質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

ASD(自閉傾向の強い)とADHD(不注意)...

ASD(自閉傾向の強い)とADHD(不注意)とこの春に診断された小5の息子。
支援学級対応で、調子が良い時は交流学級で授業を受けています。
その息子が「自分のことをクラスのみんなに話したい」と言い始めました。
とりあえず支援学級と交流学級の担任の先生方と本人が話し合い、みんなに誤解を与えないように考えていこうね。と内容を一緒に考えていただいており、主治医にも助言をもらおうとは思っていますが、

子どもさんがそういう風にカミングアウトしたことがあるという方で、その後どのような周囲の変化があったとか、教えていただけないでしょうか?
(良い方に行った、悪い方に行ったなどなど)
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

たるるんさん
2017/05/29 20:17
みなさん、回答ありがとうございました🙇🏻

今日、主治医と話をしましたが、「自分から言いたいというのはなかなかないことだからねぇ」と言われました😅
とりあえず学校と作戦を練って、息子が思いを伝えられるようバックアップしたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/57208
退会済みさん
2017/05/28 09:05
カミングアウトになるかわかりませんが、
息子が小学校6年で個人持ちのタブレットを導入する時に
通級の先生がクラスのみんなあてに手紙を書いてくださって、
それを担任の先生が読み上げることがありました。

「目が悪ければ、メガネをかける人がいるように、○○くんのタブレットも同じことです。」
「わかりづらい困りをこれまでも努力してきました。みなさん応援してあげてください。」などの文章でした。

担任の先生から聞いた話では、「うん、応援するよ」ということだったようです。
先生の前と、実際では違う態度なのかもしれないですが、
目に見えたからかいやイジワルはなかったように思います。

また、息子は自分が「支援を受け入れると楽になる」という体験を通じて、
「自分は凸凹があるけど、得意なことを活かしていこう、苦手がある僕だって構わない、
提供される支援利用できるサービスは割り切って受け入れよう」と支援を受けることを
肯定的に考えてくれるようになりました。

中学前に自己受容できたので、中学生活は穏やかでした。

お友達の中には、自分でも気付いてない、またはしんどい思いを言えてない、親が気づいてくれない子も
混じっているかもしれません。
なので、一方的にカミングアウトにならないように、先生と連携して、
「もし、たるるんくんのように、やりづらさやしんどさがあれば、先生に話してみてね」とか
救済方法を用意してもらうことも大事だと思います。
大概の「困ってない子」には大人の支援は鬱陶しい無用のものです。
「ずるい」とか「いいなぁ」と思う子は、何か構ってほしい、困ってる思いを抱えてることが
多いので、たるるんさんのお子さんのカミングアウトと同時にそういう子をすくってあげる
用意が学校にあるといいなぁ・・・と思いました。
https://h-navi.jp/qa/questions/57208
退会済みさん
2017/05/27 00:13
支援学級在籍で、普通級のお子さんたちに、自分の事を、普通級のお子さんたちに伝えたい。

ということですよね。

お子さんが、そう言っているなら、お子さんの意思に、任せたらどうでしょう?

本人の声で、説明するなら、子供たちは、素直に、耳を傾けると思いますよ。
子供たちの世界って、大人が思っている以上に、彼等は、彼等なりに、解っています。

そう話した時。の万全の体制を、支援級担任の先生、交流の普通級の先生、コーディネーターの先生。そして親御さん。とで、まとめておけば、全く問題なしですよね。

そう、思うのは私だけでしょうか。

先生たちと、相談してみて下さい。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/57208
らんまるさん、コメントありがとうございます。

すみません💦
クラスメイトにしてもらえるといいなとは、私の勝手な思いなので、息子がそういう思いでというわけではないです。
あくまでも息子はただ純粋に自分のことを知ってもらいたいという気持ちなんだと思います。

そうですよね、練習は必要と思います。
もちろんやってるんですけど、なかなか上手くはいってなくて😅
もどかしいし、息子が時々こう言われたというのを学校から帰って言うもので、ついついそう思ってしまいました。
でも、文句言われるのは決まった子で、他の子は手伝ってくれるようで、周りの子に恵まれてるといえば恵まれてると思います。ありがたいです。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/57208
フランシスさん、回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、公表したいという息子の意思に任せていますし、先生方もフォローの体制を取ってくれようとしてますし、主治医のバックアップももらうつもりです。

お聞きしたかったのは、自分で伝えた後、どういうことが起こったのかな?と。
周りがどう変わったのか、変わらなかったのかなどの事例を事前に知っておけば、対処も早いのかな。と思ったのです😅
紐を結べない息子が、今はクラスメイトに結んでくれる?と頼むと、自分で結べよ的に言われるということが、公表後に手伝ってくれるようになった。とか言う理想もありつつ、発達障害であることがわかって逆にイジメの対象になるんじゃないかな。と言う不安もあり。。。
実際カミングアウトしてこうだったよ。と言うことが知りたかったのです。
言葉足らずで伝わらず申し訳ありません💦

...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/57208
たるるんさん、こんにちは。

今現在支援級に在籍しているのであれば、普通級の同級生は、たるるんさんのお子さんは支援が必要だとすでに理解しているのではないでしょうか。
厳しいことを書きますが、お子さんがカミングアウトしたからといって、お子さんの靴紐も同級生が結んだりはしてくれないと思います。なぜなら、靴紐は自分で結ぶべきものです。私の長男もかなり不器用ですが、何度も何度も練習して、一通り紐は結べるようになりました。カミングアウトしても、自分で結べよ的なことはやっぱり言われてしまうと思います。

何かを手伝ってもらったり、代わりにやってもらうことを期待してカミングアウトするのは、ちょっと違うかな?と思います。そういうことを期待してしまうと、かえって特別扱いを求められているように同級生が感じて、離れていってしまいませんか?

自分を知って欲しいというのなら素敵なことだと思います。ただ、それで何かを同級生にお願いするのは、慎重にされた方が良いように思います。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/57208
たぬたぬさん、回答ありがとうございます。

うちの息子の発表が、発達障害だけでなく、困りなどがある子が先生方に話ができるように、そのきっかけになると良いですね✨

回答を読ませていただいて、うちの息子もたぬたぬさんの息子さんのように、自分を受け入れて自分で選択していけるようになってくれればと思いました👍🏻
ありがとうございました🙇🏻
...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

発達障がいの大学生です

今後実習があるのですが1回でも休むとその後の実習が停止になります。コロナウイルなどの感染症の場合も停止になり、単位が取れません。また、私自...
回答
結奏さん、おはようございます🐱 資格のための単位取得ということもあり、なかなか合理的配慮が難しいのかもしれませんね。。 なお、学生のた...
13

回答
スクールカウンセラーの先生は、切り替えが出来たらいいのに、出来なくてかわいそうだと言うことを行ったんでしょうね。 私もそうですが、言葉が...
6

消しました

回答
フランシスさん コメントありがとうございます! 住んでる地域は指定制服というものはなく、標準服が制服なの特にこれじゃないといけないと...
5

自閉症を持つ20代です

私は、小学2年生になってから自閉症と診断されました。3歳の頃、保育園入園してからしばらく経って言葉の遅れを保育園の先生から指摘され児童相談...
回答
告知については時代背景のようなものがあり、正解不正解は正直あまりないと思います。 でも、『もし○○だったら』『○○してれば』という思いが...
9

子どもに知的障害がある事がわかりました

妊娠中から小さい子だったので、その頃からもしかしたら…と考えていたのと、偏見はないと思っていたのですが、いざ医師からそう言われてしまうとや...
回答
自閉症スペクトラムの診断を受けた5歳児を育ててます。診断受けた頃は「特徴はあるからやっぱりそうだったのか」「本当に自閉症スペクトラム??」...
12

学習障害があります

現在大学生でレポートを書くにあたり誤字脱字が多くあります。また誤字脱字に自分でも自覚がなく、見直しても気づいてないことがあります。パソコン...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉症スペクトラム障害の当事者です。 パソコンといいますとWordがあるので、それの校正機能を...
4