質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

幼児のころからかんしゃくが強く園に入る前は市...

2013/07/01 00:59
2
幼児のころからかんしゃくが強く園に入る前は市の発達センターの教室に通ってました。その後園、小学校1・2年は1年ずつ成長がみられ集団生活を特段問題なく過ごしてきたように思います。
しかし最近かんしゃくがひどくて・・・困っています
学校では多少落ち着きはないもののお友達とも仲良く授業もそれなりに頑張っている様子ですが
最近の子ども会フットサルの練習ではたいていぐずぐず言いますが昨日過去1番のかんしゃくを起こしました
練習中コーチが女子チームにひいきをして(反則をとらない・たまにあるが自分達もひいきしてもらった事もある)ぐずぐず言いだし物をなげたり文句を言ったり。見逃すわけもいかず注意し、文句やめるまで試合見てなさいと伝えると大泣きしわめき・・・
ついつい私も納得させようときつく言いすぎ反省しましたが
コーチがなだめてもひっくり返って死ねと言い・・・
最後はポッキンアイスを半分食べ落ち着いたが違う味も食べさせろと大騒ぎ
結局みんながいなくなったらあげるねと他の保護者に声かけてもらったらやっとおちつきました。最近どんどん酷くなってきてます。冷静の時に話せば理解して次は気をつけると言いますが、同じことの繰り返しです。理由は大抵はっきりとわかってます。1年生が我慢できることができない場面が増えてきてる感じです。普段からどのように声かけしていけばいいか悩んでます。どうかアドバイスお願いします。
(小6の兄は5才の時広汎性発達障害と診断されましたが先生方のご協力のおかげで大変な時期を乗り越え小3でかなり落ち着きました。なので尚更癇癪がひどくなってきている弟が心配です)

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/614
falconさん
2013/07/03 10:04
ふうさんコメント有難うございます!学校でのストレスがやはりありそうですね。苦手な漢字や水泳を自分なりに取り組むようになってきたので学校では結構頑張ってるのかもしれません。心の貯金のたとえやビデオを撮ってみるなどとても参考になりました。もう3年生なのにと思わず癇癪の前後を冷静にみていこうと思います
https://h-navi.jp/qa/questions/614
楓ふうさん
2013/07/01 09:29
三年生…節目ですね!

低学年の時は、多めにみて貰えてた事が、三年生になると、注意されたり、学習量が、増える。その上、ゆとり教育廃止?で学習時間が、増える。

元々、10歳は、不安定さが、目立ちます。

お子様の不満や、癇癪の原因が、不公平だと感じる事ならば、自分は、悪くないのに、自分ばかり怒られるって思ったりしないかな?

パニックでも、癇癪でも、今起こして時は、何をどんなにしていても、耳に、入らないばかりか、助長したり、怖い顔や、声だけが、記憶に、定着してしまう事に、なりかねず、思春期に、フラッシュバックを起こしやすくなったと、私は、感じます。

我が子の場合は、学校で、苦手な生徒との接触が、家での癇癪に、繋がったりします。

支援学級なので、間に一人入れたり、調理実習などの班分けは、離して貰えるだけで、穏やかに過ごせます。

テレビでの情報ですが、例えば、三千円持ち外出して、ストレスを、感じる度に代金を、支払って行くと、夕方には、0になり、ストレスを、溜めていく。だから、些細なことで、苛立ち・怒ってしまいます。
このお金が、心の余裕です。


なるほどな~心の余裕を、使い果してるんだって思いました。

我が子の場合は、ストレスを、溜め込んでいるのに…自覚がなく、些細なことが、我慢出来ず、ヒートアップしてしまうと、自分の言動を、覚えていません。


自覚が、ないまま、お母さん、先生、クラスメートが、言ってるから、僕はしたんだろうと、納得しないまま謝ったり、しています。

癇癪や、暴れる事は、もちろん、辞めないといけない事ですが、習い事の時での出来事だから、ビデオ撮影して、視覚的に自覚させると、ビックリして、どうしたらいいのかまでの対策を、話し合えないかな?

癇癪起こした直後、自分の言動を、覚えている場合は、コミック会話が、状況整理して、出来事の流れがわかりやすいですね!

ビデオは、家での兄弟喧嘩などや、言い争いは、不自然だから、何を撮ってるんだ!と、反発が、あるので、要注意ですが…

私が側にいても、じゃれついている?対したことない場面でも、画像があると、本人の主張や、ああ、このことね!とか、あれ?これってこうなんじゃない?みたいに、現実と、記憶のすり合わせしたり使います。

やり方は、それぞれですが…学校生活を、確認する必要が、あると思いました。 ...続きを読む
Rerum iusto laboriosam. Et maxime consequatur. Doloremque quo minus. Nisi facilis deserunt. Officia repudiandae et. Mollitia dolores tempora. Blanditiis molestiae ea. Dolore est voluptatem. Dolorum quam voluptates. Minima laboriosam ab. Sint aliquid dolorem. Accusamus non molestiae. Sed id dolores. Tempora ut voluptatem. Distinctio porro accusamus. Magni dolores nihil. Qui mollitia assumenda. Consequatur aliquam eos. Quidem numquam quasi. Id rerum eos. Nemo est qui. Eos et inventore. Architecto error officia. Illo optio excepturi. Et ut quae. Error officia distinctio. In labore quas. Sunt nisi earum. Et temporibus quaerat. Voluptate molestiae qui.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい

今まで色々有りまして、病院の発達検査を受けていまして、高機能自閉症と診断を受けていますが、病院ではケア等は受けていません。公立小学校の普通...
回答
保育園ではお昼ねがあるので、うちの子もさすがに年長位になると夜中々寝ませんでした。 今の状況を考えると、まずペアレントトレーニングは必要...
23

お世話になります

長文、失礼いたします。小学一年の娘の母親です。娘の子育てについて、お恥ずかしい話ですがどうしたら良いか方向性を見失っています。私自身、成人...
回答
お返事ありがとうございます😊 私は、主人と再婚して娘と知り合うまで発達障害について、殆ど理解しておらず、本を読んだり、リタリコの方々に相談...
22

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
たくさん辛い思いをしてきたのですね。子を持つ親として、胸が締め付けられました。 発達障害が認知されるようになり 行政が本格的に動くように...
7

6才男児、もうすぐ小学1年生です

半年前に発達検査を受け、その結果をもって先日初めて病院を受診し、自閉スペクトラム症と診断されました。小学校入学前に診断がつくのならそれがい...
回答
うちは小4に診断を受けたときに医師から「投薬という方法もあるので希望されるなら…」的な感じで勧められました。色々環境も整えたりしましたが、...
6

はじめて書き込ませていただきます

5歳・幼稚園児の男の子が、年少のころから母子分離不安・場面緘黙傾向で気になっていました。年中に上がってから場面緘黙は和らいできたものの、集...
回答
とりあえず今、親御さんやお子さんが困っていることがあれば、それを問題として捉えてもらってもいいのではないですか? 新K式発達検査は比較的簡...
8

小学校3年の子供(男の子)の事で悩みがあります

今年8月にADHDと診断されていていろいろ凸凹があります。今年の前半まで、おもちゃにかなりの執着があり、買わないと2時間でも癇癪を起こして...
回答
ADHD小5息子を持つ母です。 私もフルタイムで働いていて、登校しぶり、学童行きたくない、と悩みました。 学校からまっすぐ帰りたい=息子...
7

初めまして

初めて質問を投稿します。言葉足らずだったら申し訳ありません。現在、小学2年の支援級に通う男の子を持つシングルマザーです。息子はまだ医師から...
回答
ありりんさん 詳しくありがとうございます! 一時預かりしてくれる所があるんですね! ただ、息子は医師から診断受けてないから厳しいかもしれな...
8

初めて質問をします

現在、保育園年長の男の子がおり、医師の診断は受けていませんが、言葉が遅かったため2歳半ごろから地域の発達センターへ相談をし、現在まで継続し...
回答
すいか3さん 違いについては、私も明解に知りませんが、お子さんの発達について診ていただくのは、小児神経科の医師が良いと思います。うちの息...
2

はじめての投稿です

1ヶ月程前に、学校から、少し発達障害の傾向にあるかもしれませんとの連絡を受けました。息子は、小学2年生です。その連絡を受けとめるとか受けと...
回答
お気持ちお察しします。 今まで疑ったことも無いのであれば相当なダメージだと思います。 ただ、どんなに悩んでも、世界は変わりません。 今ま...
6

話せる人がいなくてまた、投稿させてください

IQテストを受けました。結果はでましたがムヤムヤしてます。結果は、知能は正常。小学生の平均以下でしたが、IQ88でした。しかし、視覚統合に...
回答
ほしのかけらさん ありがとうございます!神山先生の 講演みました。とても、勉強になりました。うちの娘もこんな事になってるのかと思うと、いか...
5

初めまして、41で出産

小さく生まれ、のんびりとした成長なんだ~と思っていましたが…。小学2年生の時に、塾の先生の一言で不安になり、検査をしたところ「自閉症スペク...
回答
kouさん がりれお会さん たかたかさん コメントありがとうございました。 お伝えしたい事沢山あるのですが、一昨日から左顔面が痙攣しは...
4

小学校2年生でLDとADHD不注意型の診断が下り、約8カ月ス

トラテラを服用してきました。もともと体も大きくよく食べる子だったのですが、服用開始から副作用で食欲不振・体重減少・頭痛・吐き気があり、開始...
回答
お久しぶりです。最近、一山超え二山超え・・・・日光修学旅行までたどり着きました。長男は、六年生になり私より 身長が、大きい子になりました。...
6

息子は小学校2年生、就学直前にADHDの傾向があるとの診断を

受けました。個性を重視する幼稚園に行っていた為、幼稚園の時に先生方に何か指摘されることはありませんでしたが、感情のコントロールが苦手なこと...
回答
はるるまーまさん いろいろ教えてくださってありがとうございます。 兄弟げんかが我が家も多いので、少なくなったらいいな~と思います。 仕方...
27

小学4年生男の子ADHD(ADD)・LDの子を持つ母です

今月中旬、利き腕が痛いと言って帰宅してきた息子、どうせ捻っただけだろうと安易に考えていましたが、夕方になり「これじゃあ俺宿題出来ないから!...
回答
ありがとうございます。 息子のことは、同じ医療センター内の小児科でこういう診断を受けてる件を担当の整形外科医には伝えたのですが、どうやら甘...
7

昨年秋にADHDと広汎性発達障害と診断された現在小一の次男が

、通所している学童に通うのが嫌で仕方ありません。私の家庭は三人の子供を抱えている生活保護世帯で、私自身も鬱病疾患ですがパート勤めをしていま...
回答
うちの地域では、支援学級や支援学校に通う子どもたちの為の 学童があります。児童ディという名称で検索するか、福祉課で 相談してみるといいです...
4