこや氷鬼などをやるときも私の手をひっぱって「ママも(鬼ごっこやって)!」といいます。以前までは私に「あそこに行って」と親が一緒に遊ばないでオーラをだしていたのに、です。家に戻ると何だか笑顔が少ないし、しまじろう見るといってDVDを見せてあげても「(手遊びを)一緒にやろうよ」とさそうと「ママがやって」と言います。間違うのが嫌なのか?急激に自信をなくしている気がするのです。息子なりに遅々ではありますが成長しているので、周りのお友達の嫌がる態度や否定の言葉の意味がわかってくるにつれお友達と遊ぶのが辛くなってきてるのではと感じているのですが、どう声かけすればいいのかわかりません。集団対1の構図が見られるようになってからは私も子供たちの側に行きフォローするようにはしています。幼稚園の先生からはやはりいつも遊ぶメンバーとトラブルになり泣いてしまうことがありましたが謝罪させてそれ以降は問題なく過ごせていますと言われました。今日の笑顔の少ない息子が不憫で夜はなんとか笑顔をだしてあげようと一緒にたくさん遊びましたが親としてできることがあるならやってあげたいのです。息子の言動を嫌がるお友達とは少し距離をおいたほうがいいのかとか、色々悩みます。ありがたいことにお友達の保護者の方達は協力的で他人の気持ちを考るよう諭してくれますが年中さんの歳では難しいことだし子供にとって間違っていることを指摘するのはほんとうにあたりまえの普通のことなんですよね。家をでるとすぐに遊び場で、幼稚園は同じなのでまったく遊ばないというのは無理なのですが車をだせば離れて遊ぶことはできます。それともこれも息子にとってのコミュニケーションの勉強だと受け止めて積極的に遊ばせてフォローを徹底するほうがいいのか、どうすればいいのかわかりません。

回答
余談です。 人に興味があることはとてもよいことです。 しかし、コミュニケーションの仕方が幼すぎるとうまくはまれないということですね。 ...
7
こんにちは

幼稚園年中さんの4歳息子がいます。今年の始め頃に自閉症と診断されました。来月、今年初めて実家に帰省する予定なのですが、自分の両親や親戚、義実家の両親に、息子の自閉症のことをどう伝えたらいいのか悩んでいます。ご近所さんや私の友達、8歳娘の友達やその保護者さんなどには、息子のことについて聞かれたら答えることにしています。ただし自閉症というワードは原則出しません。(例:言葉が遅いね?と聞かれたら「発達が凄くゆっくりなんだ。でも去年よりはめっちゃ喋るようになったよ。」的な感じで返します。)しかし、自分の親やきょうだいや親戚にも、この「聞かれたら答える」スタイルでいいのかどうか悩んでいます。実家も義実家もかなり遠く、コロナのこともあり、今年は1度も会えていませんし、もしかしたら夏休みも帰省は出来ないかもしれない状況です。たまにしか会わないとはいえ、親に聞かれるまで何も言わないのはどうなんだろう?かといって、自閉症と言う診断名を伝えて、余計な心配を与えたり、変に誤解されたりしたらと思うと、ためらってしまいます。また、息子はオムツがまだ取れておらず、実母と義母はこれを一番心配しているようです。息子の特性上、トイレに入ることや、パンツを履くこと自体に強い拒否があり、療育と幼稚園、児童精神科の主治医とで試行錯誤しながら、息子のペースで進めている最中で、「無理矢理外す」のは厳禁としています。これを、解ってくれるのかどうかも不安です。(特に実母とは、私の娘がトイトレの時に、無理矢理やるかゆっくりやるかで物凄くモメたことがあるので、余計に心配があります。)長くなってすみません。皆様は、親やきょうだい、義両親や親戚には、どう話していますか?もしよろしければ教えてください。

回答
専門医からのアドバイスもあるなかで対応しているのであれば,状況によって説明は必要とは思います。 ですが,もし説明をするのであれば事前に連絡...
8
中2のアスペルガーとADHDの息子です

IQは高く、人を陥れることにとても長けています。わざと聞き間違えたり、母「(テーブルのふちにコップを置いているので)こぼれないように気をつけてね」息子「あ、こぼせばいいんだね(と、わざとこぼす)。あーあ、ママが言ったとおりにしたのに。ひどいよねーママって」OR母「今日はOOをやらなくちゃね」息子「うん、OOはやっちゃいけないんだね。あーあ、せっかくやろうと思っていたのに、やっちゃダメなのか~、先生に怒られたらママがやるなって言った、って言うからね」他、私が朝、トイレに入っているときわざと、「トイレ入ろうと思ったのに邪魔されたから学校行く気なくなった~」などなど。もちろん反論すると、「自分がなんて言ったかも覚えていないの?サイテー」とか「そうなの?じゃあ録音してあるの聞かせてよ。ないの?自分が嘘ついたの人の聞き間違いにするなんてありえないよね~」と一日中攻撃されまくりです。キレると暴力もふるいます。行政、学校、障害者支援、病院、警察にも相談しており、心理士さんには「それが彼の手です。自分でなくお母さんが悪い、としむけることで自分を正当化して罪悪感を感じないようにしているんです。のらないようにしてください」とアドバイスされましたが、知らん顔しているとどんどんわざと悪いことをして、私が注意せざるを得ない状況にまで持ち込まれます。母子家庭で二人きりなので逃げ場もありません。どなたか解決法を御教示ください・・・・毎日、精神的にとてもツライです。

回答
引きずられないために。 息子さんが感じたこと、考えたことを、ただそのまま返すというのはどうでしょう。 私がADHDアスペルガーの娘に使う...
46
18になる娘のことです

長文です。娘は発達障害、パーソナリティー障害があり、考え方や価値観が全く違います。普段からお互いに共感しあえる事が少なく、衝突ばかりでお互い不満が募る一方です。今は体調面での不快さもあってかなり神経過敏になっており、少しの話し声やこちらの表情1つにも不快感を感じるそうで「人間の心を持ってない!」と荒れるため、トラブルを避けて下の妹達には祖父母の家に避難してもらったり、家の中にいたとしても声を潜めてもらう場面が多くなっています。少しでも気に入らない言い方をされたりすると怒りスイッチが入り1時間はツラツラと文句を聞かされます。話を聞いていると、要求がとても細かく、本人の考える100パーセントのことをしてもらえないと、満足できないのかなといった印象です。(できることはするけど、できないものはできないと伝え、何でも言いなりになっている訳ではありません)通院先や相談機関に相談しても、これといった対応法は聞けなかったり、聞けても本人の気が乗らなければそれまでで終わってしまいます。こちらの当たり前が通じないので、トラブルにならないよう、毎日気を遣い感情を殺して関わってきたのですが、最近状態が悪く、一緒に暮らしていく自信がありません。今の生活のあり方は妹達へも悪い影響を与えていると思います。分かり合うとか譲歩することは全く見込めないので、関わりを持たないよう物理的に距離を取るしかないと思うのですが、病院に入院する以外に何か方法はありますか?また、利用してみて良かった福祉サービスなどあれば教えて下さい。

回答
お書き込みを拝見してから、どう答えようか? 考えていたんですが、一時的に親子が離れればいいのか。 それとも娘さんが入院されるほうが良いの...
13
現在6歳の男の子の入学前の孫の話です

喋り始めが2歳半ぐらいでかなり遅かったためすぐ療育を受けるべく支援の幼稚園へ入園させました。ただ言葉が遅いだけでしたので4歳5歳とどんどんしゃべるようになり今では大人と同様になんでも会話が出来るようになっています。計算も一桁なら出来るし、漢字もどんどん雰囲気で読んでしまいます。暗記力も高く時計も逆算まで出来る。都道府県やカレンダーなど一度で覚えてしまいます。歌もとてもリズム感があって上手いです。本読みも早いです。ただ手先が不器用ではあるようです。療育にすぐ入れた娘夫婦の対応が早かったためかこれだけ伸びたのだと思います。知的障害はないそうです。しかし先日娘にショックなことを聞きました。孫は今度小学1年生になるけど普通学級と支援学級を行ったり来たりする通級になると。これをショックというのは失礼なことだと思わせたらすみません。私は言葉の遅かった孫がここまで普通に、いやそれ以上に成長してくれた喜びに浸っていたのでまさか通級になるなんて考えてもいなかったのです。将来の子供のためだと娘は言います。でもどこがどう悪いのか病名はなんなのか私たちには聞かされていません。知的傷害がないのにどうしてこういう通級になるのかわかりません。アスペルガーなのか?いろいろ考えています。専門家からはうまれつきの脳の障害なのだから治ることはないけど知的障害はないからいずれ様子を見て普通級へ戻ることも孫に関しては可能ですと言われたそうです。いきなりそんなことを聞かされてやっぱりまだ納得いかない祖母の私です。将来本当にこの孫のためになるのであればそれなりに納得行く話をしてほしいものです。こういう孫の場合はどういう病名がつくのでしょうか。娘に言わせれば物覚えはいいし頭もいいけど人と関わる時自分の世界に入ってしまっているところがあるとか・・・でもそれは個性じゃないかと思うのです。悪いことをするわけでもない、多動もない、集中力も有る、人にもやさしい、明るい、よく笑う、発表会などでもきちんと凄く上手な劇もする。なにが原因なのかさっぱりわかりません。自分の世界に入り込んでしまう性格が普通級の子供たちと一緒に勉強する時どんな不具合が起きるのか・・・なんか決定的なことになるのでしょうか。授業を邪魔したり多動があったりもまったくなくじっとしていることが出来るお利口さんだと私は6年間みてきたつもりですが。納得がいきません。いったい病名はなんなんでしょうか。知的障害のない自閉症?アスペルガー?いろいろ調べましたがどうなんでしょう。多分でけっこうですからどなたかお似たような境遇の方がおられたら教えていただけませんでしょうか。

回答
・言葉の遅れ ・脳の障害 ・知的に問題ない から、自閉症スペクトラム(知的にあるなしに関わらず自閉傾向あり)という診断なのかな、と推測しま...
4
2歳9ヶ月男の子

未だに発語がありません。単語すらでてません。1歳からこども園に通っており、一歳半検診で個別相談を受け様子見の状態でした。私が発語がないこと以外にも多動や偏食、言葉の意味の理解が乏しいことが気になり大学病院を紹介されて受診しましたが、病気ではないので病院でできることはない、療育へ行ったら?と軽く受け流され、その後、保健師さんが自宅に来てくれ、療育に面談となれるために週に一回の親子教室へ行ってみることになりました。週に一回でも通いたいと今すぐにでも私は動きたい状態ですが、療育施設の方も保健師さんもとりあえず、親子教室からでとあまり急がれる様子がないです。幼稚園の担任の先生に相談すると、やはり癇癪や、集団での集まりが苦手で気になることはあったようで加配をつけてあげたいけど、診断がつかないと難しいと言われました。その後、すぐ発達検査をしてる小児科に電話しましたがまだ2歳9ヶ月でしょ?男の子だし、あまり急がなくても、、とこちらもあまり急ぐ様子がなくもやもやしている状態です。幼稚園の先生からは診断ついてる子もいるので診断がつかないことは無いと思いますと言われました。私も本当に悩んでいて毎日泣いてしまいます。子供が過ごす時間の長い幼稚園で加配をつけてもらうためにも診断があったほうがいいと思うのですが、、ちなみに幼稚園の先生からは、アンパンマンと行かなーいという言葉を聞いたことがあるとは言われたのですが、家でもいまこう言ったのかな?と思うことはあっても確実に言えている言葉はほぼないと感じます。身体は大きくなっていってるのに中身が赤ちゃんのままだったらどうしようと不安しかありません。同じような経験がある方のお話が聞きたいです。本当に毎日、死んだ方がいいのかなと思ってしまう自分がいて本当に辛いです。

回答
みなさんありがとうございます。 今、仕事をしていて上にお兄ちゃんもいるので今の幼稚園にできれば通って欲しいと思ってます。 幼稚園と療...
27
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません

息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思っていたのでショックです。おそらく娘も支援級在籍になるでしょう(支援級が嫌なわけでは決してないです)。2人とも、手がかかり、毎日がいっぱいいっぱいです。学校へ行っている間、幼稚園へ行っている間は1人なのですが、買い物をしたり、夕飯作りをしていたらあっという間に時間が過ぎてしまいます。専業主婦です。しかも私は風邪を引きやすく、娘が風邪を幼稚園でもらってくるのですが、毎回必ず移ります。月1回ひいているペースです。デイを使ったり、なんとかやっていますが、日々疲れてしまいます。障害児の親の友達も何人かいて、仲良くしていますが、上だけ障害あるけど下は定型児~というのが多く、私のようにガッツリ入っている人がいないので辛いです。障害あるけどグレーだから普通級にいる、、という方も多いです。私の場合、息子がASDと分かったうえで産んだので、なんで2人目を産んだんだろう?と思う時があり、辛いです。息子は幼稚園の頃はおとなしく、なんとかやっていたので、グレーな人間としてやっていけそう、女の子も欲しいし、、と思って、本当に勢いで産んでしまいました。日々、続く、物価高。将来的に2人共引きこもったら養っていけるのか、1人だったらなんとでもなったと思うので、そう思うと辛いです。同じような境遇の方いらっしゃいますか?兄弟2人共発達障害ってあんまりいないんですよね。。。

回答
たまたま、ユーチャリスブーケさんの周りに 上だけ障害あるけど下は定型児~というご家庭が集まっているのか、 ユーチャリスブーケさんが下の子は...
11
23才の娘をもつ母親です

数年前から娘がADHD、LDがあるのではないかと思っています。病院で診断していただいた訳ではありません。娘が社会に出てから近い人から直接「障害があるんじゃない?」と言われ泣いて帰ってきたことから初めてADHDの事を知り私なりに本を読んでみました。長い間「どうして?」「何でできないの?」と思いながらも「いつかできるようになるだろう」という思いばかりでした。沢山叱りつけてきてしまいました。本人は気づいていません。ただ普通ではないなと少し感じ初めていて孤独感や疎外感、将来の事、仕事の事を不安に感じているようです。専門医に行って診断をしてもらうべきなのか。。。娘は病院に行くことは、拒非すると思います。「障害者と言われるくらいなら変わった子と言われている方がましだ」と以前いっていました。23才になるまで何の対策も取れず無知な母親で沢山娘を傷つけてきてしまいました。申し訳ない気持ちでいっぱいです。でも過去には戻れません。今から母親として何ができるのか悩んでいます。

回答
葉牡丹さん。 お子さんは、今、戦いの真っ最中なのですね…。 それなら今は、その「隠したい」気持ちを受け止めてあげる方が良いと思います。 ...
10
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな

り、自閉症を疑うようになりました。現在は2歳2ヶ月になり、言葉も出るときは出るのですが、会話にはなりません。自分にとって都合よく人を動かすときには言葉を発します「暑い」「寒い」「痛い」「怖い」などの形容詞と「パパ」「ママ」「アンパン(アンパンマン見せての意味)」だけです。1歳9ヶ月から療育も初めていますが、効果は感じていません。つま先歩きと何でも口に入れる(飲み込んだことはない)の特性から知的障害もあるのでは?と心配になり、発達診療科をサードオピニオンまでしましたが、まだ判断できないと言われてしまいました。正直なところ、病院通い、リハビリ通い、療育通い、保育園通園で毎日クタクタです。効果がないのに、こんな日々を続けるのが馬鹿らしくなっています。私自身体調が良くならず、ついに精神科を勧められて鬱病の診断がつきました。主人にも自閉症の特性があり、その対応にももう疲れました。息子を旦那に預けて離婚したいなと思うこともありますが、到底育てることはできないと思います。息子を施設入所させるしかないかなとも考えているのですが、2歳で入所できる施設はありますか?また、自閉症や知的障害の診断がないと入所できる施設はないですか?このまま障害者として生きていく息子に明るい未来を感じることができず、心中も考えたりします。いつも寝顔を見ながら、こんなふうに産んでしまってごめんねと思うと涙が出できます。私も息子の障害を受け入れられれば良いのですが、半年以上思い悩みましたが、無理そうです。友達や親戚に息子の成長のことが聞かれることが嫌で、ほとんど縁を切りました。一部の人には息子は亡くなったことにしています。自閉症の親グループの参加も勧められますが、障害は個性というキラキラしかお母さんが苦手で怖くて参加する気にもなりません。本当に最低の親だと自覚していますが、どうすることもできず、日々を屍のようになりながら何とかこなしています。何か良いアドバイスがあればご享受願いたいです。よろしくお願い致します。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

回答
アルパカさん、こんばんは 私は発達グレーゾーン当事者です。 あまり眠れていないのですね。 精神科で睡眠導入剤を貰っていますよね? 薬が合...
22
小2息子は軽度自閉症ですが、普通級に在籍しています

他害、授業妨害をするクラスメイトのせいで登校渋りになっています。そのクラスメイトに多動、他害がみられますが、両親は普通級にこだわっている様子で支援級、通級を利用していません。放課後デイを利用し始めたり、発達検査を受けたりはしはじめているようですが、母親のプライドが高いようでなかなか次の支援に繋がりそうもありません。頻繁にクラスメイトに謝りの電話などをしているようで、特性があることは理解しているようで、支援も受けているとの見解です。被害は頻繁に受けているのに我が家は一度手紙を貰ったのみです。やったことは申し訳ないですが個性があるので、わざとじゃないので許して下さい。今後も仲良くしてほしいと謝る姿勢に疑問を持ちました。担任、学校も困っているようですが、強く叱ると注目をあびてエスカレートするので強く叱ることは無い方針です。でも、毎日のように被害にあったり、妨害しているのに強く叱らない先生の日常の対応にも息子は心が折れてしまいました。スクールカウンセラーも受けましたが、被害を受けたときの心のフォローをしてほしいと頼みましたが、学校のこれ以上の対応は見込めないので困っています。学校に行かない日も増え、不登校に繋がるのではないかと心配しています。息子は落ちついているので普通級に在籍させていますが、1歳頃からずっと支援を受けさせてきました。普通級にこだわる気持ちもわかりますが、支援級で少人数で適切な教育を受けることが、他害をする子にもプラスになるのではないかと思うのです。そして、授業妨害や他害を毎日してもなお普通級に拘るのが理解できません。他のクラスメイトもそのせいで時々休んだりする子も中にはいました。だから個人的には、他害を繰り返すクラスメイトの親に支援級をすすめたい思いでいっぱいです。どう対応するのがいいのか、アイデアをいただきたいです。

回答
余談。 お子さんとは相性最悪で、よい人間関係などを学べないと思いますし お子さんの良さを伸ばせなくなります。 クラスは是非にでも離しても...
13
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ

うか…。1歳半検診で指差しや発語が全くない事を指摘され、先日、発達外来に行ってきました。自閉症の傾向は見られるけど、伸びるかもしれないし、様子をみていきましょうという事で、月1〜2で療育とリハビリに通うことになりました。・発語ゼロ、喃語は言いますがあまり沢山は言いません。・テレビを見たりしていると、名前を呼ばれても反応しない。何もしていない時に呼んでも振り向かない時がある。・ぴょんぴょん跳ねる。楽しい時など。・指差ししない。・こちらの言う事がほぼ理解できてない。・手を繋いで歩くのは嫌で好きに歩きたい様子。触られるのが嫌とかではない。・最近パチパチが出来るようになり、もう一回や欲しい物がある時などにパチパチしている。・運動面は問題なし。・食事はまだ食べさせている。補助してスプーンを使う時もある。・極端な偏食なし。・睡眠は安定している。・癇癪もなし。・あやすとよく笑い、遊んでいると声をあげて笑う。・目はよく合う。・絵本を"読んでー"という感じで持ってきて、一緒にペラペラめくる。・発語はないけど保育園では普通に過ごしている。遅れ気味ではあるが。診断は3歳頃でないと出ない、と言われましたが、傾向が出過ぎていて気持ちが落ち込んでいます。これから療育やリハビリで、お話しできるようになるのか…どんな生活になるのか…悩んで涙が出てきます。3才の上の子もいます。将来、弟に障害があると分かったらどんな気持ちになるのか…。要領を得ずにすみません。どこかに気持ちを吐き出したくなってしまいました。同じような方々いたら、アドバイスか何かいただけると嬉しいです。

回答
お返事が遅くなり申し訳ありません。まだ気持ちに波があり、落ち込んだり前向きになったりしていますが、皆さんのお言葉にとても励まされました。 ...
6
2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれば3歳差くらいで2人目が欲しいと思っていた矢先、息子に障害があるかもしれないことがわかりました。2人目に重い障害や病気があるかもしれない、そしたら2人とも育てられるのか…。私たち夫婦はともにアラフォーで、かつ体力・メンタルともに自信がある方ではありません。この先何年か息子が成長する様子をみて、どれくらい手やお金がかかるか見通しが立てば、2人目を持とうと思えるのかもしれませんが、年齢がネックで一刻でも早く2人目を持つ決断をしたい状況です。そこで、お願いです。第1子に何らかの障害がある、または障害の疑いがある状態で2人目を持つ決断をした方はその決め手を教えていただけませんでしょうか。また、第1子に障害がある方で、第2子も育てられている方(第2子に障害・病気のあるなしは問いません)は、どのような大変な状況に直面してきたかを教えていただけませんか。夫婦で何度も話し合っているものの、漠然とした不安が大きくなるばかりで、周囲に相談できる人も限られており、どうか皆さんの経験をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

回答
第2子の決め手はアドバイスできませんが、他のことでいくつか。 障がいがあると、大きくなっても手がかかります。 これは大きくなるほど取り巻...
13
発達凹凸のある子どもの子育てに疲れ果てています

2人とも夫側にそっくりで、ダメなこととはわかっているのですが、どうしても夫と生活しているとイライラしてしまいます。結婚したこと、子どもが生まれたこと、これも本当にダメなことと思いながらも、後悔している自分がいてそんな自分を責めてイヤになってしまいます。テレビで子どもが欲しいと言っている人がいたり、子どものことで感動するようなストーリーのドキュメンタリーがあったりしても、はぁ・・って感動すらできない自分がいて、そんな自分がイヤになります。こんなことなかなか人には言えないし、いつも人前では明るくがんばっているので、おそらく私の周りのママ友や仕事仲間は、こんな私の本音を知るとビックリすると思います。こちらでも、生きているだけで丸儲けだって言われてたりするのをみると、素晴らしいなって思います。この子たちがせめて普通というゾーンにいてくれていたら、そう思えると思うのですが、何年もずっと子どもの不機嫌な態度や学校への行き渋りや友だち関係のことでのフォローや・・・そのたびに今この子に何を親として言い、何を言ってはいけないか、とか、親としてこんな時はどこまで関わればいいのか・・とか、関わりすぎたらダメなのか・・とか、学校の先生もドクターも合う合わないはあるし、何よりも子ども自身が自分の状態を受け入れない状態で、こちらはこちらで、食事の支度、母の介護、仕事、その他やりたいこと・・いっぱいある中で、ホントにいやになってきます。なぜ母親である私ばかりが、やりたいことを我慢して、またやりたいことの時間をいつも削って、こんな文句ばっかり言ったり、何度言っても改善しない子どもたちのお世話をしないといけないのか・・。夫には子どもは一切懐いてないし、仕事しかすることがないから仕事だけしかしないし、なんかイライラがマックスになってしまってます。。かなりのマイナスを吐いていますがお許しください。こちらではこう言う事も吐かせてもらえるかな、と思って。。アドバイスというより、皆さんの本音を聴かせていただけたらうれしいです。最後までありがとうございます。

回答
ありがとうございます。本当にここの皆さま方、お会いしたこともないのにそしてそんなに多くを語らなくても察してくださりとても心なごみます。あり...
13
初めて質問します

自閉症と診断された孫は2歳半の男の子で初孫です。娘夫婦も私もこの子の成長に一喜一憂する日々でした。私は知的障がい者施設やグループホームを運営する社会福祉法人で、相談業務を20年ほどやってきて、たくさんのご家族を支え続けてきたつもりですが、まさか自分の孫が自閉症になるなんて、想像もしていませんでした。表には出しませんが、情けないほど、うろたえている自分がいます。孫は2歳ぐらいから、自閉症では…と確信のようなものがあり、どのように伝えようかと思い悩んでいたところ、保育園から偏食がひどいため、知覚過敏ではと言われ、診察を受け診断されました。娘は受け入れられないと、泣くばかりでしたが、いまは前向きになろうと頑張っています。娘のために援助は惜しまないつもりですが、娘は育児に口出しをされると、プレッシャーに感じて、しんどくなるといいます。皆様に質問ですが、精神面、お手伝いなどおばあちゃんにどのように援助をしてほしいですか?また、ありがた迷惑なことはありますか?おばあちゃんにはどんなスタンスでかかわってほしいですか?よろしくお願いします。

回答
皆様ありがとうございます。 お一人お一人の回答を読みながら、涙が止まりませんでした。 おばあちゃんとして、安心してあづけられる場所、いつで...
7