締め切りまで
12日
Q&A
- 園・学校関連
学校に行きはじめて1ヶ月
学校に行きはじめて1ヶ月。隣のお兄ちゃんと集合場所へ行って、通学団で行っていました。朝は一緒に私が通学団に行くと甘えてグズグズしだすので、遠目から通学団の様子を見ながら途中までついて行っていました。
今日、通学団の班長さんのお母さんに、私の息子が通学団からよく離れてしまって、困っていると言われました。様子を見ていると確かに、歩くのが遅いので列から遅れをとってしまっていて、後ろを振り返ってみて離れてたら連れ戻される感じで、行ってはいましたが、私は見方が違ってたようで、ちゃんとついて行って、左右確認もして道路も渡って、寄り道せずまっすぐ歩いていたので、頑張ってついて行ってると思って見てました。それはとっても迷惑をかけていたんだと知りました。
毎日とはいわないけど、通学団について学校まで行って欲しいと今日言われたのですが、親がいると甘えてしまうからその辺の心配もあります。
しばらくは毎日通学団について行って様子をみますが、皆さんは学校の通学はどのようにされていますか?
通学団は利用せず、毎日個別で行ってますか?通学団に混ざりつつ、一緒に行ったりしていますか?
経験された方のご意見を宜しくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はじめまして。
パボさんの息子さん、朝から頑張っています…。小さな体に大きなランドセルを背負って、班長さんに付いていく姿を想像したら、なんだか、涙が出てきます。
うちの息子の入学当時を思い出してしまいます。
うちの息子は、グレーの小学3年生、運動は苦手、マイペースです。
息子が入学した頃、登校時、登校班の歩くスピードに付いていけるか…?と、私も、心配をしていました。
班長さんは、6年生の野球部の男の子。息子の面倒をよく見てくれました。息子の歩くスピードを気にしながら、歩いてくれました。荷物の多い日は、荷物を持ってくれたり。途中から、雨が降ってきてしまった時は、傘を貸してくれたり(班長のその男の子は、トレーナーのパーカーの帽子をかぶっていました、濡れてしまっていました…)本当に、優しい男の子でした。
小学1年の冬休みに、引越しをして(小学校区は変わらず)3学期から、新しい登校班。またまた、「うちの息子は、付いていけるだろうか…?」心配しました。今度の班長さんは、どんどん歩いて行きました。
息子には、「班長さんと差が開いたら、走って追いつきなさい」と言いました。小走りに走りながらも、なんとか付いて行ったようです。私は、1年間は、登校班から少し離れて、学校まで付いていきました。
2年生になり、新しい班長さんは、小学6年生の女の子。下級生の様子をみながら、歩いてくれました。
私でしたら、学校の先生にご相談します。個別にではなく、班長となりえる5・6年生の全体のお子さんたちに、「下級生の様子に気を配りながら歩く思いやりをもってあげて欲しい」と指導として頂けないか、ご相談します。パボさんの息子さんも、怪我のない範囲で、多少は、小走りする必要もあると思います。ただし、怪我のない範囲です。
うちの小学校区は、朝の横断歩道の旗振りがあります。その際、班長さんと1年生の差が開いていても、気にしないで、ドンドン歩いていく班長さんを見かけます。班長さんから、遅れてしまっているのは、パボさんのお子さんだけではないと、思います。
毎日歩いて登下校することで、体力が付いてきます。来年の今頃は、だいぶ付いて行けるように。ちょろちょろと、列から外れたり、危ない行動をとらなければ、集団で登下校することから、学ぶ事は、たくさんあると思います。
パボさんの息子さん、朝から頑張っています…。小さな体に大きなランドセルを背負って、班長さんに付いていく姿を想像したら、なんだか、涙が出てきます。
うちの息子の入学当時を思い出してしまいます。
うちの息子は、グレーの小学3年生、運動は苦手、マイペースです。
息子が入学した頃、登校時、登校班の歩くスピードに付いていけるか…?と、私も、心配をしていました。
班長さんは、6年生の野球部の男の子。息子の面倒をよく見てくれました。息子の歩くスピードを気にしながら、歩いてくれました。荷物の多い日は、荷物を持ってくれたり。途中から、雨が降ってきてしまった時は、傘を貸してくれたり(班長のその男の子は、トレーナーのパーカーの帽子をかぶっていました、濡れてしまっていました…)本当に、優しい男の子でした。
小学1年の冬休みに、引越しをして(小学校区は変わらず)3学期から、新しい登校班。またまた、「うちの息子は、付いていけるだろうか…?」心配しました。今度の班長さんは、どんどん歩いて行きました。
息子には、「班長さんと差が開いたら、走って追いつきなさい」と言いました。小走りに走りながらも、なんとか付いて行ったようです。私は、1年間は、登校班から少し離れて、学校まで付いていきました。
2年生になり、新しい班長さんは、小学6年生の女の子。下級生の様子をみながら、歩いてくれました。
私でしたら、学校の先生にご相談します。個別にではなく、班長となりえる5・6年生の全体のお子さんたちに、「下級生の様子に気を配りながら歩く思いやりをもってあげて欲しい」と指導として頂けないか、ご相談します。パボさんの息子さんも、怪我のない範囲で、多少は、小走りする必要もあると思います。ただし、怪我のない範囲です。
うちの小学校区は、朝の横断歩道の旗振りがあります。その際、班長さんと1年生の差が開いていても、気にしないで、ドンドン歩いていく班長さんを見かけます。班長さんから、遅れてしまっているのは、パボさんのお子さんだけではないと、思います。
毎日歩いて登下校することで、体力が付いてきます。来年の今頃は、だいぶ付いて行けるように。ちょろちょろと、列から外れたり、危ない行動をとらなければ、集団で登下校することから、学ぶ事は、たくさんあると思います。
うーん、私はついてあげたらいいと思う。
ある程度、馴染むまで。
子供が甘えないために、というけど、班長だって子供。
個別でいけば、他人のことは関係ないけど、それこそ、ママベッタリです。
すこし気になることを云われましたね。
でも、様子を見て、せめても、学校が見える安全なとこまでついていくとか、そんな感じからついていってはどうですか?
荷物が多い日もあります。
やっぱりあぶなっかしいときもあってもおかしくない。
そう思います。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
続きです。
長々とすみません。
パボさんの登校班の班長さん親子は、パボさんの息子さんが支援級に通われているから、「一緒に登校することが危ないのではないか」と思われているのかな、と、私は思いました。班長さん親子は、「怪我や事故に合わせてはいけない」という班長さんとしての責任を、感じていらっしゃるのかもしれません…。
「個人的にではなく、全体指導をして頂けないか」と、小学校にご相談する。そして、怪我や事故のない範囲で、パボさんの息子さんも、付いて行けるように、多少、小走りをする。
班長さんの下級生への思いやり、そして、班長さんの声掛けなどで、パボさんの息子さんも、登校班に付いていけると、私は思うのです。
まだ、小学校生活も始まったばかりです。毎日、毎日、周りのお子さんたちと、歩いて登下校することで、体力が付きます。息子さんを、今までと同じように見守ってあげてください。怪我や事故のないように。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
パボさん
はじめまして。
我が家の兄弟も長期休暇明けに集団登校があります。
並び順にもよるのかな?と思います。
うちの地域の場合、6年生の班長さんを先頭に1年生から順に並び、最後尾が副班長さんの一列の10人くらいです。
私は新1年生の4月は学校までついていき、前の子と開いてしまった時声かけをしていました。前後を挟まれているので大きく乱していることはなかったです。
「前ならえ」をしたときの距離が丁度いいこと、歩く時は前の子のランドセルを見ること、などを1年生の時に教えました。
今は2年生になりもう付き添いはしていません。後ろが兄なので遠慮なく背中を押されてます(笑)お願いして順番前後にしてもらいました。
私だったら…
付き添いをすることで甘えが出てしまうかもしれないけど、とりあえず言われたら付き添いするかな〜?それで班長さんのお母さんに言われたことへの義理が立つし、それでできたら良しとします。またそれでも変化もなく周りに迷惑をかけている状況なら通学団とは別に登校させるかもしれません。
お子さまの状況によると思いますが、うちの地域では通学団に入らず付き添い登校をしている方もいらっしゃいます。
朝の登校、お子さまが気持ちよく学校に行けるといいですね!
なにか良い案が見つかりますように。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小学校に入学しました、自閉症・軽度知的障害ありです
運動障害もあるため、歩くのが遅いです。登校班での登下校です。班長さんはゆっくり歩いてくれています。毎日、登下校とも学校まで列の最後尾から付き添いをしています。見ていると、トコトコ頑張って歩いてはいるのですが、後からきた班がつかえている状態です。時々歩調がトボトボになったり、独り言に夢中になったり、よそ見して歩調が落ちるので、つど前を見てついていくよう促していますが、他の一年生のいる班と比べても明らかに遅れています。班長さんにも他のこども達にも申し訳なくて、心苦しいです。つい我が子に怒ってしまいそうになりますが、本人も頑張っているし…。入学から1週間足らずですが、早くも登校班を抜けた方がよいのかとも思っています。本人の体力作りのためにも車での送迎は避けたいです。
回答
班長さんの後ろをついていく、みんなと並んで歩いている、ということがなかなか理解しづらいようです。
みなさんならどうされますか?また、実際の...
7
来年度に小学校に入学予定の自閉症スペクトラムの子供がいます
発達相談では、登下校はしばらく付き添うが要りそうですね、と言われました。体の使い方が不器用で、脳も体も他の子より疲れやすい特性が強いので、最初は学校に慣れることを最優先して、親が付き添い登下校した方が良いと。それで、実際に登下校を付き添われている親御さんのお話をお聞きして見たいのです。学校まで全部付き添いましたか?途中までですか?だんだん距離を短くしたりといったようにされましたか?歩いて付き添いか、車での送迎でしたか?また小学校側と話し合うことになるとは思いますが、参考までにご経験を教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。※ちなみに距離は片道2キロ以上の登校になります。
回答
ナビコ様
「自分でいく」と言えたお子様、すごいです!
うちはずっと田舎道なので車の心配はあまりしてないですが、確かにうちも「雲を見上げて...
23
小1、支援級在籍、国語算数以外は通常級、登下校について現在、
登校は登校班があり、班の1番後ろから私と一緒に行っています帰りは1年生のみで地区別班がありますが、その班では帰らず、支援級で仲の良い子の班と一緒に(私も一緒に)帰っていますその班と別れてからは私と2人で帰っていますうちの子が通っている学校の支援級の子は家族が車で送迎か、単独で班で登下校していて、親と一緒に登下校している子はほとんどいませんそれゆえか目立ってしまうようで、帰りは2年生がクスクス笑ってきたり、近づくと逃げたりします最初は担任の先生に話し、注意してくれたようでおさまりましたが、最近またそういう事があるようになりました本人はからかいなどがわからないようで、みんなと一緒に登下校したいようです先生も本人がみんなと行きたがっているならそうした方がよいと言いますが、私自身はかなり辛く車(運転苦手ですが)の登下校に変えたくなっています皆さんは登下校どうされていますか?
回答
下校は毎年環境が変わります。学年が変わるとどんどん下校時刻が変わるので。
学校の中にお話ししたことのある先生はどのくらいいますか?支援級の...
10
小学校支援級1年生になった子供が分団登校で登校しています
小学校の決まりで慣れるまで保護者が付き添いをしていますが、すでに分団の高学年のお子さんからため息をつかれたり、隣を歩きたくないと言われてしまっています。子供が色んな所を見て歩くため、隣で手を繋いで歩いてくれるお子さんが負担なようです。(子供が目をついたものを見て急に独り言を言い始める事もよくないのかもしれません)私も反対の手を繋いで歩いているため、そこまで酷く遅いわけではないと思います。本人はため息をついたりされている事が自分に対してだとまだ分かっていませんが、このままの状態で分団登校させる事が、本人にとっていい事なのか、どうすればいいのか分かりません。また、親としても自分の子供がそのような態度をとられている事を毎朝見ながら通学に付き添うのが辛いです。支援級の担任の先生からは分団登校をやめて個別で登校してもいい、分団の中で、お母さんと二人で手を繋いで一番後ろを歩いてもいい、今のまま子供達が慣れるまで様子を見てもいいと言われ、親御さんの意向を分団に伝えますと言われています。支援級に在学されていて分団登校をさせている親御さんのお話を聞かせてください。
回答
うちの小学校は、集団登校はすぐに終わってしまいます。
お子さんと同タイプの子は、両脇に高学年の子が並び、手を繋ぐというよりは手を握られて引...
12
皆さん、ありがとうございました
回答
班長さんは男の子なんでしょうか?
男の子が班長さんの班はあるあるだなあと思ってみていました。
あと押す子も男の子?
男の子あるあるだなあと...
10
先週前半に娘がお友達を叩いてしまい、週の後半に学校に呼ばれ、
担任の先生とお話しました。相手(男の子)の子がお母さんに話し、学校に相談されたようです。娘は怒りのコントロールが下手で、小学生になったという環境の変化もあり、毎日お友達に(今回の子に限らず)手が出てるそうです。相手のお母さんがすごく心配されていたようなので、謝罪をしたいと思ったのですが、学校の先生は、お電話やお手紙、家を訪ねての謝罪は必要ない、先生から私が申し訳ないと思っていると伝えると言われました。もしどこかで会うことがあれば一言声を掛けてもいいのでは?と言われました。私としては直接謝罪できてないことがとても心残りで、うちも相手も親と登校してるのでその道中で会えたらと思っていますが、お子さんのお顔もはっきりとわからないのでなかなかタイミングが合いません。おまけに、私が学校から報告を受けた日の朝、こちらを怪訝そうに見ているお母さんがいたんですが、その方だったかな?という感じで、翌日からはお母さんではなくお父さんがついていってるようでしたが、(避けられてる?)距離がありお声掛けができませんでした。日数も経ち、今さらと思われるかもしれませんが、お手紙で謝罪などした方がいいのでしょうか?娘の他害に関しては、1歳くらいから悩んでいて、なかなか解決しないものの、年長さん時代は園の先生の対応が娘にあっていたのか軽減しました。しかし、一年生になりお友達が変わったことや時間通りに動けないとお友達から注意を受けることが発端でまた他害するようになってしまいました。こちらについては、今対応を考え中です。
回答
なかなか一筋縄ではいかないですよね。
お返事を読んで手を尽くしていらっしゃるのは理解しました。
言い方は悪いですが、病院も療育も使っている...
20
私立小学校受験を考えています
初めまして。今、5才の娘の進学先について迷っています。最近5才になったのでウィスクは受けていませんが、田仲ビネーでIQ143とでました。娘は空気を読むのが苦手で友達の心情に沿った会話ができません。療育では絵本などから、登場人物の心情を読むことはできています。親から見て、覚えるのは得意そうですが、想像力がないようで、自由に絵を描くのは難しいようです。今、私立小学校受験塾に入れていますが、問題なく通えているようです。(自己紹介や集団行動観察は苦手ですが)ウィスクの検査をしてから決めようと思っていますが、発達障害でも私立小学校に受験して通っている方はいらっしゃいますか?できればメリットデメリットを教えて頂きたいです。また、通っている中でのトラブルなども教えて頂けないでしょうか。今考えているのは、少人数クラスの小学校です。娘は真面目で規則を守ろうとする気持ちが強く、頭ごなしに叱られるとパニックになるので、個性重視の私立をと思っています。図工などでは、段取りする力が弱く、人より遅れがちになっています(←療育で)。でも、静かに作業しているので、なかなか気付かれないまま、後半になって先生に助けてもらうことも年中の頃ありました。なので、人数の多いクラスにいると困っていることに気付かれないのではと心配しています。
回答
地方都市に住んでいる者です。息子が私立小学校に通っていてもうすぐ卒業します。
診断が下りたのは四年生のときでしたが、幼稚園に行く前から発達...
10
クラスメイトへ発達障害の伝え方を教えてください
小学4年生のASD+ADHDの息子がいます。普通級に在籍しています。外遊びなどで友達が作るルールが理解できず、ルール違反をしてしまい、周りの子を怒らせることが多々あります。本人は、わざとではなく、ルールを聞いていなかったり理解できていなかったり…先生から発達障害の特性について話してもらい周りの理解を深めたいのですが、なんと伝えてもらえばよいか悩んでいます。(障害名は伝えず特性を)同じように、診断名は公表せず、クラスメイトに伝えた方いらっしゃれば、どのように伝えたのか教えていただきたいです。
回答
わざとではなく、ルールを聞いていなかったり理解できていなかったり…
ではどうすればルール説明を聞くことができるのか、ルールを理解すること...
9
公立小学校へ付き添いでしばらく通われた親御さんいらっしゃいま
せんか?(通学路、授業中)感覚過敏(耳、鼻、光)とASD(内服なし)予期不安などがあります。通常学級と通級の予定ですが、地域の予算の兼ね合いで加配が得られないため本人が安心して通えるまで付き添いをすることになりました。周りに同じような境遇の親御さんがいらっしゃらず、経験された方がいらっしゃれば付き添われた際のお子様のご様子(安心していた、嫌がっていたなど)付き添いのタイミング付き添いの終了を決めたタイミングその後のお子様のご様子給食は隣で食べるのか席を外したのか持参したほうがよいもの周りのお子様への説明の仕方などお聴きできたらとても助かります。
回答
お忙しいところコメントをいただきありがとうございます。
補足させていただきます。
付き添いの理由は人手不足を理由に学校側から依頼された形...
18
はじめまして
グレーゾーンの息子が4月から小学校に入学しました。毎朝一人か二人のお友達と学校に行っていますが、息子が「ママと一緒に行く」と言っているので、入学式から毎朝一緒に登校しています。環境になれるまで時間のかかる子ですし、学校に行きたくないと言われるのが嫌なので仕方がないと思っています。そのうち本人が一人で行けると言うまで一緒に登校しようと思っていましたが、お友達にからかわれないか、一人で学校に行けるのか心配になってきました。下校は迎えに行かなくても帰ってきます。どうしたらいいと思いますか?よろしくお願いします。
回答
katsuさん、こんにちは。
私は交通系の役員をしているので、毎週定期的に通学路での見守り活動をしています。
登校で親御さんが付き添ってい...
7
小学1年生(自閉スペクトラム)女の子です
みんなと一緒に朝の集団登校ができないので、朝一緒に登校してます。先生に言われて、下校も、同じく迎えに行って下校してます。いつまで続くのか分からないし、毎日なので、疲れます。同じような方いますか?
回答
もうさん
回答ありがとうございます。
たまに他の一年生と一緒に下校する時もあるので、そっちに気遣ったりと色々と疲れます。
一緒に下校して...
20
新一年生の支援級在籍の息子の登校班について相談です
朝は保護者の付き添いありで登校班で登校しています。手を繋ぐ、などはせず班の後ろから保護者は見守りながらついていく形を取っています。また、4年生に姉がおり、姉が班の副班長を努めています。班長さんの歩くペースがとても早く、対応をお願いするべきか悩んでいます。出発から学校到着まで20分くらいですが、その間にどんどん他の班を追い越していきます。大人の歩くペースに近く、息子は離れていってしまいます。息子の後ろを副班長の姉が歩いており、離れるたびに早く歩くようせっついています。息子歩くペースが遅いのと、班長さんの歩くペースが早いのが合わさって、息子と姉だけが途中で班から分かれてしまいます。他の班の子たちは早足になりながら、なんとか班長さんに追いつけているため、うちの息子のためだけにお願いをするべきか悩んでいます。保護者が付き添っているため、個別登校も考えていますがいずれは付き添い無しで登校してほしいので、出来ればこのまま登校班で行かせたいです。班長さんには何も言わず、息子に頑張ってついてってもらうほうが良いのか班長さんに少しペースを落としてもらうようお願いするかで悩んでいます。こんなふうにしたよ、みたいな体験談があればお聞かせください。
回答
集団登校を経験しています、当事者です
班長さんが早足…1年生がついていけない……は時々ありますね
『1年生のスピードに合わせてあげてね』、...
9
支援級から普通級へ今後希望しています
小学1年生の支援級(情緒)の子がいます。3歳の頃自閉症スペクトラムと診断済み。知的な遅れなし。多動衝動あり。学校では国語・算数以外は知的学級と合同授業です。自立活動では、お箸の使い方等訓練が受けられ満足しているものの、あれはできない、これはできない、と制限はあります。例えば体育にしても集団授業はやらず、ずっと走ったり、ヨガをしたり。跳び箱は危ないからやらない等。交流は、教室の行き帰りも含めて一人で完璧にやらないと行かせてもらえません。個々に応じて、と去年就学相談では説明がありましたが、実際は知的学級に合わせての内容のため、本人の力が発揮されません。。。現状は突発で気分が不安定になると机の下にもぐったり、しゃがみこんだり、多動になる為、支援級にいます。今後お薬や訓練で症状がおさまれば.3年生頃普通級に移りたいと考えます。現状は図工週1のみ交流級に行きます。友達関係は良好です
回答
余談。
まだ集団生活ができるレベルではなさそうなので
家庭教師だとか習い事でマンツーマンでの学習に集中でき、コミュニケーションがとれ、...
18