質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
ABAのおすすめの入門書を教えてください
2017/07/07 00:50
1

ABAのおすすめの入門書を教えてください。

2歳2ヶ月の息子です。1ヶ月前の段階で全体的に1歳半程度の発達と言われています。
小児科で臨床心理士の先生による心理相談を受け始めました(昨日が初回で今後月1回程度)。
今後ABAの理論に基づいてカウンセリングを進めていきます、とのことでした。ペアレントトレーニングという言葉も出ました。
そこで、次回行くまでに自分でも少し勉強しておきたいです。

ABAに関しては、発達障害についてネットで調べているとよく出てくるので、ぼんやりとは見たことあるという程度です。あとは、以前娘が同じ心理士の先生の相談をうけていたことがあり、そのときにトークンを使う方法を教えていただいたことがあります(そのときはABAという名称は知りませんでした)。

昨日の相談では「魔法の言葉がけ」の本を少し見せていただいたので、それをネットで注文しました。
他に初心者に分かりやすい本がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
あわこさん
2017/07/15 20:20
Hayashi様、ありがとうございました!
実際に職員の方が読まれている本ということでとても参考になりました。早速ネットでチェックします!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/61486

生活介護事業所の職員です。心理士とのセッションでペアレントトレーニングを学ぶとのことなので、ペアトレをテーマにした書籍です。「こうすればうまくいく 発達障害のペアレントトレーニング実践マニュアル」をおすすめします。監修されている上林靖子先生はABA流のペアトレの書籍を他にもいくつも出されていて、僕はいつも参考にしています。

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

発語が全くなく、発達遅滞と診断されている2歳半の娘のことです

背景として、私自身、幼少期は発達障害ではないかと言われ、発語は遅かったものの、2歳4か月程度で単語は出たそうです。弟も遅く、2歳6か月の発語でしたが、現在は普通に働いています。本題ですが、現在2歳6か月の娘は、発語は全くなく(喃語はありますが)、それどころか言語理解もほとんどないし(「ダメ!」と怒鳴るとやめますが、それ以外は何も通じません)、親から子に何も伝わりません。手をたたいたりひらひらさせたりはしていますが、模倣は全然できません。娘の方も、指さしもしないので、意思疎通は、だっこをせがむか、座り込んで拒否を示すか、だけです。保育園には通っておらず同年代の子供とのやり取りがないのもわかりますが、同じくらいの年齢の子供がおもちゃを持っていたらいきなり奪い取ってしまうような状態です。服は自分で脱げますが、指示は伝わらないので自分で脱ぎたいときに脱ぐだけで、食事も手伝ってあげないと食べられず、基本的には衣食住すべて半介助~全介助です。私の弟が現在は普通に生活しているというのもあり、娘もこれから知的ボーダーくらいになるのでは、という希望を持ちたい一方で、今の時点で言語理解もまるでないという現実を考えると、弟よりもかなり遅いはずで、知的障害としても重い方なんだろうというのはわかりますが、今後も話せないのではないか、話せても単語がせいぜいで、重い知的障害を持って一生生活していくのだろうかと思うと、とても重たい気持ちになります。自分の子供なのに最低ですが、娘のことが愛せなくなってしまいそうにさえ思ってしまいます。児童精神科の受診は何か月待ちという状態なので、まだ詳細な知能検査をしたわけではないのですが、結果がよくないのは容易に想像できます。療育先を探していますが、手続きがなかなか進まず、多分年明け(2歳8~9か月頃)かなという感じです。私自身が知的障害や発達障害の方とかかわる仕事をしているということもあり、成人後などの想像もすると、とても暗い気持ちになってしまいます。今後この子はどこまでできるようになるんでしょうか。きっと同じような質問はきっといくつもあるのだと思いますが、見つけることが出来なかったので、聞いてみたいです。話せなくても、何もできなくてもいいと割り切れればいいんでしょうが…つらいです。

回答
うちの子も言葉がなくて、喃語を聞いたのも1~2回だけ。 4歳で宇宙語、4歳後半で単語と二語分がぼちぼちでした。 でも知的障害じゃなかったで...
9
もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です

1歳半の時は、話せる単語5個程度,指差しをしない,クレーン現象有,ミニカーのタイヤを回す,逆さバイバイ,目が合い難い(遊んでいる時以外)等の自閉症のような特徴がありました。保育園では1歳半〜2歳半くらいの時、絵本の読み聞かせの最中に立ち歩く、お気に入りのおもちゃに突進するなどのだわり、繰り返しやっていることがなかなか身につかない等の指摘を受けました。しかし、模倣もでき、名前を呼ぶとはーいと返事をし、やあやすとよく笑い、あと追いも有り、愛着形成はしっかりできいました。その後、1歳8ヶ月ほどで指差しができるようになり、1歳10ヶ月では2語文を話すようになりました。そして現在は、3〜4語文を話すようになり、会話もそれなりにできるようになりました。「お母さん見てー、これかっこいいよー!」と言っておもちゃを見せてくれたり、「お母さんも食べる?」と言って自分が食べているおやつを食べさせてくれてにっこり笑い合う等、気持ちのやり取りはできていると思います。家庭で気になる点は、おもちゃを取られた時、遊んでいる時にご飯やお風呂に入る時等の切り替えの時、着替えが上手くできない時等、自分の思い通りにならないと、すぐキャーキャー癇癪を起こすことです。しかし癇癪が続くことはなく、イラッとしたその瞬間だけです。酷く泣いている時でも、抱きしめながら諭すと、すぐ落ち着いて素直に切り替えができます。保育園では、切り替えが苦手、一斉指示が通りにくく個別に対応する事が多い、気が散りやすく手を洗う時に手洗い場まで行ってもそこでぼーっとしたり友達が気になって手を洗えない、避難訓練などでパニックになる等の指摘を受けました。発達障害を疑っていることが伝わってきます。感覚過敏や偏食や強いこだわり等はなく、コミュニケーションも取れ、3歳向けの知育問題はほぼ正解できます。こう言う場合でも、保育園で指摘されているような集団行動の場でできない事があれば、発達障害の可能性はあるのでしょうか?沢山の子供と関わりがある保育士の指摘なので、何かあるのだろうとは思いますが、まだ3歳にもなっていないので、個人差の範囲では?とも思ってしまいます。発達障害の特性によるものなのか、まだ幼いからなのか、性格によるものなのか、自分では判断できません。発達障害だと認めたくない訳ではなく、適切な対応を取ってあげたいとは思っています。しかし今すぐ療育に通わないといけない程ではないし、通えるレベルでもないのかなと思っているので、3歳児検診で相談する予定です。ご意見、宜しくお願い致します。

回答
こんにちは、はじめまして、 本人には内緒で園での様子を見学したりで確認することは可能ですか? 自宅と園では環境がかなり違いますし、実際...
10
生後10ヶ月と3週間目の息子が何らかの発達障害もしくは知的障

害ではないかと疑ってます。(長文、乱文ですみません。)もう11ヶ月近い息子ですが、どうもコミュニケーションがとれないこと、多動なこと、運動発達にアンバランスさがあることが気になっています。現状は以下の通りです。1どうぞ、ちょうだいができない。というか最近はものを掴んだらすぐ放り投げてしまう。2こっちに来てと身振り手振りを交えて言っても無視されることが多い。満面の笑みで来るときも稀にある。声かけには振り向くこともそこそこあります。3だめがわからない。一時期だめと言ったら顔色を見て手を引っ込めることもあったが、最近は無視して触ろうとする。4ハイハイでどこまでも行ってしまう。と思ったら急に戻ってきたりして、常に動いていて落ち着きがない。ただ遠くに行ったときはこちらをチラチラ伺っている。散歩中もキョロキョロする。静かに座っているのは絵本を読んであげているときぐらいと窓の外を眺めているときくらい。5模倣パチパチ、アワワワ、オツムてんてんの模倣が一応できるが、無視されるときも多々ある。あと模倣かどうかは不明ですが、顔にタオルケットをかけていないないばぁもできます。バイバイはできません。6指差し最近指差し?をするようになった。絵本の亀や図柄、カレンダーを指差したりするが、何もないところを指差ししたりもする。ただ指差しの真似をしているだけの気もします。7お座りが異様に遅かった9ヶ月1週目につかまり立ち、9ヵ月3週目につたい歩き、10ヵ月になる前にハイハイができるようになったが、1分以上の手をつかないお座りは10ヵ月1週目になるまでできなかった。自分でお座り体勢になって座れるようになったのも10ヵ月半頃。現在は安定しています。10ヵ月検診ではつたい歩きやハイハイができるのなら腰は座っているので問題なしとの評価でした。8身長体重は平均的、既往はやや便秘があるくらい9人見知りは強め。目は合う。喃語はマママ、パパパ、テテテテ、宇宙語など。意味のある言葉はなし。親を認識していないということはないと思います。やりたい放題のおもちゃのピンポンを押したりはできます。今の段階で、発達障害かどうかなどわからないとは思いますが、現状大丈夫そうかそれともなにか問題がありそうかなど率直な意見を伺いたいです。特にお座りが遅かったこと、言葉による意志疎通がまだとれないこと、バイバイができないことが気になっています。長文、乱文ですがよろしくお願いいたします。

回答
5歳男児(ASDグレー)の母です。 ちょうど療育先で現在の状況がよく似てる子のママと同時期の運動・言語発達について話したのですが、5歳時点...
5
保育園で発達の凸凹を指摘され、発達相談を予定しています

3歳0ヶ月の男児です。まず、目をじっと見るのが苦手です。全く見ないわけではありませんが、面と向かって話そうとするとすぐそらします。遊んでいる時などはしっかり見てきます。次に、虫が好き過ぎます。公園に行っても虫に夢中で滑り台などは全然しなくなりました。偏っている気がします。そして、言葉が遅いです。指示は結構通ります。元々なのか無口なところはあり、車に乗ると途端にだんまりです。話しかければ答えますが、無視する事もあります。単語はたくさん知っており、二語文と三語文も少し話します。ですがあまり会話にはなりません。目に映ったものを言う感じです。言葉の応用が少ないというか。。。気になるのは、私がよく言う「テレビ見過ぎ」や「順番ね」を真似します。自分が見ていたアニメが終わると、「ママー、テレビ見過ぎ」と言ったり、「ママの順番!」と言ったり。おたまじゃくしを見ると、「おたまじゃくしはカエルになるんだって」と必ず言います。私が教えました。「虫さんつぶしちゃだめだよ」と私が言っていたので、虫を見ると「虫さんつぶしちゃだめね!」と毎回私に言います。これは自分への再確認で言うのか、エコラリアと言われるものなのか…自分なりの言葉が少ないように感じます。〇〇いたねー、〇〇つかまえたねー、〇〇さわったねーなどは言います。先日公園で知らない親子と一緒に魚釣りをしました。そのお母さんが、「早い早い!もう少し待って!」と息子さんに言えば、うちの息子も真似して同じように言ったり、今までそんな事なかったので驚きました。おうむ返しでしょうか。保育園では、興味のある無しがハッキリしているようで少し気になると言われました。あとは友達への接し方が幼いとの指摘もあります。お友達が作ったものを壊して遊んでしまったり。初めての子どもで、発達など比べる対象がなく不安ばかりが募ります。性格なのか、発達障害なのか。親として、どう接するのが良いのでしょうか。

回答
ぽんすけさん コメントありがとうございます。 そう言っていただき、肩の力が抜けました。 どこまで理解できてるのか分かりませんが、家庭内で...
14
自閉症の子供がいます

まだ診断されて、自閉症はどんなことなのかが、わからず、本を購入しようと思ってます。皆様オススメの本教えて下さい。

回答
こんばんは、自閉症スペクトラムも幅広すぎるので、お子さんの状態がわからないので逆に主治医におすすめを聞いてみたら如何ですか? 本も幅広すぎ...
12
ABAについて学ぶ、初心者向けの本を探しています

自閉症スペクトラム、知的ボーダーの3歳半の娘に、家庭で出来る個別療育を学びたくて、ABAについて勉強したいなと思っています。今は、月一回の療育センターの個別療育でやった課題を、保育園帰宅後に毎日一時間弱やっています(実は夕食が2時間近くと掛かりすぎるので、お腹をすかせようと、夕食を7時過ぎと遅めに開始し、その前をお勉強の時間にしてみました。娘も喜んでやっています)先日、3回目の個別療育で、臨床心理士の先生から「○ちゃんの力は、この療育では伸びないと思います」と、気が暗くなることを言われました。私が、個別療育を家庭で活かす方法を質問した答えの一部なんですが、月一回だし、特性は目立った問題行動もないし、というのもあるようで。一番の困りは、一斉指示理解が出来ないことです。娘には、発達支援を利用するのをソーシャルワーカーから止められてるので、民間の発達を促す幼児教室みたいな場所に週一通ってます。しかし、知的にボーダーなこともあり、知識的なことも、適切に繰返し教えないと覚えられないので、そういったこと含め、家庭療育を充実させたく、ABAを勉強して、娘に活かしてみたいです。実は、また登園拒否も出てきてしまい、娘は生きづらさを感じているようなので、療育に関し私が知識を増やし、娘が生きやすい毎日が送れるよう、努力したいです。追記すでにご紹介下さった方がいましたが、魔法の言葉かけ、の本は購入済みです。

回答
始めまして。小学校一年生の自閉症スペクトラムの娘がいます。ABAをお調べになっているのなら、ご存知だと思いますが、『つみきの会』はどうでし...
11
愛せない6歳の息子の事を愛せなくなってしまいました

どんなに多動でもワガママでも捻くれ者でも、世界で1番大好きで、この子が幸せに生きられるようにと自分なりに一生懸命育ててきました。毎週療育に通い、幼稚園にも度々相談やお願いをし、接し方も色々考えて少しでも良い方向にいくように頑張ってきたのに、なんだかもう疲れてしまって。全部投げ出してしまいたいです。息子の人生なんてどうでもいい。犯罪者になろうが、誰からも好かれずに孤独に生きようがもうどうでもいいです。公園に行けば口から嫌な言葉を吐き友達に嫌がられ、自分より3つも歳下の子に何か言われただけでイライラして大声で言い返す。公園にいると、色んな子から日々の苦情を言われて心が苦しいです。帰り道で、私は鬼の様な顔で息子を叱り続けます。たった1人だけ、好きと言ってくれる友達がいます、その子の家で遊ばせてもらい、帰りに「あーつまんない1日だった」お世話になったお家で言います。口から人が嫌な気持ちになる言葉しか出てきません。どうしてそんな事ばかり言うの?生まれた時から悪魔なのでしょうか?悲しくたまりません。幼稚園の3年間、ママ友は1人しか出来ませんでした。他のお母さん達にも、出来る限り明るく接していますが、他害のある息子に負い目や引け目があって避けるように過ごしてきました。(何かあればきちんと謝罪してきました)公園で集まって喋っている中には入れません。自分の悪口を言われているような、そんな気がしています。(実際は良い人ばかりだと思います)息子は鼻すすりでクックッと四六時中言っていて、それを聞くと自分を責められている気分になるんです。だってチックはストレスが原因って、一体どうしたらあなたからストレスはなくなるの?私や先生が心を配って接したって、あなたは不満ばかりじゃない!!私はイライラが止められず息子に「うるさい!!」「その音は気持ち悪くて聞きたくない!!」と怒鳴ります。以前に一度なった時は見守っていると治りました。以前と違っているのは、私です。もう上手に接してあげられません。息子を産んでから自分は自分ではなくなってしまいました。社交的だった自分はもういません。リセットボタンがあったら押したいです。6年目にして私はもう息子を愛せないから、旦那に息子のフォローをして欲しいと言っても旦那は私と一緒になって息子を責めます。それがまた苦しいです。息子はまだ私の事を大好きと言ってくれるのに私は、お母さんも大好きだよと言ってあげる事が出来ません。嫌いと言う言葉も使いました。結局息子の為にとしてきたことは、全部自分の為です。思い通りにいかなくて、勝手に疲れて勝手にキレて、最低な母親って事、わかっています。質問というよりも、吐き出したくて誰かに聞いて欲しくて書きました。精神的に参っているので勝手ですがどうか辛口はご容赦お願いします。。

回答
鉄子さん 優しいお言葉に涙が出ました。 他者からの承認。 そうです。私、本当に孤独で苦しくてたまりません。心をガリガリと掻きむしって...
28
3歳1ヶ月の長男の言葉(特に会話力)の療育について相談です

9月に新版K式発達検査で発達指数68、発達年齢2歳1ヶ月(ただし検査をしてくださった方々も書面でも実際はあと半年くらい上がると思うと言われ、その時も知的障害があると考えた方がいいかと聞いたところ軽度って書面には出ますがグレーだと思います、診察しても手帳は出ないと思います、とも言われ困惑してます。)10月から児童発達支援に通いだしました。保育園等には通っていません。どちらかと言えば自閉よりかな?と思いますが、特にこだわりや癇癪もなく穏やかな性格です。現在は2語文で自分の要求は伝えられますが、質問はパターン化されたものしか答えられません。(名前や年齢、好きな動物、食べ物、色)あいさつは最近、おはよう、ありがとう、ごちそうさま、いってらっしゃーい、おやすみなさいが少しずつ促されながら言えるようになってきました。そこで自閉よりなのでABA療育に興味を持ったのですが、即時性エコラリアがなく遅延性エコラリアが多い子にも効果はありますか?その他、効果がある療育がありましたら教えてほしいです。補足です。大きい・小さい、長い・短い、多い・少ないは具体物では理解しています色は7色以上答えられ、動物、野菜の仲間分けもできます数は69まで読め、数は5つまでわかりますひらがなは8割読めますパズルが好きでジグソーパズルは70ピースできます絵本も好きで毎日10冊以上、読みきかせしてます模倣も得意ですが、初めての場面では固まってしまい何もせず、見ているだけが多いですおすすめの絵本もあれば教えてほしいです

回答
まずはパターンを増やすことからだと思います^^ 自閉傾向のあるお子さんだと自分の興味のあることしか覚えないので、まずは興味を増やすことかと...
9
小1の息子が、何でも口に入れて噛んでしまいます

自閉症スペクトラムがありますが、飴の棒、ビニールの切れ端、紙、ストローやストローの袋、シートベルトや水筒の紐、タオルなどをよく口に入れて噛んでいます。爪噛みもあります。自閉症の長男も以前、LEGOやリモコン、かばんの持ち手を食べている時期がありました。2〜3年はしてた記憶です。今も爪噛みは残っていますが、何でも口に入れるのは無くなりました。苦いマニキュアで収まった時期もありましたが、別の癖に移行すると思ってます。最近は、首振りのチックが時々出ます。ふたりとも強く叱るのは逆効果だと思い、とても気になるけれど、注意のみでダメだよというだけにしています。首振りに関しては、注意もしません。異物を口に入れるのは担任の先生には、命に関わることなので強く叱っていますと言われました。確かに誤飲したら危険ではありますが、飲み込んだことはありません。爪噛みや鉛筆を噛んだりする癖と同じジャンルだと思っていて長いスパンで見てしか治らないものだと思うのですが。どう対応するのがよいのでしょうか。

回答
タオルなど危険のないものに限定するといいのですね!糸を引っ張ってしまうのですぐボロボロになり辞めてほしいと思ってました。以前赤ちゃんの歯固...
5
6歳年長の子供です

回答
子供に耳掃除を教えました。 6歳であれば、できると思います。というか、そうするしか方法がうちは、ありませんでした。 危ないなと思っていまし...
3