締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
年少(4歳になったばかり)の母です
年少(4歳になったばかり)の母です。
集中力が途切れやすい、オムツの中でうんちをしても平気なのでオムツが外れないのが悩みです。
最近週1で発達支援センターに親子通所を始めたのですが、クラスにいる子の中で叫んで暴れまくる子がおり、その子の真似をしてしまって療育に通わせているのに悪化しつつあります。
説明会の面談では丁寧だったので期待をしていたのですが、基本的にやりたいようにやらせるスタイルで問題行動も放置、トイレも給食も各自でどうぞーみたいなスタイルでなんだかなぁという不信感がでてきました。
他の療育施設がどんなものか分からないのですが、自由というかここまで放置するのって普通なのでしょうか?
運動の時間は息子には先生が1人ついてくれてはいますが食事やトイレなど、ある意味集中する場所での指導が無いのが不満です。
集中力が途切れやすい、オムツの中でうんちをしても平気なのでオムツが外れないのが悩みです。
最近週1で発達支援センターに親子通所を始めたのですが、クラスにいる子の中で叫んで暴れまくる子がおり、その子の真似をしてしまって療育に通わせているのに悪化しつつあります。
説明会の面談では丁寧だったので期待をしていたのですが、基本的にやりたいようにやらせるスタイルで問題行動も放置、トイレも給食も各自でどうぞーみたいなスタイルでなんだかなぁという不信感がでてきました。
他の療育施設がどんなものか分からないのですが、自由というかここまで放置するのって普通なのでしょうか?
運動の時間は息子には先生が1人ついてくれてはいますが食事やトイレなど、ある意味集中する場所での指導が無いのが不満です。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
そうですね。
やりたいようにやっちゃってる感じなんですけど、これでいいんでしょうか?
私はどうしたらいいでしょうか?
って、療育のスタッフに聞いてみても良いと思います。
慣らし期間だから、子供たちの様子を見ているのかもしれないし、無策なのかもしれないし。
うちの子どもが入園前に通った児発では、トイレに行こう!って掛け声はあったけど、本気で嫌がって逃げる子には、ムリはさせてませんでした。
お部屋におまるを運んだりはしてくれましたけど。
給食も、食べさせるのは親でしたね。
たしかに、他の子の問題行動を真似しだすとうんざりしますが、真似しちゃうのが私たちの子の課題なんですよね。
幼稚園児だと、やっていいのと悪いのとの線引きができる子のほうが多かったと思います。
どうやったらウチの子が落ち着くか、先生と相談して色々試した覚えがあります。
色々話を聞いてみて、やっぱり頼りないと感じたら、民間の療育など、他の支援を探すのも良いと思います。
やりたいようにやっちゃってる感じなんですけど、これでいいんでしょうか?
私はどうしたらいいでしょうか?
って、療育のスタッフに聞いてみても良いと思います。
慣らし期間だから、子供たちの様子を見ているのかもしれないし、無策なのかもしれないし。
うちの子どもが入園前に通った児発では、トイレに行こう!って掛け声はあったけど、本気で嫌がって逃げる子には、ムリはさせてませんでした。
お部屋におまるを運んだりはしてくれましたけど。
給食も、食べさせるのは親でしたね。
たしかに、他の子の問題行動を真似しだすとうんざりしますが、真似しちゃうのが私たちの子の課題なんですよね。
幼稚園児だと、やっていいのと悪いのとの線引きができる子のほうが多かったと思います。
どうやったらウチの子が落ち着くか、先生と相談して色々試した覚えがあります。
色々話を聞いてみて、やっぱり頼りないと感じたら、民間の療育など、他の支援を探すのも良いと思います。
おはようございます
周りの子どものマネは成長の証です。
人との関わりの第一歩だからです。
叫んで暴れる事を他人から学んだわけです。それがいいのか、悪いのかはこれからしっかり教えてください。
療育でどんなに頑張って先生が指導しても、多くの時間を自宅で過ごす幼児さんには身につきにくい事もあります。例えばもトイトレや配膳や食事のことです。これは家庭差があるので療育に合わせるよりも家庭ごとのやり方を壊さないようにしているのだと思います。マナー等でも誤差はでます。合わせる基準が難しいのです。それに、ご自由にというくらい他のお友達には難しい事なのかもしれないですから。食事やトイレは集中するというよりはルーチン化させるのが大切。それも個々の成長で違うので、ワンステップアップしたいなら療育の先生と相談したほうがいいと思います。
どうか療育を諦めないでほしいです。この施設でなくてもいいので療育とは繋がってください。
苦手はみんなより伸ばしにくいので、コツコツとスモールステップですよ。保護者の焦りが一番よくないです。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
周りの子どものマネは成長の証です。
人との関わりの第一歩だからです。
叫んで暴れる事を他人から学んだわけです。それがいいのか、悪いのかはこれからしっかり教えてください。
療育でどんなに頑張って先生が指導しても、多くの時間を自宅で過ごす幼児さんには身につきにくい事もあります。例えばもトイトレや配膳や食事のことです。これは家庭差があるので療育に合わせるよりも家庭ごとのやり方を壊さないようにしているのだと思います。マナー等でも誤差はでます。合わせる基準が難しいのです。それに、ご自由にというくらい他のお友達には難しい事なのかもしれないですから。食事やトイレは集中するというよりはルーチン化させるのが大切。それも個々の成長で違うので、ワンステップアップしたいなら療育の先生と相談したほうがいいと思います。
どうか療育を諦めないでほしいです。この施設でなくてもいいので療育とは繋がってください。
苦手はみんなより伸ばしにくいので、コツコツとスモールステップですよ。保護者の焦りが一番よくないです。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
末っ子が発達が遅れていて、市の発達支援センターに親子で週一で
回答
私の自治体では10日はスタンダードです。
お子さんの年齢が分かりませんが、幼児さんの場合、幼稚園等と並行通園するなら週1(5日受給)〜週2...
8
はじめまして
回答
ミチコさんこんにちは
私は、療育の現場で指導に当たっています。その立場から言いますね
もっと、お子さんの療育担当や、検査を行った(たぶん...
2
はじめて書き込ませていただきます
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
息子さんに発達障がいがあるのかどうかはわかりませんが、生き辛さはありそうですね。
お薬に関し...
8
年長児、5歳の男の子を育てています
回答
皆様の解答を参考に、色々行動致しました。本当にありがとうございました。
うちの子と同じ様な症状のある子達の為に、その後を書かせて頂き回答を...
7
年長の娘について
回答
長男が内弁慶で年長の時におねしょ期間ありました。
卒業式の練習など、いままでに無い緊張感などを感じとっていたと思います。
そちらは、他の回...
9
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し
回答
文章を読む限り、心理士さんと同じように私もさほど知的障害がなさそうだと思いました。
けれども、指示に従わないことが一番の問題かと思います...
9
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
>>おまささん
ありがとうございます。
もっと子供の話を聞いてあげることが必要なんだと思いました。
もっと子供と子供の間に入って円滑にコミ...
27
自閉症の5歳の息子がいます
回答
うーん。率直に
早目に診断がついているわりには、4歳になるまで療育がめちゃくちゃ少ない…という印象です。
同じようなお子さんだと、2歳ぐら...
12
いつもお世話になっております
回答
りえさん、こんにちは。
色々ご苦労されているようですね。あれもこれもと思うところがあると思います。
まずは小児精神科、小児心療内科などで一...
13
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
ふう。さん
その通りです。100%(なんだったら120くらい笑)求めてくる感じです。手抜きは許さん、といったような感じです。
そうですね。...
13
先程、タイムラインにもグチったのですが、皆様の意見を聞かせて
回答
家の息子も保育園時代は、集団療育で特性のあるお友達と一緒になると、途端にふざけたり、つられて騒いだり、悪いところが助長されました💦同じく先...
7
幼稚園から発達支援センターを勧められた年少男児の母です
回答
omato様
はじめまして。
ご気分がいされないで、聞いてくださいね。
うちの子は、ADHDとASDをもっている中学生です。
現在、男...
17
現在、3歳5ヶ月の発達障害グレー判定の女児を育てています
回答
インプット時期なので、おうむ返しで語彙を増やしていると捉えましょう。まずはインプットで語彙や行動を覚えてから、アウトプットするようになりま...
10
保育園、療育園について質問です
回答
息子も場所見知り、人見知りがありましたので、本当にお疲れ様と頭が下がります。
療育園の園長先生や市役所の障害福祉課の担当の方に、ここに投...
7
いつもありがとうございます!発達障害の子どもがいると、またそ
回答
私は、理解されてるんだと思っています。
面と向かって、同調する方こそ疑問ですし。
定型の子しかいない親御さんには、絶対にあってはならない...
22
はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意
回答
こんにちは。まさにうちの息子も同じかもっと凄かったかも。今は小学2年になり普通級に在籍し学力は問題なく通ってます。診断は無くいわゆるグレー...
8
3歳のASD+ADHDの次男が今月から発達支援センターで療育
回答
皆さま回答ありがとうございました。
私も頭に血がのぼっていて少し感情的になり過ぎていたところがありました。
寝る前に息子が支援センターで...
4
子供に優しくすることが出来ません
回答
子どものいない奴が偉そうにと思われたらごめんなさい
成人の診断済み当事者が子どものころに感じてたことが
多少の役に立てばと思います
私の...
23
診断名がまだつかない、5歳の男の子の母親です
回答
熱が続くのが心配ですね。レントゲンは撮りましたか?気管支炎で留まっているなら、まだ良しですが、肺炎だと入院した方が早く治りますよ。特にお薬...
18
来年度、幼稚園の年長になる娘の療育ことで悩んでいます
回答
はじめまして。
私もruidosoさんと同じ意見です。
気持ちを言うのが苦手とか人前で話すのが苦手と書かれているので、療育側から終了と言わ...
3