締め切りまで
5日
Q&A
- 園・学校関連
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
登下校付きそい、いつまで??
小2男子がいます。
最近の登下校、「歩くのが遅くなる」とわざとゆっくり歩き、行きの分団登校では遅れ、帰りの2年生の分団登校でも遅れがちです。
1人では怖くて学校へ行けないというので私が行きも帰りも付き添いしています。
1年生の頃は行きと帰りは近くのところまでは迎えには行っていましたが、とりあえず普通のスピードで歩けてました。
2歳の娘がおり、彼女を自転車に乗せて自転車をひきながら息子と一緒に歩く感じです。
なぜこうなったのだろう??と考えると、、
恐らく、行きの分団は「早めに歩いて学校へ到着するのが1番になるのが嫌」という理由(本人談)
帰りは、1年生の頃はなんとか周りと話しながら帰れていましたが、2年生になり周りが成長し、息子の意味不明な話に付き合えず、基本無視するようになり、気をひきたいがために、わぜとゆっくり歩く、ということをしているのかな??と思います。
わざとゆっくり歩き、信号で引っかかったりこけると「あー、みんな待ってよ」と言いますが、
あまりにも遅いと待たずに進むことがあり、そうすると息子は怖くて1人では帰れないので大声をあげて他学年の子に助けを求めたりしています。
帰ってこないので私も心配して、ここ数日間は付き添いお迎えです。
担任からも「途中まで迎えに来たもらえたらうれしい」と言われました。
ただ晴れている日はいいのですが、雨の日は2歳児を抱っこしていかなければならず苦痛です。。
雨の日だけは車で迎えに行ってもいいのかな・・・
学校までは20分程度。
やはり覚悟を決めて(?)付き添うべきですよね??
付き添うと息子の普段の様子が知れていいのですが、
『からかうとキャーとか奇声をあげている』『マスクを噛みすぎてよだれが多いから気持ち悪い』等、
耳が痛くなる話多数ですが・・・
帰りの分団できつい男の子がいて、息子がボーとしてぶつかると(止まっていた)「痛い。ぶつかりやがって。謝れ。足踏んだ」とか言ってくるので、1人で下校させるといじめられそうでそれはそれで不安です。
「ごめんね。●●くん。見てなくて~」と私が入っても「親、来たぜ」といった感じで睨みつけられました・・・
余談ですが、この子のお母さんの見た目がすごいのと(めっちゃ派手な金髪)言葉遣いが悪すぎて、苦手で怖いんです(ただ話したことはない)。。。
1学期まではこんな感じで付き添い、2学期からは支援級へ転籍する予定なので、またその時に考えようかなと思っています。
支援級へ行ったら2年生の分団はなくなるのでしょうか??学校によると思いますが、支援級の子達は、親のお迎えやデイサービスの送迎の子ばかりで1人で歩いている子は見ません。
皆さんは登下校の付き添いしていますか?6年生までやるべきでしょうか?
息子には「学校まで迎えに来て欲しい」と言われています。
●うちの学校は分団登校マストです(というか、マストじゃない地域があると知ってびっくりした)。
行きは10人くらいの分団(2年生から6年生まで)
帰りは2年生だけの分団10人くらい
行きの分団の子達は優しいので息子のことは気にかけていますが(ランドセル持ってやるから歩こうとか言ってくれる)、あまりにも歩かないので、ついに5年生の子に「お母さん、一緒に来てください」と言われました。。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ここのサイトでも支援級にいつ転籍するのか、散々悩みましたが2学期からとなりました。
たくさん悩んで出した結論なので、後悔しないような未来を創っていきたいです。
もちろん不安はたくさんありますが、とりあえず今を見ていこうかと。不安ですけどね・・・
この件に相談に乗ってくれた方々、ありがとうございました。】
小2男子がいます。
最近の登下校、「歩くのが遅くなる」とわざとゆっくり歩き、行きの分団登校では遅れ、帰りの2年生の分団登校でも遅れがちです。
1人では怖くて学校へ行けないというので私が行きも帰りも付き添いしています。
1年生の頃は行きと帰りは近くのところまでは迎えには行っていましたが、とりあえず普通のスピードで歩けてました。
2歳の娘がおり、彼女を自転車に乗せて自転車をひきながら息子と一緒に歩く感じです。
なぜこうなったのだろう??と考えると、、
恐らく、行きの分団は「早めに歩いて学校へ到着するのが1番になるのが嫌」という理由(本人談)
帰りは、1年生の頃はなんとか周りと話しながら帰れていましたが、2年生になり周りが成長し、息子の意味不明な話に付き合えず、基本無視するようになり、気をひきたいがために、わぜとゆっくり歩く、ということをしているのかな??と思います。
わざとゆっくり歩き、信号で引っかかったりこけると「あー、みんな待ってよ」と言いますが、
あまりにも遅いと待たずに進むことがあり、そうすると息子は怖くて1人では帰れないので大声をあげて他学年の子に助けを求めたりしています。
帰ってこないので私も心配して、ここ数日間は付き添いお迎えです。
担任からも「途中まで迎えに来たもらえたらうれしい」と言われました。
ただ晴れている日はいいのですが、雨の日は2歳児を抱っこしていかなければならず苦痛です。。
雨の日だけは車で迎えに行ってもいいのかな・・・
学校までは20分程度。
やはり覚悟を決めて(?)付き添うべきですよね??
付き添うと息子の普段の様子が知れていいのですが、
『からかうとキャーとか奇声をあげている』『マスクを噛みすぎてよだれが多いから気持ち悪い』等、
耳が痛くなる話多数ですが・・・
帰りの分団できつい男の子がいて、息子がボーとしてぶつかると(止まっていた)「痛い。ぶつかりやがって。謝れ。足踏んだ」とか言ってくるので、1人で下校させるといじめられそうでそれはそれで不安です。
「ごめんね。●●くん。見てなくて~」と私が入っても「親、来たぜ」といった感じで睨みつけられました・・・
余談ですが、この子のお母さんの見た目がすごいのと(めっちゃ派手な金髪)言葉遣いが悪すぎて、苦手で怖いんです(ただ話したことはない)。。。
1学期まではこんな感じで付き添い、2学期からは支援級へ転籍する予定なので、またその時に考えようかなと思っています。
支援級へ行ったら2年生の分団はなくなるのでしょうか??学校によると思いますが、支援級の子達は、親のお迎えやデイサービスの送迎の子ばかりで1人で歩いている子は見ません。
皆さんは登下校の付き添いしていますか?6年生までやるべきでしょうか?
息子には「学校まで迎えに来て欲しい」と言われています。
●うちの学校は分団登校マストです(というか、マストじゃない地域があると知ってびっくりした)。
行きは10人くらいの分団(2年生から6年生まで)
帰りは2年生だけの分団10人くらい
行きの分団の子達は優しいので息子のことは気にかけていますが(ランドセル持ってやるから歩こうとか言ってくれる)、あまりにも歩かないので、ついに5年生の子に「お母さん、一緒に来てください」と言われました。。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ここのサイトでも支援級にいつ転籍するのか、散々悩みましたが2学期からとなりました。
たくさん悩んで出した結論なので、後悔しないような未来を創っていきたいです。
もちろん不安はたくさんありますが、とりあえず今を見ていこうかと。不安ですけどね・・・
この件に相談に乗ってくれた方々、ありがとうございました。】
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
とりあえず支援級転籍出来て良かったです^^
付き添い期間は今決めることではなく、お子さんの状況を見て判断されたらいいと思いますよ。
登校班は発達に凸凹がある子にとってはトラブルが起きやすいので登校班で行かれるのなら暫くは付き添い必須かなと思います。
うちの子の支援級は登校班半分、個別登校半分という感じです。毎日車で送り迎えしている人も居ます。登校班であっても1年生の間は親が付き添いして欲しいと言われてましたね。
下のお子さんがまだ小さいことも考えると個人的には個別登校の方が楽では?と思います。
この辺りは支援級の先生と相談されたらいいと思いますよ。
学校生活において登下校よりも授業の方がずっと大事ですから、登下校は本人と親が楽な方法で良いと思います。一旦個別登校に切り替えたら卒業まで変えてはいけないということは無いので、本人の成長段階を見ながら
登校班でもいけそうなら再チャレンジしてみればいいと思います。
付き添い期間は今決めることではなく、お子さんの状況を見て判断されたらいいと思いますよ。
登校班は発達に凸凹がある子にとってはトラブルが起きやすいので登校班で行かれるのなら暫くは付き添い必須かなと思います。
うちの子の支援級は登校班半分、個別登校半分という感じです。毎日車で送り迎えしている人も居ます。登校班であっても1年生の間は親が付き添いして欲しいと言われてましたね。
下のお子さんがまだ小さいことも考えると個人的には個別登校の方が楽では?と思います。
この辺りは支援級の先生と相談されたらいいと思いますよ。
学校生活において登下校よりも授業の方がずっと大事ですから、登下校は本人と親が楽な方法で良いと思います。一旦個別登校に切り替えたら卒業まで変えてはいけないということは無いので、本人の成長段階を見ながら
登校班でもいけそうなら再チャレンジしてみればいいと思います。
分団登校は、必ずしなければいけないのでしょうか。
一人で通学する練習を、すれば良いだけですよね。
将来的には、出来るには越した事ありませんし。
前から気になっていますが、主さんの場合。
お子さんとの距離が近すぎるんじゃ?
お母さんの不安が、ダイレクトに伝わってしまうのは、たぶん。そのせいもありますよね。
うちは、スクールバスのバス停まで一人で行き、乗って帰ってくる。ようになるまで約1年。
公共機関を、使って学校まで。一人通学が出来るようになるまで更に1年。
2年近くかかりましたが、学校を卒業し、働く今は、その時の苦労が、生かされております。
ちゃんと順序立ててステップを踏めば、出来るようになるんですよ。
お子さんは、ハンディが重度じゃないわけですから、時間がかかっても、出来るように。なるかと思う。
長期的なスパンで、練習されては?
親御さんは、大変ですが、それをやれるのは、親しかいませんから。
毎日じゃなくても、例えば曜日を決めて、その日だけ。のペースで。
先に、お子さんを歩かせ、親はその1mくらい後ろを歩く。
人に合わせる事も大切ですが、その前に。
自分で考えて、自分の責任のもと。
行動が出来る事は、もっと大事です。
付き添い登校を、しなければいけない。
という事は、それだけ不安感が強いからですよね。
でも、その不安感は、大人になっても形を変えて。
どんな人でも感じることはあると思うので、上手く。
向き合う方法を、主さんがお子さんに教えてあげるのが一番良いのでは。
ですが、それには親御さんご自身が、未来を思う不安を払拭出来るようになってから。ですよね。
じゃないと親御さんの不安がお子さんに伝わる。
訪れていない未来を思い、余計に不安感に襲われて、何も進めなくなっているのは、
親御さんのメンタルに問題が起こっているからだと思います。
何度も言ってますが、ご自身の心のケアをして下さい。その不安感はお子さんには、関係のない事ですから。
同じにしては、ダメ。無意識のうちに、押し付けているよね、お子さんに。不安を誘発させているのは親御さんでしょう? 考えないようにします。その言葉通りにしなきゃ。 ...続きを読む Unde aperiam qui. Minus et expedita. Deleniti ex aspernatur. Consequatur et quasi. Esse nisi quasi. Labore iste voluptate. Quis blanditiis cumque. Debitis sint quas. Veritatis voluptatibus ex. Debitis quas voluptas. Reiciendis voluptatem est. Quos molestias ipsam. Voluptatum hic ex. Molestiae accusantium ipsam. Ratione officiis quia. Quidem et dolores. Possimus laborum harum. Neque ex nesciunt. Est iusto voluptas. Et similique officia. Aut consequatur beatae. Delectus omnis aspernatur. Rerum facere qui. Magni quo et. Sint corporis totam. Nihil eos incidunt. Alias nihil voluptatibus. Accusantium sunt et. Consequuntur facilis aperiam. Dolor et porro.
一人で通学する練習を、すれば良いだけですよね。
将来的には、出来るには越した事ありませんし。
前から気になっていますが、主さんの場合。
お子さんとの距離が近すぎるんじゃ?
お母さんの不安が、ダイレクトに伝わってしまうのは、たぶん。そのせいもありますよね。
うちは、スクールバスのバス停まで一人で行き、乗って帰ってくる。ようになるまで約1年。
公共機関を、使って学校まで。一人通学が出来るようになるまで更に1年。
2年近くかかりましたが、学校を卒業し、働く今は、その時の苦労が、生かされております。
ちゃんと順序立ててステップを踏めば、出来るようになるんですよ。
お子さんは、ハンディが重度じゃないわけですから、時間がかかっても、出来るように。なるかと思う。
長期的なスパンで、練習されては?
親御さんは、大変ですが、それをやれるのは、親しかいませんから。
毎日じゃなくても、例えば曜日を決めて、その日だけ。のペースで。
先に、お子さんを歩かせ、親はその1mくらい後ろを歩く。
人に合わせる事も大切ですが、その前に。
自分で考えて、自分の責任のもと。
行動が出来る事は、もっと大事です。
付き添い登校を、しなければいけない。
という事は、それだけ不安感が強いからですよね。
でも、その不安感は、大人になっても形を変えて。
どんな人でも感じることはあると思うので、上手く。
向き合う方法を、主さんがお子さんに教えてあげるのが一番良いのでは。
ですが、それには親御さんご自身が、未来を思う不安を払拭出来るようになってから。ですよね。
じゃないと親御さんの不安がお子さんに伝わる。
訪れていない未来を思い、余計に不安感に襲われて、何も進めなくなっているのは、
親御さんのメンタルに問題が起こっているからだと思います。
何度も言ってますが、ご自身の心のケアをして下さい。その不安感はお子さんには、関係のない事ですから。
同じにしては、ダメ。無意識のうちに、押し付けているよね、お子さんに。不安を誘発させているのは親御さんでしょう? 考えないようにします。その言葉通りにしなきゃ。 ...続きを読む Unde aperiam qui. Minus et expedita. Deleniti ex aspernatur. Consequatur et quasi. Esse nisi quasi. Labore iste voluptate. Quis blanditiis cumque. Debitis sint quas. Veritatis voluptatibus ex. Debitis quas voluptas. Reiciendis voluptatem est. Quos molestias ipsam. Voluptatum hic ex. Molestiae accusantium ipsam. Ratione officiis quia. Quidem et dolores. Possimus laborum harum. Neque ex nesciunt. Est iusto voluptas. Et similique officia. Aut consequatur beatae. Delectus omnis aspernatur. Rerum facere qui. Magni quo et. Sint corporis totam. Nihil eos incidunt. Alias nihil voluptatibus. Accusantium sunt et. Consequuntur facilis aperiam. Dolor et porro.
息子さん、疲れているんじゃないですか。
学校生活がいっぱいいっぱいで。
精神状態もよくないし、集団登下校はやめた方がいいと思います。
トラブルが多く、周りから嫌がられたら、息子さんも辛いのでは。
下の子も小さいし、車が出せるなら車でしばらく行きましょう。
支援学級に移籍して元気が出てきたら、個人で親付き添いで歩いて登下校練習すればいいと思います。
6年までかかるかはわからないけれど。
そこまで先を気にしなくてもいいと思います。
...続きを読む Sint beatae architecto. Aut saepe beatae. Expedita exercitationem facere. Et tempora ut. Sit enim ad. Pariatur commodi temporibus. Ea eum nam. Quidem corporis eum. Commodi laborum omnis. Nam fuga autem. Est reiciendis distinctio. Velit dolorem et. Dolorum non rem. Similique tempora aut. Repudiandae natus est. Eveniet rerum adipisci. Dolorem vitae ipsam. Magni cum deleniti. Aut eaque odit. Voluptatibus natus est. Qui consequuntur animi. Molestiae aspernatur quasi. Labore dolores deleniti. Quis velit delectus. Libero consectetur aut. Fugit expedita dolores. Voluptate adipisci id. Aut et consequatur. Nisi eum dolore. Quia laudantium ipsum.
学校生活がいっぱいいっぱいで。
精神状態もよくないし、集団登下校はやめた方がいいと思います。
トラブルが多く、周りから嫌がられたら、息子さんも辛いのでは。
下の子も小さいし、車が出せるなら車でしばらく行きましょう。
支援学級に移籍して元気が出てきたら、個人で親付き添いで歩いて登下校練習すればいいと思います。
6年までかかるかはわからないけれど。
そこまで先を気にしなくてもいいと思います。
...続きを読む Sint beatae architecto. Aut saepe beatae. Expedita exercitationem facere. Et tempora ut. Sit enim ad. Pariatur commodi temporibus. Ea eum nam. Quidem corporis eum. Commodi laborum omnis. Nam fuga autem. Est reiciendis distinctio. Velit dolorem et. Dolorum non rem. Similique tempora aut. Repudiandae natus est. Eveniet rerum adipisci. Dolorem vitae ipsam. Magni cum deleniti. Aut eaque odit. Voluptatibus natus est. Qui consequuntur animi. Molestiae aspernatur quasi. Labore dolores deleniti. Quis velit delectus. Libero consectetur aut. Fugit expedita dolores. Voluptate adipisci id. Aut et consequatur. Nisi eum dolore. Quia laudantium ipsum.
これは、息子さんお母さんに来てもらう方が安心して登下校できるのだとおもいますよ。
先生も、来てもらえたら、うれしい。ていわれたのですよね。優しい言い方で。
わたしはつきそいしたらよいとおもう。
したの子がいて大変なら、毎日、車で送迎してもよいとおもいます。
今送り迎えしているからといって、将来できなくなるとは思えません。
...続きを読む Maxime commodi rerum. In ex delectus. Dignissimos sunt ut. Est iusto at. Dolorum aliquid ut. Et illum unde. Error quo vel. Repudiandae debitis ut. Vel hic consectetur. Assumenda quia nostrum. Omnis quibusdam aut. Consequatur accusantium repudiandae. Quis ut dolores. Tenetur commodi quisquam. Sit eaque corrupti. Est fuga voluptatibus. Atque non recusandae. Ex et expedita. Ut iure nihil. Sit doloremque laborum. Reiciendis illo deleniti. Accusantium quo sed. Blanditiis exercitationem enim. Temporibus quam similique. Quidem et iusto. Ipsam et modi. Et sed delectus. Quia non ut. Beatae delectus debitis. Voluptatem qui vel.
先生も、来てもらえたら、うれしい。ていわれたのですよね。優しい言い方で。
わたしはつきそいしたらよいとおもう。
したの子がいて大変なら、毎日、車で送迎してもよいとおもいます。
今送り迎えしているからといって、将来できなくなるとは思えません。
...続きを読む Maxime commodi rerum. In ex delectus. Dignissimos sunt ut. Est iusto at. Dolorum aliquid ut. Et illum unde. Error quo vel. Repudiandae debitis ut. Vel hic consectetur. Assumenda quia nostrum. Omnis quibusdam aut. Consequatur accusantium repudiandae. Quis ut dolores. Tenetur commodi quisquam. Sit eaque corrupti. Est fuga voluptatibus. Atque non recusandae. Ex et expedita. Ut iure nihil. Sit doloremque laborum. Reiciendis illo deleniti. Accusantium quo sed. Blanditiis exercitationem enim. Temporibus quam similique. Quidem et iusto. Ipsam et modi. Et sed delectus. Quia non ut. Beatae delectus debitis. Voluptatem qui vel.
無理しない範囲でよいのではと思います。
車があるなら車使ったらよいし、もし、お近くに親族の方がいらっしゃるなら、あてにしまくっても。 ...続きを読む Quod tenetur earum. Vel amet sed. Voluptates repudiandae perspiciatis. Voluptas voluptatem nulla. Est illum sit. Molestiae quo consequuntur. Et autem error. Corrupti ex et. Explicabo sed ut. Dolor quam ducimus. Blanditiis provident sed. Est non harum. Ea laboriosam neque. Adipisci ipsa quam. Illo blanditiis perferendis. Quia ut deserunt. Pariatur perspiciatis officiis. Exercitationem animi harum. Nulla distinctio magnam. Voluptatem itaque quibusdam. Maxime eveniet laboriosam. Voluptatem ut ullam. Velit dolor perspiciatis. Alias eos exercitationem. Sint voluptas voluptatem. Qui eaque aut. Sit sint maxime. Delectus nam quis. Vitae officiis dolorum. Quia aut a.
車があるなら車使ったらよいし、もし、お近くに親族の方がいらっしゃるなら、あてにしまくっても。 ...続きを読む Quod tenetur earum. Vel amet sed. Voluptates repudiandae perspiciatis. Voluptas voluptatem nulla. Est illum sit. Molestiae quo consequuntur. Et autem error. Corrupti ex et. Explicabo sed ut. Dolor quam ducimus. Blanditiis provident sed. Est non harum. Ea laboriosam neque. Adipisci ipsa quam. Illo blanditiis perferendis. Quia ut deserunt. Pariatur perspiciatis officiis. Exercitationem animi harum. Nulla distinctio magnam. Voluptatem itaque quibusdam. Maxime eveniet laboriosam. Voluptatem ut ullam. Velit dolor perspiciatis. Alias eos exercitationem. Sint voluptas voluptatem. Qui eaque aut. Sit sint maxime. Delectus nam quis. Vitae officiis dolorum. Quia aut a.
うちの小学校も集団登校の学校でした。というか、PTAと自治体の子ども会と集団登校の班割も、ガッツリ連動してます。(不登校だろうが支援級だろうが、朝の登校の交差点信号の黄色い旗当番が1日と15日の年間当番表が4月にわたされます)
ま、そんなことはどうでもよくて。
お子さん、ママと一緒にゆっくり並んで歩ける、僕のためだけにママが一緒にいてくれている貴重なその20分、もっと一緒にいたいなあ、と考えているのではないでしょうか?
徒歩20分なら、車なら5分ですよね。
お子さん、車の時と、歩きの時と、どちらが楽しそうですか?
「学校に早くいくのがいやだ」の理由は、もしかして
朝の会が始まる時間までの間、その自由時間、お子さん、ボッチなのでは??
健常の子は登校して教室にカバンおいてノートとか出してやることやったら後は、オハヨーって教室で自由に遊んだり運動場で遊んだり体育館で遊んだり(うちの学校は、朝時間、中休み時間、昼休み時間、それぞれ曜日ごとに「体育館使用可」の割り当てが低学年・中学年・高学年でローテーション表があって、すみわけというか、雨降った日の休み時間に全学年が体育館で遊べないようにしてました。(運動場は全学年使用可)
「集団登校のための集合場の、集合時刻と出発時刻が決まっているから、あまり早く学校に着きすぎないように、出発時刻までに全員揃っても、集合場所で待つこと」という注意文書がでたこともあります。(早く着いたら、その分、朝遊ぶ時間が増えるから、と、みんなドンドン早くなってエスカレートしたため)
または、お子さん、体力どのくらいありますか?
この暑さで疲れやすくなってます。もし荷物が重くて歩けない―いとかなら、
せっかくママが自転車で一緒にいるなら、自転車のカゴに荷物いれてあげてもいいかも。
(その分、お子さんの体は鍛えられずに弱くなってしまうというリスクがありますけれども)
付き添い登校と下校をいつまで必要か、は、
「お子さんによると思います。」としか答えられないです。 ...続きを読む Quod tenetur earum. Vel amet sed. Voluptates repudiandae perspiciatis. Voluptas voluptatem nulla. Est illum sit. Molestiae quo consequuntur. Et autem error. Corrupti ex et. Explicabo sed ut. Dolor quam ducimus. Blanditiis provident sed. Est non harum. Ea laboriosam neque. Adipisci ipsa quam. Illo blanditiis perferendis. Quia ut deserunt. Pariatur perspiciatis officiis. Exercitationem animi harum. Nulla distinctio magnam. Voluptatem itaque quibusdam. Maxime eveniet laboriosam. Voluptatem ut ullam. Velit dolor perspiciatis. Alias eos exercitationem. Sint voluptas voluptatem. Qui eaque aut. Sit sint maxime. Delectus nam quis. Vitae officiis dolorum. Quia aut a.
ま、そんなことはどうでもよくて。
お子さん、ママと一緒にゆっくり並んで歩ける、僕のためだけにママが一緒にいてくれている貴重なその20分、もっと一緒にいたいなあ、と考えているのではないでしょうか?
徒歩20分なら、車なら5分ですよね。
お子さん、車の時と、歩きの時と、どちらが楽しそうですか?
「学校に早くいくのがいやだ」の理由は、もしかして
朝の会が始まる時間までの間、その自由時間、お子さん、ボッチなのでは??
健常の子は登校して教室にカバンおいてノートとか出してやることやったら後は、オハヨーって教室で自由に遊んだり運動場で遊んだり体育館で遊んだり(うちの学校は、朝時間、中休み時間、昼休み時間、それぞれ曜日ごとに「体育館使用可」の割り当てが低学年・中学年・高学年でローテーション表があって、すみわけというか、雨降った日の休み時間に全学年が体育館で遊べないようにしてました。(運動場は全学年使用可)
「集団登校のための集合場の、集合時刻と出発時刻が決まっているから、あまり早く学校に着きすぎないように、出発時刻までに全員揃っても、集合場所で待つこと」という注意文書がでたこともあります。(早く着いたら、その分、朝遊ぶ時間が増えるから、と、みんなドンドン早くなってエスカレートしたため)
または、お子さん、体力どのくらいありますか?
この暑さで疲れやすくなってます。もし荷物が重くて歩けない―いとかなら、
せっかくママが自転車で一緒にいるなら、自転車のカゴに荷物いれてあげてもいいかも。
(その分、お子さんの体は鍛えられずに弱くなってしまうというリスクがありますけれども)
付き添い登校と下校をいつまで必要か、は、
「お子さんによると思います。」としか答えられないです。 ...続きを読む Quod tenetur earum. Vel amet sed. Voluptates repudiandae perspiciatis. Voluptas voluptatem nulla. Est illum sit. Molestiae quo consequuntur. Et autem error. Corrupti ex et. Explicabo sed ut. Dolor quam ducimus. Blanditiis provident sed. Est non harum. Ea laboriosam neque. Adipisci ipsa quam. Illo blanditiis perferendis. Quia ut deserunt. Pariatur perspiciatis officiis. Exercitationem animi harum. Nulla distinctio magnam. Voluptatem itaque quibusdam. Maxime eveniet laboriosam. Voluptatem ut ullam. Velit dolor perspiciatis. Alias eos exercitationem. Sint voluptas voluptatem. Qui eaque aut. Sit sint maxime. Delectus nam quis. Vitae officiis dolorum. Quia aut a.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
相手の保護者も含めて、支援コーディネーターの先生と話す時間をつくるようにしました。夏休みに入るから学校にうやむやにされないか気になっていて...
8
北区内の障害種別発達障害身体障害知的障害重症心身其の他受け入
回答
頑張り寄附にしたいのです。
邁進。
1
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
kanonさん、こんにちは。
先生の追加配置は、他の方も書かれているとおり、ほぼ無理かと思います。
サポーターさん、支援員さんなら、アル...
3
ここを利用している、放デイの指導員(支援員)さんはいらっしゃ
回答
みほさんこんにちは
放課後デイではなく学童保育所の支援員をしています。私は、教職の資格を持ってます。
私の職場の学童にも発達障害の診断を受...
2
子どもの行ってた小学校は、支援学級はありましたが、車椅子の子
回答
◯丹さん(漢字読めない・ごめんなさい)暑がり母さん・回答ありがとうございます(*^^*)
◯丹さん・行政…何だかなーですよね^_^
暑がり...
35
放課後等デイサービスを現在利用している方も、していない方も答
回答
「放課後等デイサービス」は療育を兼ね備えた事業所ですので、支援計画を立てています。そのため、継続的な支援をしていくことが望ましいと考えられ...
4
放課後等デイサービスを現在利用している方も、していない方も書
回答
うちは結果的に長期休みの利用が殆どです。
と言うのは、運動に特化したディの個別レッスン(土日のみ)に申し込みましたが、空きがなく空き待ちで...
1
子供達はデイに来ると、ほとんど毎日同じことをします
回答
回答して頂きありがとうございます。
自分の質問の仕方で、不快にさせてしまっていたらすいません。
自分の思いのままに書いてしまいました。
...
4
子供が、デイサービス等で作ったり描いた作品はお家にお持ち帰り
回答
子供の作品はすごく嬉しいです。
石鹸を作ったり家では絶対できないようなやつは尚更です。小さい物でも、どうやって作ったの?とか自分の言葉で、...
8
転籍について質問です
回答
心配ならば今のまま様子をみるという方法もありますが、せっかく本人もやる気になっているのでチャレンジしてみてもいいのかな、と思います。
親御...
16
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
回答
ハッキリ言います。
これらの検査で「あなたは発達障害の可能性があります」と指摘したところで、
「保護者(親)」が、その結果を受け止めて動か...
14
支援学級の見学に二箇所いきます
回答
朝の会・帰りの会・給食・掃除は交流級なのか支援級なのか
朝、登校したら、どっちの組のロッカーにカバン置くのか
通学の登校班はあるのか
...
6
支援学級の毎朝の付添が不安(苦痛)です来年の春からおそらく支
回答
送迎、大変ですよね💧
子供の支度だけでも時間がかかるのに、自分も支度して遅刻しないように送迎できるか、私も心配していましたけど。
いざその...
6
今日は懇談会でした
回答
みなさん、コメントありがとうございました。
懇談会は担任が変わって体育の熱血な方で、欠席なんてとんでもないような感じだったのて行ってきまし...
23
発達障害と診断されてる3歳年少の娘がいるものです
回答
G&Hさん、お返事ありがとうございます。
連絡帳ないんですね…。
先生にも様子を聞けない状況とのこと。
そうしたら、これはもうお子さんに直...
9
消しました
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
一番シンプルなのがお子さんの特性に対して学校側がどう対応...
14
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
ボランティアの一環で、橋渡しだけの役割なら、保護者から学校に相談してもらったらどうかなと思います。
塾講師じゃなく、ボランティアとしてなら...
13
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
専門家の意見、親の意見、それぞれが支援級と考えられているのなら支援級がのぞましいと思います。
支援級の先生に関しては、先生のセンスと相性で...
9
4才の息子が通う療育は公的機関ですが、来年4月から公的機関か
回答
それと、これは勉強会などではなく、雑談で間接的に聞いた話なのですが、
民間委譲が行政側も受け入れ側も初めてというところでは、受け入れにあ...
4
小学1年生の女の子(ADHD、協調運動障害の診断あり)です
回答
こんにちは😃
この時期は皆さん悩まれますね。
私は明らかな他害や迷惑がない限りいいません。支援級もわざわざ言わなければ、意外と誰が支援...
4