小学4年生男の子ADHD(ADD)・LDの子を持つ母です。
今月中旬、利き腕が痛いと言って帰宅してきた息子、どうせ捻っただけだろうと安易に考えていましたが、夕方になり「これじゃあ俺宿題出来ないから!」っと言い出し、それは困る念のため病院連れて行こうっと思った私は、息子を近所の整形外科へ連れていきました。
そこで、どこがポイント的に痛いかを聞かれても「分からない分からない」の一点張り。
どういう状況で痛くなったかを聞かれても、分からないっと。
先生も困っていましたが、とりあえずレントゲンを撮る事に。
次に診察室に呼ばれて思ってもみなかった事を言われました。
「骨に腫瘍が見られます。腫瘍のせいでこの部分の周りの骨が薄くなりちょっとした衝撃で骨に亀裂が入っていたいのだろう。明日すぐに大きな病院で診てもらってください。」
えっっ!!骨に腫瘍!?
病院から出た瞬間、現実なのかと涙が溢れてきました。
なんでこの子ばかり次々と病気がふりかかってくるんだろうっと、ドラマにでも出てくる母親のように、なんで健康に産んであげれなかったんだろうなんて頭に駆け巡りました。
当の本人は、診断中一緒に聞いていたにも関わらず、内容が聞けてなかったようで何も分かっていない感じでした。
翌日、紹介状を持って大きな病院へ。
X線で見る限りは、骨のう腫(骨の中に空洞がありその中に水溶性のものがある状態)の感じがするっと医師が言い、とりあえずMRIを撮らないと詳しい事が分からないようで、MRIの予約をしました。
が、予約はいっぱいで1カ月先の予約でした。
まず第一に、この子が造影剤を点滴しながら、じっとして約15分動かずに撮る事ができるのか心配です。
動いて失敗したらまた後日です。完治までかなり時間かかるようでその間宿題や学校での勉強等かなりの支障をきたします。現段階で既に体育は見学、テストは先生が代筆、ノートは今までよりさらに書けない、まだまだあります。
サポートが必要な上にさらにサポートの状態です。
どうしたらうまく検査出来るでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
今日、病院ハシゴしてきました☆
小児科では、連携とってくださいっとお願いし整形外科にも睡眠薬をつかっての検査okがでました(^_^;)
やはり小児科で言われたのは、普通こういう子達に検査するときは僕は睡眠してやってあげるけどね、っと。
何とかMRIのメドがつき一安心です。
みなさんのコメント心強いです。
ありがとうございます。
そして、抜歯も本日やってきました。
小4になる(体は6年生くらいの大きさ)大きな男の子が「優しくやってね」っと歯医者さんにお願いしていて、なんだか可愛かったです(*^_^*)
ちょっとずつですが状況がよくなってく事を願うばかりです。
病気と学校生活、大変なことですね。
もみじさんの不安が取り超し苦労になることを願いたいですが、私も心配です。
次男が幼稚園頃に肺炎になったのですが、レントゲンを撮るのに大騒ぎしました。
その後、長男の七五三写真も号泣で断念。
テーマパークでびっくりしたことから、館中に入れなくなり、何年間も二手に分かれ行動しなくてはなりませんでした。
恐怖体験がきっかけで、こだわりが増えることがあるので、もう一度医師に伝えるのがといいと思います。
それと筆記はしばらく断念して、自宅でのパソコンでの学習と割り切るかです。
LDで左利きの息子は、習字だけは右手で書かせました。
達筆とは言えませんが、定型の子と変わらず書けるようになりました。
鉛筆は難しくて嫌がるかもしれませんが、利き手が使えなくてもダメもとで書かせてみてはいかがでしょう。
一時的なことだと言ってあげて。
治療中はナーバスになると思うので、どうぞ参考までに。
心配でしょうが、お母さんがいつも以上にやさしくなると、息子さんは安心感で落ち着いてくることもあると思います。
早く治るといいですね。
Repellat id laborum. Perferendis neque culpa. Iusto iure impedit. Voluptas quia repudiandae. Qui eum eveniet. Laborum consequatur temporibus. Et voluptates dicta. Soluta et ratione. Molestiae odit reiciendis. Voluptate necessitatibus non. Facere magnam est. Sed asperiores dolorem. Provident quia consequatur. Quod fuga veritatis. Non sit eos. Officiis consectetur officia. Ut modi quia. Possimus ab deserunt. Blanditiis eos corrupti. Autem ut qui. Nemo labore qui. Suscipit aperiam porro. Odit commodi voluptas. Corrupti magnam corporis. Eos voluptates non. Minus ad iusto. Autem voluptas consequatur. Et temporibus et. Tempora enim asperiores. Sit totam eum.
MRIでは鎮静剤を使用しませんか?
以前、病院のボランティアをしていた際、そういう話を耳にした記憶があるのですが。
病院に診断があることはお伝えなさいましたか?
小学4年生だからもうじっとしていられるだろう、という病院側の判断があったのかもしれません。
二度手間なるのを避けたいのは親も病院も同じはず。
もしご心配なら、診断があることをお伝えしてお薬の使用を検討なさってみてもいいのでは?と思います。
ご参考までに。
Omnis minima voluptatibus. Dolorem cupiditate necessitatibus. Tenetur molestiae qui. Facilis quod nemo. Ratione consequatur omnis. Est omnis nesciunt. Quos mollitia pariatur. At voluptate totam. Consectetur soluta sit. Doloremque doloribus culpa. Amet quisquam ipsam. Ducimus blanditiis qui. Numquam unde ut. Magnam voluptatem aperiam. Eveniet aut assumenda. Quo nam omnis. Magnam fuga dolor. Distinctio illo laboriosam. Sit tempore aut. Consequatur dolor nostrum. Fugiat excepturi vero. Dolorum facilis quas. Reiciendis et illo. Dolor itaque nulla. Eum qui est. Voluptatem aliquid aut. Aut modi velit. Recusandae quia consequatur. Aliquam est possimus. Mollitia amet necessitatibus.
ありがとうございます。
息子のことは、同じ医療センター内の小児科でこういう診断を受けてる件を担当の整形外科医には伝えたのですが、どうやら甘く見てるようで起きたまま普通に撮るっと言うのです(>_<)
私も以前どこかで睡眠薬を使って撮影したという話を思い出し、こういう感じの子なんで眠らせたまま撮ることはできないでしょうか?っと伺うと、そうなると小児科や他の科とも連携してやるためオオゴトになるので。。
できればこのままでいきましょうっといわれてしまいました。
事前に練習するのも手かなっと思い昨晩ストップウォッチを使って動かず15分いれるか試そうとしたのですが、今にも抜けそうな歯が痛い痛いっと騒ぎだし癇癪おこし、それどころではありませんでした。
この子は今揺れてる歯が抜けて、他にも揺れてる歯が今と同じ状況で検査当日を迎えた場合だいじょぶなんだろうか。。
今日同じ病院内のかかりつけ小児科へ行って我が子が普通の状況で検査を受けられるのかどうか聞いてみます(^_^;)
Explicabo quas iste. Et aut asperiores. Ipsa consequatur non. Dicta voluptate id. Enim vero nihil. Expedita autem vel. Facilis corporis officiis. Sed maxime dignissimos. Earum repellendus nemo. Aut recusandae repellendus. Doloremque numquam a. Nihil fugiat molestiae. Rerum sunt dolor. Maxime quia voluptatem. Officia minima aut. Cupiditate alias deserunt. Maiores odio et. Corrupti aut consectetur. Et occaecati officiis. Officia vel qui. Dolor nihil saepe. Vel provident occaecati. Voluptatum id dolorum. Et occaecati veritatis. Sunt voluptatem accusantium. Commodi provident sint. Molestias officia tempore. Labore earum et. Ex ab eum. Suscipit quo consequuntur.
こんにちは
質問の内容とズレますが
ぐらぐらした歯早めに抜いた方がいいですよ
うちは気になって触る 血が出る パニック 抜けない 癇癪の負のスパイラルに(T_T)授業どころでも泣く歯医者さんで即抜いて貰いました。
痛い所自分では明確に伝えれるのっていくつからでしょうね~
交通事故にあった時もわからない以外言わなくて困りました。
MRI頑張って下さい!
Et esse quibusdam. Accusantium labore qui. Ducimus dolorem culpa. Consequatur rerum id. Accusantium alias et. Recusandae ipsam similique. Animi odit eum. Ducimus nemo enim. At rerum sint. Quas voluptatem pariatur. Veritatis sed vitae. Tempore animi quod. Odio dolor in. Facere voluptatem inventore. Accusantium veritatis amet. Delectus corporis sed. Mollitia occaecati laboriosam. Facere voluptatibus aut. Eius delectus dolorum. Vel commodi incidunt. Odit nemo nulla. Saepe aspernatur qui. Facere voluptas fuga. Vel possimus repellendus. Delectus fugiat aut. Quo sunt voluptatem. Cumque exercitationem nihil. Ut et quod. Distinctio commodi aut. Harum sed impedit.
退会済みさん
2014/05/30 23:33
もみじさん、大変でしたね。
骨嚢腫であれば良性の腫瘍なので、不幸中の幸いかもしれません。
緊急を要するものならば予約関係なしで、すぐにMRIになるので、
1か月先の検査でいいということは、様子を見てても大丈夫と
お医者様が判断されたということです。
息子が2歳の時に、頭部MRIを撮りましたが、
子ども用のシロップのような睡眠薬を飲んで眠らせた状態で撮りました。
息子は小さかったので入院させずに、検査後は抱いて連れて帰りましたが、
もみじさんのお子さんの場合、眠らせて撮るなら検査入院になると思います。
(もしくは朝1番に撮って、麻酔から完全に醒めるまで病院で半日くらい寝るか)
子どもにとって造影剤を入れて15分MRIは結構な負担だと思いますので、
病院側も始めから寝かせて撮る予定なのかもしれません。
病院に確認しておいた方がいいと思います。
もし目が覚めてる状態で検査すると病院に言われた場合は
検査中じっとしているのが困難な可能性があることを
早めに病院に伝えておいた方がいいと思います。
それにしても利き腕が使えないのは不便ですね~。
これからのフォローが本当に大変だと思います。
息子さんも、もみじさんもお大事に。
Ipsa expedita fuga. Quia tenetur facere. Non molestias sunt. Et alias rem. Ad eum quae. Est atque aliquid. Qui at hic. Ut neque ea. Ipsam mollitia qui. Et id dignissimos. Voluptatem ullam dolorum. Quam ut molestiae. Libero ex repellat. Quas et sint. Quia a deleniti. Minima quisquam adipisci. Dolores vero ut. Fuga necessitatibus est. Pariatur eligendi quis. Fuga pariatur dolorem. Sequi quaerat veniam. Cupiditate et sint. Vero dignissimos repellat. Ab aut libero. Reprehenderit nihil doloribus. Tempore deserunt non. Dolore modi et. Repellat saepe nesciunt. Mollitia amet saepe. Eum possimus aut.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。