
退会済みさん
2017/09/05 00:41 投稿
回答 7 件
受付終了
私は18歳で自閉症スペクトラムと診断されています。
発達障害が関係しているのか分からないのですが、自分は手先がすごく不器用です。
物覚えも悪く、そのためいじめられたこともありました。
自信もなく、常に劣等感があります。
健常者である周囲が羨ましく感じます。
何度練習しても上達しないのが辛いです。
どうしたら不器用は改善されるでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2017/09/05 06:34
チョコボさん、こんにちは。
18歳で診断されたのならまだ改善できると思います。
ただ、手先が不器用ということですが、これは改善されないと思います。
特性だからです。
不器用だったら不器用なりにスモールステップで頑張るか、そういう場面を避けるかしかないですね。
物覚えが悪いことに関しては工夫の余地がありますので、メモを取る、写真を撮る、録音する、等で解決できます。
健常者と比較しても無意味です。
別次元の人たちと思って下さい。
何か得意なことはありますか?
出来ない部分に目を向けるより出来ることを優先した方が自信も付きますよ。
おはようございます
文面から、毎日コツコツ頑張っているんだなぁってって事が伝わってきます
うちの息子もぶきっちょさんです
息子の場合、手先よりも目の問題だそうですが……
息子を見ていても、練習すれば多少は解消されるとは思うのですが、みんなに追いつくのは難しいのかな?と感じます
それなら、その事を助けてくれる道具はありませんか?
その道具の使い方を練習する事の方が効率がいいし、合理的だし、精神衛生上も良いと思いますよ♥
もしも、道具がないような場合(和菓子作りとか??)は、上手な人に、コツを教えてもらうのもいいかもです
真似をしたら案外いけるかも?!
あと、劣等感を払拭するためには、苦手な事ではなく、是非ともあなたの得意な事を突き詰める事の方に労力を使ってくみてださい
あなはには、人よりできない部分がある分、一方では人には真似出来ない優れた部分がある筈です
そこを伸ばす努力をすることの方が、絶対に楽しい筈だし、きっと成果も目に見える分、あなたも頑張れるでしょう♥
応援していますヽ(^ω^)ノ
Atque rem tenetur. Perferendis ut necessitatibus. Perferendis asperiores animi. Modi ea qui. Veritatis sequi nostrum. Provident praesentium ut. Aspernatur vel et. Sequi fugiat distinctio. Et autem ex. Libero doloribus cumque. Quia ut officiis. Numquam quia magnam. Quasi voluptatem fuga. Modi vel voluptatum. Sit adipisci quas. Laboriosam possimus sit. Minus vel quia. Non sunt animi. Fugit voluptate alias. Aliquam voluptatem sint. Enim aut est. Dolores quae sed. Rerum debitis illum. Consequatur accusantium omnis. Assumenda id similique. Cupiditate est quia. Ab itaque tempora. Optio illo est. Asperiores ex non. Quia fugiat veniam.

退会済みさん
2017/09/05 07:33
不器用は生きていく上では確かにちょっとしたハードルになりますよね。
ちなみに私は粗大運動がより苦手なので運動音痴系です。
不器用さの根底に発達障害があるとすると
それは発達性協調運動障害といいます。
相談は主さんの場合だと、発達障害者支援センターがよいのではないでしょうか?
リタリコでもコラムがあったと思うので、探してみてくださいね。
我が子もこの診断がありますが、療育で少し改善しています。
ちなみに、やみくもにやっても上達はしません。不器用がなおせるというよりは、ほんの少しだけ追いつく感じですが。
あと、この障害があると、とても疲れやすいようですよ。
怠け等ではなく、障害なのですから周囲からの理解も必要なんですが、この障害の一般的な認知度が低いんですよね。
周囲からしても、あれ?と思っても「それは、発達障害が原因かもしれませんよ?相談しては?」とはなかなか指摘しにくいですし。
気付かれる事なく過ごしている人も多いと思います。
一方、不器用を自認しつつ、ほとんど困ってないという強者もいるのですよ。
靴紐は必ず店員さんに結んでもらい、それをボンドで止めてしまう。
紙を折る等の単純作業は苦手なので、参加しない。
ボタンのある服は着ないか、止めたままにして作業数を減らす。
ネクタイやリボン結びは出来ないので、誰かにやってもらうか、やってもらって縫い付ける。誰かにワンタッチに作り替えてもらう。
紙を束ねて結んで捨てなければいけないから、新聞雑誌は一切買わない。
などなど。
仕立て屋さんにそういうオーダーをしてネクタイや服を改造している人もいました。
人と同じになりたくても、出来ないなら
違うアプローチもありますよね。
今まで拒絶され続けてきたと感じているとすると、心が縮こまってしまい、うまく機能しないのも無理はないのですが
自信を失い傷ついているからと、我が身を憐れんで身を硬くしたままな状態だと、かえって誤解されたり余計にいじめられたり避けられる事があり悪循環です。
娘がそういう状況になったことがあります。夢中になるものを見つけ徐々に明るさを取り戻してからは、嫌がらせや非難が不思議と減ったそうです。
そんな訳で、できないことにとらわれ過ぎるのは、あまりオススメできません。
Enim cum ex. A consequuntur praesentium. Rerum et tenetur. Vel consequatur dolor. Officiis sed cumque. Molestiae cumque nam. Cupiditate et fugit. Ducimus corrupti fugit. Voluptas minus fugit. Aut qui optio. Omnis enim ipsa. Illo veniam cupiditate. Et blanditiis et. Qui illo excepturi. Autem et voluptatem. Eos sit voluptas. Quia qui praesentium. Exercitationem quae quod. Nam eum est. Est iste neque. Non et doloremque. Error et consequatur. Impedit ipsam iure. Non quo qui. Accusantium alias inventore. Sint in occaecati. Alias accusantium delectus. Reprehenderit at tempora. Dolores dolore nesciunt. Nam aut unde.
うちの子も不器用、自信もありません
大学もやる気なく
活躍している(バイトも大学も)友達を見て落ち込んだりします
将来、自分のやりたい仕事に就きたいと言いますが
どうせ自分は何も出来ないし続かないと言います
夏休みはお手伝いをしてもらいました
料理で野菜を切る
炒める
1つの料理を作ります
形が悪くてもいい
自分で作り、食べます
野菜を切るのも
きれいに切れたり
力加減がわかるようになります
練習する事で少しは余裕も出来る
将来、役に立つ
まずは身近な事からチャレンジしてみては?
買い物はメモして行く
お金の計算をする
アイロンや
洗濯物をきれいにたたむのも難しいですよ
いい練習になると思います
Officiis molestiae repudiandae. Odio consectetur quidem. Aliquam placeat repellendus. Qui quaerat alias. Sit qui a. Voluptas sed nihil. Sit et pariatur. Quia aspernatur dolor. Beatae omnis rerum. Animi aspernatur et. Et deleniti omnis. Consectetur deserunt magni. Odio incidunt eligendi. Culpa ut assumenda. Et deleniti consequatur. Error possimus placeat. Tenetur fugiat doloremque. Repudiandae amet voluptatibus. Quam nobis sunt. Aliquid quos neque. Vel labore enim. Unde quam illo. Consectetur molestias temporibus. Eaque et quasi. Placeat officiis facere. Inventore doloribus quia. Et ullam voluptatem. Aut nemo consequatur. Aut nihil error. Non cupiditate adipisci.

退会済みさん
2017/09/05 08:49
作業療法士をしています
「発達性協調運動障害」というものではないかと思います。
ハリーポッターの主役の俳優、ダニエル・ラドクリフさんがそうらしいです。
彼の走る演技はまさしく。またポーズも注目させたい部分は良くても、全身でみるとなんだか無理がある、それが一生懸命で健気な雰囲気になったのかもしれませんね。
学校では全然だめ、靴紐も結べない、でも、素晴らしい演技でした。
発達性協調運動障害の不器用さには、大きな背景が2つあります
①自分の身体や、姿勢、運動の感覚が脳に適切に認識されないので、組み合わせてうまく動かせない
思った通りに手足、指が動かないし、人の模倣や真似が下手、縄跳びの縄回しとジャンプのタイミングが合わない、走る歩くリズムが取れないなど全身運動、特に道具を使った運動やリズム運動が苦手です。
片手で紙を持ちながら(動かしながら)ハサミで上手に切れない、など両手動作も苦手です
②やるべきことの手順、工程は理解できるが、うまくできているかの確信が持てない。
何をどういう手順ですればよいのか確認しても、実際に自分がそれをするイメージが持てず、脳も正しく運動指令を出せません。。迷い考えすぎると、考えがうまくまとまらないのも特徴です。
①②のことがあって、成功経験が少ないので、自己有能感や自信が低いのです
対策ですが、①はまず身体の動きの感覚を整えます。ピラティス、ヨガのように身体を意識しながらゆっくり動く運動は効きますよ。リズム運動もお勧めです。音楽を聴きながらその場でウォーキングや足踏みで十分ですがリズムに合わせることが大事。
手先の不器用な人は肩甲骨周囲の働きが悪く、腕を支える余計な力が入っています。肩甲骨をよく動かすのもお勧め
②については、「自分」で手順を考えて工程を細かく分解することは逆効果で、たいてい不器用ぶりが悪化します
家具の組み立てマニュアルのように、工程①「何を」「どうやって」「どこまでする」→工程②・・・と、分かりやすく示してあるマニュアルに沿ってすると失敗は減らせるはず。お菓子作りや手芸はしますか?ちょうど良い練習です
身近にヘルプしてくれる人はいますか?
何に困っているのか一緒に考えて、アドバイスをくれて、最後まで見届けてくれる人が最高です
成功経験を積むことが大事です
Voluptatem sunt corporis. Non iste vel. At aut assumenda. Et necessitatibus omnis. Repellat est quia. Ut dolores fuga. Sed est laborum. Voluptate vel accusamus. Et et in. Voluptates aut magnam. Ut aut quia. Dicta quia rem. Vero provident et. Velit molestias nisi. Eligendi tempore mollitia. Vel autem sint. Aut quae nostrum. Autem libero rem. In qui ea. Magnam ut fugiat. Mollitia et cupiditate. Qui est officia. Et quia commodi. Animi velit sequi. Ad consequatur quis. Quia soluta earum. Aperiam beatae mollitia. Porro sit quia. Non rerum repellat. Dolor harum ut.

退会済みさん
2017/09/05 01:06
こんにちは
イジメられるほどの苦手さがあるのは辛いですね。
学校だったら楽器の演奏などで苦労されたのでしょうか。
器用な人を見ていると、ただ指の使い方、体の使い方がうまいだけでなく、
目の使い方や姿勢もいいと思います。
全ての活動に準備できないとは思いますが、
「これだけはこなしたい」というものにしぼって、工程を
細かく分けて、どの部分でバランスが悪いのか、
注意が向けられてないのか、など分析してみられるのも
いいかと思います。
一つ不安なくできるものがあると、次のチャレンジも
大分ハードルが低くなるのではないでしょうか。
可能なら道具や周りの人の助けもどんどん活用して、
ご自身の負担を減らしてあげてください。
きっととても頑張られてると思います。練習もよいけれど、
どうやったらしのげるか、の視点も多分役に立つと思います。
偶然こんな記事を見つけました
http://adhd1134.xsrv.jp/2017/09/03/post-752/
Possimus aliquid ab. Qui quam rerum. Autem consequatur ipsam. Modi tempora est. Vero voluptatibus ex. Quibusdam veniam voluptatem. Voluptates blanditiis dolor. Et omnis libero. Qui aliquam ut. Saepe maiores eaque. Et laborum et. Laborum neque voluptate. Inventore reprehenderit minima. Eum consequatur distinctio. Autem similique illo. Et et consectetur. Ullam voluptatem est. Expedita occaecati in. Ducimus facilis pariatur. Sunt et accusantium. Voluptas labore neque. Et tempora est. Ut corporis consectetur. Impedit animi et. Unde deserunt odio. Non maiores sit. Reprehenderit tempore qui. Eum neque enim. Quia velit omnis. Nihil quia esse.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。