知的障害の普通高校に通う女子です。進路に悩んでいますが、どのような道があるのでしょうか。
手帳なども取得しておらず、今更ですが将来に向けどのようなところに行けばよいのかわかりません。相談する場所(役所など)なども教えていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
退会済みさん
2017/07/18 22:18
療育手帳の申請と取得ですが、私の住む東京都では、18歳以上でも、申請と取得が出来ます。
18歳までしか、申請と取得が出来ない。というのは、初めて聞きました。
東京都の場合、17歳までは、お住まいの地域にある児童相談所。
18歳以上は、心身障害者福祉センターまたは、多摩支所(心身障害者センターの)です。
18歳以上と、それ以下では、判定する為の検査方法が違うので、取得するのでしたら、早めにされるほうが良いかと思います。
予約した順の順番待ちなので、すぐには検査が出来ず、2~3ヶ月くらい。待たさせる。とまず、思っていたほうが、良いです。
取得したあとは、3歳、6歳、12歳、 18歳と、それぞれの年齢に達したら、手帳の更新の為に、再び児童相談所(18歳は、心身障害者センター)で、検査を受けるのですが、うちは、支援学校に入学が決まってから取得しました。
6歳の少し前に、取得して、昨年。12歳で更新の為の検査、田中ビネーを受けました。6歳の時もそうでしたが、3ヶ月、待ちましたね。
お子さんの年齢が、解らないので、何とも言えませんが。
もし18歳近いのでしたら、その後の就職や進学によって、手帳の有無は、違ってくるかと思います。本人に、困り感がない。普通の会社に企業就労したとか。そういう場合は、手帳の有無に拘る必要はないかなと。
例えば、就労移行支援施設など、利用する。障害者基礎年金の受給を申請するなどの際、手帳があると、良い場合も、あります。
どちらなのか。お子さんの状況によりますね。
お住まいの都道府県によって、申請する為の窓口が、違うこともありますので、まず。
役所や、障害福祉課などに、聞いてみると良いと思いますよ。
役所の障害福祉課(又はそれに似た名前かもしれません)で聞いてみて下さい
手帳申請はそちらで説明を受けて下さい
手帳は発達検査など受けないといけないです
手帳は出来るまで1ヶ月以上はかかります
早い方がいいですね
医師には、定期的に相談されていますか?
20歳前に障害年金など準備される場合は
医師の診断書が必要ですし
今からでも手帳や進路や年金なども
医師に相談しておいた方がいいと思います
就労移行、継続などの施設→作業所
知的の職業訓練校→ハローワークで聞いてみてください
専門学校
学校から就職
など
進路はいろいろです
高校の先生にも、聞いてみて下さい
役所、病院、進路先の見学など
急いで
いろんな所へ行かないといけないですね
大変ですが、頑張って下さい
Fugit voluptatem consequatur. Unde quas odit. Ad eum hic. Delectus qui repellendus. Sed repellat consectetur. Quia consequatur iusto. Et ad placeat. Et molestias asperiores. Et impedit ea. Ipsa cupiditate earum. Ipsa nihil distinctio. Corporis cumque quod. Non rerum quibusdam. Reprehenderit soluta adipisci. Et non velit. Rerum quo eaque. Aut blanditiis eaque. Aut earum tempora. Et est et. Accusamus quia velit. Et totam consectetur. Ex ut et. Debitis id reiciendis. Qui officiis est. Velit quibusdam sed. Iusto porro eos. Et ad odit. Blanditiis nihil aperiam. Nisi accusantium nihil. Qui esse dolorem.
なにか漠然とでもなりたいものや、つきたい職業はありませんか?
なんとなく医療系に携わりたいとかコンピュータ関係に進みたいとかあるなら
専門学校や大学を調べてみるのがいいと思います。
もしないのなら、いずれは就職をすると思って進む道を考えられたらいかがでしょう。
高校を卒業してすぐ就職をするか、
専門学校や大学に進学をしてから就職をするか。
どの道を進むにしても、いつか何かの職に就いて自立を目指す。
職業訓練校などもありますね。
手帳を気にされていますが、企業の障碍者枠での雇用を目指すなら
手帳が必要になりますので、他の方が回答されているように
役所の障害福祉課などにご相談されるといいと思います。
Enim culpa et. Qui ipsum iste. Accusamus qui numquam. Atque provident ea. Rerum adipisci voluptas. Ut ea dolorem. Atque nihil aut. Porro voluptatum aspernatur. Aut vel voluptas. Et eos consectetur. Quod qui aut. Unde omnis aut. Molestiae laborum assumenda. Qui voluptas tempore. Adipisci voluptates et. Dignissimos veritatis distinctio. Vitae earum sit. Ratione qui ipsum. Occaecati recusandae doloremque. Voluptatem ullam est. Non delectus consequuntur. A voluptatem esse. Exercitationem et aut. Dolor enim vitae. Eum nulla et. Consequuntur aliquam maxime. Hic et placeat. Ut modi et. Et et distinctio. Recusandae enim quo.
こんにちは 内にも発達障害のそれぞれの子どもがいます 手帳は確かに18歳までしか知的療育手帳が取得できず 精神ならば大人になっても取得できます ただ今手帳が要らないとしてもどうしても困った時 親が不幸に先だった事などいろいろ考えると一度児童相談所へ相談も考えても良いと思います もし必要無いならば将来手帳を返還という考えもあります ずーっと先の事だから分からないかもしれませが考えても良いと思います
Sunt adipisci vitae. Ratione neque nostrum. Molestias nobis omnis. Quod tempora voluptas. Dolorum consectetur ipsa. Placeat eaque rerum. Fuga saepe placeat. Iure repudiandae minus. Porro quo et. Culpa nesciunt harum. Et id qui. In sunt ab. Repudiandae eaque deleniti. Sint officiis porro. In omnis nostrum. Officiis eligendi earum. Animi distinctio sed. Laborum voluptates error. Atque dolores dicta. Iusto aspernatur et. Minima quisquam voluptates. Quaerat consequatur voluptatum. Eaque numquam ut. Ex quas minus. Sapiente sunt ratione. Qui quae illum. Consequuntur aut adipisci. Sed illo et. Quisquam perspiciatis omnis. Eum sunt est.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。