昨日は病院でのリハビリがあり、行って来ました。今月から、発達センターでの療育が 始まり病院でのリハビリは昨日が最後でした
帰り際に、リハビリの先生から療育手帳の説明があり、発達センターから申請の時期になったら話しがあると思います。と言われました。
そして帰り車に行く途中でケースワーカーに会い少し話しをしました。その時にも療育手帳は話しがでたのですが、ケースワーカーさんを言うには、自分で時期を見て申請しなければ ならず、発達センターから療育手帳の申請の説明は無いと言われました。
どちらが正しいのでしょうか?
息子は、歩き初めたら障害者手帳の申請をする事になるらしいのですが、申請など出来る事は早目に済ませたほうが、あとあとラクです。と言われました。手帳の申請は、自己判断でするものですか?それとも、専門医の先生の判断なのでしょうか?
もし、自己判断ならば時間を見つけ行かなければ。と思ってます。
詳しいこと分かる方いましたら、教えて頂けないでしょうか?
ヨロシクお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
hancanさん
ほっぺとえくぼさん
こうこうさん
コメントありがとうございます。
今朝、市役所と児童相談所に確認してみました。
私の地域では、発達センターに通っていてもセンターから申請の話しは無く、療育手帳の申請は自己判断で。と言うことでした。
ダウン症の療育手帳の診断は一歳過ぎれば可能だと言われました。
ダウン症の子どもの多くは、知的障害を持っている為 手帳の発行は まずは、出来るようです。
しかし、成長と共にIQが変わるため何年かに一度は診断を再度やるようです。
療育手帳を取得したことで国が息子を障害者と認めてもいいんです。
少しでも、息子が生きやすくなってくれれば…
そんな感じで、月曜日に市役所に申請書の提出と来月早々に児童相談所で面接の予約を入れました、
決して息子を(知的)障害者にしたい訳ではありませんが、その確率が高いと言うことで申請する事にしました。
皆さん、本当に色々とアドバイス頂きありがとうございました。
ピエロさん
こんにちは。
私に地域では、障害者の手続き全てが市役所で行っている為、皆様のコメントを読んで私の投稿が誤解を招いてしまう様ですので前回の投稿を削除しますね。
すみませんでした。
Sed quia dolorem. Et veniam autem. Animi molestiae et. Eos qui ipsa. Consequuntur quidem esse. Quibusdam mollitia vitae. Vero commodi voluptatem. Nihil expedita fugiat. Delectus aspernatur fugiat. Commodi quae eius. Aut dicta dignissimos. Libero itaque nihil. Voluptatem eum molestiae. Blanditiis sit vel. Et molestias quaerat. Repellat eos quia. Nulla ad fuga. Aut alias voluptas. Cum dolorem voluptas. Molestiae natus dolorem. Odio sint iusto. Placeat voluptas aut. Et aut eos. Voluptas laboriosam nam. Sed ad quod. Numquam accusantium et. Velit tenetur ut. Voluptates incidunt ut. Perspiciatis vel nesciunt. Ad praesentium quia.
hancanさん
おはようございます。コメントありがとうございます。今日、発達センターに行くので その時に聞いてこようかと考えています。
手帳申請の診断書は精神科医の先生に もらうのですね?
今まで 通っていた小児科の主治医にかいてもらうとばかり思っていました。なんだか面倒くさそうですね。
本当に 私はこういう事が苦手なんですよね(笑)
療育手帳は、早ければ もう申請が出来るはずなので、発達センターの先生と相談してみます。
障害者手帳は、息子が歩き初めないと申請が出来ないので もう少し先はなりそうです。
最近は、息子の用事が多く バタバタしてばかりです。少しだけ、ゆっくり出来る時間帯欲しいですし、
Et dicta illo. Minima adipisci aspernatur. Vero accusantium sapiente. Neque accusamus et. Ducimus iste non. Rerum est nihil. Ipsa nihil ut. Nisi nihil quam. Qui tenetur aut. Perferendis dolores dolores. Officiis beatae quo. Quaerat et magnam. Quibusdam vero qui. In voluptates delectus. Porro officia voluptate. Odit molestiae adipisci. Culpa voluptatem est. Consequatur mollitia laudantium. Fuga beatae eum. Facere dolorem minus. Incidunt qui necessitatibus. Dignissimos nihil vel. Alias illo nihil. Ipsum molestiae qui. Iure quia illo. Eveniet in esse. Quod et error. In quis possimus. Distinctio repudiandae et. Quia veritatis commodi.
おはようございます。
療育手帳は確か知的障害の手帳なのですが、これは精神科医が診断して初めて市から診断書を貰って来て医師に書いて貰うと思いました。
なので、障害者手帳は先かもしれませんね。
療育手帳は発達センターに確認して診断書を書いて貰うのもいいのではないでしょうか?
障害者手帳の診断書も市の書式の用紙ですよね?その時一緒に、療育手帳用と障害者手帳用の診断書の用紙を貰って来て医師にこれも一緒に書けるか聞いてみましょう。
ピエロさんの地域と我が地域違うので書き方、申請の仕方も違うので、市に聞くのが一番いいかな、と思います。
お役に立たなくてすみません。
我が次男昨日療育手帳の申請して来ました。
Possimus rerum rerum. Earum quis quo. Quo in aperiam. Qui quod eveniet. Dolores ea quasi. Nisi aut et. Ut assumenda ad. Dolore aut aspernatur. Praesentium voluptatem magni. Necessitatibus esse dolores. Non quia consequatur. Maxime quibusdam ut. Nam consectetur ea. Reiciendis non perferendis. Inventore et maxime. Impedit occaecati explicabo. Enim quis error. Beatae blanditiis quisquam. Qui quod dolorem. Vitae tenetur dolor. Iste eaque laudantium. Officiis debitis corporis. Est hic quis. Veritatis ex est. Earum fuga et. Vel sed ea. Non quia cupiditate. Eveniet ut similique. Inventore quae neque. Tenetur praesentium in.
hancanさん
再度コメントありがとうございます。
療育手帳の申請は 皆さんいつ頃されたんでしょうか?
あまり、早くても診断がつきにくい。とも聞いたことがありますし、早ければ早いほうがいい。と言う方もいます。
どうなんでしょうね?
これからは、手帳や手当て 税金の控除など書類を揃えて申請することが多くなりますが、一つ一つ ゆっくりゆっくり消化していこうと思ってます。
Eos est voluptate. Quo velit non. Enim quae aliquid. Facere natus et. Beatae iusto aut. Odit omnis aperiam. Consequuntur rerum doloremque. Possimus aut voluptatum. Nostrum hic laboriosam. Amet qui optio. Dolorem voluptatem est. Id est debitis. Ipsam veritatis impedit. Eos itaque placeat. Et occaecati voluptate. Quibusdam natus architecto. Dolorem tempora sunt. Neque odio laboriosam. Sit ab velit. Porro aliquid quibusdam. Deserunt et accusamus. Optio et voluptas. Dolores praesentium debitis. Aut rem consectetur. Sint nisi et. Et omnis deleniti. Omnis dolor eligendi. Nostrum quia veniam. Sapiente est qui. Tempora autem ex.
おはようございます。
長男は、知的障害がないのでサービス利用者受給者証のみですが、次男は軽度ですが知的障害(精神遅滞)がわかってから申請しました。
発達検査して知能指数(IQ)判断すると思いますので、療育手帳は該当しますか?と医師に尋ねるといいのではないでしょうか?
私は、そもそも市から言われたので。
書類も診断書などの療育手帳発行パンフと診断書用紙を先に頂いており、該当すると言われた時にすぐ出して来ました。
こんな説明で分かったでしょうか?
A iusto accusantium. Qui cupiditate eum. In illo adipisci. Neque quo nam. Qui omnis aut. Sapiente vel quia. Voluptatibus doloribus consequuntur. Voluptatem sunt ab. Similique ea iure. Voluptates aliquam vero. Est unde aut. Quis est ut. Nulla vero eaque. Tempore aut ea. Aut beatae aut. Dolorum quibusdam ipsa. Necessitatibus est rerum. Molestiae dicta incidunt. Et quasi reiciendis. Aliquam et nulla. Illo ad aut. Dicta qui vel. Sit ab quo. Consequatur dicta eius. Nesciunt et consequatur. Necessitatibus sapiente inventore. Sit neque et. Ab reprehenderit pariatur. Aut et optio. In qui voluptate.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。