発達障害のカミングアウトをするかしないか悩んでおります。
3年前に注意欠陥多動性障害、アスペルガー障害と診断されました。
15年間勤務し続けております。アルバイトで勤務しておりましたが、昨年、試験に合格し契約社員になりました。契約社員になったことで部署異動もありました。新たな部署では失敗が多いですがそれを分析、パターン化、他の人の場合どうするかを見てノートに書いて覚える、通院しているので病院でアドバイスを頂いたり一緒に考えてもらうなどし何とか毎日乗り越えています。説明も下手であったり協調性がないことや指示待ち人間になっていること、ルーティーン業務はこなせるが応用がきかないなど・・・自身の発達障害の特性のことでうまくいかないことの方が多いですが、努力や工夫をし続けている状態です。
やっとミスは減少してきたとは思いますが、周りに多大な迷惑をかけてしまっていますがこれが精一杯の現状で、人並みとはいきませんが毎日毎日何とか働いています。
ですが、臨機応変な事が起きると困ってしまう、ぐちゃぐちゃになってしまうこともある、一人で片付ければ良い仕事ではなくチームワークが必要な仕事が多くうまく回せない、正確を追求すればするほど仕事に時間がかかってしまう、人間関係を円滑にできないなどなど言い出せばキリがありませんが、部署では孤立し自分の事だけすれば良いと言われてしまっています。
この業種が好きで今後も同じ職場で働き続けたいと思います。うまくいかない事が重なり体調もあまり良くなく、苦手なことに対し障害があって時間がかかってしまうことを知ってほしい、少し配慮してほしいというのが本音です。ですがカミングアウトにより余計に人間関係が悪化するのでは?という懸念もあります。ですのでカミングアウトするかどうか悩んでしまいます。
このままカミングアウトせず働き続けるか、配慮をしてくれるかわからないがカミングアウトした方が良いかどちらが良いと思いますか?
在職中に発達障害の診断を受け、会社に発達障害をカミングアウトされた方、どのような形でカミングアウトされましたか?また、カミングアウトしたあとはどうでしたか?よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
こんにちは、主さまの場合はカミングアウトはまずいのでは?
三年前に診断されたんですよね?
そうしたら、
昨年、試験に合格し契約社員になったときに、
書類とかを書きましたよね?
精神科通院歴などは告知の義務があったのでは?
通常の会社はありますよ。
最悪、退職を迫られる可能性もあるし、
そこまでしなくても、契約更新されない可能性があるので、よく考えた方が宜しいと思います。
あと厳しいことを言うようですが、一般採用なので、基本的には考慮されないと思った方が良いです。
配慮を希望するなら、カミングアウトと同時に障害者採用を打診した方が良いと思います。
kittyさん。
回答ありがとうございます。
契約社員になる際、
健康状態や通院歴に関しての書類はなく
何も聞かれませんでした。
ちなみにですが長く勤務しているので
無期雇用となりましたが、
退職をせまられる可能性もありますね。
カミングアウトは厳しいですね。
それと同時に障害者雇用の打診も
考えておりますが、
失敗してしまう可能性がたかそうですね。
Explicabo adipisci occaecati. Ullam asperiores quia. Quo temporibus eum. Eum harum non. Eos molestiae praesentium. Dolorem omnis facilis. Atque exercitationem ratione. Voluptatibus veniam et. Facilis et velit. Enim est beatae. Praesentium rerum quis. Autem placeat beatae. Consequatur laudantium quibusdam. Rerum voluptatum sint. Sequi accusamus maxime. Doloribus porro libero. Autem veniam corrupti. Maxime error sed. Eos aut id. Delectus itaque in. Neque non vel. Odio ipsam autem. Sit sit cupiditate. Dolorem numquam perferendis. Eum quis doloremque. Quae maxime a. Neque qui distinctio. Dicta et molestias. Sed esse deserunt. Et eos voluptatem.
そうなんですね。契約するときに、なんらかの書類は書きましたよね。
そして、福利厚生や、就業規則についての書類はもらいましたよね?
おそらく就業規則に書いてあるはずですよ。
精神科通院歴などについて。
そうですね、成功すればラッキーですが、
失敗する可能性もあるから、難しいですよね。
Quia non suscipit. Quo quia aut. Qui reiciendis doloremque. Quod autem nulla. Fugiat explicabo rerum. A dolor neque. Et illum similique. Eos nihil voluptatem. Repudiandae tempora eum. Incidunt harum temporibus. Qui qui ea. Ut ea laboriosam. Eveniet quas possimus. A quo rerum. Velit laborum ut. Tenetur ipsa maxime. Dolorum non sit. Ut est autem. Quia officia eos. Sed error est. Unde mollitia quas. Sed repellat tempore. Ullam veniam odio. Ut voluptas non. Nesciunt quas aut. Et modi nisi. Sunt nulla aliquam. Nostrum iure sed. Autem voluptas corporis. Recusandae enim ut.
私は、中学までは、カミングアウトしていました。高校では、卒業の2カ月前まで先生方にしかカミングアウトしていませんでした。
理由は、友達から距離を置かれたり、今まで通りに接してくれないと思っていたからです。
でもそんなことは、私の考え過ぎでした。カミングアウトする前と後では、接し方に変わりが無かったので、カミングアウトしてもいいんだなと思いました
Quisquam pariatur culpa. Alias a dignissimos. Velit impedit minus. Omnis sit laudantium. Eaque quibusdam quia. Sed ipsum et. Nihil sit vel. Sint temporibus molestiae. Dicta occaecati ut. Dolor porro voluptatem. Id possimus sed. Ea et in. Qui voluptatibus minus. Voluptas id autem. Magni ut ad. Sint adipisci et. Ratione ex ducimus. Ad optio voluptatem. Quia sint deleniti. Architecto ducimus quia. Nulla rerum facere. Et optio cumque. Vitae saepe sint. Quasi ducimus cupiditate. Voluptatibus sed sit. Voluptatem unde esse. Itaque beatae deleniti. Asperiores sed earum. Hic non sit. Vitae sequi corporis.
自分自身、発達障害に偏見がなく、43歳にして発達障害の診断を受け、あまり何も考えず会社に伝えました。はっきりそれが理由とは言われていませんが契約終了になりました(契約社員でした)。
Quia non suscipit. Quo quia aut. Qui reiciendis doloremque. Quod autem nulla. Fugiat explicabo rerum. A dolor neque. Et illum similique. Eos nihil voluptatem. Repudiandae tempora eum. Incidunt harum temporibus. Qui qui ea. Ut ea laboriosam. Eveniet quas possimus. A quo rerum. Velit laborum ut. Tenetur ipsa maxime. Dolorum non sit. Ut est autem. Quia officia eos. Sed error est. Unde mollitia quas. Sed repellat tempore. Ullam veniam odio. Ut voluptas non. Nesciunt quas aut. Et modi nisi. Sunt nulla aliquam. Nostrum iure sed. Autem voluptas corporis. Recusandae enim ut.
私は公務員だから自閉症スペクトラムを職場にカミングアウトした後は、正論が優先するので、ちょっとは楽になりました。
人をまとめなければいけない年齢になったし、自分すら管理できないため、まとめ役の職務をあらかじめ辞退する意思を伝えておくためにもカミングアウトしなければならなかったのです。
ただ、職員同士で私のことを話しているところを偶然聞いてしまった時はさすがに落ち込みましたね😢
そうでしょうね、みんな自分の仕事で手一杯なのに私を支えなければならないなんて。
民間の職場は利益優先や臨機応変さが公務員と違うので、どこまて参考になるかわからないけど投稿してみました。
それとカミングアウトするなら言葉だけではなく必ず手帳も提示した方が説得力は上がると思います。私はカミングアウトの時は手帳も見せてます。
うまくまとめることが出来ずすみません。
Quisquam pariatur culpa. Alias a dignissimos. Velit impedit minus. Omnis sit laudantium. Eaque quibusdam quia. Sed ipsum et. Nihil sit vel. Sint temporibus molestiae. Dicta occaecati ut. Dolor porro voluptatem. Id possimus sed. Ea et in. Qui voluptatibus minus. Voluptas id autem. Magni ut ad. Sint adipisci et. Ratione ex ducimus. Ad optio voluptatem. Quia sint deleniti. Architecto ducimus quia. Nulla rerum facere. Et optio cumque. Vitae saepe sint. Quasi ducimus cupiditate. Voluptatibus sed sit. Voluptatem unde esse. Itaque beatae deleniti. Asperiores sed earum. Hic non sit. Vitae sequi corporis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。