締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
こちらで初めて質問させていただきます
退会済みさん
こちらで初めて質問させていただきます。
小2の娘の登校渋りのお話です。
うちには小6の長男もいますが長男も3年生から5年生まで登校渋りや不登校がありました。
それを見ていた事もあるのか娘も学校へ行かないことに抵抗感があまりないようにも見えます。
もちろんそれだけでなく他の心や環境の要因もあるかもしれませんが春からほとんど朝は学校玄関まで先生に引き渡し状態で見送りをしています。
女の子と言う面もあるのか長男の時ほど力ずくで嫌でも行かない!と言うような状況にはならず、私にしがみついて涙を流す程度で少し引っ張ると先生の元にくっついてそのまま教室に入れるのですが...
それでも本人が納得して登校しているようには思えず、この状況がずっと続くともっと学校に行けなくなるような気がします。
どんな状況でも登校出来れば問題ないのでしょうか。
自分から進んで登校出来るように環境を整えてあげたいと思うのは過保護になってしまうのでしょうか。
登校しにくいけどなんとか行ってるお子さんをお持ちの親御さん、経験者の方々の意見や対策などございましたら是非伺いたいと思います。
よろしくお願いいたします。
小2の娘の登校渋りのお話です。
うちには小6の長男もいますが長男も3年生から5年生まで登校渋りや不登校がありました。
それを見ていた事もあるのか娘も学校へ行かないことに抵抗感があまりないようにも見えます。
もちろんそれだけでなく他の心や環境の要因もあるかもしれませんが春からほとんど朝は学校玄関まで先生に引き渡し状態で見送りをしています。
女の子と言う面もあるのか長男の時ほど力ずくで嫌でも行かない!と言うような状況にはならず、私にしがみついて涙を流す程度で少し引っ張ると先生の元にくっついてそのまま教室に入れるのですが...
それでも本人が納得して登校しているようには思えず、この状況がずっと続くともっと学校に行けなくなるような気がします。
どんな状況でも登校出来れば問題ないのでしょうか。
自分から進んで登校出来るように環境を整えてあげたいと思うのは過保護になってしまうのでしょうか。
登校しにくいけどなんとか行ってるお子さんをお持ちの親御さん、経験者の方々の意見や対策などございましたら是非伺いたいと思います。
よろしくお願いいたします。
この質問への回答
学校に、行きたくない。
理由が、あるんじゃないでしょうか。
勉強がわからない。担任の、先生が嫌だ。
友達関係など、何か気になる事があると、学校に行きたがらなくなる子は、多かれ少なかれ発達に遅れのある子供たちには、いると思います。
理由は、聞いたのでしょうか。
一度、担任の先生と話をしてみる事が、必要かも知れません。
もう、既にされていたら、ごめんなさい。
理由が、あるんじゃないでしょうか。
勉強がわからない。担任の、先生が嫌だ。
友達関係など、何か気になる事があると、学校に行きたがらなくなる子は、多かれ少なかれ発達に遅れのある子供たちには、いると思います。
理由は、聞いたのでしょうか。
一度、担任の先生と話をしてみる事が、必要かも知れません。
もう、既にされていたら、ごめんなさい。
コメントありがとうございます。
先生とはお話もしているのですが本人が少し神経質なところがあるのかな、と感じています。
気持ちの切り替えが上手に出来ないところは兄譲りかもしれません。
前もって状況がわかっていれば登校もしやすそうなのですが学校側もまだ対処するほどの緊急性を感じていないように思います。
漠然とした相談よりももっと具体的に担任と話せたら良いのですがまだ登校渋り止まりなので全てが様子見の状態のような気がします。
登校渋りのうちに出来る事があれば良いのですが今はただ追い詰めすぎないように見守るしか出来ず足踏み状態です。
安心できる場所を作ってあげたいなと思うのが本音の所です。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
先生とはお話もしているのですが本人が少し神経質なところがあるのかな、と感じています。
気持ちの切り替えが上手に出来ないところは兄譲りかもしれません。
前もって状況がわかっていれば登校もしやすそうなのですが学校側もまだ対処するほどの緊急性を感じていないように思います。
漠然とした相談よりももっと具体的に担任と話せたら良いのですがまだ登校渋り止まりなので全てが様子見の状態のような気がします。
登校渋りのうちに出来る事があれば良いのですが今はただ追い詰めすぎないように見守るしか出来ず足踏み状態です。
安心できる場所を作ってあげたいなと思うのが本音の所です。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
ほしのさん
行き渋りのきっかけや原因は何でしょうか?
それに目をつぶって
登校のさせ方ばかりこだわっていては
過保護になるかもしれません。
学校で、何か原因になるようなことがあるのかもしれません。
環境が原因ではなくお子さん自身に原因があるかもしれません
他の子となじみにくい、感覚の過敏やこだわりがある、緊張が高いなど
いろいろな面があるけれど、おとなしいからあまり目立たないのかも・・・とも思われました。
学校での様子は先生にしっかり見ていただき
ほしのさんは、お子さんがなぜ行き渋るのか、その理由を明らかにして
学校に伝えて、支援を検討する
これにつきます
もし、ほしのさんがお子さんの気持ちをつかめず
どう対処するのが良いのか迷うなら
小児精神科や、発達に関しての相談を受けられるところで
お話ししてみてはいかがでしょう?
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
行き渋りのきっかけや原因は何でしょうか?
それに目をつぶって
登校のさせ方ばかりこだわっていては
過保護になるかもしれません。
学校で、何か原因になるようなことがあるのかもしれません。
環境が原因ではなくお子さん自身に原因があるかもしれません
他の子となじみにくい、感覚の過敏やこだわりがある、緊張が高いなど
いろいろな面があるけれど、おとなしいからあまり目立たないのかも・・・とも思われました。
学校での様子は先生にしっかり見ていただき
ほしのさんは、お子さんがなぜ行き渋るのか、その理由を明らかにして
学校に伝えて、支援を検討する
これにつきます
もし、ほしのさんがお子さんの気持ちをつかめず
どう対処するのが良いのか迷うなら
小児精神科や、発達に関しての相談を受けられるところで
お話ししてみてはいかがでしょう?
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
たぬたぬさん、
お返事遅れてすみません。コメントありがとうございます。
肯定的な考えを持てるようになるべきですね。
なかなかそこまで気持ちに余裕が持てなくなっていました。
「学校、今日楽しかったんだね、良かったね。」と言う声かけはしていましたが「頑張ってるね。」と言う言葉はかけてあげていないことに気付きました。
ご褒美シールなどは以前はよくやっていましたが最近はやっていませんでした。
可愛いシールなどを買ってまた挑戦したいと思います。
本人のやる気や自信が付くように私も前向きな気持ちで応援してあげようと思います。
ありがとうございます。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
お返事遅れてすみません。コメントありがとうございます。
肯定的な考えを持てるようになるべきですね。
なかなかそこまで気持ちに余裕が持てなくなっていました。
「学校、今日楽しかったんだね、良かったね。」と言う声かけはしていましたが「頑張ってるね。」と言う言葉はかけてあげていないことに気付きました。
ご褒美シールなどは以前はよくやっていましたが最近はやっていませんでした。
可愛いシールなどを買ってまた挑戦したいと思います。
本人のやる気や自信が付くように私も前向きな気持ちで応援してあげようと思います。
ありがとうございます。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
「どんな状況でも登校出来れば問題ないのでしょうか。」
禅問答みたいな回答になりますが、
その答えを誰も与えてくれないと思います。
「この状況がずっと続くともっと学校に行けなくなるような気がします」
が現実になって「やっぱり・・・」となる可能性もあります。
極端な話、
うちの子は不登校を経験した→だからよかった、
そういうおうちも世の中にはありますよね。だから答えは一つじゃないのです。
お子さんも一人ひとり違うし、お母さんも一人ひとり違う。
誰かに答えを求めてるうちは、ほしのさんご自身が納得行く答えは出ません。
ほしのさんが「こんな状態だけど、それでも学校言ってくれてる」、と肯定的に思えて
子供さんにも「がんばってるね」って心から言えて、
子供さんが本当の意味で安心して次へ進みたいと思う段階が来るのが大事と思います。
+++++++++
私は親にできることは、子供が「自分はがんばってるな、前は苦手だったけど、こんなにできるようになったな」と
感じられる工夫をすることかな、と思います。
学校は学期ごとに成績表という形で、頑張ったことを評価してくれますが、その学期で学ばなければならない
ことについての評価が中心で、
個人としての本当の成長を継続的に見守ってくれるシステムはなかなかないと思います。
(切れ目ない支援、ということで個別指導計画とかありますけど、機能してるかは疑問)
親が記録をつけて、子供に分かりやすい形で「私がんばってるな」って
思えるように視覚化してあげるのはどうでしょうか。
分かりやすいのはご褒美シール(トークンエコノミー)と思います。
あまり、シールの数やできた個数にこだわらず
淡々とできたらシールを貼る・・・を続けていって、泣かずにさっと学校に入れた、
お母さんついていかなくてもいけた、しぶらなかった・・・など細かく項目を分けてもいいし
一人で簡単なおつかいに行く、などでもいいと思います。
私頑張ってる、成長してる、もっとお姉ちゃんになりたい、って少しずつ意欲を育むのを
親子で頑張られるのはどうかなぁ・・・と思いました。
あと、「ありがとう」をたくさん言う工夫をする。不安が強くて折れやすい息子には効果がありました。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
禅問答みたいな回答になりますが、
その答えを誰も与えてくれないと思います。
「この状況がずっと続くともっと学校に行けなくなるような気がします」
が現実になって「やっぱり・・・」となる可能性もあります。
極端な話、
うちの子は不登校を経験した→だからよかった、
そういうおうちも世の中にはありますよね。だから答えは一つじゃないのです。
お子さんも一人ひとり違うし、お母さんも一人ひとり違う。
誰かに答えを求めてるうちは、ほしのさんご自身が納得行く答えは出ません。
ほしのさんが「こんな状態だけど、それでも学校言ってくれてる」、と肯定的に思えて
子供さんにも「がんばってるね」って心から言えて、
子供さんが本当の意味で安心して次へ進みたいと思う段階が来るのが大事と思います。
+++++++++
私は親にできることは、子供が「自分はがんばってるな、前は苦手だったけど、こんなにできるようになったな」と
感じられる工夫をすることかな、と思います。
学校は学期ごとに成績表という形で、頑張ったことを評価してくれますが、その学期で学ばなければならない
ことについての評価が中心で、
個人としての本当の成長を継続的に見守ってくれるシステムはなかなかないと思います。
(切れ目ない支援、ということで個別指導計画とかありますけど、機能してるかは疑問)
親が記録をつけて、子供に分かりやすい形で「私がんばってるな」って
思えるように視覚化してあげるのはどうでしょうか。
分かりやすいのはご褒美シール(トークンエコノミー)と思います。
あまり、シールの数やできた個数にこだわらず
淡々とできたらシールを貼る・・・を続けていって、泣かずにさっと学校に入れた、
お母さんついていかなくてもいけた、しぶらなかった・・・など細かく項目を分けてもいいし
一人で簡単なおつかいに行く、などでもいいと思います。
私頑張ってる、成長してる、もっとお姉ちゃんになりたい、って少しずつ意欲を育むのを
親子で頑張られるのはどうかなぁ・・・と思いました。
あと、「ありがとう」をたくさん言う工夫をする。不安が強くて折れやすい息子には効果がありました。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
柊子さんさん、お返事遅れました。
コメントありがとうございます。
行き渋りのきっかけ...最初はお腹痛いや頭痛いから始まり兄のゆっくり登校と同じ時間に行きたいと言うところからだったと思います。
1年生の頃は担任との相性が不安定で母子ともに悲しい思いをしていました。(遅刻で登校してきた時に「今日は帰って下さい」と言われたり..)
2年生になり、先生が変わってからは娘も人が変わったように元気になったのですがここ数ヵ月は登校時間になると笑顔がなくなりソファに横になってしまいます。
娘の性格的に前もって授業内容がわかっていないと不安になってしまうところはあるように思います。
長男は現在、学校側からの紹介で心理や作業のリハビリに行っています。
長男もそこまでたどり着くまで3年かかりました。
小児精神科や相談出来る場所があまり近くになく、長男の病院は長男のみの検査になってしまっているのですが今一度長男の通う病院で妹の話も切り出してみようかとも思います。
登校渋りの原因を突き詰めるつもりが娘本人を追い詰めてしまうことになってしまわないかと不安になっている自分もいます。
2年生だとまだ気持ちを言葉にするのが難しい様子なのでその辺も配慮しながら気持ちを汲んであげれるよう努力したいと思います。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
コメントありがとうございます。
行き渋りのきっかけ...最初はお腹痛いや頭痛いから始まり兄のゆっくり登校と同じ時間に行きたいと言うところからだったと思います。
1年生の頃は担任との相性が不安定で母子ともに悲しい思いをしていました。(遅刻で登校してきた時に「今日は帰って下さい」と言われたり..)
2年生になり、先生が変わってからは娘も人が変わったように元気になったのですがここ数ヵ月は登校時間になると笑顔がなくなりソファに横になってしまいます。
娘の性格的に前もって授業内容がわかっていないと不安になってしまうところはあるように思います。
長男は現在、学校側からの紹介で心理や作業のリハビリに行っています。
長男もそこまでたどり着くまで3年かかりました。
小児精神科や相談出来る場所があまり近くになく、長男の病院は長男のみの検査になってしまっているのですが今一度長男の通う病院で妹の話も切り出してみようかとも思います。
登校渋りの原因を突き詰めるつもりが娘本人を追い詰めてしまうことになってしまわないかと不安になっている自分もいます。
2年生だとまだ気持ちを言葉にするのが難しい様子なのでその辺も配慮しながら気持ちを汲んであげれるよう努力したいと思います。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級でタブレット学習している方いますか?うちの子の学校タブ
回答
おそらく、学校が使用する教育アプリをどれにするかは、市教委が決めてます。学校で使うタブレットには、市内全ての公立小中学校に、おなじアプリが...
6
あけましておめでとうございます
回答
夜子さん!
コメントありがとうございます。
次男の幼稚園は、こども園なので、朝預かりが可能です。
やはり万全な状態で長男をサポートするのが...
4
夏休み明けから不登校の娘
回答
不登校へのケアですが、義務教育の間は学校がやりますよ!と言ってくれていることは感謝して受けていくのがベストです。
夏休み明けからなら、まだ...
9
小3、小1の娘がいます
回答
こんにちは
なかなか大変ですね……
精神的に追い詰められないためにも娘さんと少し離れる時間をもうけたほうがよいのではないでしょうか?放...
10
息子は現在大阪の小学校の支援級に通っています
回答
田舎の学校に行きたくない理由が、いくつかありまして
まず、田舎というのが半端でない過疎地、離島で、
役所に福祉科はありますが高齢対策課で子...
8
不登校のお子さんがいる方、勉強はどうしていますか?息子は国語
回答
追記です
辛口コメントになったかも知れませんがご了承下さいね
9
小学2年生で不登校、発達に凹凸あり(病院での診断待ち)の子が
回答
HIROさん
返事有難うございます。
調べたら自転車で行ける範囲に2カ所ある様なので連絡して見たいと思います。
色々有難うございました☺️
10
不登校させる(休ませる)基準って
回答
とまとさん、こんばんは。
以前は回答ありがとうございました。
毎日大変ですね。
不登校初期の頃は、無理やり学校に行かせていましたが、うちの...
10
不登校で、2年生です
回答
できないという事を改めて突き付けられるのは辛いですね…。
息子小5「○○できないから、来年度はがんばりましょう」と書かれていました。
○...
10
放課後デイサービスの支給日数が少ない市町村に住んでいます
回答
相談員です。
支給日数については、要望を受けて相談員が計画書に必要性があることを記載して提出すれば日数変更は行えるルールです。
もし、相談...
20
今年、就学した息子7歳の事で相談があります
回答
今できることは、彼のそばにバケツは置かない。
できる範囲の役割を与える。
近くに先生を必ず付ける。
ですね。
掃除はバケツを必要としない、...
6
小学一年生の女児です!ADHDの診断はまだ受けてませんが、ほ
回答
tontonさん✨
ありがとうございます!
やっぱりズボンのポケットが良さそうですね🥹ハンカチ自体はハーフサイズを使用しているので、今ある...
8
先日は8月にSLDと診断された娘の事で質問をさせていただいて
回答
私の息子はLDはないのですが、支援学級で拡大教科書を使用している児童・生徒がいました。
拡大教科書を使っている方は基本的に
・教科書は「置...
9
娘は小学一年生の女の子で、保育園の年長の時にADHDと診断さ
回答
お子さんにはまだ、意見の折り合いを教室で上手につけていく…というのは難しいと思いますよ。
こういうのは、あなたはそう思うのですね。でも、...
7
放課後デイサービスでの過ごし方、また、やるべき事とやらせなく
回答
続きです。
小学校2年生ぐらいから、コレというアニメの絵を真似して描くようになり、好きこそものの上手なれ…で中学になる頃には
絵がうまい...
16
【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切
回答
登校班は学校の強制なのですか?
班メンバーの状況から今は個別登校がベストだと思うのですが…
パニック状態で泣く事があるかもしれません。
...
11
【注意の仕方を教えて欲しいです
回答
お二人の仰るように、イヤマフとカームダウンスペースを検討されると良いと思います。
職員さんがお子さんの様子を見て誘導していただくところから...
5
ASD傾向の子供のメディアとの関わりについて相談させて下さい
回答
なぜ2時間なのですか?
勉強その他との兼ね合いやお子さんがやりたいことにかかる時間から親子で話し合って決めた時間なのでしょうか?
親が...
15
「学校のプールの授業に出たくない」と言われました
回答
我が家は去年、
中3の一年間だけ転校して、
なれない環境で一年過ごした息子がおります。
毎日頑張って通う!と自分に負荷をかけていました。...
5
小2の男の子
回答
毎日片道25分を付き添いが負担なのは、とてもよく分かります。
親は往復です。天候のいい日ばかりでもないでしょう。
でもね。
>1年以上か...
16