締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
初めての投稿です
初めての投稿です。4歳のグレーゾーンの娘のことで相談させてください。
4月から週に1回の療育、それ以外の平日は公立幼稚園に通っています。
療育は母子分離集団療育で、うろ覚えですが先生五,六人に対して子供たちは十数名おり、娘の担任は男性職員で、娘のことを温かく見守り、何があっても叱ったり、無理強いするタイプではない方です。今まではその先生とほとんどコミュニケーションをとり、安心して通ってました。
直近2回の療育で、お迎え時に偶然見かけたのですが、別の女性職員の方が娘の真後ろに座って給食を食べるのを見守ってました。
娘は好き嫌いも多く、給食は家で食べさせてないような大人向けのメニューも多いので過去残したことも多かったですが、いつも楽しく療育を終えて帰路につきます。
前回は、給食がまだだからと居残りになり、外で15分ほど待たされましたが、普通に戻ってきました。
問題は今回なのですが、迎えに行くと既に泣き叫んで席を何度も立とうとしてました。私を見つけると、ママーと大声でさらに泣きわめいて、こちらに来ようとしましたが先生に止められ、「お母さん、外で待っててください」と言われ、ずっと娘の泣き叫ぶ声を聞きながら外で15分ほど待ってました。途中、担当の男性職員も通りすがりましたが、今他の職員が食べさせてますとだけ言われました。
その後帰り支度を終えた娘と女性職員が出てきて、女性職員は「大変ですが頑張りました」と、給食をほとんど食べさせたことだけ報告して、部屋に戻っていきました。
泣きながら駆け寄った娘を落ち着くまで抱きしめて、帰ろうかと声をかけた時に気付いたのですが、お漏らししてズボンもパンツも濡れてました。
あそこまで泣き叫んで食べれる訳ないし、給食そこまで食べさせることに必死になるのは療育計画にも書いてないし、どちらかと言うとトイレトレに重点置いてる時期にお漏らしそのまま放置なのも、なんだか一気に職員に対する不信感が募ってしまいました。
療育ってこんなものなんでしょうか?
このまま通わせることにすごく不安を感じてしまい、皆さんの経験談やアドバイスをいただきたいと思いました。
ちなみに、療育をやめて公立幼稚園だけにするには、幼稚園の様子を聞く限りはまだ不安があります。
4月から週に1回の療育、それ以外の平日は公立幼稚園に通っています。
療育は母子分離集団療育で、うろ覚えですが先生五,六人に対して子供たちは十数名おり、娘の担任は男性職員で、娘のことを温かく見守り、何があっても叱ったり、無理強いするタイプではない方です。今まではその先生とほとんどコミュニケーションをとり、安心して通ってました。
直近2回の療育で、お迎え時に偶然見かけたのですが、別の女性職員の方が娘の真後ろに座って給食を食べるのを見守ってました。
娘は好き嫌いも多く、給食は家で食べさせてないような大人向けのメニューも多いので過去残したことも多かったですが、いつも楽しく療育を終えて帰路につきます。
前回は、給食がまだだからと居残りになり、外で15分ほど待たされましたが、普通に戻ってきました。
問題は今回なのですが、迎えに行くと既に泣き叫んで席を何度も立とうとしてました。私を見つけると、ママーと大声でさらに泣きわめいて、こちらに来ようとしましたが先生に止められ、「お母さん、外で待っててください」と言われ、ずっと娘の泣き叫ぶ声を聞きながら外で15分ほど待ってました。途中、担当の男性職員も通りすがりましたが、今他の職員が食べさせてますとだけ言われました。
その後帰り支度を終えた娘と女性職員が出てきて、女性職員は「大変ですが頑張りました」と、給食をほとんど食べさせたことだけ報告して、部屋に戻っていきました。
泣きながら駆け寄った娘を落ち着くまで抱きしめて、帰ろうかと声をかけた時に気付いたのですが、お漏らししてズボンもパンツも濡れてました。
あそこまで泣き叫んで食べれる訳ないし、給食そこまで食べさせることに必死になるのは療育計画にも書いてないし、どちらかと言うとトイレトレに重点置いてる時期にお漏らしそのまま放置なのも、なんだか一気に職員に対する不信感が募ってしまいました。
療育ってこんなものなんでしょうか?
このまま通わせることにすごく不安を感じてしまい、皆さんの経験談やアドバイスをいただきたいと思いました。
ちなみに、療育をやめて公立幼稚園だけにするには、幼稚園の様子を聞く限りはまだ不安があります。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
・娘さんが尿意を他者にうまく発信できない
・娘さんはトイレを発信したが、職員が食べること等他の活動を何らかの形で強いて、それに娘さんは抗えなかった
・職員からしたら食事を強制するつもりはなくとも娘さんはそうとったなど、コミュニケーションのすれ違いがある
様々なことが考えられますが、いずれにせよコミュニケーションにすれ違いがあると強く疑われるので、そコミュニケーションを大切にしてくれる=人権を大切に考えて接してくれるところを探す方が良いかもしれないです。
私見ですが、食事中をじっと管理するところはろくでもないと思いますよ。管理されて食べる食事は食事じゃなく、餌です。お箸やスプーンがうまくないとか、お行儀とか、それらが悪くても食事中の一挙手一投足を管理する理由にはならないです。最低限課題は、歩き回らず大声出さず、適切な時間座って食べれればよし、程度。食べられないものは適切に訴えて残せばよくて、無理やり食べることに意義があるのではないです。残すことでも、コミュニケーション力(食べられないものなので残す、満腹だから食べられない等適切に伝える)、適切な満腹感、自分の食べられるものや量をわかる、等、育むことができるものが様々あります。また、お母さんに追いすがろうとした(後述する「助けて」発信)娘さんを制止したのは、この年齢ではありえないですね。
幼稚園で聞いた「不安のある要素」は何でしょうか。ちなみに、集団生活ができることなど、二の次でいいですよ。~したい(自身の希望や要望を述べられる)、いやだ(自身から拒否したいことを訴えることができる)、助けて(出来ないことや難しいこと、怖いことに対して適切に周囲に援助を求めることができる)、そして危険な時や物からは自らいざとなったら逃げること、いかなる場でもこの4つが娘さんの意志100パーセントで娘さん自身が安心して発信・行動できるように、コミュニケーション手法や生活の手立てをまずは確立することです。確立する方法は、どこかへ療育に通うことには限りません。正しい手法を習えば、それはご家庭でも十分にできます。社会的交流がうまく出来るようになるということは発達の中で出来ていくことで、順序的に考えても、トイトレ優先するくらいの今にあった課題ではないので、人として生きるための基本的な力を育むことを就学前に優先してください。
・娘さんはトイレを発信したが、職員が食べること等他の活動を何らかの形で強いて、それに娘さんは抗えなかった
・職員からしたら食事を強制するつもりはなくとも娘さんはそうとったなど、コミュニケーションのすれ違いがある
様々なことが考えられますが、いずれにせよコミュニケーションにすれ違いがあると強く疑われるので、そコミュニケーションを大切にしてくれる=人権を大切に考えて接してくれるところを探す方が良いかもしれないです。
私見ですが、食事中をじっと管理するところはろくでもないと思いますよ。管理されて食べる食事は食事じゃなく、餌です。お箸やスプーンがうまくないとか、お行儀とか、それらが悪くても食事中の一挙手一投足を管理する理由にはならないです。最低限課題は、歩き回らず大声出さず、適切な時間座って食べれればよし、程度。食べられないものは適切に訴えて残せばよくて、無理やり食べることに意義があるのではないです。残すことでも、コミュニケーション力(食べられないものなので残す、満腹だから食べられない等適切に伝える)、適切な満腹感、自分の食べられるものや量をわかる、等、育むことができるものが様々あります。また、お母さんに追いすがろうとした(後述する「助けて」発信)娘さんを制止したのは、この年齢ではありえないですね。
幼稚園で聞いた「不安のある要素」は何でしょうか。ちなみに、集団生活ができることなど、二の次でいいですよ。~したい(自身の希望や要望を述べられる)、いやだ(自身から拒否したいことを訴えることができる)、助けて(出来ないことや難しいこと、怖いことに対して適切に周囲に援助を求めることができる)、そして危険な時や物からは自らいざとなったら逃げること、いかなる場でもこの4つが娘さんの意志100パーセントで娘さん自身が安心して発信・行動できるように、コミュニケーション手法や生活の手立てをまずは確立することです。確立する方法は、どこかへ療育に通うことには限りません。正しい手法を習えば、それはご家庭でも十分にできます。社会的交流がうまく出来るようになるということは発達の中で出来ていくことで、順序的に考えても、トイトレ優先するくらいの今にあった課題ではないので、人として生きるための基本的な力を育むことを就学前に優先してください。
みっち。さん、こんばんは。
これは、個別の療育に変えて貰えることは、出来ないのでしょうか。
食べさせる。ことに、目がいっていて、他の事には、手が回っていない。
という、書き込みをお読みしての感想です。
娘さんは、尿意の表し方は、どんな風にするのでしょう?
日中は、紙おむつですか?
それともトレーニングパンツ?
例え、ご飯でも、接している心理士や、職員の方が、気が付いたら、娘さんが、濡れたよ。
と言ったら、トイレに連れていく。
のが、療育の一つではないか?
と私は、思いますけれどね。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
これは、個別の療育に変えて貰えることは、出来ないのでしょうか。
食べさせる。ことに、目がいっていて、他の事には、手が回っていない。
という、書き込みをお読みしての感想です。
娘さんは、尿意の表し方は、どんな風にするのでしょう?
日中は、紙おむつですか?
それともトレーニングパンツ?
例え、ご飯でも、接している心理士や、職員の方が、気が付いたら、娘さんが、濡れたよ。
と言ったら、トイレに連れていく。
のが、療育の一つではないか?
と私は、思いますけれどね。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
集団療育では親が観覧していいか、しては行けないかが重要だったりします。
見えると子供が取り乱してしまう事もあるので…
けど…不信感出て当たり前だと思います。
好き嫌いではなく、偏食だったら…有り得ない対応だと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
見えると子供が取り乱してしまう事もあるので…
けど…不信感出て当たり前だと思います。
好き嫌いではなく、偏食だったら…有り得ない対応だと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
先日、ためこみ症の子供のことで質問させてもらったのですが、今
回答
上の子が不登校になると、芋づる式に他の子も不登校になる事は少なくありません。
それぞれ別のつらい理由があって不登校になった、ということも...
5
兄が妹を嫌がります
回答
車は、隣にのせないで、ひとりは助手席に。
危ないかもしれませんが、後ろで足を蹴ったとかいって、喧嘩したり、言い合いになるよりまだましでは?...
6
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
半年とか数ヶ月単位で悪化したり良くなったりを繰り返すのはごく普通の事です。
お子さんの年齢なら半年に1回ではなくて、少なくとも学期ごとの通...
6
息子について質問です
回答
回答ありがとうございます!
大変参考になりました。
①は無視
②はキレるとかじゃいのでスルー
③はこういう返答もあるんだよ、ということ...
4
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
「嫌だったね」と『嫌な気持ちになったこと』を肯定してあげたのでしょうか。
『嫌な気持ちにならないための工夫』が役に立つと受け入れられるよう...
3
5歳9ヶ月発達グレー疑い男児を育てており、いつもこちらでお世
回答
今の状態であれば、就学時通常級ならば支援員についてもらわないと大変かなと思います。
まだ、皆の真似をして皆が応援していたら自分も…となる子...
30
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
まず息子さんを娘さんのお世話係にしてしまうのは良くないと思います^^;
息子さんには息子さんの課題がありデイに通われているのに、そこに妹...
3
現在5歳の男の子を育てています
回答
まず膀胱炎を疑って、泌尿器科の受診を。
膀胱炎ではなく精神的なものだと医師に言われたなら、対策しましょう。
1
年長の娘がいます
回答
回答ありがとうございます。
現状、プリンやスープ(具なし)、チョコ等しか食べず、おかゆですら吐き出してしまいます。
粒感や少しでも形を感じ...
5
3歳半の子どもがいます
回答
こんにちは、
もう少し詳しく状態を確認した方が良いと感じているのであれば、、
新版K式発達検査を受けられても良いかもしれません。
うちの...
2
先日個別療育のデイサービスに体験にいきましたその際先生の発言
回答
ごめんなさい。
色々な人がいるというバリエーションとしてお読みいただければと思います。
ボールを投げられたら、返しても良いんです。クレー...
6
こどもがいつもトランポリンを飛んでると5回目くらいで姿勢が崩
回答
おはようございます。
その動作を嫌がる原因として、突如飽きた怖くなった等あるかもしれませんが、一番多い原因は、痛みである事も多いです。
...
2
年少(4歳になったばかり)の母です
回答
そうですね。
やりたいようにやっちゃってる感じなんですけど、これでいいんでしょうか?
私はどうしたらいいでしょうか?
って、療育のスタッフ...
2
年長児、5歳の男の子を育てています
回答
年齢からして食事中の離席は注意して当然と思います。
発達障がいが無いならなおさら。
失礼ながら、お子さんに親御さんがコントロールされてい...
7
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
先日見た精神科医YouTuberの益田先生の動画でも似たような話されてました。(益田先生は言われてた側)先生もおめめパッチリのイケオジです...
4
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
おそらく、一人でも、こんな愚痴を言ってるんだと思いますよ。
だんなさんはまだうまく関われませんか?
だめなら、せめて、家のことをやってもら...
11
もうすぐ5歳になる年中の娘のことです
回答
4は「よん」とも「し」とも読むので、読み方を迷っているだけならばあまり問題はないかと思いますが。
数の概念が入っているかどうか、がどうか気...
12
幼稚園の先生にどこまで相談すべきでしょうか
回答
こんにちは
私が担任なら些細なことでも情報交換したいです。それで日常生活がスムーズになるなら。
NG質問はお金のこと夫婦のことなど子どもと...
8
現在5歳(低月齢)年長の男の子を育てています
回答
なの様
お子さん自身はマイペースであるものの、最低限の対応はしっかり出来ているようなので、今後はお子さんへとお話している人の顔を見て聞くよ...
12