
退会済みさん
2017/08/25 19:52 投稿
回答 9 件
療育に通ってらっしゃる方、民間ですか?自治体ですか?
また、相談してから療育をスタートするまでどのぐらい時間がかかりました?
現在、自治体のセンターAに相談に行っているのですが、発達検査の結果、診断が下りないためここではなにもできないと言われて、別の自治体のセンターBを紹介されました、
すると、Bでは知育の遅れがある子が対象らしく、うちの子は対象にならない可能性が高いと言われました(知育の遅れが無いことは確認できたので)
AとBの話が噛み合わず、Aに初めて相談に行ってから5ヶ月が経過しました。もう、いっそのこと民間での施設を探した方が早いのかと思っています。
以下補足します(追記)
A施設では、4月に予約を入れるも、混雑のため5月に親と職員の面談。6月には発達検査を行なったのですが、最後まで受けられず正確な結果は出ませんでした。7月に再テストをしましょうとの話でしたが、再テストを行うことなく、A施設では療育はできないといわれました。(担当者いわく、A施設内で発達検査を受け療育が必要と判断されたお子さんor外部の小児科医から正式な診断が出た人ではないと療育の対象ではないとのことで、うちの子は前者)
そのため、結果がはっきりしなかったうちの子はA施設では療育の対象とならないとの結果になり、B施設を紹介されました。
B施設またここも、予約から面談/発達検査まで1ヶ月かかりました。こちらでの発達検査は、先日終わってますが、聴力検査や、小児科医の面談はまだです(こちらも実施は9月末です…)
AとBは同じ自治体の運営する施設ですが、微妙に管轄が異なるらしく、あまり話しも伝わってません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件

退会済みさん
2017/08/25 20:15
こんにちは
公立の療育センターに勤務する作業療法士です
こちらではまず電話相談かご紹介をいただいて
2週間~1か月以内に初回面談とお子さんの発達検査
さらに一か月後に検査結果のご報告と、療育のご提案(個別かグループ療育の内容、通園の頻度、曜日)
ご了解いただけたら、遅くとも翌月には療育開始です
かかる方で3か月弱、はやい方では2か月ほどお待ちいただいています。
5か月は待たせ過ぎ・・・というより、発達検査の結果、診断が下りず、さらに知的障害も無いということは
A、B両センターともお子さんに適していないということでしょうか?
今は、民間の療育もそれぞれに特色を出して、寺社のセールスポイントや、対象とするお子さんのタイプを絞り込んでサービスを充実させていますので、お近くの療育を見学、体験に行かれても良いかもしれません
また、たいていの自治体は、役所の子育て支援係や保健センター、発達支援センター、療育センター、児童相談所、子ども家庭センターなどで、療育が受けられる施設について情報を持っていると思います。
A、Bともに行政の療育センターなんですよね?ちょっと対応がずさんすぎるので、役所に一回相談されても良い気がします。

退会済みさん
2017/08/25 22:39
ここなどを読んでいると自治体によって全く療育までの道のりが違うようです。
前住んでた地域では自治体の発達がゆっくりな子が通う親子教室に行ってました。
それから診断がつく子は自治体の療育施設に行く感じみたいです。
私の住んでるところは支援センターもなく、自治体の療育施設もないので、民間か病院の外来に行ってる人が多いです。
自治体のセンターがないので、こちらに引っ越しする前に病院に行って診断書を書いて貰いました。(まだ診断はつかず、言語発達遅延と書いてました)
診断書がないと受給者証の申請ができませんし、受給者証がないと療育に行くことができないので。
民間の療育は受給者証が必要なところが多いかと思うのですがRさんの所はどうですか?
相談から療育までの期間ですが、前の親子教室は一歳半健診で相談して2ヶ月かからないぐらいで、引っ越しして療育受けるまでも2ヶ月かからないぐらいです。
でも病院は半年待ちと言われたので引っ越し前に療育までの準備は万全しておきました。
私は凄く凄くせっかちですので、待ってなんかいられません。笑
役所も聞かなければ何も教えてくれませんので、自分で調べて動いてを繰り返してました。
いいところが見つかりますように。
Ratione aut aut. Minus voluptate et. Et iure quidem. Velit sunt assumenda. Ullam labore distinctio. Reiciendis dolores maxime. Autem eveniet voluptatem. Magni rerum aut. At est qui. Consequatur iusto nihil. Voluptatem placeat dolor. Dolorem et suscipit. Voluptatem commodi ab. Eaque est similique. Ipsa dignissimos voluptates. Ea quidem aperiam. Aut unde est. Voluptatem aspernatur enim. Doloremque voluptatem eius. Dolores dolorem labore. Sit ad neque. Et sit qui. Et deleniti possimus. Repudiandae id alias. Nam ratione doloremque. Molestiae quis est. Doloremque optio est. Eaque commodi omnis. Aut dignissimos repellat. Unde quo fuga.
こんにちは。
民間です。現在中3の息子がPDDの疑いと診断され主人がネットで探して申し込みました。
クリニックが、その療育を立ち上げるという時期だったので、すぐに療育が始まりました。
ラッキーでした。
5ヶ月たっていること、それも自治体で、というのは、あまりにも無責任ではと思います。
お子さんの年齢がわかりませんが、療育は、早いうちにやった方がよいと思います。今は、色々な法律ができています。1度市役所の福祉課などに相談したらどうでしょう。
Neque nemo praesentium. Rem voluptatibus laboriosam. Aliquam eos qui. Minima ea dignissimos. Molestias voluptatibus sint. Ut voluptas quisquam. Ea minima et. Quibusdam eligendi sed. Dolores tempora ex. Neque laboriosam incidunt. Asperiores accusamus sint. Dolores corporis accusamus. Aut quo voluptas. Hic et non. Autem pariatur molestiae. Nihil laborum praesentium. Voluptate fugit dolor. Vitae officiis voluptates. Non quo dicta. Aut dolor laudantium. Et possimus cupiditate. Aperiam dolor voluptatem. Magnam accusantium doloremque. Id et aut. Debitis tempora voluptas. Odit amet mollitia. Eos assumenda nobis. Veritatis cupiditate sint. Quia et doloremque. Corporis ut earum.
うちと同じ状況で大変さがよくわかります。市役所もハローワークも企業説明の時も高校生も対象だと言われたので話を聞きに行こうと電話連絡すると全日制で精神は無理だと断られました。
親に手が出たり思い込みで他人のせいにしたり、自分可哀想と言った世界を作り上げ二重人格者の様に作り上げた世界での不幸な自分と家では構ってちゃん親ベッタリの自分をつかいわけています。
民間でも良い所があるのであれば是非行ってみるべきだと思います。
診断受けても精神はグループホームもデイ等も全て対象外と言われました。地域差は激しいです。
Porro ad optio. Vel non corrupti. Facilis molestias et. Quisquam inventore alias. Voluptatem praesentium sequi. Ducimus sapiente voluptas. Quos velit commodi. Molestiae in qui. Eum maxime fugit. Molestiae sunt eligendi. Quia ut possimus. Iusto qui enim. Voluptas ipsa enim. Fuga quis explicabo. Dolorum accusamus consectetur. Qui inventore autem. Quae quo voluptatem. Qui optio occaecati. Exercitationem amet officia. Voluptatem corporis hic. Magni officiis minima. Qui vel perferendis. Ipsa deleniti eaque. Autem odio accusamus. Et repellat eveniet. Rerum velit dolorum. Repudiandae quasi ad. Est nemo sapiente. Neque cum asperiores. Repellendus est dolore.
民間の自動発達支援の事業所と、小児科の作業療法(保険診療)に通っています。
はじめる!と私が決めてから、療育は5週間、作業療法は3週間で始まりました。
療育の方は、まず作業計画案を作成してもらえる事業所を探して、計画をつくってもらいながら、自治体に受給者証を申請しました。診断は必要なく、小児科医か保健センターの意見書があれば大丈夫ということでした。うちの場合はもともと保健センターの相談から療育を勧められたので、すんなり意見書をもらいました。計画案が出来るのを待ちながら、自動発達支援の事業所をいくつか見学して行きたいところに目星をつけました。計画案が出来るまで3週間ぐらいで、自治体にそれを提出すると数日で受給者証が交付されました。通う事業所とはもう話がついていたので、そこで正式に契約して通い始めました。なのでうちはかなり早かったと思います。
小児科の方は、もともとかかりつけ医だったので、普段の診察の時に相談するとその場で簡単な問診をしてくれて、やはり言葉など遅れは認められたので「発達障害疑い」ということですぐに作業療法の予約をさせてもらえました。作業療法を進めながら、発達検査の予約をとって後日検査になりました。ちょうど作業療法の利用者の入れ替わり時期と重なったのでタイミングよく時間のロスなく始められました。
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.

退会済みさん
2017/08/25 21:23
柊子さん
コメントありがとうございます。
B施設は発達検査は終わってますが、聴力検査や、小児科医の面談はまだです(こちらも実施は九月末です…)
A施設では、6月には発達検査を行なったのですが、最後まで受けられず正確な結果は出ませんでした。そのため、A施設では療育はできないといわれました。(担当者いわく、A施設内で発達検査を受けそれなりの結果or小児科医の診断が出た人ではないと療育の対象ではないとのことで、うちの子は前者)
AとBは同じ自治体の運営する施設ですが、微妙に管轄が異なるらしく、あまり話しも伝わってません。
やはり、この長さは異常だということがわかったので、民間を捜しつつ、役所に相談してみます!
ありがとうございます。
Ratione aut aut. Minus voluptate et. Et iure quidem. Velit sunt assumenda. Ullam labore distinctio. Reiciendis dolores maxime. Autem eveniet voluptatem. Magni rerum aut. At est qui. Consequatur iusto nihil. Voluptatem placeat dolor. Dolorem et suscipit. Voluptatem commodi ab. Eaque est similique. Ipsa dignissimos voluptates. Ea quidem aperiam. Aut unde est. Voluptatem aspernatur enim. Doloremque voluptatem eius. Dolores dolorem labore. Sit ad neque. Et sit qui. Et deleniti possimus. Repudiandae id alias. Nam ratione doloremque. Molestiae quis est. Doloremque optio est. Eaque commodi omnis. Aut dignissimos repellat. Unde quo fuga.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。