締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
市立小学校の特別支援学級で、知的クラスへ通う...
市立小学校の特別支援学級で、知的クラスへ通う、二年生の女の子です。
今小学校の下校の仕方でいいのかなと疑問に思い投稿しました。
道を覚えるまでは、私が、学校までお迎えに行ってたのですが、担任から、そろそろ一人で帰れるようにしてみようかみたいな事を言われて、最初から一人で、自宅まで嫌だと娘に言われ
帰宅途中のスーパーで待つことにしました。
只、いつも一人で下校して帰って来ることに疑問を持ちつつ、どうして普通学級の同学年と下校しないのかが分かりません。
学校から自宅までは、子供の徒歩で、15分~20分程度です。
先日不審者情報がメール配信されて、普通学級の児童は、学年事に近所の友達と帰宅しているのに、娘は、先生と一緒に帰宅してきましたけど、ちょっと差別しすぎるのではないか!
と思うんだけど・・・
娘は、ある程度の事は一人で出来ますが、
5W1Hがはっきり言えないので、何かあったら・・・と思うと心配です。
皆さんの学校では、登下校は、どうされていますか?
今小学校の下校の仕方でいいのかなと疑問に思い投稿しました。
道を覚えるまでは、私が、学校までお迎えに行ってたのですが、担任から、そろそろ一人で帰れるようにしてみようかみたいな事を言われて、最初から一人で、自宅まで嫌だと娘に言われ
帰宅途中のスーパーで待つことにしました。
只、いつも一人で下校して帰って来ることに疑問を持ちつつ、どうして普通学級の同学年と下校しないのかが分かりません。
学校から自宅までは、子供の徒歩で、15分~20分程度です。
先日不審者情報がメール配信されて、普通学級の児童は、学年事に近所の友達と帰宅しているのに、娘は、先生と一緒に帰宅してきましたけど、ちょっと差別しすぎるのではないか!
と思うんだけど・・・
娘は、ある程度の事は一人で出来ますが、
5W1Hがはっきり言えないので、何かあったら・・・と思うと心配です。
皆さんの学校では、登下校は、どうされていますか?
この質問への回答
あら?我が子達は、一人で登下校してました。
朝の支度に、さっさと出来る日と、もたつく日とありましたし、誰かを、待つのも苦手でしたから。
地元小学校は、帰りの会を支援学級でしてたから、下校のタイミングが、違いましたし…
今、長男中2は、自転車で8キロ先の学校に、通ってますが、事故にあっても、状況説明やら、自分の事を、話せないと、思います。心配しながら送り出します。
ただ、いろいろな人が、見守り、関わってくれていると、後からわかる場合が、我が子達には、あります。
最近、これは、息子の才能?
困った時に、誰かに助けを、求める力は、小学生時代に身につけたと思います。
心配する気持ちや、やりきれない気持ちは、あると思いますが、不審者情報があるときなど、教師が、付き添うなど、信頼に値すると、思います。
朝の支度に、さっさと出来る日と、もたつく日とありましたし、誰かを、待つのも苦手でしたから。
地元小学校は、帰りの会を支援学級でしてたから、下校のタイミングが、違いましたし…
今、長男中2は、自転車で8キロ先の学校に、通ってますが、事故にあっても、状況説明やら、自分の事を、話せないと、思います。心配しながら送り出します。
ただ、いろいろな人が、見守り、関わってくれていると、後からわかる場合が、我が子達には、あります。
最近、これは、息子の才能?
困った時に、誰かに助けを、求める力は、小学生時代に身につけたと思います。
心配する気持ちや、やりきれない気持ちは、あると思いますが、不審者情報があるときなど、教師が、付き添うなど、信頼に値すると、思います。
胸中お察しいたします。我が子も、知的に課題があります。今6年生です。
地域の学校へ入学して、ハンディキャップを負って、さらに危険な状況に追いやられる感じに激しく共感いたします。一般学級の児童だけが優先的に守られるシステム。子供達にはいつも、安心、安全に過ごせるように学校で伝えていただいても、理解し、行動に移せない我が子にどのように伝えれば、いいのか6年目でも悩んでおります。登校時も下校時も、学校へいる間も心休まる事があまりなく過ごすことに慣れてしまって、何かほんのちょっとしたことに心をかき乱される自分を抑え、苦しみ、日々を過ごしている家庭もあるんだということに、ほとんどの御家庭が気付く事なく、お気楽に過ごしているように思ってしまう。
嫌な事ばかりに目を向けず、ほんの少しの良かったことを噛みしめて、慈しむ気持ちを持つとなんだか、誰も目も留めなかったことに感動したり、夫婦でくだらない駄洒落で楽しむことができるようになってきました。 先日、次男の受診でこども医療センターに行ってきましたが、そこの七夕飾りを見た時、我々がいかに恵まれているのか実感してしまいます。歩いて学校へいっている。一人で行ける、これだけですごいことだと思うと、多少のことは、乗り越えろ我が子。と思ってみます。 ...続きを読む Quia porro quia. Nihil libero sint. Nostrum vel modi. Eaque iure et. Voluptatibus dolor dolores. Autem exercitationem aperiam. Et quos id. Ea aut officiis. Distinctio accusantium suscipit. Rerum dolores ea. Ut voluptatum velit. Qui libero maiores. Quaerat quos nam. Perferendis recusandae a. Consequuntur excepturi eveniet. Consequatur itaque ut. Voluptas ea neque. Consequatur totam similique. Temporibus eos culpa. Magnam in officia. Distinctio dolores maiores. Quaerat officiis suscipit. Soluta est consectetur. Ad ab voluptate. Et eos voluptatem. Nobis quasi accusamus. Molestiae aut necessitatibus. Debitis ratione quas. Aut omnis atque. Temporibus tenetur omnis.
地域の学校へ入学して、ハンディキャップを負って、さらに危険な状況に追いやられる感じに激しく共感いたします。一般学級の児童だけが優先的に守られるシステム。子供達にはいつも、安心、安全に過ごせるように学校で伝えていただいても、理解し、行動に移せない我が子にどのように伝えれば、いいのか6年目でも悩んでおります。登校時も下校時も、学校へいる間も心休まる事があまりなく過ごすことに慣れてしまって、何かほんのちょっとしたことに心をかき乱される自分を抑え、苦しみ、日々を過ごしている家庭もあるんだということに、ほとんどの御家庭が気付く事なく、お気楽に過ごしているように思ってしまう。
嫌な事ばかりに目を向けず、ほんの少しの良かったことを噛みしめて、慈しむ気持ちを持つとなんだか、誰も目も留めなかったことに感動したり、夫婦でくだらない駄洒落で楽しむことができるようになってきました。 先日、次男の受診でこども医療センターに行ってきましたが、そこの七夕飾りを見た時、我々がいかに恵まれているのか実感してしまいます。歩いて学校へいっている。一人で行ける、これだけですごいことだと思うと、多少のことは、乗り越えろ我が子。と思ってみます。 ...続きを読む Quia porro quia. Nihil libero sint. Nostrum vel modi. Eaque iure et. Voluptatibus dolor dolores. Autem exercitationem aperiam. Et quos id. Ea aut officiis. Distinctio accusantium suscipit. Rerum dolores ea. Ut voluptatum velit. Qui libero maiores. Quaerat quos nam. Perferendis recusandae a. Consequuntur excepturi eveniet. Consequatur itaque ut. Voluptas ea neque. Consequatur totam similique. Temporibus eos culpa. Magnam in officia. Distinctio dolores maiores. Quaerat officiis suscipit. Soluta est consectetur. Ad ab voluptate. Et eos voluptatem. Nobis quasi accusamus. Molestiae aut necessitatibus. Debitis ratione quas. Aut omnis atque. Temporibus tenetur omnis.
皆さんありがとうございます。少しずつ親も成長しないとだめですね!
...続きを読む Et aut quas. Impedit est voluptatem. Corporis quam quia. Minus in nihil. Rerum exercitationem ut. Et aperiam ut. Aut ipsum dolorem. Sapiente sint iure. Culpa et sint. Eum adipisci explicabo. Eum voluptas aut. Corrupti amet rem. Consectetur sit saepe. Qui dolores quidem. Non et dolor. Sit quis sapiente. Sunt optio corrupti. Laudantium eos nesciunt. Vero excepturi sunt. Et tempore ea. Distinctio ab unde. Laboriosam aliquam non. Nihil dicta ullam. Doloribus modi fuga. Nam dignissimos officiis. Est dolorem quasi. Non dolorem quo. Voluptatem optio voluptatem. Quis exercitationem alias. A ut similique.
...続きを読む Et aut quas. Impedit est voluptatem. Corporis quam quia. Minus in nihil. Rerum exercitationem ut. Et aperiam ut. Aut ipsum dolorem. Sapiente sint iure. Culpa et sint. Eum adipisci explicabo. Eum voluptas aut. Corrupti amet rem. Consectetur sit saepe. Qui dolores quidem. Non et dolor. Sit quis sapiente. Sunt optio corrupti. Laudantium eos nesciunt. Vero excepturi sunt. Et tempore ea. Distinctio ab unde. Laboriosam aliquam non. Nihil dicta ullam. Doloribus modi fuga. Nam dignissimos officiis. Est dolorem quasi. Non dolorem quo. Voluptatem optio voluptatem. Quis exercitationem alias. A ut similique.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
回答
私なら帯同しないです。
うちもフィリピンにというお話が来たことがありますが、子供の障がいを理由にお断りました。
ご主人は既に単身赴任して...
5
通常級と特別支援学級どちらを選択?長文です、すみません
回答
うちの子は、IQ112ですが、支援級です。
支援級だから、障害者として生きる?
そんなことないです。
それは、発言した人が差別や偏見をもっ...
18
小2男の子重度知的自閉傾向ありです
回答
ペンギンさん、お忙しい中ありがとうございます。
ルーティンが崩れたからですね。。
最近ルーティンが違うと動かなくなったりしてます。
以前は...
8
特別支援学級在籍の知的障害、自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
ご意見をありがとうございます。
知的障害なのですが、かなりできることの差が大きいです。数の概念に関しては本当に理解するのに時間がかかりま...
9
来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です
回答
一年生から、支援員についてもらいましたが、支援員が校内で二人だけ。2年は算数のみついてもらっていました。しかし、三学期になると急に毎日パニ...
11
来年小学校の息子についてです
回答
初めまして。現在小学1年生。私の息子はIQ70で通常級と通級を併用して通っています。就学の結果は固定級になっておりましたが、子供が固定級と...
4
小学校1年生です
回答
会話は特に問題ない、読み書きだけが、、ということなのでしょうか。
KABCしてもらったのが通級の先生?
検査はどこで?小学校で?教育センタ...
6
療育辞めるか悩んでます
回答
返信ありがとうございます。
個別療育は総入れ替えの時、上手な先生が入り、こどもが課題をよく取り組むようになったのでその後、相談員と話して...
6
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
皆さんから親身なコメントをいただき、少しやるべきことが見えた気がします。私も人に対してこうありたいと思いました。ありがとうございます。まず...
7
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます
回答
ヨッサン様、ありがとうございます。
一応先生も引き離してくださるそうですが、引き離してそんなに殴られるの?と思ってしまいます。
状況報告...
16
支援学校卒業後の進路について質問させていただきたいです
回答
うちの娘も、支援学校卒で、現在。
障害者枠で、一般企業で働いておりますが、
支援学校なら定期的に。
進路保護者説明会が、開かれておりま...
8
6歳女の子です
回答
お返事ありがとうございます。
先日田中ビネー検査のときは保育園で遊んでるとこにお迎え行って検査だったので保育園に戻りたい。と言われました...
9
支援級に通う小学校5年生の子がいます
回答
家の息子(小学校支援級)にも斜視があり、保育園の時からメガネをかけております。
まぁ、子供ですから💦
普通に無くしますよ。しょうがないです...
11
ご意見お願いします
回答
習い事は、頑張らない、たのしみとしての余暇のひとつとして、本人がやりたいならやってもいいですね。
発達の手助けになるを目的としないほうがい...
16
年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました
回答
こんばんは、
去年、7月に教育委員会の教育相談をうけ、現在は情緒支援級に通っています。うちは、凸凹もあり知的にものんびりですが、情緒級を勧...
10
知的障害児、中学生以降の進路について支援学級知的クラスに通っ
回答
める。さん、回答ありがとうございます。
息子さん、一般企業で働かれているんですね。流れも教えていただきありがとうございました。
生活ス...
11
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
「いくつといくつ」とか
文章題「あわせて何個になりますか」の問題、、
実は、うちも壊滅的に出来ませんでした。
というか、2+3=5
は...
29
前にも質問させていただき返答ありがとうございました
回答
なのさんお忙しい中ありがとうございます。
ダンナと話し合い、、
体験はさせて見る事にしました。
それと私自身、色々なデイを分からな過ぎな...
8
中学校をどこにするかで悩んでいます
回答
四谷大塚の統一テストのような塾主催のオープンテストは受けたことありますか?
このテストは誰でも無料で受けられますが、まあ明らかに勉強の苦...
14