このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。
受付終了
ABAのおすすめの入門書を教えてください。
2歳2ヶ月の息子です。1ヶ月前の段階で全体的に1歳半程度の発達と言われています。
小児科で臨床心理士の先生による心理相談を受け始めました(昨日が初回で今後月1回程度)。
今後ABAの理論に基づいてカウンセリングを進めていきます、とのことでした。ペアレントトレーニングという言葉も出ました。
そこで、次回行くまでに自分でも少し勉強しておきたいです。
ABAに関しては、発達障害についてネットで調べているとよく出てくるので、ぼんやりとは見たことあるという程度です。あとは、以前娘が同じ心理士の先生の相談をうけていたことがあり、そのときにトークンを使う方法を教えていただいたことがあります(そのときはABAという名称は知りませんでした)。
昨日の相談では「魔法の言葉がけ」の本を少し見せていただいたので、それをネットで注文しました。
他に初心者に分かりやすい本がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答1件
生活介護事業所の職員です。心理士とのセッションでペアレントトレーニングを学ぶとのことなので、ペアトレをテーマにした書籍です。「こうすればうまくいく 発達障害のペアレントトレーニング実践マニュアル」をおすすめします。監修されている上林靖子先生はABA流のペアトレの書籍を他にもいくつも出されていて、僕はいつも参考にしています。
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。