質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

小学1年生の息子がいます

小学1年生の息子がいます。
学校の個人面談で、先生から以下の指摘をされました。

・物をなくすことが多く、なくしたもののことがずっと気になって気持ちを切り替えられない。
例えば、遠足に行く途中、ハンカチを失くしたと言ってその場から動こうとしなくなった。目的地でもずっとハンカチが気になって楽しめず。(帰りに確認すると結局ポケットの奥に入っていた。)

・クラスでもよく、消しゴムやら鉛筆やら失くしたと言っている。周りの子がよく探してあげている。周りの子に当たることはなく、探してくれてありがとうという感じ。

・作業が時間内に完成しなかったり、予定したことが終わりきれないと、次の行動に移ることを嫌がる。休み時間まで作業を続けていることがある。

・お勉強はよくできる。姿勢が悪いときもあるが、授業内容や指示ははちゃんと聞けている。

「ご心配でしたら、パパとも相談されて、支援コーディネーターの先生ともお話しされては… 」のようなお話でした。

家庭でも同じような様子も見られてはいましたが、まだ1年生だしぐらいな気持ちで、特に気にしていなかったので、支援の先生とお話を、と言われて正直驚いています。
とりあえず、ネットで色々調べてみましたが、よく分からず…
同じようなお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2017/07/08 17:37
回答いただいた皆さま、どうもありがとうございました。貴重な時間を割いていただき助言いただいたことに感謝いたします。

面談以降、先生から伝えられた内容がぐるぐる頭を巡り、息子の行動がいちいち気にかかっています。先生から見ると目に余る行動だったのですね…

子どもをきちんと見ていただき、問題点を伝えていただいたことに感謝し、まずは支援コーディネーターの先生とお話しさせていただくようにお願いしたいと思います。

私自身知識が乏しく、また不安な点がありましたらこちらで相談させていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/61579
退会済みさん
2017/07/08 06:08
みつばちこさん こんにちは

 良く見てくださる先生ですね。息子さんの気になる様子を整理して理解していらっしゃる印象を受けました。
たぶん、1回、2回のエピソードではなく、日常、時々こういったことがあるのでしょうね。

 先生の心配されている点は、
こだわりの強さと、気持ちの切り替えの未熟さ、物の管理が自立していない
こんなところでしょうか?
 他のお子さんより、気になる特性が強く出ていると思われたのでしょうね。

 こういった特性を「まずいなあ、直そう。」
と自分で自覚して、自己コントロールできるようになる子もいますが
このまま、こだわりが強くなり、切り替えが悪くなり、トラブルが増えるお子さんの方が多いと思われます。

どちらにせよ大人のサポートがあった方が改善は早いです

具体的には、学校と家庭との情報の共有や
どういったサポートをするのかという相談をしたいのだと思います。
支援コーディネーターは、そのために学校に配置されている専門の先生なので
相談されても損は無いと思います。

もし、相談することにも抵抗があるなら
先生に指摘されたことについて
まずは家庭で取り組んでみては?

1年生なら
とりあえず、
ハンカチは決まったポケットに入れて無くさないとか
文具類も使ったら戻すとか
忘れ物をしない
宿題を必ず終わらせる
くらいのところが一人でできるはずです

あとは、切り替えの練習でしょうか?

でも、学校で過ごす時間も長いので
個別指導計画の中に支援を盛り込んでもらった方が
いろいろとメリットはありそうですが?
https://h-navi.jp/qa/questions/61579
家の息子は現在中1になりましたが、やはり小学校入ってから、他の子と違うことを指摘されました。
学校で気づいても、中々保護者に伝えるまでには時間がかかっているようでしたので、先生に勧められたのでしたら、早めに行動をとられた方が、良いかと思います。
検査するにしてもかなり何ヵ月もまちますし、色々な検査をするため、結果が出るにも時間がかかります。
家は保育園だったので、幼稚園だったら、その時に指摘され、療育にも通えたのかな、と今でも思っています。
何も問題無かったらそれで良いのですから、まずは相談されることをおすすめします。
...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/61579
みつばちこさん

おはようございます。
先生よく観察されていますね。
上記の文章読んでの対策方法です。

・物をなくす対策
物をなくすということは、決まった場所にもどせないことにもなるので、他の方も仰られているように物を決まった位置に戻す練習からしてみましょう。
鉛筆や消しゴムなら筆箱を使っていると思うので、テプラ等で筆箱に入っているものをリストにして戻すことを促しましょう。

<例>
えんぴつ   5本
あかえんぴつ 1本
けしごむ   1個
じょうぎ   1本
つかいおわったら、もどしてあげてね

・時間内に終わらないと休み時間まで潰してしまう、次の行動を嫌がる対策
時間内に終わらないということは次のことが考えられます。

授業の指示内容はよく聞けているとのことなので、先生からの指示は理解できているもののどう行動していいのかわからないことです。
お子さんはアウトプットが苦手なので、今の先生のままの指示だと通りにくいと思います。

先生:ではここを赤の面にしてくださいという指示があるとします。
裏返せば赤の面にできるのですが、先生は裏がえせばを省略しています。
お子さんの場合、白い面を裏返して赤い面にしてみましょうなら分かると思います。
指示については、先生は支援の先生に頼んでほしいことが本音なのではないでしょうか。
支援の先生が省略された言葉を補ってくれることもあるので、一緒に授業にでてくれると助かると思います。

タグで未診断と設定されているようなので、余計なお世話かもしれませんが、支援の先生と相談したうえで将来的に診断を受けられるとお子さんの特性を理解でき対策も練りやすいと思います。

・気持ちの切り替えができない対策
https://junior.litalico.jp/personality/problem/youji/kirikae.html
詳細は上記URLにアドバイスが載ってあります。
気持ちを切り替えることがどういうことか丁寧に教えると、お子さんも気持ちを切り替える必要があるのだとわかると思います。
こちらに関しても支援の先生に一度相談してみるとお子さんに合わせた気持ちの切り替え方について学べると思います。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/61579
みつばちこさん、こんにちは。

文章を拝見して、良い担任の先生に巡り会えていらっしゃるなと感じました。私の息子もずっとマイペースだと思い続けて来ましたが、学年が上がるにつれて、学習面は勿論、友達関係も難しくなって来ます。

私の息子は5年生ですが、2年生の頃に学習面で気がかりな点があり、その後、教育相談や発達検査等を受けて、特性が判明した経緯があります。息子の場合は、ご相談した時点で、おそらく発達障害に該当するのでは?と思っていましたので、みつばちこさんの心境とは異なるのですが…

なかなか担任の先生からお話される機会も少ないかと思いますし、私は支援コーディネーターの先生とお話だけでもされてみては如何かなと思います。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/61579
退会済みさん
2017/07/08 15:54
私はお話を聞かれたらよいのでは?と思います。
おはなしが出るということは、たまたま、起こった出来事ではなく、先生も、あれ?また?という風になにかしらの違和感を感じて伝えてくれたのだと思います。
ためしに一度、話されては?
...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

4月から1年生の女の子がいます

入学してすぐはワクワクしながら通った学校、一緒に行ってくれるお姉ちゃんが居ましたが、途中で止まって泣き始めたり戻ってきたり、、することが増...
回答
お話を伺う限り、典型的な不登校だと思います。 小学1年生だと、学校に行きたくない理由を自分で認識できていない可能性があります。 引っ張って...
15

小学校一年生の男の子の母です

1学期の面談で発達のテストを受けてみる事も考えてください。と担任からお話がありました。理由としては、授業中にブリーズしてしまい、意思疎通が...
回答
ASD当事者です。 家でできて学校では・・・ってタイプのお子さんもいるので今一度発達検査を受けられたらいかがでしょうか。 検査を受けたら、...
12

小学2年の女子です

学校で周りや先生に注意される事が多く、自信を無くして自己肯定感が下がり自己否定が強くなっています。先日ウィスクの検査を初めて行い、全検査1...
回答
うちの子は処理速度だけ低いタイプ(他は120前後)ですが、ASDと診断されています。全検査は同じくらいです。 処理速度が低いことで、書字...
4

まだ未診断の小学二年生の息子がいます

最近癇癪が多く困っています。病院の受診もまだです。病院は、予約の日時が決まっているので今はそれまでうごくことができません。今できることはな...
回答
学校ではどのような感じなのでしょうか? まず担任に家での様子を伝えて(場合によっては動画で撮影し)学校ではどのような感じなのか確認した方が...
8

何度も質問させてもらってます

5歳頃に自閉症スペクトラムと診断されてます。あれから2年。小学生になっていますが、特に症状ありません。学校の先生も気にならないとのこと。他...
回答
こんにちは。 今はとても心身ともに状態が安定しているのだと思います。 正直診断はかなり医師の考え方が反映されるように思います。 うちには...
5

娘(小1)について相談です

外的要因でイライラしやすい、怒りやすい、オーバーに大泣きすることが多々あり、発達相談を予約中です。(すぐ泣きますが、泣いたあとはすぐには立...
回答
ぴのこさん メッセージありがとうございます。 小学一年生で、まだまだ緊張の毎日なのかもしれませんね。心理士に相談の上、放課後ディに繋げられ...
11

小1の娘についてです

担任より授業中に話を聞いていないと指摘があり、病院で発達検査(wiskⅳ)を受けました。結果は、全検査IQ97言語理解86知覚推理95ワー...
回答
ruidosoさん ほっとしたのは、多分まだ診断名がつく心の準備ができていなかったから…と思います。 また、受診予約してから検査結果をき...
16

お久しぶりの投稿になります

学習障がいについて教えてください。インターネットや図書館などでいろいろと読みましたが、よく分かりません。小学1年生の7才の二女のことです。...
回答
にこにこまる様 遅くなって申し訳ありません。 返信いただき、ありがとうございます。 〝3と〇〇〇が同じこと〟という理解も ちょっと危...
23

小学2年生の息子がいます

小学校に上がってから、担任の先生から・授業中手遊びが多い・黒板に書かれてることを、ノートに写さない・先生の話を聞いていない・カッとなったり...
回答
発達障害(自閉症スペクトラムとADHD)の子供がいます。 とても性格は穏やかで明るく、優しい子です。おしゃべりで歌が大好きです。 誰にでも...
6

来月から小学3年生になる息子がいます

息子は普段から落ち着きがなく、授業中もじっと座っていることが出来ず、歩き回ることはありませんが常にくねくね体を動かし、手遊びしています。先...
回答
うちは現在小3女児です。多動は男の子特有らしく、女の子は多分ではなく、やたらに話しまくります。その他の事は我が子の事が書いてあるようです。...
18

小学校1年生の娘がいます

育てにくい子だな~ちょっと周りとは違うな~と思いながら育児してきました。先日、放課後の学童の先生から「ちょっとマイペース過ぎるのが気になっ...
回答
当事者です。発達障害の可能性は充分にあると思います。 一度専門医の所を訪ねて検査してもらった方がいいです。 障害があってもなくてもサポ...
8

初めまして

小学2年生の男の子が育てにくくて悩んでます。学校では良い子で、先生に癇癪がひどいといってもなかなか信用して貰えなかったのですが…先日参観日...
回答
こんにちは。 うちの子も2年生で、特性が似ていると思いまして、 参考になればと思いまして回答します。 宿題も、やりたくないと言い出した...
15

小2の息子がいます

4月の家庭訪問で漢字が書けていないことを指摘されました。確かに汚い字だし変な書き順だなぁとは思っていましたが…夏休みの面談で専門の先生に見...
回答
療育センターの作業療法士です ショックですよね お怒りもわからなくもありません。 でも、汚い字で書き順が変なんですよね 学習障害とまで...
30

知能検査を受けるメリット、デメリットを教えて下さい

今年の4月に入学した小学1年生の娘のことです。4月、5月は授業中落ち着かず、離席したり教室から出てしまうことがあり、補助の先生がついて下さ...
回答
中1で支援学級に行くのは本人もかなり抵抗があり、恥ずかしさや、なんやで。せめて、小2位なら抵抗少なく「行って当たり前」に出来たのにと中1で...
16

小学2年生で、アスペルガーの疑いがある子供についてです

学校の担任の先生とスクールカウンセラーより教育センターに相談したらどうかとアドバイス受けて電話をした所、既にカウンセラーの方と話をしている...
回答
はじめまして。 色々悩まれているのですね。 お気持ちわかります。 まずは、お子さんはどんな様子で、どんな事に困っていますか? 例えば、衝動...
4

はじめまして

小3、小1の姉妹をもつmariと申します。私自身、癇癪持ちでカッとなると抑えが利かなく、物にあたることもしばしば。お喋りな方で、人一倍気に...
回答
>花子2さん お返事ありがとうございます。 そうなんですよね、支援学級も1年生の隣のクラスにして下さっていて(同じクラスに2人在籍してい...
12