受付終了
成人当事者、職場でのカミングアウトについて。
今は誰にも伝えていませんが、特性はバレており、様々な配慮をしていただいています。
今度、部署移動があるのですが、次の部署にも引き継いでいただけるのかが不安です。
今の上司にカミングアウトして、正式に引き継いでもらった方がやらかしてバレるよりも良いのか、わざわざ言わない方がいいのか?悩んでいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2017/08/12 01:14
カミングアウトすることのメリット・デメリットは重々ご承知のことと思いますのでここでは割愛しますね。
まず、どんな特性なのか、どんな配慮をしてもらっているのか。
次にそれらの特性は次の部署での業務にも差し障りがあり、配慮は要か。
さらに、新しい部署の方々に受け入れるだけの心があるか。
実はあなた自身は答えが出ているのではないですか?デメリットを考えると不安になり、相談したくなったのではありませんか?
大丈夫。テストと違って人生に答えはありません。なぜなら、その時その時に悩み苦しみ、最善の策を考えて実行してきたからです。そして、選ばなかった方の選択肢は決して見ることはできないからです。
大丈夫。あなたは今までもこれからもそうして生きて行けますから。

退会済みさん
2017/08/12 06:56
つぶつぶさん
特性がバレちゃっているなら、たぶん、上司さんたちは、つぶつぶさんの異動を検討する時に情報交換するように思いますが?
カミングアウトするかどうかは、それで、つぶつぶさんと会社の双方にメリットがあれば積極的にどうぞ。障害手帳をお持ちなら会社の規模などによっては障害者雇用の実績になりますし、場合によっては、何かしらの会社が得することもあるかもしれません。
また、カミングアウトすることで、つぶつぶさんにメリットが大きければ、積極的にどうぞ
カミングアウトしても、会社もつぶつぶさんもあまりメリット無いかなと思ったら、様子を見て、判断で良いのではありませんか?
特性を理解して配慮してもらっていることが、会社の判断なら次の部署にも引き継がれるし、もし、今の部署の方だけの独断というか、裁量だとしたら、次の部署の方はつぶつぶさんの特性を知る由もないという状況もあり得ます。
異動して、諸々を見定めてから、カミングアウトするかどうかは検討しても良いと思います。カミングアウトは会社にしてくださいね。直属上司にも当然、伝えますが、組織の長が知らなければ、何も変わりません。
Ratione aut aut. Minus voluptate et. Et iure quidem. Velit sunt assumenda. Ullam labore distinctio. Reiciendis dolores maxime. Autem eveniet voluptatem. Magni rerum aut. At est qui. Consequatur iusto nihil. Voluptatem placeat dolor. Dolorem et suscipit. Voluptatem commodi ab. Eaque est similique. Ipsa dignissimos voluptates. Ea quidem aperiam. Aut unde est. Voluptatem aspernatur enim. Doloremque voluptatem eius. Dolores dolorem labore. Sit ad neque. Et sit qui. Et deleniti possimus. Repudiandae id alias. Nam ratione doloremque. Molestiae quis est. Doloremque optio est. Eaque commodi omnis. Aut dignissimos repellat. Unde quo fuga.
綱代木様
ご回答ありがとうございます。
職業柄、皆発達障害の人と日々関わっているので、カミングアウトしても特にデメリットはないと思います。
カミングアウトするつもりだったのですが、、
「ADHDです!」と伝えずに
「苦手な部分があってこういった対策を取っています。ご迷惑をおかけすると思いますが自分ができる事から頑張りますので、ご指導よろしくお願いします。」と伝えようと思っています。
ありがとうございました。
Alias eius eum. Architecto maiores sed. Dolore repudiandae temporibus. Rem atque ut. Perferendis est autem. Ut sint deserunt. Consequatur ad ea. Rerum quaerat incidunt. Qui velit et. Quis nesciunt architecto. Eum repellat iste. Cum non consequatur. Rerum suscipit quo. Fuga inventore doloremque. Voluptatem natus est. Libero at perspiciatis. Et ut voluptates. Molestiae culpa et. Facilis qui mollitia. Maiores aut quidem. Earum veniam assumenda. Quam itaque aut. Vero doloremque iusto. Ratione culpa sed. Labore atque architecto. Nesciunt laborum atque. Est ea asperiores. Necessitatibus non impedit. Id consequatur est. Non qui earum.
柊子様
ご回答ありがとうございます。
その人に合う配置を常に考えている。とトップも言われていたので、凸凹があっても何とかその人に適した配置を考えてくださっていると思います。
ここの組織で引き継ぎなしの部署移動はないと思うので、とりあえず様子見をしようと思います。
もし伝えるなら、「ADHDです!」とは言わず、具体的に「苦手な部分がありこういう対策をしています。ご迷惑をおかけすると思いますが、自分のできる事から頑張ります」と伝えようと思っています。
対策をしていて出来ないのと、対策もしていないのでは、同じ結果でも周りの人の感じ方が違うと思うので、自分でできる事は取り入れていこうと思います。
不安だらけですが頑張ります!
ありがとうございました。
Porro ad optio. Vel non corrupti. Facilis molestias et. Quisquam inventore alias. Voluptatem praesentium sequi. Ducimus sapiente voluptas. Quos velit commodi. Molestiae in qui. Eum maxime fugit. Molestiae sunt eligendi. Quia ut possimus. Iusto qui enim. Voluptas ipsa enim. Fuga quis explicabo. Dolorum accusamus consectetur. Qui inventore autem. Quae quo voluptatem. Qui optio occaecati. Exercitationem amet officia. Voluptatem corporis hic. Magni officiis minima. Qui vel perferendis. Ipsa deleniti eaque. Autem odio accusamus. Et repellat eveniet. Rerum velit dolorum. Repudiandae quasi ad. Est nemo sapiente. Neque cum asperiores. Repellendus est dolore.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。