締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
現在、胎児の脳室拡大、脳梁形成不全を診断され...
現在、胎児の脳室拡大、脳梁形成不全を診断されている妊娠中の者です。
出産後すぐにMRIと脳波検査をすることを医師から提案されました。
ただ、すぐMRI検査をしたところで処方できることは無いとも言われ、本当に産後すぐにMRI検査を受けさせるかどうか悩んでいます。
産後間もない赤ちゃんを薬で眠らせて痛い思いをさせて‥というのがどうもまだ、心から納得できていないんです。
医師には、生後3.4ヶ月でMRIする人も居ますよと言われ、こちらの意志次第のようです。
ただ主人は検査をすることを勧めています(症状を早く調べたほうがいいとの見解)。
脳波検査は理解できますが、MRI検査も恐れずすぐ(産後1日など)に受けさせるほうがいいのでしょうか。
赤ちゃんにそのメリットがあるのかどうか、、私の理解不足なのだとは思いますが悩んでおります。
出産後すぐにMRIと脳波検査をすることを医師から提案されました。
ただ、すぐMRI検査をしたところで処方できることは無いとも言われ、本当に産後すぐにMRI検査を受けさせるかどうか悩んでいます。
産後間もない赤ちゃんを薬で眠らせて痛い思いをさせて‥というのがどうもまだ、心から納得できていないんです。
医師には、生後3.4ヶ月でMRIする人も居ますよと言われ、こちらの意志次第のようです。
ただ主人は検査をすることを勧めています(症状を早く調べたほうがいいとの見解)。
脳波検査は理解できますが、MRI検査も恐れずすぐ(産後1日など)に受けさせるほうがいいのでしょうか。
赤ちゃんにそのメリットがあるのかどうか、、私の理解不足なのだとは思いますが悩んでおります。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは
まだ、赤ちゃんはお腹の中ですよね?
主治医は超音波検査で脳室、脳梁の状態に気づいたのでしょうか?
多分、主治医は出来るだけ早く脳の状態を見極めたいのでしょうね
まず、MRIは痛い検査ではないし、身体への影響もありません。ただうるさい。それに、少しでも動くと正しく測定出来ないので眠ってもらわないと難しいです。
どうやって眠らせるかにもよりますが、呼吸や全身状態が落ち着いてからの方が安心かも知れません。
不安があれば、主治医に良く聞いてみて下さい。
脳波検査はほとんど心配ありません。
ただし、主治医の言うとおり、脳の形成の状態がわかったとしても、すぐに何かの手が打てる訳ではないでしょう。
だから、産後、深刻な状況で、すぐに検査を……ということでなければ、受けなくても良いかも
今の主治医は産科ですよね
出産後、すぐに小児科の専門医に引き継ぐことは出来ますか?
また小児科の医師の意見を聞いてみても良いかもしれません
まだ、赤ちゃんはお腹の中ですよね?
主治医は超音波検査で脳室、脳梁の状態に気づいたのでしょうか?
多分、主治医は出来るだけ早く脳の状態を見極めたいのでしょうね
まず、MRIは痛い検査ではないし、身体への影響もありません。ただうるさい。それに、少しでも動くと正しく測定出来ないので眠ってもらわないと難しいです。
どうやって眠らせるかにもよりますが、呼吸や全身状態が落ち着いてからの方が安心かも知れません。
不安があれば、主治医に良く聞いてみて下さい。
脳波検査はほとんど心配ありません。
ただし、主治医の言うとおり、脳の形成の状態がわかったとしても、すぐに何かの手が打てる訳ではないでしょう。
だから、産後、深刻な状況で、すぐに検査を……ということでなければ、受けなくても良いかも
今の主治医は産科ですよね
出産後、すぐに小児科の専門医に引き継ぐことは出来ますか?
また小児科の医師の意見を聞いてみても良いかもしれません
柊子様
ありがとうございます。
まずMRIは身体への影響がないとの点、安心しました。
はい、今まだお腹の中です。
超音波検査で脳室拡大が分かり、大学病院に転院し、胎児MRIを受け、今回小児科医から症状説明を受けました(担当産婦人科医はご欠席でしたが状況はご存知です)。
出産後は、おっしゃるように、小児科医へ引き継がれるようです。
小児科医には、何かしら合併症など無いかを診るために産後すぐにMRIを予約しましょう、という形で説明がありましたが、私があまり乗り気でなかったことから、またその時に話して決めましょうという流れになりました。
私に検査すべきか先延ばしして良いか、決定打となるものが思い付かないのですが、一般的には、早めにMRI検査までしてしまうものでしょうか。親の気持ち上は余計な心配は減りそうですが、、
重ねて恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
ありがとうございます。
まずMRIは身体への影響がないとの点、安心しました。
はい、今まだお腹の中です。
超音波検査で脳室拡大が分かり、大学病院に転院し、胎児MRIを受け、今回小児科医から症状説明を受けました(担当産婦人科医はご欠席でしたが状況はご存知です)。
出産後は、おっしゃるように、小児科医へ引き継がれるようです。
小児科医には、何かしら合併症など無いかを診るために産後すぐにMRIを予約しましょう、という形で説明がありましたが、私があまり乗り気でなかったことから、またその時に話して決めましょうという流れになりました。
私に検査すべきか先延ばしして良いか、決定打となるものが思い付かないのですが、一般的には、早めにMRI検査までしてしまうものでしょうか。親の気持ち上は余計な心配は減りそうですが、、
重ねて恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
おはようございます
「ご両親の気持ちに任せる・・・・」と主治医は急いではいないようですね
もし、不安なら、生まれてから、また主治医と相談しても遅すぎるということは無いと思います
緊急性のあるものなら、もっと主治医は食いついてきます
「生まれたら、即、検査しますから、同意するつもりでいて下さいね」
くらいのことは言ってきます。
または、「いつでも良いですよ・・・・」と緩い言い方をしておいて、
しっかり、MRI検査予約は入れておくとか。
メリットと言うなら、この場合のMRI検査は主治医の方にメリットが大きいと思います。
赤ちゃんの脳に気がかりなことがあると、主治医は観察、問診、脳波、血液検査、MRIくらいしかできません。
まだ、運動も認知も何も分かりません。赤ちゃんは訴えてもくれません
どんな脳の状態なのか、知っておきたい、これは医師の本音でしょうね
胎児MRIを撮っているから、そこから出産までの間に、どう変化したのかも気になるかもしれません
早い時期のMRI画像があれば、成長後のMRI画像と比較してみることもできます
脳の働き状況は脳波でも推測できますが、その原因は何かと考えた時に、脳の形成の具合がわかっていると、主治医の判断がより確実になります
MRI検査は、そんなに怖がらなくても大丈夫です
ただし、眠らせるのにお薬を使う場合もありますし、新生児は生まれてみないと、どんな健康状態か分からないし、
心配なのは当然のことです
また後日、主治医と相談ということで落ち着いたのですから、あまり考え込まず、ストレスにしない方が赤ちゃんのためですよ。
大事な赤ちゃんに、思いがけない診断で、驚かれたのではありませんか?MRI検査のことだけでなく、いろいろと考えてしまうのではないかと心配しています。ご家族や主治医とよくお話して、不安は少しでも解消してくださいね
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
「ご両親の気持ちに任せる・・・・」と主治医は急いではいないようですね
もし、不安なら、生まれてから、また主治医と相談しても遅すぎるということは無いと思います
緊急性のあるものなら、もっと主治医は食いついてきます
「生まれたら、即、検査しますから、同意するつもりでいて下さいね」
くらいのことは言ってきます。
または、「いつでも良いですよ・・・・」と緩い言い方をしておいて、
しっかり、MRI検査予約は入れておくとか。
メリットと言うなら、この場合のMRI検査は主治医の方にメリットが大きいと思います。
赤ちゃんの脳に気がかりなことがあると、主治医は観察、問診、脳波、血液検査、MRIくらいしかできません。
まだ、運動も認知も何も分かりません。赤ちゃんは訴えてもくれません
どんな脳の状態なのか、知っておきたい、これは医師の本音でしょうね
胎児MRIを撮っているから、そこから出産までの間に、どう変化したのかも気になるかもしれません
早い時期のMRI画像があれば、成長後のMRI画像と比較してみることもできます
脳の働き状況は脳波でも推測できますが、その原因は何かと考えた時に、脳の形成の具合がわかっていると、主治医の判断がより確実になります
MRI検査は、そんなに怖がらなくても大丈夫です
ただし、眠らせるのにお薬を使う場合もありますし、新生児は生まれてみないと、どんな健康状態か分からないし、
心配なのは当然のことです
また後日、主治医と相談ということで落ち着いたのですから、あまり考え込まず、ストレスにしない方が赤ちゃんのためですよ。
大事な赤ちゃんに、思いがけない診断で、驚かれたのではありませんか?MRI検査のことだけでなく、いろいろと考えてしまうのではないかと心配しています。ご家族や主治医とよくお話して、不安は少しでも解消してくださいね
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
一歳九カ月ほどの子を育てていますが食事面で大いに悩んでいます
回答
◯ハコハコさま
気持ちに寄り添った回答ありがとうございます。
一つ一つのお言葉に救われました…!
今のところ、超がつくほどの偏食ではないと...
4
現在3歳で診断はまだですが療育に通っている子供がいます
回答
声掛けの仕方に工夫がいるお子さんかと思います。
自閉特性のある子には声掛けは<短く具体的に肯定的に伝える>必要があります。
「危ない」と...
1
3歳4ヶ月の娘のことなのですが新版K式発達検査で姿勢運動93
回答
姿勢運動は年相応なので、粗大運動は大丈夫ということかな。
認知適応が凹だから、微細運動が苦手なのかもしれません。
家庭では、自分のことは...
5
こんばんは!何度かこちらで質問させていただきアドバイスいただ
回答
色んな事に、興味が出てきたのでしょうね。
確かに物を投げるのは、人に当たったり、時には自分が怪我したりする事もあるので、おもちゃなど。壊...
13
2歳半の息子のことで質問です
回答
行動より、発語のほうはどうなのでしょうか?
2歳半くらいなら、そろそろ二語文が多く出てくる頃ですよね。
その子、その子の発達の進捗度にも...
9
未就学もしくは園児のお子さんで発達障害の検査を受けたきっかけ
回答
うちの子は、3歳半健診の時勧められて田中ビネーを受けました。その後就学前には、ウィスクと田中ビネーを受けました。k-ABCも療育で受けまし...
7
3歳0ヶ月の男児です
回答
検査をしてくれて診察時間が20分もあったのならば、逆に良心的だと思います。
コロナ禍になりただでさえ予約が取りにくかった児童精神科は新規ス...
5
親子で発達障害の可能性がある場合、親も診断を受けるべきか
回答
私も子どもの事がきっかけで母である自分にもADHD、ASDの特性があると気づいたタイプです。
ただ、それなりに日常を送れていたので受診はし...
7
10月に心理判定を控えていて、1歳4ヶ月の頃から療育に通い、
回答
厳しいかもしれませんが、他の方やお店に迷惑と分かっているのに
フードコートや外食はまだ早いかと思います。
まだ、言い聞かせても分かる年齢で...
9
初めて相談させていただきます
回答
みこさん
ご意見ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。
貴重な体験談ありがとうございました。
全く進まないトイトレに私自身...
15
三歳未診断ですが週1療育グループに通っている息子がいます
回答
息子が赤ちゃんの頃から3才くらいまで味にとても敏感で、混ぜ物しようが市販のゼリーに包もうがもらったスポイト使おうが、全く飲み込めなくて(´...
7
すみません
回答
うちは、本人が自分で洗髪したり体を洗ったりできるように指導していきました。やはり、本人が嫌がる感覚は、本人以外が行おうとすると難しいので。...
12
❬感覚過敏で、偏食な子の食事はどうしたらいいでしょう?❭3才
回答
皆様お忙しい中ご返答いただいてありがとうございます!お返事おそくなりすみません😣💦⤵
子供は幼稚園年少に通ってます。特別学級的な通い方です...
19
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
kananakaさん🤗
貴重なご意見、ありがとうございます!
kananakaさんのご主人もゴルフ好きなんですね…
言わないで行かれてし...
6
こんにちは
回答
5才中度の知的障害を伴う自閉症男児がいます。
暴れるのを覚悟で幼稚園に入ってからずっとその辺の耳鼻科に定期的に通っていたら慣れてくれまし...
9
こんばんは
回答
こんばんは!はじめまして!以前リラックマさんの質問でコメントさせて頂いていたひろるんです。
質問頂いていたことへの回答をこちらでさせていた...
16
おうむ返しについてアドバイス下さい
回答
はじめまして。
可愛いですね(^-^)
あまり心配に感じませんでした。
オウム返しと言うか、息子も私がただいまーと言うとただいまーと返すこ...
4
自閉症スペクトラム症、ADHDの17歳の男の子のママです
回答
お腹にいる時から育ち難く
産まれてからずっと育て難かったので
私はあーやっぱりか。って感じでした。
そんな私でも親子の会など1度も参加し...
14
発達障害の検査をして診断待ちなのですが、その間に市の療育や教
回答
市で行っている療育は診断が下りることが条件だったりしませんか?
私の住む市では診断がないと入れません。
診断遅いですよねぇ~。
でもあと少...
7
関連した事を話す時の対応についつ質問です
回答
ruidosoさま。
いつも有難うございます!
参考になります😊
お子様もいろっち好きだったんですね!
いろっち、確かに私が見ても可愛い❤...
10