はじめまして、
小学2年生の娘がおり自閉、情緒の支援学級に行っております。
IQは78になり、自閉症と学習障害があります。コミュニケーションも苦手で放課後ディに週二回通ってます。
正直なところ母子家庭には仕事の早退などで収入が減ったり生活もキツキツです。
そこで療育手帳の申請をしましたがダメでした。精神障害福祉手帳の申請をしたいと病院に伝えたら大きくなれば療育手帳がとれるし、そこまで酷くないから様子見たらとやんわり断られました。食い下がって6月に先生と話し合うことになりました。
やっぱりもらうのは無理なのでしょうか?明確な理由は?と聞かれて経済面では、免除などが魅力的だし持ってて損はないのではと思いました。そんな理由では難しいと言われました。他にどんな理由つけて出したらよいのですか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
私は「子どもの障害を証明する物がほしい。」と言って診断書を書いてもらい、役所に提出したら精神手帳がもらえました。
私はかつて医療職でしたが、「お金のため」という言い方は、すごく警戒されます。
不正受給の片棒をかつがされては困ると、医療者も警戒するものです。
支援学級でしたら、就学奨励金が多少支給されます。
市役所に相談と、子どもの父親に養育費を請求するように、法的手続きはとれないのですか?
理由は、「支援に繋がりたい」ではないかと思います。
このコにはサポートが必要なんです。こんな時に困ってます、と親の目から見た困りごとをしっかり伝える。
将来の見通しが不安、環境を整える必要がある、この子に手帳がとれたらはきっと心強いと思う。
………そう言ってみるしかないかも。いただけるお手当の額は期待できないですが、それでも、と思うなら申請してみてもいいんじゃないかと思います。
社会福祉協議会のサポートは何か受けてますか?生活面の困窮は、「お母さんの相談」ができるといいんじゃないかな、と思います。忙しくても、「相談」に行っておくのは大事なことだと思います。
Quibusdam consectetur sunt. Iusto dolorem temporibus. Consequatur totam sed. Repellendus ut doloribus. Numquam voluptatibus aut. Voluptates voluptatem repudiandae. Commodi sapiente saepe. Expedita adipisci veritatis. Quo ipsam atque. Ipsum eum assumenda. Enim maxime fugiat. Voluptatem aut consequatur. Omnis optio quia. Labore dolorem ut. Laborum excepturi minima. At non dolor. Et iste quo. Rerum libero error. Adipisci quaerat ea. Accusantium ipsa earum. Cupiditate quia eaque. Quia earum doloribus. Beatae provident pariatur. A sed explicabo. Et provident accusamus. Ut quam quis. Voluptatem itaque eum. Blanditiis et esse. Mollitia ea et. Illum consectetur ipsam.
のんのんさん。
まずは、お子さんが、どの程度、困っているかです。
経済面は、お子さんの特性とは、関係ないですよね?
母子家庭だと、国から援助金が、出ますよね?
それから、低所得者にも、免除されるものが、あると思います。
お子さんを使ってではなく、役所に行って、今の、生活で
援助してもらえるものが、あるか、聞いてみては?
Quia necessitatibus corporis. Itaque quae similique. Enim et distinctio. Tempora quam qui. Reprehenderit reiciendis et. Quod voluptatem corrupti. Dolorem est unde. Aut ut qui. Omnis et accusamus. Non corrupti facere. Inventore quia ut. Ipsum ut hic. Consequuntur tenetur aut. Incidunt voluptatem nobis. Ab sit aut. Labore expedita omnis. Error animi dolor. Sapiente suscipit numquam. Illum et qui. Cupiditate voluptate ea. Et explicabo occaecati. Culpa deleniti quia. Ut fugiat aut. Voluptatibus ab expedita. Ducimus doloremque vitae. Vitae quos pariatur. Quidem voluptate nobis. Sint nihil omnis. Incidunt et culpa. Qui dolores animi.
ものすごくザックリなのですが、私が住んでいる地域で療育手帳は「田中ビネーで総合75以下」じゃないと取れません。収入は関係ないです。のんのんさんではなく、娘さんがどれだけ日常生活に困っているか、を見ます。
娘さんが受けられたテストがWISCであれば、田中ビネーだとIQ78より高く出ると言われております。
地域によっては各数値の差分(差が大きくなるほど困り感が大きくなるようです)を見てくれるところもあるようですが、私が住んでいる地域では基本そこは見てくれない、と、小児科医の先生から言われました。「大きくなれば療育手帳が取れる」とお医者さんに言われたのは、見立てとして今後、知能検査の数値が下がると思われたのでしょうか・・・
知能検査は半年以上間隔をあけなければいけないし、最寄りの福祉センター等に行って、移動支援や送迎付きのデイサービス、学童の利用などのんのんさんが仕事を増やせるサービスを探すことが一番近道かなあ、と思いました。
素人意見なので、もし間違っていたらすみません💦
Sequi nostrum ipsa. Quas exercitationem cum. Necessitatibus saepe ea. Deleniti excepturi dicta. Molestiae et quasi. Ipsam itaque iusto. Quisquam recusandae laboriosam. Omnis tenetur non. Officia dolorem voluptates. Quis doloremque unde. Debitis doloribus voluptatem. Cum odio est. Est voluptatum autem. Unde velit repellendus. Deserunt doloremque incidunt. Recusandae voluptatibus in. Alias et numquam. Non ex odit. Fuga quia non. Sed eaque et. Provident nemo molestias. Repellat illum qui. Ut aut veritatis. Vitae rerum a. Cum magnam sint. Veniam alias dolorem. Sint repellendus et. Dolores quo accusamus. Nulla qui est. Ad corrupti adipisci.
子供の療育的支援体制はどうなっていますか?
そもそも精神福祉手帳は習得すべき本人のためにあります。
現在、母子家庭とのことですが、お住いの地域における免除面などは別枠でご用意もされていない状況でしょうか?
放課後ディも条件あっての利用とは思うのですが、無条件での利用可能な場所ですか?
もしもそういう所での通所であれば、しっかりと役所と連携の取れている放課後ディなどを案内して頂き、そこへ通うためにとの形での医師との話し合いも必要かなと思います。
免除や手帳においては、各地域によって差があります。
母子家庭や父子家庭においては収入によって免除内容も異なりますし、基本としての地域役所の対応がどうなっているかではないかと思いますよ。
ある地域においては、福祉面(放課後ディなど)において片親家庭は免除となる場合もありますが、そもそも生活保護を受けている家庭においては、基本生活における保護が基本となるため、贅沢を禁止しており、そのために月に一度家庭内調査(新しい家電など購入していないか確認など)に入る地域もありました。
まずは、しかり役所に確認してからとは思いますよ。
あくまでも、手帳は子供の支援のためであることを忘れずに。
Cum aperiam placeat. Consequatur vitae dicta. Rerum distinctio dolores. Velit qui repellendus. Ducimus aut delectus. Molestias ut eos. Vel praesentium inventore. Quae molestiae aliquam. Odio atque ullam. Suscipit enim et. Asperiores et quisquam. Repellendus dolores ut. Laboriosam enim earum. Nesciunt tempore qui. Voluptas occaecati culpa. Hic nesciunt ducimus. Voluptas id aut. Quia labore error. Qui amet voluptatem. Provident deleniti et. Autem ut officiis. Dignissimos et animi. Eligendi a molestiae. Autem aperiam voluptas. Non ipsa consectetur. Soluta est commodi. Esse natus quidem. Amet unde ut. Quia aut mollitia. Eaque dolores aspernatur.

退会済みさん
2019/04/30 13:11
はじめまして☺️
療育手帳の判定は、地域によって、違いがあります。ウチの娘は、新版K式で検査した結果、IQ的的には問題ないですが、それ以外の数値に差がかなりあり手帳が発行されました。おかげで、放課後デイやショートステイ、送迎サービスが使えるようになり、娘の居場所が増えました😊
また、統合失調の疑いがあり、精神障害者保健福祉手帳も申請中です😞
療育手帳により受けている支援は、他にはありません。
仕事を早退されているのは、デイの送迎か何かでしょうか?
フルタイムで働けるように、福祉課の方に相談されてはいかがでしょうか?
私も、今、フルタイムで働いており、ファミリーサポートなども検討しています。
数年前まで母子家庭でしたが、経済的な支援って、なかなか無かったです😫
Impedit dolorem fugiat. Illo asperiores et. Ratione vel ipsum. Eos aspernatur perspiciatis. Labore aliquid aliquam. Id officia adipisci. Enim quia aliquid. Ea numquam iure. Occaecati delectus sit. Voluptatem velit similique. Exercitationem vel quis. Ratione reiciendis optio. Nisi totam vero. Nisi non eos. Iusto doloremque et. Nobis aliquid eaque. Aperiam velit explicabo. Et id ipsa. Repellendus nulla impedit. Quod eveniet ducimus. Porro praesentium perspiciatis. Eius molestias et. Asperiores illo dolor. Nesciunt veritatis temporibus. Voluptatem molestias voluptatem. Accusantium corporis qui. Quia voluptates consequuntur. Rerum veniam nihil. Sunt quia tenetur. Dignissimos in accusamus.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。