質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初めての投稿です

初めての投稿です。4歳のグレーゾーンの娘のことで相談させてください。

4月から週に1回の療育、それ以外の平日は公立幼稚園に通っています。

療育は母子分離集団療育で、うろ覚えですが先生五,六人に対して子供たちは十数名おり、娘の担任は男性職員で、娘のことを温かく見守り、何があっても叱ったり、無理強いするタイプではない方です。今まではその先生とほとんどコミュニケーションをとり、安心して通ってました。

直近2回の療育で、お迎え時に偶然見かけたのですが、別の女性職員の方が娘の真後ろに座って給食を食べるのを見守ってました。
娘は好き嫌いも多く、給食は家で食べさせてないような大人向けのメニューも多いので過去残したことも多かったですが、いつも楽しく療育を終えて帰路につきます。
前回は、給食がまだだからと居残りになり、外で15分ほど待たされましたが、普通に戻ってきました。
問題は今回なのですが、迎えに行くと既に泣き叫んで席を何度も立とうとしてました。私を見つけると、ママーと大声でさらに泣きわめいて、こちらに来ようとしましたが先生に止められ、「お母さん、外で待っててください」と言われ、ずっと娘の泣き叫ぶ声を聞きながら外で15分ほど待ってました。途中、担当の男性職員も通りすがりましたが、今他の職員が食べさせてますとだけ言われました。

その後帰り支度を終えた娘と女性職員が出てきて、女性職員は「大変ですが頑張りました」と、給食をほとんど食べさせたことだけ報告して、部屋に戻っていきました。
泣きながら駆け寄った娘を落ち着くまで抱きしめて、帰ろうかと声をかけた時に気付いたのですが、お漏らししてズボンもパンツも濡れてました。

あそこまで泣き叫んで食べれる訳ないし、給食そこまで食べさせることに必死になるのは療育計画にも書いてないし、どちらかと言うとトイレトレに重点置いてる時期にお漏らしそのまま放置なのも、なんだか一気に職員に対する不信感が募ってしまいました。

療育ってこんなものなんでしょうか?
このまま通わせることにすごく不安を感じてしまい、皆さんの経験談やアドバイスをいただきたいと思いました。

ちなみに、療育をやめて公立幼稚園だけにするには、幼稚園の様子を聞く限りはまだ不安があります。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

みっち。さん
2017/06/22 10:41
皆様、お忙しいなかご回答ありがとうございました。

言葉足らずだったところ少し補足させてください。

娘は夜はまだオムツですが、日中はパンツです。4月から急にお漏らしするようになり、タイミング的には遊びに夢中でトイレに行きたくない、でも事前に水分補給を十分してる状態の時です。なので、療育先とも幼稚園とも連携して、着替えを持たせて、事前にトイレに行けるようにと配慮しながら試行錯誤してるところです。

あと、給食の後半15分には親は迎えにきて、観覧可能となっています。直近2回以外は、いつも私を笑顔で迎えてくれて、のんびり食べて、歯磨きをして帰るという流れでした。なので急な変化に私が驚いたのも正直なところです。なぜその女性職員が、完食最優先でそのような対応を取り始めたのかの経緯は把握してません。

長文失礼致しました。
3名の方、それぞれの回答を何度も読み返しました。とても参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m

今後については、やはりこのまま通わせるのは良くないと判断したので、先ずは療育先の園長に相談して、対応が変わらないのであれば別の担当で個別療育を希望するか、療育に通うのは一旦辞めようと思います。

トイレトレ、お友達との関わり方にまだまだ不安がありますが、先ずは娘が楽しく健やかに過ごせる環境の中で少しずつ出来ることを増やしていきたいと思います。
発達障害についてまだまだ不勉強なもので、皆さんのお陰で、これでいいんだと気付けました。
本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/59903
退会済みさん
2017/06/21 23:26
・娘さんが尿意を他者にうまく発信できない
・娘さんはトイレを発信したが、職員が食べること等他の活動を何らかの形で強いて、それに娘さんは抗えなかった
・職員からしたら食事を強制するつもりはなくとも娘さんはそうとったなど、コミュニケーションのすれ違いがある

様々なことが考えられますが、いずれにせよコミュニケーションにすれ違いがあると強く疑われるので、そコミュニケーションを大切にしてくれる=人権を大切に考えて接してくれるところを探す方が良いかもしれないです。

私見ですが、食事中をじっと管理するところはろくでもないと思いますよ。管理されて食べる食事は食事じゃなく、餌です。お箸やスプーンがうまくないとか、お行儀とか、それらが悪くても食事中の一挙手一投足を管理する理由にはならないです。最低限課題は、歩き回らず大声出さず、適切な時間座って食べれればよし、程度。食べられないものは適切に訴えて残せばよくて、無理やり食べることに意義があるのではないです。残すことでも、コミュニケーション力(食べられないものなので残す、満腹だから食べられない等適切に伝える)、適切な満腹感、自分の食べられるものや量をわかる、等、育むことができるものが様々あります。また、お母さんに追いすがろうとした(後述する「助けて」発信)娘さんを制止したのは、この年齢ではありえないですね。

幼稚園で聞いた「不安のある要素」は何でしょうか。ちなみに、集団生活ができることなど、二の次でいいですよ。~したい(自身の希望や要望を述べられる)、いやだ(自身から拒否したいことを訴えることができる)、助けて(出来ないことや難しいこと、怖いことに対して適切に周囲に援助を求めることができる)、そして危険な時や物からは自らいざとなったら逃げること、いかなる場でもこの4つが娘さんの意志100パーセントで娘さん自身が安心して発信・行動できるように、コミュニケーション手法や生活の手立てをまずは確立することです。確立する方法は、どこかへ療育に通うことには限りません。正しい手法を習えば、それはご家庭でも十分にできます。社会的交流がうまく出来るようになるということは発達の中で出来ていくことで、順序的に考えても、トイトレ優先するくらいの今にあった課題ではないので、人として生きるための基本的な力を育むことを就学前に優先してください。
https://h-navi.jp/qa/questions/59903
退会済みさん
2017/06/22 00:14
みっち。さん、こんばんは。
これは、個別の療育に変えて貰えることは、出来ないのでしょうか。

食べさせる。ことに、目がいっていて、他の事には、手が回っていない。
という、書き込みをお読みしての感想です。

娘さんは、尿意の表し方は、どんな風にするのでしょう?

日中は、紙おむつですか?
それともトレーニングパンツ?

例え、ご飯でも、接している心理士や、職員の方が、気が付いたら、娘さんが、濡れたよ。
と言ったら、トイレに連れていく。
のが、療育の一つではないか?
と私は、思いますけれどね。

...続きを読む
Possimus quasi suscipit. At qui dolor. Vel quia rerum. Autem voluptatem facilis. Exercitationem explicabo in. Tenetur unde debitis. Eligendi cum fugit. Autem autem ex. Nesciunt vitae illo. Consequuntur repellat sapiente. Assumenda nulla dolorem. Voluptas ea sunt. Natus excepturi odio. Eaque sed error. Ut deleniti beatae. Enim aut hic. Provident modi saepe. Qui ducimus ea. Nihil unde omnis. Illum quia eos. Molestiae asperiores nesciunt. Et quia et. Cum exercitationem vel. Eveniet perferendis ex. Possimus perspiciatis similique. Autem iusto error. Praesentium id inventore. Ullam id eaque. Ipsam labore deserunt. Optio dignissimos repellat.
https://h-navi.jp/qa/questions/59903
麻の葉さん
2017/06/22 05:42
集団療育では親が観覧していいか、しては行けないかが重要だったりします。
見えると子供が取り乱してしまう事もあるので…

けど…不信感出て当たり前だと思います。
好き嫌いではなく、偏食だったら…有り得ない対応だと思います。 ...続きを読む
Quia ex culpa. Deserunt officiis error. Sed pariatur excepturi. Maiores reprehenderit odit. Ex iusto dolores. Cumque et occaecati. Fugit ipsum omnis. Vel rerum voluptatibus. Repellendus vel quam. Et itaque dicta. Pariatur debitis corrupti. Nisi facere velit. Ut est saepe. Iste blanditiis maxime. Cum rerum placeat. At tempora reiciendis. Numquam reiciendis nesciunt. Adipisci quod debitis. In dolores voluptatem. Ut in beatae. Earum in enim. Temporibus quia accusantium. Dolorem facilis quis. Necessitatibus consequatur veniam. Molestiae necessitatibus sequi. Voluptatem aut adipisci. Fuga ut harum. Nihil deleniti voluptate. Dicta deserunt a. Et aut iste.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

発達グレーの5歳の男の子がいます

かなりの人見知りで、同年代の子供と遊ぶことを嫌がります。幼稚園では仲がいい子が1人だけおり、その子が休むと先生と遊んでいるそうです…「他の...
回答
人見知りと捉えるかこだわりとみるか、どちらかだと思います。 仲のよい子とも違う学校なのですよね。もし、同じだとしても、違う園からくる子達も...
5

女の子のデイサービス利用、心配です

。。年少の女の子がいます。あまり話せません。兄(アスペルガー)と仲が悪く、衝突するので、離したほうがいいと考え、デイサービスの利用を検討し...
回答
女の子は特に心配になる気持ちわかります。 男の子でも心配です。 信頼関係できている発達支援にお兄ちゃんと同じ場所にお試しで通わせてみて、...
7

回答
たまに仲良くできたタイミングで園の外で親子で遊ぶことを持ちかけてみてはいかがでしょうか。 2人きりで遊ぶ経験の特別感から「俺たち仲良し!」...
5

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
小学校時代の人間関係は親子ともども、しんどいと思いますし、 そんなものだとも思っています。 息子の幼稚園時代のママ友と、ありがたいこと...
8

最近、福祉の仕事をする友人に言われました

3歳までYouTubeを見せて、市販のお菓子をあげてたらそりゃ発達障害になるよ!これ言われてものすのごく落ち込みました。もちろん専門家じゃ...
回答
それをしていてなるという訳ではないですが、関りが少なめな為に自閉傾向を感じるご様子とかそういう様子が現れるケースはあるでしょう。 動画を...
9

今度wppsi-iiiという検査を受けます

こどもは現在5歳です。ふと疑問に思ったのですが、このような知能検査は年齢だけでなく、月齢によって内容も変わるのでしょうか。この位の年齢だと...
回答
ノンタンの妹さん そらいろのたねさん 詳しく教えていただきありがとうございます。 早生まれだったので心配だったのですが、いつ受けても結果が...
3

私の4歳の娘はおそらくASDです

根拠は・こだわりが強い(ファッション、遊び、やり方)・感覚過敏(触覚など)・偏食が激しい(食べられるものは10個も無い)ただ、コミュニケー...
回答
通われている幼稚園では、先生たちから何か指摘は受けたのですか? 4歳なら、園の先生たちが最初に気付く事。 多いかな?と。 うちは、3歳...
5

年長の娘について

今まで発達障害を指摘されたことはありませんし、親としても疑ったことはありません。ただ一つ気になっていた事は睡眠についてです。夜に急に泣き出...
回答
書かれている内容だけを拝見するなら、お子さん。 仰せの通りに、発達障害でないなら、 精神的に参っているんじゃないでしょうか。 いっぱい...
9

4月に小学生になる5歳の娘がいます

発達障害を疑い、先日WISC-Ⅳを受けたところ言語131、知覚115、WM91、処理96でFSIQ115だったのですが凸凹が大きいのでGA...
回答
みなさま丁寧なアドバイスをありがとうございました。やはりLDを念頭に置いて医療機関に相談しようと思います(学校には可能性があることはすでに...
19

4歳児の暴言暴力の相談です

1歳半〜3歳過ぎまで癇癪が酷く療育に通ってます。癇癪は一時落ち着き、入園後は集団行動も問題なく、お友達もできて楽しく通っていました。3学期...
回答
返信ありがとうございます。 読んでいて思ったのは、「お兄ちゃんばっかりじゃなく自分も見て!」という気持ちがあるのかなと。 時々園を休ん...
12

四月から年長になる男の子です

登園する時や降園する時にとても時間がかかります。特に、朝の上履きを履かずに部屋の中に入っていったり、いつまで経っても上履きを履こうとしない...
回答
上靴に履き替える以外の朝のルーチン、連絡帳を出すとか通園カバンを片付けるとかはできていますか? 他の方も仰ってますが、絵や写真でルーチン...
8

2歳になったばかりの娘がいます

発語が一言もなく喃語のみ話しています。最近は指差しをして気になるものを示すようにはなりましたが、こちらの問いかけには反応を示したり、理解し...
回答
うちは、同じ境遇でした。 ①正直わかりません。書き込まれている内容を拝見する限りでは伸びる可能性が高いように感じますが、、私は素人なので...
5

4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し

ていて、昨日新版k式検査を受けました。結果を見せられてる時は、標準がどうとかの説明はなく、全領域が67ですので低く数値が出ています。と伝え...
回答
ADHDの気質を持っている子は特に「検査に真摯に取り組む姿勢」が出来ないことには検査時に実力が出し切れずに低い数値となります。 なので今回...
9

ご意見お願いします

まもなく6歳になる年長の娘がいます。先日のWISC-Ⅳの結果は全IQ80でした。いわゆるネットに書かれているような典型的な自閉症や多動には...
回答
こんにちは。 ピアノは脳と体(指先)の感覚統合にいいとは聞きますね。 お子さんが楽しく習えるなら、習ってみてもいいのでは。 音に合わせて歌...
16