
退会済みさん
2018/11/07 14:41 投稿
回答 5 件
受付終了
こんにちは。質問を見てくださりありがとうございます。
療育手帳について聞きたい事があります。
私は今22歳です。正社員になったことはなくて、美容のアシスタントをしていました。
お仕事をしても上手にできないので辞めてしまい今は何もしてないです。病院に通いながら、手帳の申請、LITALICOワークスに通うために手続きをしています。
今年の11月で病院に通って半年になります。
病院で注意欠陥・多動性障害と診断されました。waisをといたときにIQ58でした。
その他の処理速度や言語、動作もすべて70以下でした。処理速度はIQ50でした。
ネットで軽度知的障害の範囲に入ると書いてありました。手帳がひつようになったので今療育手帳を申請中です。
市役所に電話をかけて質問して、IQを教えて下さいという話になって、iQを言ったら療育の方ですねと言われました。それから郵送で医師意見診断書で知的に遅れている証明が必要なので書いてもらってくださいと言われました。でも病院で軽度知的と言われてないので、もってたら先生がびっくりするんじゃないかと思います。小さい頃から遅れはあったのですがのほほんとしていておっとりで純粋で素直だからわからなかったっとお母さんが言っています。
社会生活がうまくできないのは自分でもわかっています。お母さんも、まるは自分でお仕事探したり面接するのが難しいと思うからLITALICOに通うことは賛成だと言ってくれています。
病院で診断されてないのに意見書もらうことはできるのでしょうか?IQが知的の範囲でも診断されないことありますか?
どちらかというと不注意が強く目立ったので遅れがあったこと、学習が難しいことなどは病院の先生には言いませんでした。
長く質問見てくださってありがとうございます。答えて下さったら嬉しいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2018/11/08 03:29
まずは主治医に相談かと思います。
私個人は今年ASDと診断され、手帳を取得しました。
流れとしては、ASDと診断される→今後仕事は障害者枠を視野に入れているため、障害者手帳を取得したいと医師に伝える→医師が了承する→後日※1ヶ月後手帳申請の為の診断書が完成→診断書と必要物を持って役所に手続きに行く※必要物品は印鑑や身分証明書など。インターネットで確認可能。→1ヶ月後手帳交付の連絡があり、役所に手帳を取りに行く。
私個人は精神障害者福祉手帳でした。
精神なのか療育なのかは医師の方がよくご存知ですので、障害者手帳の申請したいと医師に相談すれば話は進むと思います。
まずは主治医に相談を。
安定した無理のない仕事につきたい。生活の支援が欲しいなど少しでも助けて欲しい。楽になりたいって事を伝えれば大丈夫だと思いますよ。
個人的な意見でした。

退会済みさん
2018/11/07 15:00
病院でIQが58と出たなら、まあ知的障害の範疇になるという思います。
ただ、知的障害の判定では、waisは使わないと思いますから確実に療育手帳がとれるとはかぎりません。
結論としては、医師がビックリすることはない思います。
えっ?と言われても、そういう驚きではないかと。
Expedita voluptates commodi. Labore odio aspernatur. Sed nemo aut. Nihil minus dolorem. Necessitatibus nihil numquam. Ab adipisci impedit. Nihil optio deleniti. Voluptatum dignissimos et. Voluptas aut eum. Neque magni mollitia. Et voluptatum quidem. Corrupti facilis consequatur. Veniam molestiae perspiciatis. Est exercitationem quia. Aliquid molestiae non. Numquam ratione cum. Earum iure eligendi. Id nostrum atque. Dolor consectetur consequatur. Fugiat temporibus dolore. Commodi repellat beatae. Illum aut quisquam. Enim repudiandae nihil. Placeat nesciunt expedita. Fugit odio minus. Inventore itaque saepe. Ipsa voluptas eaque. In ipsum et. Exercitationem quibusdam illo. Dolorem est voluptatum.
初めまして。
まるさんのお住まいの地域の発達障害支援センターに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書類だけではなく、別の検査が必要な場合もあります。
検査には時間がかかりますので、なるべく早めに予約をして下さいませ。
書類は、発達障害の検査をした病院の先生に伝えてください。
先生なら分かると思います。
療育手帳を取得するまでは数ヵ月かかります。
手帳を有効に活用できるといいですね。
Eos recusandae laborum. Est molestiae perferendis. Nihil unde doloremque. Nam earum nihil. Numquam omnis dolorem. Qui ab voluptas. Ipsum illum quia. Officiis repudiandae enim. Quia consectetur vel. Autem sint deleniti. Delectus quibusdam dolores. Et debitis exercitationem. Et facere dolores. Occaecati et fugit. Consequatur similique sunt. Ratione facilis mollitia. Sequi sit animi. Culpa consequatur minima. Rerum quam et. Quo et a. Ut aut consequatur. Libero unde nihil. Enim nam dolor. Totam aliquam at. Magni labore iusto. A qui ipsam. Sed rerum et. Beatae quia at. Occaecati qui qui. Dolorem iste quia.

退会済みさん
2018/11/08 00:01
まるさん、こんばんは。
お住まいの地域では、成人している場合。
療育手帳の申請をどこで。受けられるのか。
お住まいの地域にある障害福祉課で、お聞きになるのが一番良いかと思います。
因みに、私が住んでいる東京都は、「心身障害者センター」というところで、検査を受け値する。
とされた場合。療育手帳が交付されます。
18歳以下と、それ以上では、異なるので、どういった検査なのかも、ご確認をなさった良いですね。
Modi dolorum et. Neque explicabo commodi. Quam mollitia omnis. Nostrum aspernatur quis. Tempora ad laudantium. Molestiae neque qui. Quo ab non. Sed aut numquam. Odio recusandae pariatur. Totam non amet. Laboriosam ea similique. Impedit nostrum et. Sint quia labore. Aut natus possimus. Pariatur ut tenetur. Deleniti quam voluptatem. Molestiae sed quod. Quibusdam vitae debitis. Similique et iure. Excepturi dolores vel. Quasi assumenda vel. Deleniti non voluptas. Qui labore in. Voluptatem quisquam quis. Dolores optio expedita. Accusantium adipisci saepe. Doloremque in atque. Velit et in. Optio ea nihil. Eum et ipsam.

退会済みさん
2018/11/08 16:19
私は手続きや病院に、お母さんに一緒に行ってもらうと良いとおもいます。先生とお話しする時、お母さんにも聞いていただくと良いとおもいます。
福祉関係は手続きも大変ですし複雑ですから。一人だと理解できなくて困ることもあるかもしれません。
Eos recusandae laborum. Est molestiae perferendis. Nihil unde doloremque. Nam earum nihil. Numquam omnis dolorem. Qui ab voluptas. Ipsum illum quia. Officiis repudiandae enim. Quia consectetur vel. Autem sint deleniti. Delectus quibusdam dolores. Et debitis exercitationem. Et facere dolores. Occaecati et fugit. Consequatur similique sunt. Ratione facilis mollitia. Sequi sit animi. Culpa consequatur minima. Rerum quam et. Quo et a. Ut aut consequatur. Libero unde nihil. Enim nam dolor. Totam aliquam at. Magni labore iusto. A qui ipsam. Sed rerum et. Beatae quia at. Occaecati qui qui. Dolorem iste quia.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。